ゲイリーマンのカミングアウト的思考

長年サラリーマンしながらLGBT活動。45歳にしてフリー。同性愛者らが自分らしく生きられる社会を地方から目指す。ミラー版

「プロテウス」東京国際レズビアン&ゲイ映画祭2005より

2005-07-31 13:26:20 | Weblog
「プロテウス」
同性愛の罪で孤島の監獄に流された男がそこで出会った黒人男性と恋仲となる。
囚人同士、隙を見て愛し合うのだが見つかってしまう。
そして同性愛の罪で二人は死刑にまでされてしまう。

物語の後半は、なんとか彼らを助けようとする隠れゲイが密かな抵抗するのだが、役に立たない。
最後は生きたまま袋詰めにされて二人は海のそこに沈められるのだ。

ラストはなんとも空しく強烈に胸に迫って言葉が無かった。

つい先日イランで10代の少年同士の同性愛行為によって二人が公開処刑された事件があった。

記事によると処刑された2人は、(おそらく拷問によって)同性愛行為を告白したが、
「大部分の若い人たちは同性愛行為をやってるし、自分達はこれが死刑に値するとは知らなかった。」
と訴えた。彼らは死刑執行までに、14ヶ月間拘留され、228回の鞭打ちの刑も受けたという。

年少側の弁護士が「彼は死刑を受けるには若すぎる」と裁判で主張したが、テヘラン最高裁は死刑を宣告した。
内外の批判に対しても、超保守派の議員が「これはイスラムの法律にのっとった判決であり、彼らにとって当然の報いである。この二人の若者は堕落した不道徳者である。ジャーナリスト達がとやかくいう問題ではない。」とか

映画では18世紀にはこんなだったかと思いながら見たが、現代の今なお同じ境遇で抑圧されているものがいるかと思うとたまらない。

キリスト教の罰で地獄に落ちるとか、映画の時代錯誤な台詞に観客の多くから「エーッ」ってタメ息がもれていた。

後半の裁判の展開まではちょっとカッタルイ映画なんだよね、
二人の男がいまいち俺好みでないこともあって(黒人の彼なんか、ちょっと悪いけど、どうして登場する2人から気に入られるのか分からなかった)
映画だし、すこーし色つけた俳優にして欲しいぞ~って思っちゃったのだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中国の同性愛者3000万人?

2005-07-30 02:02:25 | Weblog
「中国の同性愛者3000万人?」2005/7/29愛媛新聞(共同通信記事)
国際欄にこんな見出しの記事が出た。

それも国営通信会社の配下にある週刊誌がとりあげた記事で、

社会が同性愛を正しく認識し偏見を取り除くことが同性愛者の苦境を解決するために必要だ
と訴えているのだとか。

中国と言えばつい最近(1997年)まで同性愛を犯罪とみなし

医学会も精神疾患(2001年に見直し)としていた国 

同性愛にかかわらず人権無視の大国だ。

このような記事が出るようになったことに大きな変化を感じると興味深く書かれていた。

この雑誌によると、同性愛人口3000万(人口の2%)男性が2000万、女性が1000万。

そのうち2400万が異性と結婚し実態の無い結婚生活が互いに不幸をもたらしているとか。

13億もの人がいれば2%でも相当な数になるね、
どのような調査で出てきた数値か分からないが、抑圧や情報の無い中では自覚しているものは
その程度かもしれない。

先進国で情報が多く自認もしやすい環境下だと5~10%と言われているから
自覚できずにいる者もまだまだいるだろうね。

情報が同性愛を助長する…そんな勘違いを親もよく言っていた。

俺の若いころなら薔薇族や深夜番組のせい、

最近ならネットのせいだ。

ネットなんて当時の雑誌のレベルじゃないよね(笑)

情報が無いから自分は一人変わっていると思ってしまう。

情報によって突然ゲイになる訳じゃない。

それどころか自分は変わっていてオカシイと思うことで
社会から自ら隔離し変な事件を起こすかもしれない。

狂った事件を起こすのはゲイといった映画や小説も昔は多かったことも思い出した。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「カウボーイ&エンジェルズ」東京L&G映画祭より

2005-07-29 01:09:59 | Weblog
「カウボーイ&エンジェルズ」
 ノンケでさえない公務員シェーンはゲイでおしゃれな服飾専門学校生のビンセントとルームシェアすることになった。
 
 刺激の無い生活、気になる女性は自分のことは見向きもしない。ところかゲイのビンセントはかっこよくゲイライフを満喫中。それに気になる女性はビンセントに気がある様子、なんでやねん!

 ビンセントに文句をたれると変身させてあげるとの提案。
 シェーンはビンセントのおかげで髪もファッションも生まれ変わってカッコよくなる!そうするとモテ始めてきて…。
 
 ゲイの方が自己確立できていてノンケの生き方にまで影響を与える、そんな展開がかっこいい。たぶんゲイと自覚した者の方が自分をしっかり持っているのかもしれないね。より自己確立が求められると言うか。そこはゲイの有利な点とも言えるかもしれない。

 映画はティーン映画らしい奔放な展開で、トラブルに巻き込まれても信じられない解決をするのだけど、そういった若さのエネルギーがとってもすがすがしい!
 
 世間知らずなノンケが暴走して麻薬に手を出すのだけど、ゲイの方がいさめる。とっても興味深い設定だと思う。
 
 なにかとゲイは飛び跳ねた、アンダーグラウンドで怪しい描き方が多い気がしてたのだけど、ゲイのほうがマトモ!

 こういうのあったら面白いだろうなと思ってたのでスカッとした。

 二人の俳優もキュート。見た人に素敵な影響を与えるだろうな、こんなテレビドラマが日本でも登場してきたらすっごく面白い社会になっていくのじゃないかと思った。
 
 そろそろこんな企画のドラマも見たいな。なんか今なら日本ではヤッタモノ勝ちの企画じゃないかな~こういうの。「やおい」や耽美ものは根強くファンがいるし認知もされているのにそれの実写もないんだよね。なんでやろ?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ベアーパパ」映画祭より

2005-07-28 01:39:59 | Weblog
この映画、雑誌Gメンの主催上映ってこともあってこの「ベアーパパ」熊系のキャストがそろってんだけど、その上映会に集まった人々も熊だらけだった!!

 熊に囲まれ、太ももが俺の胴よりでかいのとか、汗が止まらない人とか、なんだか会場の空気も薄くなってきてるような実感を十分体感するような上映会だった。
 
 で、この熊がねー映画の中では可愛く見えてくる訳よ。

 主役の歯医者、ペドロは金あり地位ありで自由なゲイライフを謳歌している。毎晩飲みに出ては発展、行動的に遊ぶ。恋人にも恵まれているのに特定のパートナーは持たない。
 
 一人身の気ままな生活…そこに2週間限定で姉の息子、9歳の甥ベルナルドを預かることに。

 子供の世話なんかどうすりゃいいんだ!てな感じから乗り悪くスタートする二人。

 2週間と思いきやブットビ行動の姉さん国外で投獄!当分預からなくちゃいけなくなる。でも二人は仲良くなって…。
 
 ゲイの仲間にも囲まれてベルナルドは刺激もいっぱい。

 そこへベルナルドの死んだ父親方のお祖母さんが引き取りたいとやってくる。でもベルナルドは母さんの悪口ばかり言うお祖母ちゃんが大嫌い。
 
 やり手のお祖母さんは私生活の怪しいペドロの身辺調査までしてベルナルドを引き取ろうとい各策・・・ペドロもなんか親の気分になってきて。

 ベルナルドがとっても可愛い。ペドロがエッチするシーンの顔つきが可愛い(たぶん熊系のカワイイってこういうことか、と分かった)出てくる登場人物がハートフルでとってもあったかくなる。

 お祖母ちゃんだけはちょっときつめに描かれていて最後はかわいそうくらいだったけど、人の悪口ばかり言うってのは困り者。

 ベルナルドがゲイの熊おじさん連中に囲まれて、どんどん成長し、いらないことまで!?学んで一人でも強く生きていく様が頼もしい。ゲイにとっての絆は家族以上に仲間だなとも思える、仲間がベルナルドの世話をしていくんだ。

 ぶっ飛び姉さん(ベルナルドの母 すべて訳知り)の発言によるとベルナルドは本人の自覚はまだ無いけれどゲイなのだとか(場内大爆笑)母親がそう思うんだからそうだ!って。

 実際のところ彼がどうなのかは後にティーンエイジャーに育った彼が登場するけれど分からない。ただ、多様性を認める幅の広い青年に育っていってるようだなーとすがすがしく思える。いい映画だった。
 
 上映前にGメン編集長と「外道の家」の漫画家さん、パレード委員長のおかべさんの熊キャラ映画トークがあった。  http://www.tlareleasing.com/bearcub/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カミングアウト入門ドキュメンタリー

2005-07-27 02:31:43 | Weblog
「ファーストカミングアウト」東京国際レズビアン&ゲイ映画祭の感想

ドキュメンタリー作品、今年の映画祭を2会場に広げてリブ系作品をスパイラル近くのウイメンズプラザで見ることが出来た。

 終わったあとにゲストトークもあってとてもいい機会で良い企画だと思った。

 ファーストカミングアウトはアイスランドの10代のカミングアウトをした男女にその過程や思い、その反応にどうしたか?などを細かくたどっていく内容で、カミングアウトをしようか、どうしていけばいいか?と思っている人に非常に参考になるものだった。

俺も見てて思い当たることや、こんな作品を10代で見たらどれだけ心強く自分を見つめただろうか?と思いながら見た。

 親の反応、友達の反応で良い例も悪い例も伝えていてね。トークで大塚さんも言ってたが俺も見ながらずっと、こういうのが日本の作品であったらすばらしいのになと思った。

 こういうのが図書館などで手に触れられるなら・・。俺達年長者がたどった道筋を整理してうまく導いてやりたい。

 そして次の世代にはその道筋をサッとたどって次の道を切り開いていってほしい。そんな想いで見てた。

 俺がこのブログでも書いていこうと思うカミングアウトの一例をいろいろな視点や立場の違いで見せていた。

 そんな中でも自己確立をとても重要なポイントに押さえているところを感じるし、親もそのことの重要性を知っている点が日本と違うなって思えてくる。

 他の映画を見てても思うけど日本だけかな?大体の国は親も社会も明確に自立を求めていると思うことが多いように感じる。

 カミングアウトが出来ないような自分に自信が無い者は社会的にも軽く判断されるかのような感じなのだ。なんだかすごく共感する。

 グローバル化の進む日本もその方向に向かっていくと思われる。
 
 ゲストトークでは日本のカミングアウトの礎を作ってきたタッグスノットの大塚さん、明快なトークに愛情をいっぱい感じる。

 拝みたい気分だった。

 カミングアウトコンサルタントという、かじよしみさんの活躍、そして今年のパレードの実行委員長のおかべさん。あれほどの活動をされている人でもカミングアウトは一度に出来ていないことを誠実に語ってられた。

 もっと話を聞きたかったし、また時間をとって3人で会話してくれたらなあと思った。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ビッグエデン」それは夢のような楽園だった 映画祭より

2005-07-26 01:41:41 | Weblog
「ビッグエデン」東京国際レズビアン&ゲイ映画祭の感想
http://www.bigeden.com/home.html

内気な芸術家のヘンリーは田舎で付き合ってたノンケ?のスポーツマンが忘れられないでいる。

 親のいない彼を育ててくれた、お祖父さんの入院に自分の個展もすっぽかして(実は逃げて)帰る。

 ノンケと別れて以来、寄り付きもしなかった故郷ビッグエデンの街。久しぶりに戻った街は心優しい人たちのゆっくりとした時間が流れていた。

 世話焼きのおばさんが田舎であぶれている女性たちを次々紹介に来て迷惑したり、久しぶりの変化に住人たちはヘンリーに興味深々。

 それに別れたノンケにはかわいい子供がふたりも。でも離婚しててヘンリーに復縁を望んできたりと何かとドキドキ。

 そんななか、極度な人見知りの雑貨店主パイクが病気のおじさんとヘンリーのために毎日料理を作って届けてくれる。

 それは彼への愛に満ち溢れた料理の数々、どんどん腕を上げていき・・・。

 ある時、お祖父さんとパイクはヘンリーがノンケとただならぬ関係でありゲイである事が分かる。

 お祖父さんは彼の生き先を案じ、パイクは自分の想いを整理できずにいた・・・。

 そんな秘めたパイクの想いを雑貨屋に毎日たむろする常連たちが応援し、村中が応援していく。

 内気な主人公と人見知りなパイク、彼らを暖かく見守る人々。

 そこからはまさに楽園の村に、どうみてもホモフォビアそうな常連の男どもが、小さな町の大切な仲間だといった気持ちで仲間の想いを大切に応援していく。

 人と人、魂と魂の関係なんだなと思えるすばらしい街の仲間。

 死期の近いことを知っているおじさんの彼に対する言葉が素敵だった。

「何か言っておきたいことがあるのじゃないか?俺はもうすぐ死んで、向こうでお前の両親に会う。その時にお前が自分をしっかり持って生きていると伝えたいぞ」

と内気な彼に「カミングアウトをしておいで」とやさしく遠まわしに伝える場念がある。カミングアウトは自己確立ができていないと出来ない。そのことを祖父さんは心配しているのだ。

そんな不安定なことでどうする、自分をしっかり持て!主張せよ、そんなことで一人でやっていけるのか?

 そんな愛情を感じた。その愛情に応えることが孝行なことなのだとも思えるシーン。素敵だった。

 ゆっくりとした時間の流れに安らぎを感じる、本当に夢のような楽園であった。

 大人のおとぎ話・・・こんなおとぎ話も素直にいいね。

で、ノンケの彼は本当にヘテロなのかどうかは分からない中途半端な存在。女性も気になっているし…隠れゲイなのか、バイセクシャルなのか。分からなかった、見た人で想像できている人いるかな?

この映画、機会があれば是非見てほしいな~。

 BSかケーブルのチャンネルでゲイ映画特集なんかあるといいのにね、そんな機会でもないと見ること出来ない気がする。
 
 しっとり良く出来た作品なんだよね、そっと大切に包んでおきたいような、ね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7/23(土)・24(日)は関西クイアフィルムフェスティバルだ!

2005-07-23 03:22:07 | Weblog
今年は東京だけでなく関西でもレズビアン&ゲイ映画祭が開催される。

今日からだね!ぜひ近くの人は梅田のHEPでやってるから行くといい。

上映予定のものでオススメ2本

「タッチオブピンク」「誓いますか?/誓います」は必見。

他に俺が東京で見たものを紹介すると・・

「ワイルド・サマー」
 ゲイ版SEX AND THE CITYって展開、

 単純にバカ騒ぎして見られる映画。

 ビッチトーク炸裂!失恋の傷もハッテンで解消だ!

 この映画の世界ではクローズなゲイなんて一人も出てこない。

 仲間ともにゲイライフを謳歌している。

 登場人物のすべてが今のウェイターは仮の仕事って感じで、地に足が着いて無い感が無きにしも非ず。

 SATCでは皆キャリアのあるパワフルウーマンだったからね。

 仕事も遊びも恋愛もって!でもそのSATCの彼女たちも結婚した女性からは地に足が着いてない
 浮ついた連中とされるのだけど。

 SEX AND THE CITYほどの物語のうまさやゴージャスさは求められないけど、
 土曜の夜には軽くぴったり。


「日本公募短編」
 関西では東京と違ったラインナップで見せるらしい。

 東京で見た中では「ノンケ薬」の中にあるエピソードで

 ノンケの結婚式帰りにノンケの幸せを妬みまくり文句タラタラ言ってる青年が
 
 タイムマシンで学生の自分に会いに行きゲイを止めて幸せになるようにノンケ薬を飲ませに行くという内容。

 日頃密かに思ってる小気味いいムカツキ文句(俺にはツボはまりまくり)の乱射、

 若い自分にあってからの展開。無理やりタイムスリップする突拍子の無さもキュートでGOOD、優しさのあるうまいシナリオだなって思った。

 実はこの監督知ってるんだ。ずいぶん前に彼が愛媛にいた頃、いろいろ話したことがある。
 
 あんな才能があったなんて!!俺としては彼のエピソードだけならばこの短編は良く出来てるのにと思ってしまった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

関西クイアフィルムフェスティバル「誓いますか?/誓います」大阪の人必見だ2

2005-07-22 01:13:12 | Weblog
「誓いますか?/誓います」おすすめ! 東京国際レズビアン&ゲイ映画祭2005より

 遺言書を残さなかったパートナーの突然の死に残された俺たちはどうなってしまうのか?
 
 ゲイ二人で農場を営んでいた何十年も連れ添ってきた彼らだったが、土地名義を持つ方が無くなった為に、まったく家族の付き合いも無かった甥が登場して財産差押え、すべてを奪われる。

 せめてものと二人の思い出の品をトレーラーハウスに隠したが、無法者連中にめちゃくちゃにされていた。

 同性結婚が認められていたならば対応できたこの状況にも法律は手厳しい。
 
 もう一例は警察官のレズビアンカップルが勤務中の事件で伴侶を失う。

 遺族年金は誰のものか?二人の関係をよく知っていたはずの家族なのに僅かな遺族年金をあてにして裁判にまでなってしまう。

 全米メディアはものめずらしさも含めて興味津々に裁判の行方を追いかける。

 勤務先でもカミングアウト済みだった二人は公認のカップルと同僚すべてが認める。
 
 殉職を痛む警察の壮大な葬儀では彼女が一番の席についていた、星条旗を渡されたのも家族ではなく彼女が受け取った。
 
 誰の目にも彼女は一番の大切な人であったし回りも認めていたのだ。

 それはとても素敵な関係を気づいていたに違いなかったのだろうな、と二人の職場での人間関係がしのばれる。

 なのに同性結婚につながる判例となるのを恐れたか無常の判決を言い渡す。

 不慮の死を遂げた彼女の最後の様子を裁判で同僚が話すシーンは二人の固い絆を感じさせるエピソードで、俺は嗚咽が止まらなかった。

 衝撃と空しさ、俺たちの尊厳が踏みにじられている思いに震えが止まらなかった。
 
 後のトークセッションでは同性結婚だけが解決方法ではないのかもしれないこと、ヘテロにも役立つ制度になるだろうパックスやシビルユニオンの紹介、
 国の制度が先であっても民間企業の家族割引などの適用枠を広げさせる運動など、階段を一つ一つ上がって権利を拡張していこうといった赤杉康伸さんの話に興味を持った。
 
 関西クイアフィルムフェスティバルで7/24に上映予定。是非!
 関西Queer Film Festival  http://www.geocities.jp/kansai_queer_film/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大阪の人必見だ!「タッチオブピンク」東京国際レズビアン&ゲイ映画祭 ネタバレ

2005-07-21 01:30:12 | Weblog
「タッチ・オブ・ピンク」おすすめ!

 インド系の主役青年は都会で彼氏とゲイライフを謳歌してるんだけど、そこへ田舎の母さんがやってきて結婚しろ!と矢の催促。

 田舎の母さん、日ごとサロンで奥様連中に息子の結婚をいじられまくって辛いものだから本気も本気でやってくる。

 それもイスラムの厳格な教えをもとに!その母親一人でがんばって育てた息子は幼い頃ある事件があってから心の中の人と話し始めちゃう。

 その心の中に現れる人生の師はなんとカイル・マクラクランふんするケーリーグラント!

 このカイルがとってもキュートな役ですばらしいんだ。あんないい役が出来るんだね~と幅の広さを見せてる。

 いっつもおしゃれな格好で出てくるんだ、周りには見えないとはいえ、好き放題楽しんでる感じだよ。風呂に入ってたりするシーンは最高!

 で、息子は徹底的にゲイを隠しとうそうと大変。

 一緒に住んでる彼氏はルームメイトに、はては彼氏の妹は彼女にでっちあげ??

 無理は続かないからドタバタ大騒ぎ!

 でもね、彼氏はまじめに先を見ててお母さんとちゃんと付き合って自分を売り込んでいくんだ。

 その様子がとってもあったかい。

 母さんは始めルームメイトなのに変に世話してくれる邪魔くさい変な人と思ってるのだけど段々と心を開いてね・・・

 彼氏は状況を変えるためにカミングアウトをすすめるんだ、

 でも息子は踏み切れない。じゃあ俺の立場は何?って彼氏は腹を立てる、

 でも母さんを落胆させたくない。

 そう、とりあえず問題を棚上げしたい気分を持ちながら両者に挟まれるんだ。

 最後はあっと驚く隠れゲイの登場で偽装結婚の是非を強烈に付いていく。

 全般通してよく出来ているな~。思い当たるようなシーンが次々ちりばめられていて引き込んでいく。
 
 結局親子のカミングアウトも日頃のコミニュケーションが重要だな、

でも支えてくれる仲間がいて、息子の幸せを願わない親はいないのだな、

ありがたいな~って思う。

 会場も大いに盛り上がったよ、笑って泣いて。映画祭らしい楽しい雰囲気に包まれてた。
 
 結婚をどうするかなどと悩んでいる人も必見。

 大阪の映画祭で今週末7/23に上映される。ぜひ会場でご覧あれ!

 あっ既にDVD化もされてるから見にいけない人はビデオでね。

関西Queer Film Festival  http://www.geocities.jp/kansai_queer_film/
Touch of Pink http://www.sonyclassics.com/touchofpink/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年の東京国際レズビアン&ゲイ映画祭!

2005-07-20 01:05:11 | Weblog
今年も4日間映画祭を満喫してきた。フリーパス券を利用して14作品も見てきた。まあ修行というか仕事のように見まくった!今回も成果の多いものだった。映画を見ながら自分を見つめる時間。素敵だった。今回特に気に入った作品は7作品と大漁!日頃から多くの映画を見ているけれど、このような率で素敵な作品に出会えるのは稀だと思う。映画好きな人は分かると思うけど、気に入った作品に出会う時の至福の為に数多くの映画を見ていくんだよね。
で、お気に入り作品(順番関係なし)
・タッチオブピンク
・ビッグエデン      
・ファーストカミングアウト   
・誓いますか?/誓います
・ベアーパパ
・ミステリアススキン
・カウボーイ&エンジェルズ 

他に見た作品として「ワイルドサマー」「シュガー」「桃色活弁の夕べ」「日本公募短編集」「ガールズ短編集」「ボーイズ短編集」「プロテウス」、これらもそれぞれに面白い映画だったよ。作品ごとの感想はおって書いていこうと思う。
プライドに満ちた作品の数々でとても満ち足りた気分になった。夏の晴れた空、表参道の木漏れ日を受けながら毎日映画祭に通うこの季節はとっても俺のお気に入り年中行事。今年も時間工面して参加出来てよかった。今は数々のシーンが駆け巡っていて余韻を楽しんでいるところ。っていってもね飛んで帰って今日は異次元に戻ったか?現実に戻ったのか?怒涛の仕事に舞い戻り。連休明けと言うこともあって大忙し。夢のひと時だったのかね~(笑)
今日の写真は映画祭会場にデカデカと展示されていた作品。メインのは超俺好み・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする