ゲイリーマンのカミングアウト的思考

長年サラリーマンしながらLGBT活動。45歳にしてフリー。同性愛者らが自分らしく生きられる社会を地方から目指す。ミラー版

伊方町で性的マイノリティの講演をしてきました。

2021-06-30 06:01:02 | Weblog
愛媛県伊方町に行ってきました!
四国の西先端、長さ約50㎞にわたって直線的に突き出した日本列島で最も細長い半島として知られる佐田岬半島の町。

伊方町人権教育協議会・人権対策協議会の総会がありまして、その総会後の講演を承りました。

町内の学校の先生や保護者向けの話をしに行ったことはありましたが、伊方町としては初めて性的マイノリティの人権研修として取り上げてもらえたことになりました。

町長さんや教育長さんも最後までしっかり聞いてくださって恐縮しました。

90分、当事者としての思いを入れこみながら基本的なことから最近の動向まで。
特に隠れて生活をせざるを得ない当事者の立場と性的マイノリティの課題をお伝えしました。
感想の用紙を配ったので折って届くと思いますが、さてどう伝わったでしょうか。

向き合ってくださるきっかけとしての役割ができてたなら幸いです。

コロナ禍が少し落ち着いてき兆しなのか、研修の声掛けもいただくようになってきました。

伊方町でも感染対策をしつつ、協議会の方々がたくさん集まってくださっていました。
松山では会合が次々中止だったりリモートだったりで、久しぶりに多くの方の前で直接お話できた体感に、少し元気もいただいた。

伊方町
https://www.town.ikata.ehime.jp/
さだみさきナビ
https://www.sadamisaki.com/

(性的マイノリティの研修・講演のお問い合わせ)
レインボープライド愛媛 エディまで
http://rainbowpride-ehime.org/
rainbowpride777@gmail.com




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「2gether THE MOVIE」大画面だー!!

2021-06-26 02:30:10 | Weblog
タイBLドラマ「2gether」の映画版、6月25日、我が松山でも公開となりましたー!

そう、初日に行ってきましたよ!
都会は6月頭からだったから心待ちにしてたもんで。

テレビシリーズに完全に落ちてました。
映画の公開にあわせて、ドラマもstillもじっくり大切に見進めてきてました。
最初美しすぎるサラワットより可愛いタインが好みで見はじめたら、サラワットにも持ってかれ
二人とも好きになった。周りを囲む学生たちもみんな愛おしい作品。

コロナ禍の関係で、世界で日本が一番早く公開だそう(本国タイよりも)
映画の内容や感想はほとんど言えないことになっております。

ただ、素晴らしかったです(溜息)
もう胸いっぱい。

ブライトとウィンが超大画面よ!すごいよー、二人見てるだけで幸せよ。
声のトーンが映画館では繊細に分かって驚き(テレビでの印象とまた再発見)

今もニヤケてきて仕方ない!
帰ってからもyoutubeで2getherや二人の動画を見て抜け出せない!
(ウィンがトンデモないお金持ちのお坊ちゃまということを知り、自宅とされる豪邸の動画見てしまったのも色々衝撃走る)

映画は「2gether」ファンにとっては幸せそのもの、ファンは絶対に映画館で見ておいた方がいい
こんなご褒美めったにないと思う。

なのに松山は2週間で終わるそう

そして早めに行くと、特典ポストカードもらえる(そのために初日に行った)

このファンタジーがずっと続くといいのにな
この後も、何年後も何十年後も続きを作り続けてくれたらいいのに(妄想)

ポ~っとしてるから彼氏くん怒ってます。
映画館に迎えに来てくれた時からなんだかキツい(笑)

ごめんなさい

●2gether THE MOVIE
https://2gether-movie.asmik-ace.co.jp/




えひめLGBTセンター 虹力(にじから)スペース
http://rainbowpride-ehime.org/shisetsu/
(同性愛や性別違和、LGBTQ+かな?という皆さんや支援者の方が気兼ねなく過ごしてもらえる場です)

虹力(にじから)スペース開館予定日 

6月23日(水)15:00~17:00
6月26日(土)14:00~18:00
6月27日(日)14:00~18:00 カレッジ
6月30日(水)15:00~17:00
7月3日(土)14:00~18:00
7月4日(日)14:00~18:00

イベント設定のない通常開館日には集まったみんなでお茶飲み話をしています。
お気軽にお越しください。

正確な開館情報はサイトのカレンダーをチェック
http://rainbowpride-ehime.org/shisetsu/
※ご利用にあたって施設運営維持のためカンパが必要です。
2021年度4月から500円以上のカンパをお願いしなくてはならなくなりました。なにとぞご協力ください。
(カレッジに参加している若い方は300円以上のカンパでOKです 申し出てください)
松山市内、詳しくは上記URL


~イベントのお知らせ~
●えひめLGBTカレッジ 
6月27日(日)14:00~17:30
学生や若いLGBTのみんなで交流会(10代20代あたり)
ウイルス対策をみんなで協力しあって開催しています。
参加費300円以上のカンパ  

●県とLGBT当事者らの懇談会
7月11日(日)14:30~17:30
愛媛県の人権担当の職員さんを囲んでの懇談会
自分たちの想いや希望を伝えよう!
参加費不要

●愛媛県弁護士会の皆さんとの交流会
8月7日(土)14:10~17:00
地元の弁護士の皆さんがやってきます。LGBTの話を一緒にしよう!
参加費500円以上のカンパ


●愛媛県LGBT電話相談
第2月曜と第4日曜の18時~21時半、月に2回実施
070-4286-0409 通話料がかかります。時間外はつながりません。
6月27日(日)18:00~21:30
7月12日(月)18:00~21:30

レインボープライド愛媛のメール相談は日頃より受けています。
虹力(にじから)スペースでも相談など受けています。

~虹力(にじから)スペースの感染予防対策~

※新型コロナウイルス感染対策のご協力をお願いします。
・マスクの着用(特におしゃべりするとき)
・手指消毒の徹底
スペースのあちこちにアルコール消毒液を置いていますので入館時やトイレ利用後など逐次利用ください。
・ソーシャルディスタンス
・換気の徹底
(基本的に窓を開け放っています。寒い方、暑い方は服で調整ください。)
・何かあった時の連絡先(メール等)を記入してもらっています


【寄付、ご支援をお願いします】

レインボープライド愛媛や虹力(にじから)スペースの運営維持に一口5000円のサポーターになってもらえませんか?
https://rainbowpride-ehime.org/supporter/index.html
ご支援をいただいた方には、レインボープライド愛媛発行冊子「ホヤケン!」を1年3号分を送付いたします。

【お振込先】
伊予銀行 本店営業部 (普通)4571954
ゆうちょ銀行 618(ロクイチハチ)店 (普通)2245771 記号 16110 番号 22457711
レインボープライド愛媛 あて

振込の場合は、必ずメールかHPのフォームでご連絡ください。
ホヤケン!をご希望の送付先にお送りします。
振込だけでなく、もちろん虹力(にじから)スペースでも受付ています。



えひめLGBTセンター 虹力(にじから)スペース
http://rainbowpride-ehime.org/shisetsu/
(同性愛や性別違和、LGBTQ+かな?という皆さんや支援者の方が気兼ねなく過ごしてもらえる場です)

運営 レインボープライド愛媛 
http://rainbowpride-ehime.org/
rainbowpride777@gmail.com
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【LGBT理解増進会 談話】LGBT理解増進法不成立を受けて

2021-06-24 03:25:11 | Weblog
LGBT理解増進法不成立を受けて、LGBT理解増進会から談話を出しています。

仕切り直しですが、ようやく議論できる段階になったように思えます。
成立を目指してまだまだ頑張らねばなりません。

ご覧ください

●LGBT理解増進会 談話
https://lgbtrikai.hatenablog.com/entry/2021/06/23/004558




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

県職員さんとLGBT当事者らで懇談会するよ!虹力(にじから)スペース

2021-06-20 23:08:11 | Weblog
7月11日(日)14時半から、虹力(にじから)スペースで県の職員さんを囲んでの懇談会をすることになりました。
行政の担当者に、LGBT当事者の思いや願いを直接伝える良い機会になるかと思います。

意見交換会という固い名前になってますけど、お茶飲み会です~
直接要望を話すこともできるし、要望なんてほどでなくとも、自分たちの本当の気持ちや状況をざっくばらんに知ってもらえる機会になればよいかと思います。

場所も、自分たちLGBTの拠点であるえひめLGBTセンター 虹力(にじから)スペースで開催してもらえますので、どちらかというと行政の方の方がお客さんとして来てくれます。2,3人程度でいらっしゃると聞いています。
自分たちの場に来てもらえますから、気持ちですが当事者のみんなが参加しやすい工夫をしてみれたかなと思っています。

皆さん社会的に隠れた立場で生活されている方が圧倒的かと思いますので、こういう場に出てくること自体が難しいと思う人が多いでしょう。
そこは人権担当の職員さんですので十分踏まえて対応してくれますので安心してください。
念のため顔ばれしにくいようにしたい場合は、マスクやメガネなどで工夫して参加もよいと思います。

実際的な状況や当事者としての気持ちなどを伝えることで県の施策にも活かされて行くかと思いますから
せっかくの機会ですので、可能な方は参加してみませんか?

申込は県ではなく、レインボープライド愛媛やエディの方に連絡してもらったので大丈夫です。
不安な点などお問い合わせもどうぞ。

コロナ禍でもありますので、10名ほどと少人数で行います。
感染予防に気を付けつつも、ゆったりおしゃべりして交流できればいいなと思っています。

LGBTや、かな?という当事者やそのご家族の参加をお待ちしています。
先着順ですので、参加できる方は早めに下記やレインボープライド愛媛のサイトからご連絡お申込みを。
rainbowpride777@gmail.com

また、参加はしにくいけどこれは伝えて欲しい!というものがある方は、メールでご連絡いただいたり
開催日までの間に虹力(にじから)スペースに話に来てくださいね!!
皆さんの想いをしっかりお伝えしておきます。

当事者が自分の想いをざっくばらんに話せる場にしたいと思っています。
こういった機会を愛媛県が設けてみようとまでになったこと、少しは前進してきたのだなと感じるところです。
ひと昔前だと、県庁に話をしに行ってもなかなかだったことを考えるとずいぶんな変化です。

私たち一人ひとりも地方税を払い、社会に関わる一因ですもんね(笑)
県外でもいろんなLGBT施策が行われていますが、いろんな思いで眺めていると思います。
自分たちの生まれ育った地元であったり、生活の場である愛媛で、実際どうあってもらえるなら有難いのか・・?

県の方と一緒に話ができたり、一緒に考えたりする時間を持ってみるというのは、とても面白いことじゃないですか
皆さん、ぜひ参加ご検討ください!


●愛媛県、LGBTに関する意見交換会
https://www.pref.ehime.jp/h15900/lgbt_soudan.html

日時 7月11日(日曜日)14時30分から17時30分まで
会場 えひめLGBTセンター虹力(にじから)スペース(松山市平和通)
参加人数 10名程度【先着順】

お申込み方法
参加を希望される方は、次のいずれかにメールでお申し込みください(7月7日(水曜日)締め切り)。
レインボープライド愛媛【コーディネーター】rainbowpride777@gmail.com
愛媛県人権啓発センターjinkentaisaku@pref.ehime.lg.jp

留意事項
・申込みの際は、参加希望者の氏名(ふりがな入り、ニックネームでも可)、連絡先(電話番号又はメールアドレス)を記載してください。
・提供いただいた個人情報は、本会でのみ利用します。
・参加は無料で、秘密は厳守します。
・先着10名を超えた場合、参加をお断りすることがありますのでご了承ください。
・オブザーバーとして県(人権対策課)の職員が同席します。
・プライバシーに十分配慮した上で、開催します。
・新型コロナウイルス感染症の感染防止対策を徹底した上で、開催します。




えひめLGBTセンター 虹力(にじから)スペース
http://rainbowpride-ehime.org/shisetsu/
(同性愛や性別違和、LGBTQ+かな?という皆さんや支援者の方が気兼ねなく過ごしてもらえる場です)

虹力(にじから)スペース開館予定日 

6月19日(土)14:00~18:00 
6月23日(水)15:00~17:00
6月26日(土)14:00~18:00
6月27日(日)14:00~17:30 カレッジ
7月3日(土)14:00~18:00
7月4日(日)14:00~18:00

イベント設定のない通常開館日には集まったみんなでお茶飲み話をしています。
お気軽にお越しください。

正確な開館情報はサイトのカレンダーをチェック
http://rainbowpride-ehime.org/shisetsu/
※ご利用にあたって施設運営維持のためカンパが必要です。
2021年度4月から500円以上のカンパをお願いしなくてはならなくなりました。なにとぞご協力ください。
(カレッジに参加している若い方は300円以上のカンパでOKです 申し出てください)
松山市内、詳しくは上記URL


~イベントのお知らせ~
●えひめLGBTカレッジ 
6月27日(日)14:00~17:30
学生や若いLGBTのみんなで交流会(10代20代あたり)
ウイルス対策をみんなで協力しあって開催しています。
参加費300円以上のカンパ  

●県とLGBT当事者らの懇談会
7月11日(日)14:30~17:30
愛媛県の人権担当の職員さんを囲んでの懇談会
自分たちの想いや希望を伝えよう!
参加費不要

●愛媛県弁護士会の皆さんとの交流会
8月7日(土)14:10~17:00
地元の弁護士の皆さんがやってきます。LGBTの話を一緒にしよう!
参加費500円以上のカンパ


●愛媛県LGBT電話相談
第2月曜と第4日曜の18時~21時半、月に2回実施
070-4286-0409 通話料がかかります。時間外はつながりません。
6月27日(日)18:00~21:30
7月12日(月)18:00~21:30

レインボープライド愛媛のメール相談は日頃より受けています。
虹力(にじから)スペースでも相談など受けています。

~虹力(にじから)スペースの感染予防対策~

※新型コロナウイルス感染対策のご協力をお願いします。
・マスクの着用(特におしゃべりするとき)
・手指消毒の徹底
スペースのあちこちにアルコール消毒液を置いていますので入館時やトイレ利用後など逐次利用ください。
・ソーシャルディスタンス
・換気の徹底
(基本的に窓を開け放っています。寒い方、暑い方は服で調整ください。)
・何かあった時の連絡先(メール等)を記入してもらっています


【寄付、ご支援をお願いします】

レインボープライド愛媛や虹力(にじから)スペースの運営維持に一口5000円のサポーターになってもらえませんか?
https://rainbowpride-ehime.org/supporter/index.html
ご支援をいただいた方には、レインボープライド愛媛発行冊子「ホヤケン!」を1年3号分を送付いたします。

【お振込先】
伊予銀行 本店営業部 (普通)4571954
ゆうちょ銀行 618(ロクイチハチ)店 (普通)2245771 記号 16110 番号 22457711
レインボープライド愛媛 あて

振込の場合は、必ずメールかHPのフォームでご連絡ください。
ホヤケン!をご希望の送付先にお送りします。
振込だけでなく、もちろん虹力(にじから)スペースでも受付ています。



えひめLGBTセンター 虹力(にじから)スペース
http://rainbowpride-ehime.org/shisetsu/
(同性愛や性別違和、LGBTQ+かな?という皆さんや支援者の方が気兼ねなく過ごしてもらえる場です)

運営 レインボープライド愛媛 
http://rainbowpride-ehime.org/
rainbowpride777@gmail.com
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

同性パートナーシップ制度の現実

2021-06-18 16:58:42 | Weblog
四国で先行して同性パートナーシップ制度を導入した徳島で、導入して1年を過ぎて利用した件数はわずか5件
徳島新聞(6月12日)に記事が出ていた。

●同性パートナーシップ制度 宣誓書交付5件止まり 導入の3市町(徳島新聞)
https://www.topics.or.jp/articles/-/542765?fbclid=IwAR10SrXKsn8UlCwAmqI-y4p7f-kQDjMA9NtZ1_rU8OsNiN76czGtD7lPcXk

親元、地元であることの多い地方で、当事者が利用できるわけの無い制度を進めた結果だ。
当事者の多くが利用できるわけの無い制度を当事者の一部が求めて実現化した結果です。

いや、それは県内のすべての自治体で導入されてないからという無理筋を記事に書かれてて、この記事も制度を進めているのかディスっているのか分からない変な話です。

人口が一番多い県庁所在地の徳島市でさえ「最初の1カ月でカードを3件交付した。だがその後は伸び悩み、現在は電話での問い合わせも月1件ほどしかない。」と書かれてしまっている。

徳島のLGBTたちはこの現状に対し、無理をしてでもカミングアウトしてパートナーシップをすべきことになっていませんか?
世間的には、制度をもとめておいて利用が少ないとは何だ!と言われてしまいます。

愛媛で当事者団体としてレインボープライド愛媛が同性パートナーシップ制度の導入を進めてない理由はそこです。

こういう制度を当事者が要望しながら、利用者が少ないことは問題になってしまいますから、仲間たちに制度を利用するよう圧力をかけてしまうかもしれません。
そのつもりはなくても世間からの風当たりはそうなってしまうでしょう。

愛媛に暮らす仲間たちを追い込みたくはありません。

松山市議会でも質問が出たようですが、議員の皆さんにはよくよく隠れた大多数の当事者の思いを考えてもらいたいと思います。松山で生まれ育った当事者が、この松山で穏やかに暮らせず生活しにくい場になっては本末転倒ではないですか!


●同性パートナーシップ制度 宣誓書交付5件止まり 導入の3市町(徳島新聞)
https://www.topics.or.jp/articles/-/542765?fbclid=IwAR10SrXKsn8UlCwAmqI-y4p7f-kQDjMA9NtZ1_rU8OsNiN76czGtD7lPcXk

県内でLGBTなど性的少数者のカップルを公的に認める「パートナーシップ宣誓制度」を導入した徳島、吉野川両市と北島町のうち、証明書に当たる宣誓書受領証カードの交付が、1日時点で徳島市の5件にとどまっている。利用できる行政サービスが少ない上、3市町しかないため認知度の低さが背景にあるとみられる。当事者からは市町で申請の際、「知人に会うかもしれない」とためらう声もあり、支援団体はどの自治体の住民でもサービスが受けられるよう県による制度化を求めている。

 昨年4月に県内で初めて導入した徳島市は、最初の1カ月でカードを3件交付した。だがその後は伸び悩み、現在は電話での問い合わせも月1件ほどしかない。

 当初は市民病院での手術の同意や国民健康保険の手続きなど、カードがなくても利用できるサービスが大半だった。利便性を高めるため、市は今年2月から同居の子どもも家族と認める「ファミリーシップ」を含め、市営墓地の使用権継承や母子健康手帳の代理申請など7件を追加した。しかし2月以降も新たな交付はない。

 市人権推進課の担当者は「行政サービスの拡充はもちろんだが、携帯電話の家族割適用や生命保険の受け取りといった民間サービスも限られている点が影響しているのではないか」と話す。

 1月に導入した吉野川市は、利用可能なサービスが市営住宅の同居と金婚・ダイヤモンド婚の表彰の2件のみ。4月から始めた北島町は利用できるサービスがなく、町住民課は「先行する自治体も少なく、(交付ゼロは)こういうものだと受け止めている」としている。

 性的少数者の当事者らでつくる「レインボーとくしまの会」の長坂航代表(43)は、2019年9月に会を立ち上げて以降、県内全市町村の首長や議会議長と会って制度導入を要請してきた。しかし「(自治体内に)性的少数者は住んでいない」と反論する首長らもいるという。

 3市町に住民票がないと申請できないが、会の100人以上の当事者は、3市町以外に住む人もいる。3市町の居住者でも、申請・交付は2人で行く必要があるため「市役所で職場の同僚や知人に会わないか心配だ」とためらう声が少なくないという。長坂代表は「県民の理解を深めて申請しやすくするためにも、県が制度を創設してほしい」と話している。

 パートナーシップ宣誓制度 自治体が性的少数者のカップルを婚姻に相当する関係と認め、証明書を発行する制度。2015年に東京都渋谷区と世田谷区が国内で初めて導入し、1日時点で3府県を含む106自治体に広がる。公立病院でパートナーの病状の説明を受けられるなど各自治体が定めた行政サービスが利用できるほか、携帯電話の家族割引といった民間サービスが適用されることもある。県内では鳴門、美馬市が導入の方針を示している。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

LGBTQ アニメーション 「Symphony」

2021-06-17 16:41:35 | Weblog
虹力(にじから)スペースに来てくれている方から、自作のアニメーションでLGBTQを描いた作品が届きました。

LGBTQ アニメーション 「Symphony」
https://www.youtube.com/watch?v=ZLF6JSDVYtY

共感する仲間は多いんじゃないかな。
感想を書いてあげてください。

こんなふうに作れる人がいるんだなあ
一般の人にLGBTのこと分かりやすく伝えるアニメがあるといいかもなあ。



えひめLGBTセンター 虹力(にじから)スペース
http://rainbowpride-ehime.org/shisetsu/
(同性愛や性別違和、LGBTQ+かな?という皆さんや支援者の方が気兼ねなく過ごしてもらえる場です)

虹力(にじから)スペース開館予定日 
(当面、土曜日を中心に開館しています)

6月17日(木)15:00~17:00
6月19日(土)14:00~18:00 
6月23日(水)15:00~17:00
6月26日(土)14:00~18:00
6月27日(日)14:00~17:30

イベント設定のない通常開館日には集まったみんなでお茶飲み話をしています。
お気軽にお越しください。

正確な開館情報はサイトのカレンダーをチェック
http://rainbowpride-ehime.org/shisetsu/
※ご利用にあたって施設運営維持のためカンパが必要です。
2021年度4月から500円以上のカンパをお願いしなくてはならなくなりました。なにとぞご協力ください。
(カレッジに参加している若い方は300円以上のカンパでOKです 申し出てください)
松山市内、詳しくは上記URL


~イベントのお知らせ~
●えひめLGBTカレッジ 
6月27日(日)14:00~17:30
学生や若いLGBTのみんなで交流会(10代20代あたり)
ウイルス対策をみんなで協力しあって開催しています。
参加費300円以上のカンパ  

●愛媛県弁護士会の皆さんとの交流会
8月7日(土)14:10~17:00
地元の弁護士の皆さんがやってきます。LGBTの話を一緒にしよう!
参加費500円以上のカンパ


●愛媛県LGBT電話相談
第2月曜と第4日曜の18時~21時半、月に2回実施
070-4286-0409 通話料がかかります。時間外はつながりません。
6月14日(月)18:00~21:30
6月27日(日)18:00~21:30

レインボープライド愛媛のメール相談は日頃より受けています。
虹力(にじから)スペースでも相談など受けています。

~虹力(にじから)スペースの感染予防対策~

※新型コロナウイルス感染対策のご協力をお願いします。
・マスクの着用(特におしゃべりするとき)
・手指消毒の徹底
スペースのあちこちにアルコール消毒液を置いていますので入館時やトイレ利用後など逐次利用ください。
・ソーシャルディスタンス
・換気の徹底
(基本的に窓を開け放っています。寒い方、暑い方は服で調整ください。)

【寄付、ご支援をお願いします】

レインボープライド愛媛や虹力(にじから)スペースの運営維持に一口5000円のサポーターになってもらえませんか?
https://rainbowpride-ehime.org/supporter/index.html
ご支援をいただいた方には、レインボープライド愛媛発行冊子「ホヤケン!」を1年3号分を送付いたします。

【お振込先】
伊予銀行 本店営業部 (普通)4571954
ゆうちょ銀行 618(ロクイチハチ)店 (普通)2245771 記号 16110 番号 22457711
レインボープライド愛媛 あて

振込の場合は、必ずメールかHPのフォームでご連絡ください。
ホヤケン!をご希望の送付先にお送りします。
振込だけでなく、もちろん虹力(にじから)スペースでも受付ています。



えひめLGBTセンター 虹力(にじから)スペース
http://rainbowpride-ehime.org/shisetsu/
(同性愛や性別違和、LGBTQ+かな?という皆さんや支援者の方が気兼ねなく過ごしてもらえる場です)

運営 レインボープライド愛媛 
http://rainbowpride-ehime.org/
rainbowpride777@gmail.com

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

若者LGBT交流会、6/27再開!(愛媛)

2021-06-13 23:59:35 | Weblog
しばらく厳しい感染状況だったこともあり開催できないでいた若者LGBT交流会「えひめLGBTカレッジ」が6月27日(日)に再開できそうです!!

久しぶりに再会するみんなも多いと思う。
いろんな話もつきないだろうなあ。

感染予防に気をつけつつ楽しい交流会になるよう見守っていきたいと思います。

カレッジは10代、20代の若いLGBT当事者たちが集まれるしゃべり場です。
同性愛かな?性別違和かな?という方も気楽にお越しください。
同じような世代の方といろいろお話できるいい機会と思います。

コロナが明けたらもっと賑やかに出来るのだと思いますが、距離をとりつつも楽しく自分のままに居られる時間を過ごしてもらえたらと思っています。




えひめLGBTセンター 虹力(にじから)スペース
http://rainbowpride-ehime.org/shisetsu/
(同性愛や性別違和、LGBTQ+かな?という皆さんや支援者の方が気兼ねなく過ごしてもらえる場です)

虹力(にじから)スペース開館予定日 
(当面、土曜日を中心に開館としています)

6月17日(木)15:00~17:00
6月19日(土)14:00~18:00 
6月23日(水)15:00~17:00
6月26日(土)14:00~18:00
6月27日(日)14:00~17:30

イベント設定のない通常開館日には集まったみんなでお茶飲み話をしています。
お気軽にお越しください。

正確な開館情報はサイトのカレンダーをチェック
http://rainbowpride-ehime.org/shisetsu/
※ご利用にあたって施設運営維持のためカンパが必要です。
2021年度4月から500円以上のカンパをお願いしなくてはならなくなりました。なにとぞご協力ください。
(カレッジに参加している若い方は300円以上のカンパでOKです 申し出てください)
松山市内、詳しくは上記URL


~イベントのお知らせ~
●えひめLGBTカレッジ 
6月27日(日)14:00~17:30
学生や若いLGBTのみんなで交流会(10代20代あたり)
ウイルス対策をみんなで協力しあって開催しています。
参加費300円以上のカンパ  

●愛媛県弁護士会の皆さんとの交流会
8月7日(土)14:10~17:00
地元の弁護士の皆さんがやってきます。LGBTの話を一緒にしよう!
参加費500円以上のカンパ


●愛媛県LGBT電話相談
第2月曜と第4日曜の18時~21時半、月に2回実施
070-4286-0409 通話料がかかります。時間外はつながりません。
6月14日(月)18:00~21:30
6月27日(日)18:00~21:30

レインボープライド愛媛のメール相談は日頃より受けています。
虹力(にじから)スペースでも相談など受けています。

~虹力(にじから)スペースの感染予防対策~

※新型コロナウイルス感染対策のご協力をお願いします。
・マスクの着用(特におしゃべりするとき)
・手指消毒の徹底
スペースのあちこちにアルコール消毒液を置いていますので入館時やトイレ利用後など逐次利用ください。
・ソーシャルディスタンス
・換気の徹底
(基本的に窓を開け放っています。寒い方、暑い方は服で調整ください。)

【寄付、ご支援をお願いします】

レインボープライド愛媛や虹力(にじから)スペースの運営維持に一口5000円のサポーターになってもらえませんか?
https://rainbowpride-ehime.org/supporter/index.html
ご支援をいただいた方には、レインボープライド愛媛発行冊子「ホヤケン!」を1年3号分を送付いたします。

【お振込先】
伊予銀行 本店営業部 (普通)4571954
ゆうちょ銀行 618(ロクイチハチ)店 (普通)2245771 記号 16110 番号 22457711
レインボープライド愛媛 あて

振込の場合は、必ずメールかHPのフォームでご連絡ください。
ホヤケン!をご希望の送付先にお送りします。
振込だけでなく、もちろん虹力(にじから)スペースでも受付ています。



えひめLGBTセンター 虹力(にじから)スペース
http://rainbowpride-ehime.org/shisetsu/
(同性愛や性別違和、LGBTQ+かな?という皆さんや支援者の方が気兼ねなく過ごしてもらえる場です)

運営 レインボープライド愛媛 
http://rainbowpride-ehime.org/
rainbowpride777@gmail.com
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする