パワー・トゥ・ザ・ピープル!!アーカイブ

東京都の元「藤田先生を応援する会」有志によるブログ(2004年11月~2022年6月)のアーカイブ+αです。

◆ 聴いて!(根津公子)

2024年05月13日 | 「日の丸・君が代」強制反対

 ◆ 家庭科講師の要請を受けたが翌朝には白紙に

 正規教員も講師も欠員状態で、学校現場は新年度の4月1日を迎えることが珍しくなくなって久しい。私の住む八王子市の地元(学区 自宅から徒歩10分の)中学校では4月から家庭科の講師が欠員で家庭科の授業時間は他の教科の授業を行なっているとのこと。
 4月25日(金)の夕刻、市内の友人からその話が飛び込んできたので、私は「『君が代』処分を受けていてもいいというなら喜んで引き受けたい」と返信した。

 数時間後の20時35分にその学校の副校長から電話がかかってきたので、同じ返事をしたところ、「明日の9時に学校に来てほしい」と。副校長は、私が「君が代」処分を受けていることを友人から聞いているとのことだった。
 「君が代」不起立よりも生徒の学習権保障を優先するのは当然のこと。ならば、採用となるかと半信半疑ではあったが、私の頭は翌週からの授業を考えていた。

 26日9時に校長室に通された。校長はにこりともしないで開口一番、「今市教委に心当たりがあり当たってくれていて、見つかるかもしれない」
 人のよさそうな感じの副校長の判断は否定され、出勤時から9時までの短い時間に、市教委との間で決めたであろう校長の言葉だった。
 お茶さえ出されずに、ものの10分で私は校長室を後にした。副校長は私を校門まで送りに来たが、この判断・対応をどう感じたのだろう。

 5月2日17時50分副校長から断りの電話が来た。「市教委が見つけた人が採用となった」と。
 昨年度の講師からは、「来年度は持てない」と言われていたというのだから、かなり長い間講師を探してきて見つからなかった。
 なのに、25日の朝はすぐに「心当たりがある」、そして5月2日には採用決定という運び。必死で見つければ見つかるのなら、これまでは必死さが足りなかったということ?

 定年退職して既に13年が経ち、しかも講師が卒業式に出席することはないのに、「君が代」不起立元教員をここまでして排除することがよくわかりました。
 子どもの学習権の保障が、教育委員会及び校長の最大の仕事であるはずなのに。

2024.5.11  根津公子

 


コメント    この記事についてブログを書く
« ★ 日本外国特派員協会(FCCJ)... | トップ | ☆ 瓢箪通信「先週5/6の日刊ス... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

「日の丸・君が代」強制反対」カテゴリの最新記事