パワー・トゥ・ザ・ピープル!!アーカイブ

東京都の元「藤田先生を応援する会」有志によるブログ(2004年11月~2022年6月)のアーカイブ+αです。

「被爆者と手を取り合い」の主語が、「私」ではなかった安倍のスピーチ

2020年08月13日 | 平和憲法
 ◆ コピペ首相 (東京新聞【本音のコラム】) 鎌田 慧(かまたさとし・ルポライター)  八月十五日。七十五年前、国民学校一年生だった。国民学校は教育勅語による、皇国民育成のための小学校だった。軍隊駐在の町だったから、空襲に備えて強制疎開させられて、山村に移住した。  ラジオの前で両親が正座して、天皇の声を聞いていた。戦争は終わった。  それから空襲や原爆、戦地での戦死や餓死、さらには日本軍のアジ . . . 本文を読む
コメント

いま本当に必要なのはPCやタブレットによる教育ではない。教員増員、少人数クラス実現を

2020年08月13日 | こども危機
 ◆ 学校・生徒を民間産業の餌食にしてはならない    一正規教員を増やせ、4600億円をICTだけに使うな一 (個人情報保護条例を活かす会) 外山喜久男(個人情報保護条例を活かす会共同代表)  文科省は1人1台の端末と通信環境を2023年度目標に整備する予定でいました。GIGAスクール構想です。  しかし、このコロナ騒動で一挙にそれが進み始めました。今年4月、第1次補正予算とほぼ同額の第2次補 . . . 本文を読む
コメント

大手を振ってまかり通る学校内の電磁波と子どもたちの健康問題

2020年08月13日 | 電磁波と基地局
 ◆ 「GIGAスクール構想」とは (電磁波研会報) 文部科学省のリーフレット「GIGAスクール構想の実現へ」より  「GIGAスクール構想」は昨年(2019年)12月5日に政府が閣議決定した「安心と成長の未来を拓く総合経済対策」に端を発します。  国内で相次いだ災害からの復旧や、東京五輪後の景気悪化リスクに対応するために策定された同対策の中に、「児童生徒1人に端末1台」が、以下の通り盛り込まれ . . . 本文を読む
コメント

コロナ禍の介護現場の困難な実態

2020年08月13日 | 格差社会
  《労働情報-特集:Corona vs Union【介護】》  ◆ 国は介護職を置き去りにしないで欲しい    いのちによりそい希望つむぐ 白崎朝子(介護福祉士・ライター)  「会社から十分な量のマスクと手袋が支給されず3~4日も同じものを使い、長時間並んで自腹で購入しています」。4月、都内のヘルパーの窮状を聞いた私は、支援を呼びかけ何回かマスク等を届けた。  6月8日、東北の学生たちが使い捨て . . . 本文を読む
コメント

福島第一原発近くに咲いていた突然変異のヒナギクの写真

2020年08月13日 | フクシマ原発震災
 ▼ 福島ヤバイ!見たこともない花が咲いていると海外報じる (秒刊SUNDAY 2015)  東日本大震災から4年が経過し、そろそろあの頃の記憶も風化してくる頃かと思いますが、そういう時だからこそもう一度振り返り、日本の「絆」をもう一度再認識したいものです。  とはいえ、別にあの頃のように「電気を節約しましょう」とか「物を送りましょう」などという発想ではなく、現在起こっている現状を把握するだけでも . . . 本文を読む
コメント