ツイッターとフェイスブックとブログ

2011-11-30 10:14:46 | インポート

さて、このところ少々考えた。日ごろ、友人知人たちとの交流にはここより以前から関わってきたヤフーブログや、SNSのuhuru、それにツイッター、フェイスブックを主に使っているわけで、長年の行きがかりで重複しているメンバーもいれば、そこにしか書かないメンバーもあって、どれも簡単に整理する気がしない。

ただ、様子を覗きにいくだけだったりしながらも、SNSのuhuru、ツイッター、フェイスブックは毎日のように開いている。というわけで先日、知人に教わってツイッターとフェイスブックを連動させてみた。ツイッターに書き込むとフェイスブックにも同じものが載るわけだ。まだこれが良いか悪いかよくわからない。とりあえずは共通の知人たちとの交流には便利だ。

しかし、ブログに関しては内容によってヤフーとここを使い分けたり、たまには友人たちのいるアメーバに書いてみたりで簡単にはいかない。ケータイのマリーさんも実は昔、日経のWagaMagaがあったころ、そこで連載していた話の語り手として登場したのが最初だ。

今、時代の転換期を迎えつつあるこの時、これらの雑文や独り言のようなものはいったい何かの役にたつのだろうか。それともただの遊びで終わるのだろうか。どれかを残してあとは捨てていくとしたらさてどれを残す? 


重い話はさておいて、相棒の視聴率の話など

2011-11-29 16:29:43 | インポート
ぐっと軽めの話に戻ります。 『相棒10』の視聴率なんかどうでしょう。9では相当上がっていた視聴率、10になってから今はそれほどに上がりませんね。やっぱり官房長や、たまきさんがいなくなったのも影響しているのかな。

プレ・シーズン以来の昔の古いシリーズを見直してみると、なるほどたまきさんの存在、意外と大きくて話の進行に重要な役割を果たしてきたのは確かなようです。ドラマを見る側としてはやはりどうしてもこれは惜しいところ。でも現実の世界でも年月とともに状況は変わっていくわけで、今を受け入れるしかありません。

第一、それをいうなら薫ちゃんと美和子さんの欠如の大きさにまでいってしまいそうです。ここはやはり、今で評価すべきなのでしょう。話が面白くなるかどうかは、脚本と出演者に大きくかかっているわけで、『相棒』の名前に寄りかかっているだけでは面白いわけがありません。いままでのレギュラーがいなくなっても見る側を惹きつけるだけの内容が要求されているわけです。

その辺で作り手側の努力の如何が問われてきます。面白くなければ視聴率が上がらないのは当たり前。まだ来年の春までシリーズは続くのですから、その辺もっと頑張ってほしいところです。


油断大敵

2011-11-28 13:50:11 | インポート

こんにちは~、またまた今日もマリーで~す。 うちのおばはんはねえ、風邪がやっと治ったって少し油断しちゃったみたいなのよ。いつも具合がわるいときは体の弱いところからおかしくなるんだけど、今も歯が痛い、左の目の下が痛い、顔の左半面、昔、歯医者さんの治療ミスで化膿してお岩さんみたいになって以来、調子が悪いと痛みだすところが痛いって、うなってるわ。

顔の骨って中は空洞だから目も鼻も耳も全部、中でつながってるじゃない。だから風邪ひいて治りきらないで油断して、副鼻腔炎になったりすると顔が痛くなるんだわ。一日様子を見て、明日だめなら耳鼻咽喉科にいくしかないんじゃないのかなあ。だから夕べ、さっさと寝ればいいのにさあ、なかなか寝ないんだもの。

熱っぽいのがおさまれば、顔の痛みもおさまると思うけど、まったくうちのおばはんてしっかりしてなくてこっちが困っちゃうんだわ。しょうがないから今日は短めにこのへんでおしまいよ。ほんじゃね、バイバイ。


追) もう21時だけど、昨日おともだちがupして、聞いてみてほしいってきたものをおまけにつけておきます。
         http://www.youtube.com/watch?v=ENBV0oUjvs0&sns=em

 

 



 


うちのおばはんの昔の知り合い

2011-11-27 21:19:40 | インポート
こんばんは~、マリーで~す。 うちのおばはんときたらねえ、昨日、ギャラクシータブのウェブセキュリティがいきなり具合が悪くなって全然動かなくなっちゃって、四谷のドコモショップでやっと直してもらったものだから、少し普通のケータイのあたしを見直したらしいのよ。いざというときに役に立つ機械でないと困るとかって言ってるわ。でも2台、i モードが使えるようにすると、つい料金が高くなりすぎるとかって文句も言うんだから勝手すぎると思わない? あの人、まったくもうどうしようもないんだから。

まあ、とにかく今日は愚痴るつもりじゃないんだわさ。ほら、そろそろクリスマスが近くなってきたじゃない。うちのおばはんも若い頃からキリスト教の信者だし、この季節になるといろいろと昔の思い出とか、懐かしい記憶がいっぱいらしいのよね。ほんでもって今日はここ数年毎年楽しみにしているノーラッド・トラックス・サンタの去年やおととしの分をyoutubeで探して見ていたの。

そしたら、他の懐かしい音楽も思い出して、昔、聖歌隊で歌った、カザルスの『鳥の歌』も聞いたの。でもって、そういえば、あの頃の聖歌隊の指揮者だった先生はどうしてるんだろうって、名前で検索してみたのね。そしたらあった、あった。なんたってプロの音楽家で大学の先生だからちゃんと出てきたわ。youtubeには先生の作曲した音楽や、ピアニストの奥様も出てきたの。先生は石巻の出身だから、今回の大震災、大津波では相当に心を痛められたらしいのね。

うちのおばはんとしては、何にも手助けも出来ないけど、せめてお二人とお二人の活動を紹介するくらいのことはしてみようかなって思ったのね。とりあえずyoutubeの紹介よ。

http://www.youtube.com/watch?v=UbPDswO60n8&feature=related

えと、これだけはカザルスの『鳥の歌」

http://www.youtube.com/watch?v=Ovl2xh6BnTA

http://www.youtube.com/watch?v=tMSJ-pV83Ps&feature=related

http://www.youtube.com/watch?v=K1UyvRkPhEw&feature=related

現代音楽で、長い曲ばかりだけど、興味があったら聴いてみてね。うちのおばはんはすばらしいって褒めてたけどね。

てことで、今日はおしまい。ほんじゃまたね。おやちゅみ。


やれやれ、土曜日の朝

2011-11-26 10:55:33 | インポート

今朝一番で目に入った記事。

  http://sankei.jp.msn.com/special/topics/premium-14916-t1.htm

右とか、左とかではありませんよ。昔のほんのちょっぴりのご縁で今も気にかけているというだけです。

さて、土曜日。咳止めは必要だけどまあまあなんとかなりそうだし、そろそろ真面目に聖歌隊の練習も出なくては。クリスマスまであと4週間。

それにしても、ヨーロッパの金融状況、いやはや、いやはや、どうなっていくのでしょう。地震や津波と同じくらい心配なはなし。

 


いろいろあるけど

2011-11-25 18:33:30 | インポート
このところ、風邪をひいたり、寒暖差のアレルギーが出てきたりで、咳が止まらず、ミサも聖歌隊も休んでばかりいたので、神学院祭も在世フランシスコ会もずっとご無沙汰だ。今日になってfacebookで倉田神父さまのところを見てそういえばそうだったとやっと思い出した次第。

とはいえ、そろそろクリスマスも近いし、なんとかせねばと、咳止めの薬も常用しはじめた。おかげで昨日は聖書の集いにも参加できたし、明日はせっかくなので午後3時からの聖イグナチオ教会での幸田司教様司式のミサから行って、土曜聖歌隊に参加する予定。ただし、また途中で咳が出始めれば仕方がないから口パクで声をださないでいくことになりそう。

昔から冬になると喉がだめだ。まあ、お正月のお医者さんがどこも休診の時にインフルエンザになってえらい目にあったことも2回あるから、冬はあまり無理したくないのも事実。残念ながら若い時のようにはいかないことだってある。仕方ないさ、人生いろいろあるさ、とか思うようになった今日この頃。

しかし、自分のことはとにかく、昨日はちょっと気になったこともあってどうも心配なのですなあ。何があったのかな、どうしたのかな、と他人事ながら今も心配しています。地震、津波、原発の事故、まだまだこの先も、いつ何が起こるかもわからない不安な状況なのもわかっていますけれど、心配して何か変わるのでしょうか。やっぱりここは、それでも自分を超えた大きなお方を信じてお任せするしかないような気がするんですけどね。

『相棒10-6』

2011-11-24 11:41:22 | インポート
おっはようございま~す。ご無沙汰さんのマリーで~す。

おひさ~。うちのおばはんときたらさあ、このところあたしを電話機能にしか使ってくれなかったのよ。新しいパソコンやギャラクシータブばっかり相手にしていてさ、ほんとにつまんないのよ。大画面でないと出来ないこともあるからとかなんとか言っちゃってさあ、冷たいったらないんだからもう。

だけど、だけど、あの人、いつもは全然テレビを見ないくせに一週間に一度だけテレビが見たい番組があって毎週苦労してるのよねえ。あたしのワンセグなしにはどうにもならないのよ。『相棒10』をリアルタイムで見たかったらあたしが動かないとどうにもならないってわけよ。

そんなわけで夕べもあの人、あたしと一緒に『相棒』を見たの。日ごろ、テレビを見てないもんだから、よっぽどでないと知らないタレントさんやスターも多いのよ、あの人。だから夕べだって研ナオコさんて、何してる人だっけなんて検索で調べ始めたりしてたの。あの人の好みのジャンルじゃないと有名人でも知らない人なんて結構多いのよ。今時のスターなんて殆ど顔と名前が一致しないの。

それでも、昨日の『相棒』はなかなか面白かったみたいよ。ワンセグの受信状況がどうもいまいちだったんだけど、一生懸命何とかかんとかちゃんと最後まで見られたもんね。研ナオコさん、歌も演技も上手で、なるほどねえ、今回のストーリーはこういう人が出演してこそ生きてくる話だったって思うわ。

今回の話は、重たい社会派物とかじゃないし、うちのおばはんも面白く見てたわよ。出演者といい、ストーリーといい、よく出来たエンターテインメントだって。研ナオコさんもすっかり見直しちゃったしね。

それでもって、次は来週の話がまた面白そうなのよ。神戸君、そんなに信用されてなかったのかな? 右京さんの真意はどこに?これもまた楽しみ、楽しみ。だけど一番よく電波を受信できるのが寒い台所の入り口っての何とかしないと、あの人、また風邪をひいちゃいそう。一週間に一度だけだから、プララの光テレビを入れるほどじゃないし、問題だなあ。

とにかく本日はこれまで、ほんじゃまたね。バイバイ

相棒10、今日のゲストは?

2011-11-23 18:47:58 | インポート

研ナオコさんか、実は普段全然見たことがない人。何をしている人なのかも知らないのだけど、そんなに有名なの? 歌手だったっけ? どんな歌を歌ってる人? 普段テレビは見ないし、興味のない人はなおのこと知らないなあ。

でもゲストに出てくるのだから、それなりの演技力とか歌唱力があるんでしょうねえ。とにかく見てみましょう。山崎パンより知らないのだけど。当方、結構食わず嫌いだから、よっぽどでないと知らないままのスターは多いのだよ。

番組紹介で見るとどうもジャズ歌手の役みたい。とりあえずは9時まで待ちましょうか。ケータイのマリーさん、ワンセグを一時間ちゃんと見られるように頑張ってよね。


由紀さおりさん、ついでに『相棒10』のコラボパン

2011-11-22 19:48:47 | インポート

つい先ほど、ツイッターで拾ったはなしです。

  http://blog.tvasobi.jp/entries/index/aibou/

なんと、相棒10と山崎パンのコラボだそうです。発売は12月1日。

先の見通しの暗いニュースばかりで、これといった良い話が何もないではないかと思っていたら、msnの芸能ニュースに由紀さおりさんの久しぶりの快挙が大きく取り上げられていた。日本人の歌う日本語の歌が海外でもヒットするのは坂本九さんのスキヤキ(上を向いて歩こう)以来だそうだ。

 http://music.jp.msn.com/news/article.aspx?articleid=761481

このリンクがいつまで有効かよくわからないが、とりあえず載せておく。