peaの植物図鑑

草や木の花や木の実(果実)、特に山野草が好きで、デジカメを持ち歩いて撮っています。2024年3月、85歳になります。

岩手県立花きセンターのゼラニウム 2014年2月17日(金)

2014年02月19日 | 植物図鑑

P1160864a

P1160868a

P1160861a

P1160875a

P1160074a

P1160079a

P1160078a

P1160075a

P1160091a

P1160095a_3

P1160097a_3

P1160838a

P1160784a

2014年1月17日(金)、岩手県立花きセンター(胆沢郡金ケ崎町六原頭無2-1)に行きました。

花きセンターの東側にある花の館温室は、「南緯40度温室」、「亜熱帯温室」、「北緯40度温室」の3つに分かれており、沖縄から贈られた亜熱帯性の植物などが植えられています。

北緯40度温室出口の窓辺に近い所に植えられている「ゼラニウム」という植物が、様々な色の花を咲かせていました。

P1160860a

P1160876a

P1160870a

P1160869a

P1160865a

P1160862a

フウロソウ科 ペラルゴニウム(テンジクアオイ)属 Pelargonium:南アフリカ原産の半低木、多年草(宿根草)、一年草。形態の変化が大きい。約230種が知られ園芸的に多数の種が栽培されている。

ペラルゴニウム フウロソウ科 ペラルゴニウム(テンジクアオイ)属 Pelargonium spp.多く栽培されている種はクリスプムP.crispum、グランディフロールムP.grandiflorum、ホルトルムP.×hortorum、ペルタツムP.peltatumなどがある。

現在栽培されている品種は、これらの交配品種が多く、3000品種はある。大きく4グループに分けられている。

(1)ゼラニウム・ゾナル系(ホルトルム)・・・一般にゼラニウムと呼ばれ、最も種類が多いといわれる。開花期は長く花色も豊富。

(2)夏咲きペラルゴニウム・リーガル系(グランディフロールム)・・・一般にペラルゴニウムと呼ばれ、夏に開花する系統。

(3)ツタ葉系(ペルタツム)・・・アイビーゼラニウムとも呼ばれ、葉形がツタに似るやや蔓性の系統。

(4)香料ゼラニウム(クリスプム)フラグランスP.flagransなどのグループ・・・葉に強い香りをもつ種で、ハーブとして利用される。

栽培:ほとんどの種や品種は夏の高温多湿に弱く、腐りやすい欠点がある。また、耐寒性がないので寒地では温室内での栽培が必要。[山と渓谷社発行「山渓カラー名鑑・園芸植物」より]

https://app.blog.ocn.ne.jp/t/app/weblog/post?__mode=edit_entry&id=38904169&blog_id=82331[peaの植物図鑑:岩手県立花きセンターのペラルゴニウム/テンジクアオイ(天竺葵)’オレンジ・ジャイアント’ 2011年11月18日(金)]

http://blog.goo.ne.jp/pea2005/d/20110210 [peaの植物図鑑:岩手県立花きセンターのペラルゴニウム/テンジクアオイ(天竺葵)’オレンジ・ジャイアント’ 2010年12月17日(金)]

http://blog.goo.ne.jp/pea2005/d/20110211 [peaの植物図鑑:世界の椿館・碁石のゼラニウム 2010年12月11日(土)]

http://blog.goo.ne.jp/catmomo2004/e/826f0d1b371c8b964d35b81f844946d1 [オレンジ ジャイアント:もものお楽しみBOX]

http://www.botanic.jp/plants-sa/gerani.htm [shu(^^)Homepage,ゼラニウム]

http://yasashi.info/se_00002g.htm [ゼラニウムの育て方:ヤサシイエンゲイ]

https://app.blog.ocn.ne.jp/t/app/weblog/post?__mode=edit_entry&id=36789859&blog_id=82331[peaの植物図鑑:岩手県立花きセンターのゼラニウム 2010年12月17日(金)]

http://www9.plala.or.jp/mosimosi/flower/s/geranium.htm [ゼラニウム]

http://garden-vision.net/flower/sagyo/pelargonium_sp.html [ゼラニューム(テンジクアオイ)]

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%86%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%82%AF%E3%82%A2%E3%82%AA%E3%82%A4%E5%B1%9E [テンジクアオイ属(Wikipedia)]

http://www.yasashi.info/se_00002g.htm [ゼラニウムの育て方:ヤサシイエンゲイ]

http://shop.yumetenpo.jp/goods/goodsList.jsp?st=maypop.biz&category=1:8&action=category [ゼラニウム:ハーブのかおり]

http://geranium.rakurakuhp.net/ [恋するゼラニウム]


岩手県立花きセンターのケストルム(紫) 2014年1月17日(金) 

2014年02月19日 | 植物図鑑

P1160652a

P1160659a

P1160654a

P1160772a

P1160093a_2

P1160095a_2

P1160097a_2

P1160353a_2

2014年1月17日(金)、岩手県立花きセンター(胆沢郡金ケ崎町六原頭無2-1)に行きました。

花きセンターの東側にある花の館温室は、「南緯40度温室」、「亜熱帯温室」、「北緯40度温室」の3つに分かれており、沖縄から贈られた亜熱帯性の植物などが植えられています。

亜熱帯温室の南側の窓辺に近い所に植えられている「ケストルム」という樹木が、紫色の集合花を咲かせていました。傍には淡黄色や赤色のものも植えられていました。

P1160770a

P1160771a

P1160658a

P1160776a

P1160657a

P1160651a

P1160775a

P1160656a

(上)赤い花を咲かせているものもありました。

ナス科 ケストルム(キチョウジ)属 Cestrum:熱帯アメリカに約150種ほどが分布する。常緑または落葉の低木で、高さ2~3m。花は腋生で総状花。紅、黄、ピンク、淡黄などのバリエーションがある。葉は立生、卵形、披針形、葉縁が波打つものもある。Cestrumは、セストルムとも表記される。

ケストルム・エレガンス ナス科 ケストルム(キチョウジ)属 Cestrum elegans(syn.Cestrum purpureum)。英名:Red cestrum,Purple jasmine。

メキシコ(アメリカ熱帯雨林気候区)原産の常緑低木で、高さ1~2mになる。葉は披針形で長さ10~15㎝、綿毛に被われる。やや垂れ下がり気味の伸びた枝先に長さ3~5㎝の壺形の赤紫色の花を総状につける。花後には球状の濃赤色の実をつける。夜香花(やこうか)の仲間で紅紫色の花が咲くので、「紅花夜香花(べにばなやこうか)」の和名があるが、特に強い香りはない。また「紅丁子(べにちょうじ)」の名前もあるが、「クフェア・イグネア」と紛らわしい。

ベニチョウジ(紅丁字) ナス科 ケストラム(キチョウジ)属 Cestrum purpureum

別名:セストラムメキシコ原産の常緑低木。明治末期に渡来し、観賞用に栽培されている。高さ1~3mになり、枝は垂れやすい。葉は長さ約10㎝の卵形。7~9月、枝先から紅紫色の花を房状に垂らす。花冠は長さ約2.5㎝の筒形で、先端は5裂してラッパ状に開く。一年中花が開く品種もある。

ケストルム・オウランティアクム ナス科 ケストルム(キチョウジ)属 Cestrum aurantiacum

グァテマラ(アメリカ熱帯雨林気候区)原産の常緑低木。高さ2m以上になりよく茂る。橙黄色の花の後に、白い実がなる。和名:黄丁字(きちょうじ)。英名:Orange jasmine,Orange cestrum。

以上、[誠文堂新光社発行、日本インドア・グリーン協会編「熱帯花木と観葉植物図鑑」&山と渓谷社発行「山渓カラー名鑑・日本の樹木」&Webサイトより]

https://app.blog.ocn.ne.jp/t/app/weblog/post?__mode=edit_entry&id=36799440&blog_id=82331 [peaの植物図鑑:岩手県立花きセンターのケストルム(赤&黄)2010年12月17日(金)]

http://blog.goo.ne.jp/pea2005/s/%A5%B1%A5%B9%A5%C8%A5%EB%A5%E0 [peaの植物図鑑・岩手県立花きセンターのケストルム 2005年12月24日]

http://aoki2.si.gunma-u.ac.jp/BotanicalGarden/HTMLs/Cestrum-aurantiacum.html [ケストルム・アウランティアカ]

http://873.yokochou.com/zkn020k/kcj.htm [キチョウジ(黄丁字)]

http://www.botanic.jp/plants-ka/kichoj.htm [shu(^^)Homepage,キチョウジ(黄丁字)]

http://honeyplaza.fc2web.com/02_gatu/kesutorumunyu-eri-.html [趣味の花紀行・四季の花:ケストルム・ニューエリー]

http://www.weblio.jp/content/%E3%82%B1%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%AB%E3%83%A0%E3%83%BB%E3%83%91%E3%83%AB%E3%82%AF%E3%82%A4 [ケストルム・パルクイとは:植物図鑑 Weblio辞書]

http://www.botanic.jp/plants-ya/yakouk.htm [shu(^^)Homepage,ヤコウカ(夜香花)]