peaの植物図鑑

草や木の花や木の実(果実)、特に山野草が好きで、デジカメを持ち歩いて撮っています。2024年3月、85歳になります。

岩手県立花きセンターのトックリヤシ(徳利椰子) 2014年1月17日(金)

2014年02月08日 | 植物図鑑

P1160355a

P1160357a

P1160584a

P1160080a

P1160095a

P1160097a

P1160354a

P1160363a

P1160364a

2014年1月17日(金)、岩手県立花きセンター(胆沢郡金ケ崎町六原頭無2-1)に行きました。

花きセンターの東側にある花の館温室は、「南緯40度温室」、「亜熱帯温室」、「北緯40度温室」の3つに分かれており、沖縄から贈られた亜熱帯性の植物などが植えられています。

亜熱帯温室の「南緯40度温室」側に植えられているトックリヤシ(徳利椰子)が、名前通りのトックリ(徳利)のような幹をしていました。

P1160360a

P1160356a

P1160581a

P1160582a

P1160359a

トックリヤシ(徳利椰子) ヤシ科 トックリヤシ(マスカレナ)属 Mascarena lagenicaulis

マスカリン諸島(アフリカ熱帯雨林気候区)原産の非耐寒性常緑高木。単幹、高さは普通3~5m、大きいものは15~18mになる。幹は基部から2mぐらいまでトックリ状に肥大し、灰褐色となり、葉は羽状葉でアーチ状にのびる。小葉は少ない。雌雄同株(単性花)。管理:/耐寒力は弱く、越冬には15℃は必要。実生で殖やすが生育は遅い。

同属にトックリヤシモドキMascarena verschaffeltii があるが、トックリヤシのようには膨らまず、円柱状。マスカリン諸島(アフリカ熱帯雨林気候区)原産。単幹、高さ6~10m、径60~70㎝。葉数は少ない。雌雄同株(単性花)。[誠文堂新光社発行「熱帯花木と観葉植物図鑑」&山と渓谷社発行「山渓カラー名鑑・観葉植物」より]

https://app.blog.ocn.ne.jp/t/app/weblog/post?__mode=edit_entry&id=41679227&blog_id=82331[peaの植物図鑑:岩手県立花きセンターのトックリヤシ(徳利椰子)2012年11月27日(火)]

https://app.blog.ocn.ne.jp/t/app/weblog/post?__mode=edit_entry&id=38733042&blog_id=82331 [peaの植物図鑑:岩手県立花きセンターのトックリヤシ(徳利椰子)2011年11月18日(金)]

http://aoki2.si.gunma-u.ac.jp/BotanicalGarden/HTMLs/tokkuri-yasi.html [トックリヤシ(徳利椰子)]

http://www.yonemura.co.jp/zukan/zukan-k/naiyou/tokkuriyasi0.htm [トックリヤシ(米村花きコンサルタント事務所)]

http://www9.plala.or.jp/mosimosi/green/others/tokkuriyasi.htm [トックリヤシ]

http://www.j-bee.com/nagashima/zouen/yasi/yasi-toltukuri.html [トックリヤシ ボトルパーム 販売:長島植物園]

http://oponopono.blog64.fc2.com/blog-entry-121.html [豊かに成功するホ・オポノポノ とっくりやし!徳利椰子! トックリヤシ!]


岩手県立花きセンターのメガスケパスマ・エリスロチラミス 2014年1月17日(金)

2014年02月08日 | 植物図鑑

P1160396a_2

P1160398a_2

P1160397a_2

P1160387a

P1160091a

P1160095a

P1160097a

P1160353a

P1160362a

2014年1月17日(金)、岩手県立花きセンター(胆沢郡金ケ崎町六原頭無2-1)に行きました。午後から見学した「花の館温室」の「亜熱帯温室」内に植えられているメガスケパスマ・エリスロチラミスが、赤い花苞を沢山つけていました。なお、花きセンターのWebサイト内の「花みごろ」には、メガスケパスマ・ラクシフロルムと記載されています。

P1160390a

P1160585a

P1160384a

P1160388a

P1160385a

P1160393a

P1160395a

メガスケパスマ・ラクシフロルム キツネノマゴ科 メガスケパスマ属 Megaskepasma erythrochlamys

ベネズェラ、ブラジル(アメリカ熱帯雨林気候区)原生の一属一種。高さ約3mになる低木。葉は対生し、被針形、長さ12~30㎝。花苞は鮮紅色で長期間美しい。花は白く長さ6~7㎝、円錐花序。挿し木で殖やす。[誠文堂新光社発行、日本インドア・グリーン協会編「熱帯花木と観葉植物図鑑」&下記Webサイトより]

https://app.blog.ocn.ne.jp/t/app/weblog/post?__mode=edit_entry&id=38714682&blog_id=82331 [peaの植物図鑑:岩手県立花きセンターのメガスケパスマ・エリスロチラミス 2011年11月18日(金)]

https://app.blog.ocn.ne.jp/t/app/weblog/post?__mode=edit_entry&id=33317267&blog_id=82331 [peaの植物図鑑:岩手県立花きセンターのメガスケパスマ・エリトロクラミス 2009年12月24日(木)]

http://www.pref.iwate.jp/~hp3005/file/migoro.html [岩手県立花きセンター:花みごろ]

http://g-kamu.com/htm/megasukepasuma.htm [メガスケパスマ・エリトロクラミス]

http://aoki2.si.gunma-u.ac.jp/BotanicalGarden/HTMLs/Megaskepasma.html [メガスケパスマ・エリトロクラミス]