peaの植物図鑑

草や木の花や木の実(果実)、特に山野草が好きで、デジカメを持ち歩いて撮っています。2024年3月、85歳になります。

岩手県立花きセンターのカリアンドラ・ハエマトケファラ/オオベニゴウカン(大紅合歓) 2014年1月1

2014年02月11日 | 植物図鑑

P1160565a

P1160560a

P1160563a

P1160568a

P1160093a

P1160095a

P1160097a

P1160353a

2014年1月17日(金)、岩手県立花きセンター(胆沢郡金ケ崎町六原頭無2-1)に行きました。

花きセンターの東側にある花の館温室は、「南緯40度温室」、「亜熱帯温室」、「北緯40度温室」の3つに分かれており、沖縄から贈られた亜熱帯性の植物などが植えられています。

亜熱帯温室に植えられているオオベニゴウカン(大紅合歓)という和名の樹木が、真っ赤なネム(合歓)の花に良く似た花を咲かせていました。

P1160576a

P1160577a

P1160571a

P1160564aa

P1160568aa

オオベニゴウカン(大紅合歓)/カリアンドラ・ハエマトケファラ
マメ科 カリアンドラ属(ベニゴウカン属)  Calliandra haematocephala

ネム(合歓)の木の花をもっと赤くして大きくしたような花をつける ので、「オオベニゴウカン(大紅合歓)」の和名がついたという。また、カリアンドラ、ベニゴウカ、レッド・パウダーパフツ リー(Red Powederpuff Tree)、アカバナブラシマメなどの別名がある。

ボリビア、ペルー、ブラジルなどの南米に自生するマメ科の常緑低木。直径10cmほどの赤いドーム形をした化粧パフのような花が咲くが、雄しべが糸状に伸び、 多数の花が集まり、1つの花のように見える。熱帯では庭木として植え られているという。

白花のものもあり、「カリアンドラ・ハエマトケファラ ’アルバ’(Calliandra haematocephala hassk,'Alba')」別名「ホワイト・パウダ ーパフツリー(White Powederpuff Tree)」と呼ばれている。

https://app.blog.ocn.ne.jp/t/app/weblog/post?__mode=edit_entry&id=41953120&blog_id=82331 [peaの植物図鑑:オオベニゴウカン(大紅合歓)/カリアンドラ・ハエマトケファラ 2013年1月21日(月)]

http://blog.goo.ne.jp/pea2005/s/%C2%E7%B9%C8%B9%E7%B4%BF [peaの植物図鑑:オオベニゴウカン(大紅合歓)/カリアンドラ・ハエマトケファラ 2007年12月21日]

http://www.kagiken.co.jp/new/kojimachi/hana-red-powderpuff_large.html [レッド・パウダーパフ(Red Powederpuff)]

http://hanazukan.hanashirabe.com/xs.php?fid=c0364 [カリアンドラ・ハエマトケファラ:花しらべ・花図鑑]

http://happamisaki.jp-o.net/flower/k/calliandra.htm [カリアンドラ・ハエマトケファラ]

http://www.d-score.com/ar/A03042903.html [d-score楽譜:カリアンドラ・ハエマトケファラ ・アルバ]

http://tsu-shiga.at.webry.info/201212/article_19.html [カリアンドラ・ハエマトケファラ ’アルバ’:草津市立水生植物公園みずの森]

http://www.kagiken.co.jp/new/kojimachi/hana-white-powderpuff_large.html [ホワイトパウダーパフ(White Powderpuff)]


岩手県立花きセンターのソテツ(蘇鉄) 2014年1月17日(金)

2014年02月11日 | 植物図鑑

P1160480a

P1160474a

P1160475a

P1160477a

P1160473a

P1160091a

P1160095a_3

P1160097a_3

P1160100a

P1160354a

P1160361a

P1160483a

2014年1月17日(金)、岩手県立花きセンター(胆沢郡金ケ崎町六原頭無2-1)に行きました。

花きセンターの東側にある花の館温室は、「南緯40度温室」、「亜熱帯温室」、「北緯40度温室」の3つに分かれており、沖縄から贈られた亜熱帯性の植物などが植えられています。

亜熱帯温室に植えられているソテツ(蘇鉄)という樹木が、大きな緑色の葉を広げていました。

P1160472a

P1160478a

P1160481a

P1160482a

P1160479a

ソテツ(蘇鉄) ソテツ科 ソテツ属 Cycas revoluta

暖地の海岸の崖などに生える常緑低木。ソテツ類の中で日本に自生がある唯一の種である。公園や庭などに植えられていることも多い。裸子植物の中ではイチョウ(公孫樹・銀杏)と並んで最も原始的な植物。高さは1~5m。幹は太く、枯れ残った葉柄の基部に被われている。葉は大形の羽状複葉で、光沢がある濃緑色。幹の先に放射状に多数つく。花期は6~8月。雌雄別株。雄花は幹の先に直立し、長さ50~70cm。雌花は球状。種子は長さ2~4cmの卵形で朱赤色。分布:九州(宮崎県以南)、沖縄及び南西諸島。中国の福建省から自然分布の報告がある。[山と渓谷社発行「山渓ポケット図鑑3・秋の花」&下記Webサイトより]

https://app.blog.ocn.ne.jp/t/app/weblog/post?__mode=edit_entry&id=41693702&blog_id=82331 [peaの植物図鑑:岩手県立花きセンターのソテツ(蘇鉄)2012年11月27日(火)]

https://app.blog.ocn.ne.jp/t/app/weblog/post?__mode=edit_entry&id=38949030&blog_id=82331 [peaの植物図鑑:岩手県立花きセンターのソテツ(蘇鉄)2011年11月18日(金)]

https://app.blog.ocn.ne.jp/t/app/weblog/post?__mode=edit_entry&id=36585755&blog_id=82331 [peaの植物図鑑:岩手県立花きセンターのソテツ(蘇鉄)2010年12月17日(金)]

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BD%E3%83%86%E3%83%84 [ソテツ(Wikipedia)]

http://www.niah.affrc.go.jp/disease/poisoning/plants/cycas.html [ソテツ(独立行政法人 農業・食品産業技術総合研究機構 動物衛生研究所]

http://yasashi.info/so_00004.htm [ソテツ(蘇鉄)とは:ヤサシイエンゲイ]

http://www.fukuoka-edu.ac.jp/~fukuhara/keitai/sotetsu.html [ソテツ]