peaの植物図鑑

草や木の花や木の実(果実)、特に山野草が好きで、デジカメを持ち歩いて撮っています。2024年3月、85歳になります。

山形県南陽市のさくらんぼ  2013年7月3日(水)

2013年07月04日 | 植物図鑑

P3640193

P3640219

P3640178

P3640212

P3640157

2013年7月3日(水)、山形県鶴岡市までマイカーで行ってきました。高速道路を下りて一般道路を走っていたら道路の両側に数軒の観光さくらんぼ園の看板が目に飛び込んできました。急に雨が降ってきたので、それらの中の一つ鈴木農園のさくらんぼ園に入園してみました。

2013

http://yamagatakanko.com/fooddetail/?data_id=3573 [観光さくらんぼ園:鈴木農園]

ビニールの屋根と網などで全体が囲まれているので、雨に当たる心配はありませんでした。さくらんぼの摘み取りは、6月上旬~7月中旬ということで、最盛期は過ぎたようでしたが、まだ沢山木に付いていました。一関市から来たと言ったら、沢山おまけしてくれました。

P3640189

P3640181

P3640223

P3640213

P3640218

P3640202

P3640221

(下)このように2つの実がくっついているものは、昔の一時期、結婚式などで振る舞われたそうですが、今はほとんど売り物にならないそうです。味は変わらないのに残念なことです。沢山御馳走になってきました。

P3640224


一関市「みちのくあじさい園のヤマアジサイ(山紫陽花)’清澄沢あじさい’ 2013年7月1日(月)

2013年07月04日 | 植物図鑑

P3630948a

P3630952a

P3630946a

P3630954a

P3600673

P3600674a

P3610635a

P3610637a

P3620783a

2013年7月1日(月)、今日から始まったみちのくあじさい園(一関市舞川字原沢111)の「あじさい祭り」に行ってきました。

喫茶・蔵からヤマあじさい苑の方に向かって歩いていたら、道路沿いに沢山植栽されているヤマアジサイ「清澄沢アジサイ(きよすみさわあじさい)」が、ピンク色の覆輪が入った白色・一重の花(本当はガク片)を咲かせていました。

http://www006.upp.so-net.ne.jp/miti-aji/ [みちのくあじさい園公式ホームページ]

P3630949a

P3630956a

P3630953a

P3630955a

P3630950a

P3630945a

P3630947a

ヤマアジサイ(山紫陽花)’清澄沢アジサイ(きよすみさわあじさい) アジサイ科 アジサイ属

千葉県清澄山で発見されたのでこの名がついています。ヤマアジサイとしては性質が強く、よく枝が伸び、直上し、やや大きめに育ちます。葉は明緑色長卵形、鋸歯・葉先は尖る。白色の装飾花の全縁に太く濃桃色の覆輪(ガク片のまわり)が入る一重ガク咲き。次第にピンク色にぼけていきます。ガク片4枚のうち1枚は小さい。山間ではこの特徴がよく出ます。開花盛期は5~6月。地植えが最良だが酸性土壌では生育が劣ります。これを母種とした園芸品種が多い。[家の光協会発行「アジサイの世界」&栃の葉書房発行「別冊趣味の山野草・あじさいを楽しむ(藤井 清:監修)」&農文協発行「アジサイの魅力(高橋 章・著)」より]

清澄サワアジサイ:額ぶち咲き。装飾花:一重、咲き始めから濃い赤の覆輪が入り、咲き進んでも薄くはなるが色は残る。葉:春の新芽は黒紫色になる。[荒井俊雄・著「あじさいミニ図鑑・あじさいアルバム200」