本棚の裏の小部屋

大人の広汎性発達障害の
確定診断を受ける前も受けた後も
相変わらず冴えない日々を送っています

子供の友達が家に遊びに来る件について

2013-12-07 | 子供
1年生前半の頃から、
それはもう毎日の様に行き来している
仲の良かったお友達が最近トンとご無沙汰。

でも正直ホッとしてもいる。

あちらの家で遊んで
帰りにその兄弟が送って来てくれるのは有り難いんだけど
そこから 「○○君ちで遊ぶ!」 「ね~どうして駄目なの?!」

夕方5時にそう駄々をこねられ、上がり込み、なかなか帰ってくれず
その子達のお母さんも一緒に来ているのに実の子供を説得できないでいる。

逆に遊ぶのがうちの場合は息子の友達だけじゃなく、
その弟、お母さん、お母さんが近所から預かっている女の子と4人セットで来る。

お兄ちゃん達が遊ぶ喧噪の中(それだけでもう大騒ぎ)、
弟が愚図って一々 「~してくれないの」 と大人に言い付けに来る相手、
まだ7歳といえども、すっかり 『女』 って感じのませた女の子の話し相手、
そしてその全部が並行しながらの、お母さん同士の会話(当たり障りのない話題を選びつつ)。

そういうのが続いた時、申し訳ないけど、本当に面倒臭いなあ、解放されたいなあと感じていた。

だから最近その子に新しいお友達が出来て、そちらに熱心になっているのは喜ばしいくらいだった。



が、しかし。

相手が変わるだけで、家を行き来する息子と、そのお友達の悩みはまだまだ尽きません。


昨日も同じクラスのお友達と、何故か知らない2年生の男の子も一緒で
連れて来たそのお母さんも、その子がどこに住んでるのかとか全然知らなくて
子供同士は顔も分かっているし、学校でよく遊んでいるみたいだから家で一緒に遊んだけれど

も~本当に男の子の遊びはうるさいし、せわしない、お菓子を食べ歩き、散らかし、
ジュースをこぼしてもちゃんと謝らない、ソファーにダイビング、すぐにケンカを始める等々・・・

大体アンタらね、おやつが出るのを当たり前と思っちゃいけないよ。ジュースのおかわりだって。



人の振り見て我が振り直せ ですね。うちの息子にも、他所で迷惑掛けないよう言い聞かせないと。

でも、親の顔を知っているならまだ良いんですが、相手がどこの誰かも分からないとちょっと困ります。

話を聞くと、そういう子のお母さんは大抵フルタイムで共働き、忙しいのだと思いますが
自分ちの子供が放課後、どこの家に遊びに行って飲み食いしてるかくらい把握しておいて貰いたいものです。



幼稚園の時は、役員の仕事をしている間中などでも
子供同士で極めて雰囲気良く遊んでいたので全く気にならなかったのになあ。

お母さん、お子さん共に比較的感じの良いご家庭が多くて、周りに恵まれていたんだなと今更ながら思いました。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿