パッキーの多言語日記(ヒッポファミリークラブ板橋)

多言語活動、ヒッポファミリークラブで体験する面白い話や、小ネタをきままにつづっています。

ハングル文字の解読?

2016年02月07日 | ヒッポファミリークラブ

アンニョンハセヨ

韓国高校生軍団が無事帰国して一週間がたちましたが、

普段結構、いっぱいいっぱいの生活なので、それ以上の事があると

エネルギーが足りないのか、楽しい中にも、充電が切れた感じで、

あっという間に風邪をひいてしまいました。

 

なんとか復活の兆しですが、そんな中で引率の先生からメールが届きました。

いつもは、日本語が多いのですが、慌てたのか、気持ちをきちんと表したいのか

全部韓国語でした。

しかも、初めの方に 7 という 数字がありました。

 

       7

 

この 7 という数字がすっごく気になり 

これは、絶対読まなければ行けないって、

直感が走ったんです。

いつもより丁寧そうな、

しかもなぜ、全部韓国語、

 

 

もしかして、7人いなくなったけど、無事帰りました?とか

(でも、それって、無事とは言わないだろ) 一人ボケ突っ込み

 

 

なんたって、毎回、迷子、忘れ物、などなど出るので、

以前は私が夜中に自転車で探しに行ったこともあるしーーー

 

あーーなんか、気になる気になる。

しかも、途中に6という数字もあり、

 

 

まあ、結局 一見してすぐに読めるのは

数字だけってことだけどね。

 

というわけで、絶対に読み切ろうと思いましたが、

すらすら読むにはなんたって、ハングル文字わかる力は まあ、幼稚園ぐらいかねーー

 

じっくりよむ忍耐もないので、全部をカレンダーの裏に書き写して

ヒッポの集まりに持っていきましたよ。

 

誰一人、勉強した人もなく、文字は見たことあるわーーぐらいですが、

韓国語特大カルタなるものを以前に作り

その読み札だけが、頼りでした。

チャドンチャ、コッキリ、 ナビ  サンドイッチ

などなどがありますが、その読み札は皆読めるので

それを使って、同じ文字を探すというまるで、暗号解読状態。

 

そして、とりあえずすぐに読めたのが、

群山  

なんたって、そこから来てるし、学校の名前に入っているので、良く目にする機会があり、

まあ、幼稚園児が自分の名前を毎回見ているうちに読めるようになる的な感じですか。

 

そして、文章の最後にはだいたい

ニダ が登場

これが出ると 文章が終わる的な感じ。

これもまた、以前ヒッポのベベフィで

うちの子、テレビ見ていて、「提供」という文字と会社名が出てくると

番組がそろそろ終わるよって、わかったんですーーって

大喜びしていたお母さんがいましたが、

まさに、そんな感じ、

ニダ・・・・ カンシャムニダの ニダですが、これがいっぱい登場してました。

って肝腎の内容が全く皆無ですね。

 

長いのでとりえず、ここまで。

 

気になる 数字は 次の回で。

 

とりあえず下記にメールをコピペしましたが、

韓国語 文字化けするかな?

 

 

어제 저녁 7시에 무사히 군산에 잘 도착했습니다.

항상 친절하게 대해주셔서 감사드립니다.

학교의 일정보고 6월 군산방문 일정을 말씀 드리겠습니다.

정말 고마웠습니다. 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿