goo blog サービス終了のお知らせ 

パッキーの多言語日記(ヒッポファミリークラブ板橋)

多言語活動、ヒッポファミリークラブで体験する面白い話や、小ネタをきままにつづっています。

言葉の満足度 CSじゃなくてLS

2015年05月13日 | ヒッポファミリークラブ

タイトルの件ですが、

良く 顧客満足度  CS ってありますが、

私が思うに、ことばの満足度  まあ、 ランゲージ サティスファクション  略して LS 

なんて言葉ないけど。。。

 

ことばを話した感満足度 

 

なんでこれを思いついたかというと

 

先日 1996年に アメリカにホームステイに行った紙芝居を

引っ張り出して 皆の前でやってみました。 英語

 

でも、 もう 大分前なんで、エピソードも色々ありましたが、

全然覚えてないの、 部屋が広かった

ホストの女子大生はハーバード

お兄ちゃんはMITからマイクロソフト

って概要は覚えてましたが、

で、どうしたの?って最後までやりましたが、

話した満足度感が全然ないのねーー

もちろんホストファミリーとの語らいは楽しかったんですが。

英語ってなんか、英語なのね

 

ところが、韓国語なんかの紙芝居だと

もう20年近く経っていても

ことばと共に 新鮮にその思いが記憶されている

 

オヤジの顔をした鳥がパタパタ 

 

ええっつ これは

 

これは ホストファミリーが 

アッパ鳥と言っていたので

アッパ(お父さん)の鳥?ってなんだろう?

って想像しながら

アッパドゥリ の意味がその後わかった

紙芝居の一枚ですが、

たった一言でも、すごい感動が残っています。

 

それが 私の LS 感

自分で見つけた感動は何年たっても 忘れない

勉強した英語にはなかななそんな瞬間がないのが残念 

 

記憶に残ることばの体験の積み重ね。。。ヒッポってそんな感じかな。


ピザから考えるCSじゃなくてLSかな

2015年05月13日 | ヒッポファミリークラブ

チャオ 先日 ピザを食べました。

イタリアンレストランで 店員はイタリアの人

入った瞬間に、チャオと言われて 

あまりの不意打ちで この私が何も返せず 

 

で、その後、サラダや、ピザを運んでくれたので、

イタリア語モードが徐々にあったまり、 燃えてきました。

 

実は、私の主催している板橋区の蓮根のヒッポ活動に

今年の夏 イタリアにホームステイに行く中学生女子がいます。

 

なので、今はイタリア語にたくさん囲まれる環境で、

特にイタリアの達人 Sゃあくが 色々

イタリア語を運んできてくれます。

で、何故かピザを運んで来たその店員さんを前にして出て来た音が

バスタ でした。

 

Sゃあくが イタリアでは沢山料理がでるので、

お腹いっぱいでも また料理がでるから

もうお腹いっぱいって

バスタ って言葉覚えとくといいよって

 

そんな音が、ピザを運んできてくれた瞬間に思い出され

おもわず、

バスタ と言ってみたら

アナタハ マダ コレヲ タベテナイネ と

すかさず日本語でつっこまれ

その後、イタリア語モードにエンジンかかり

 

アイファーメ  シー ウンポ

などなど自動的にヒッポのCDが口をついてでてきたのですが、

 

音を楽しむ私と 意味を考える店員さん

 

ピザを運んで来たら

お腹いっぱい 

なのに 次は独り言のように

お腹すいた?うん、少し って 

かなり、怪しい意味不明な人

 

でも、優しい店員さん、一生懸命 私のイタリア語を聞いてくれました。

 

で、このブログのタイトルですが、

長くなるので、その意味は次回に

では、ボナノッテ