サラリーマン大家さん記録

サラリーマン大家さんでの兼業生活を送っていくことにより、これから記録をつけようと思います。

どうなってるんだろ???

2009-03-17 19:28:39 | サラリーマン日記
こんばんわ、おずもーるです。
人気ランニング上げにご協力ください。


さて今日はサラリーマン会社の事でもなく、大家業の事でもなく、疑問に思っているビジネスの会計処理について考えてみたいと思います。

皆さんは行くのか解りませんが、私はたまにパチンコをやりにパチンコ屋に行くことがあります。 そのパチンコ屋での疑問です。 一体パチンコ屋の経理計算はどのように行なわれているのか???という疑問です...

サラリーマン会社であれば、CD1枚単位(配信であれば1ダウンロード)での売上があり、それに伴う売上原価(ユニットコスト、MT制作費、JK制作費、ロイヤリティー等)、そして人件費、宣伝費が大きな損益構造となります。

そして大家業であれば、家賃収入が売上、建物等の減価償却費、修繕費等が大きな費用となる損益構造かと思います。

どう考えても、サラリーマン会社、大家業共に経理計算を行なう事は、経理知識が多少なりとも備わっていれば、たやすい事だと思います。(見込、予算作成も非常に簡単ですよね)って、言っても難しい部分は当然ありますけど。

それを踏まえて、パチンコ屋を見た場合一体どんな会計処理をしているのか気になって、気になってしかたありません

実績計算をするのは、たぶんお客さんが購入した玉の数が売上に計上されるものになるのは、ある程度理解出来るのですが、それに対する費用は人件費、家賃、パチンコ台の減価償却費(これって、耐用年数ってあるんですかね?)、そして玉を交換した際の交換金が大きな費用になるんでしょうね?

そしてお客さんが落とした玉を、たまに店員がマグネットの棒で拾っているときありますよね??? あれってお客さんの箱に入れてくれるお店もあれば、そのまま持って行ってしまうお店もありますよね???

パチンコ屋が持って行った場合、あれってどういう会計処理しているんですかね?もしかしてお店の費用にしちゃってるのかな??? それって脱税???

そして一番理解に苦しむのが、予算の作成ですよね???

当然パチンコ屋も会社であり、予算の作成はしているのかと思いますが、どのような条件を持って予算作成しているんでしょうか?

パチンコ台それぞれに、大当たり確率が設定されておりますが、それをベースに予算作成をしているのでしょうか?

やっぱりいろいろと経理関連の面からパチンコ屋を考えると、どうしても何かしらのカラクリがパチンコ屋に存在しているのではないかと疑ってしまいます

自分がもう少し若ければ、パチンコ屋の経理業務を経験してみたかったけれど、もうこんな年齢ではさすがに無理...

今日は少しパチンコ屋の事を考えてみました。

不動産関連とぜんぜん関係なく申し訳ありません。

もしもパチンコ屋関連(メーカーではなく)の会計処理に詳しい方いらっしゃいましたら、教えてください。

よろしくお願い致します。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする