神社おそうじ隊、見参!公式ブログ

カタチ以前にある「いのち」への感謝。 天の恵み 地の恵みへの感謝を、一緒にお届けしませんか?

2014.6.11 『神社おそうじ隊 見参! 広島ご当地特別編』 その1

2014年07月01日 | 2014.6.11 広島
2014-07-01 | 201406 広島ご当地特別編

『備後国総鎮守・御調(みつき)八幡宮』

広島県三原市、和気清麻呂の姉和気広虫(法均尼)が流された地であり、西の吉野ともいわれ、しだれ桜の名所として知られる。
御祭神 応神天皇







広大な敷地に、隆盛時の名残を伺わせる。
再訪した折には、時間をとって拝したい。



『備後国一宮・吉備津神社』(福山市)

御祭神 吉備津彦命(きびつひこのみこと)
相殿神 大日本根子彦太瓊命(おおやまとねこひこふとにのみこと)
    細比売命(くわしひめのみこと)
    稚武吉備津彦命(わかたけきびつひこのみこと)





秋葉神社/四所神社

十麻里二柱(とまりふたはしら)神社

乳房神社

真名井神社

山雷(やまいかづち)神社

式内社・多理比理神社

稲荷神社

十二神社

御池・厳島神社(かつてはここで禊ぎをし、浄めたのちに一宮(いっきゅう)さんにお参りした「一宮さん」は吉備津神社のこと)



『備後国一宮 素盞嗚神社』(福山市)

御祭神 素盞嗚尊 (すさのおのみこと)
    奇稲田姫命(くしなだひめのみこと)
    八王子命 (はちおうじのみこと)




蘇民神社/疱瘡神社

戸手天満宮




備後国には、一宮が二つ。
それがこの二社であり、車であれば目と鼻の先の距離にある。


ちなみに、お隣の備中国には、同じ名称の「吉備津神社」、更に備前国は「吉備津彦神社」が同じく一宮として崇敬されている。
このあたりに、「神社」の、ひとつの意味が見え隠れしている。




最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。