大阪城に着くとイカルの声が聞こえる。すぐに梢にとまる2羽を見つける。
イカルは冬も鳴いてくれるから気付きやすいし探すのも楽。
その後、沖縄復帰の森で出会った鳥の知人。弓道場トイレ近くでイカル5羽を観察。内1羽はコイカルだったと。
彼は先日も、沖縄復帰の森でイカル5羽の中に1羽はコイカルだったと。ただ、残念なのが撮影できなかったこと。
今朝、天守閣東側配水池でもイカル5羽の群れが観察されているが、・・・コイカルが写っていない。
先日、但馬野鳥会から 「I LOVE BIRD 347号」 が届いた。昨年1年間の観察数は180種だったと添え書きに。
大阪城公園の113種や昆陽池の129種に比べると多いが、記録対象範囲が全く違うので、大阪城はやはり凄いと感想が。
また1月の終わりに会員十数名で昆陽池に出かけたそうだ。鳥との距離が近い。都会の鳥は人なれしていると感心したと。
そうだったのか、昆陽池に出かけたのなら 「チームK」 のゆきちゃんには会ったのかなと思った。
オカヨシガモ34羽。主に内堀で28羽。 ヨシガモは1羽も見られず。
ヒドリガモ57羽。本種が主役だった年月は、そう長く続かなかったとなりそう。
マガモ♂♀2羽が、内堀でアヒルと一緒に。
カルガモ。人工川で21羽,西外堀2羽で計23羽。
ハシビロガモ41羽。主に北外堀。
コガモ、すべて南外堀で37羽。
ホシハジロ、東外堀67・南外堀113・内堀22・北外堀167で合計369羽。今日は400に届かなかった。
キンクロハジロ253羽。
オオバン54羽。
カイツブリ東外堀、西外堀、内堀の計7羽。
カンムリカイツブリ1羽。北外堀。
ハクセキレイ7羽、各所。
キセキレイ1羽。南外堀石垣。
アオサギ、南外堀、人工川、本丸日本庭園池の3羽。
コサギ本丸日本庭園池1羽。
シロハラ9羽。ツグミ4羽。
アオジ4羽、音楽堂西側上、豊国神社東
ジョウビタキ2羽。人工川、豊国神社裏。
ウグイス4羽。音楽堂西側上、豊国神社裏。
オリンピック、フィギア男子ショート羽生選手が1位。さすが見事としか。明日のフリーが楽しみ。素晴らしい結果を期待している。
フィギュアスケート競技後、選手とコーチが採点結果の発表を待つために、スケートリンク脇に設置された小さなスペースを 「キス・アンド・クライ」 という。。。。誰が名付けたのだろう。
●オカヨシガモ、マガモ、ヒドリガモ、カルガモ、ハシビロガモ、コガモ、ホシハジロ、キンクロハジロ、オオバン、イカル、カイツブリ、カワラヒワ、シロハラ、アトリ、シジュウカラ、ツグミ、アオジ、イカル、キセキレイ、カワウ、アオサギ、ハクセキレイ、ジョウビタキ、ウグイス、メジロ、コサギ、カンムリカイツブリ、キジバト、ハシボソガラス、ハシブトガラス、ヒヨドリ、ムクドリ、スズメ。
イカルは冬も鳴いてくれるから気付きやすいし探すのも楽。
その後、沖縄復帰の森で出会った鳥の知人。弓道場トイレ近くでイカル5羽を観察。内1羽はコイカルだったと。
彼は先日も、沖縄復帰の森でイカル5羽の中に1羽はコイカルだったと。ただ、残念なのが撮影できなかったこと。
今朝、天守閣東側配水池でもイカル5羽の群れが観察されているが、・・・コイカルが写っていない。
先日、但馬野鳥会から 「I LOVE BIRD 347号」 が届いた。昨年1年間の観察数は180種だったと添え書きに。
大阪城公園の113種や昆陽池の129種に比べると多いが、記録対象範囲が全く違うので、大阪城はやはり凄いと感想が。
また1月の終わりに会員十数名で昆陽池に出かけたそうだ。鳥との距離が近い。都会の鳥は人なれしていると感心したと。
そうだったのか、昆陽池に出かけたのなら 「チームK」 のゆきちゃんには会ったのかなと思った。
オカヨシガモ34羽。主に内堀で28羽。 ヨシガモは1羽も見られず。
ヒドリガモ57羽。本種が主役だった年月は、そう長く続かなかったとなりそう。
マガモ♂♀2羽が、内堀でアヒルと一緒に。
カルガモ。人工川で21羽,西外堀2羽で計23羽。
ハシビロガモ41羽。主に北外堀。
コガモ、すべて南外堀で37羽。
ホシハジロ、東外堀67・南外堀113・内堀22・北外堀167で合計369羽。今日は400に届かなかった。
キンクロハジロ253羽。
オオバン54羽。
カイツブリ東外堀、西外堀、内堀の計7羽。
カンムリカイツブリ1羽。北外堀。
ハクセキレイ7羽、各所。
キセキレイ1羽。南外堀石垣。
アオサギ、南外堀、人工川、本丸日本庭園池の3羽。
コサギ本丸日本庭園池1羽。
シロハラ9羽。ツグミ4羽。
アオジ4羽、音楽堂西側上、豊国神社東
ジョウビタキ2羽。人工川、豊国神社裏。
ウグイス4羽。音楽堂西側上、豊国神社裏。
オリンピック、フィギア男子ショート羽生選手が1位。さすが見事としか。明日のフリーが楽しみ。素晴らしい結果を期待している。
フィギュアスケート競技後、選手とコーチが採点結果の発表を待つために、スケートリンク脇に設置された小さなスペースを 「キス・アンド・クライ」 という。。。。誰が名付けたのだろう。
●オカヨシガモ、マガモ、ヒドリガモ、カルガモ、ハシビロガモ、コガモ、ホシハジロ、キンクロハジロ、オオバン、イカル、カイツブリ、カワラヒワ、シロハラ、アトリ、シジュウカラ、ツグミ、アオジ、イカル、キセキレイ、カワウ、アオサギ、ハクセキレイ、ジョウビタキ、ウグイス、メジロ、コサギ、カンムリカイツブリ、キジバト、ハシボソガラス、ハシブトガラス、ヒヨドリ、ムクドリ、スズメ。