goo blog サービス終了のお知らせ 

大阪城公園の野鳥 元山裕康のこんなん出てます!

●●情報も含めた速報です●●( 詳しくはそれぞれご確認を)

7/30。秋が待ち遠しい。

2008年07月30日 | Weblog
 毎回同じ事を書いている。過去この時期に何を書いていたのだろうかと2~3年前を読むとやはり同じような事を書いている。
 その中でコウノトリの巣立ちを観察に行った話がを見つけた。放鳥にも行ったが感動の瞬間だった。
 今年は9月にトキの放鳥が予定されている。もちろん出かける予定だ。ともに日本では絶滅した種。コウノトリはロシアから、トキは中国からもらって繁殖を成功させて放鳥できるまでに増えた。
 ロシアと中国というのがすべてを語っている。所得倍増、高度成長経済。今の豊かな日本になるのに多くの犠牲を払ってきた事がよく分かる。
 今後はそのような成長はあり得ない。新しい生活スタイルを構築しなければいけないがうまくソフトランディングできるだろうか。我ら団塊世代はその過程の中で去っていくだろうが。
 野鳥を守ることは人を守ることだと理解される世になっているだろう。人と野鳥とどちらが大切だ?と、くだらない質問をされることはなくなっているだろう。
●今日の観察種。
 カワウ、アオサギ、シジュウカラ、ホシハジロ、キンクロハジロ、キジバト、ヒヨドリ、スズメ、ムクドリ、ハシボソガラス、ハシブトガラス。