新米を貰いに実家に行ってきました。
実家は農家ではないのですが、知り合いの農家から新米を購入しているので、私もついでに頼んでもらっています。
玄米で60キロ。我が家では半年以上はこれで足ります。
これから半年はお米を買いに行かなくてすむわー(^^)
実家周辺はすでに稲刈り後の田んぼが多く、空気の匂いもそんな感じが。
どんな匂いと言われても難しいのですが、乾いた藁の匂いとでも言ったらいいのでしょうか?
今住んでいる場所は一歩外に出れば排ガスの匂いしかしないので(^^;; 自然たっぷりの実家の空気はとっても気持ちが良いものです。
会社の同僚からは「こんな山の近くから通ってたんだー」って言われましたけどね(^^;;
これでも、山じゃなくて平野なんだよー、一応(苦笑)キツネも出たけど(爆)
折りしも近隣の地域では秋祭りが行われているらしく、夕飯後に母と買い物に出かけたらお祭の花火が上がっているのが見えました。
この地域、秋祭りで花火を上げる集落がありますので、シーズン中は毎週花火が見れるかも(笑)
実家の集落でも小規模ながら花火が上がります。
夏の大きな花火大会も良いですが、自宅の庭先で見る大輪の華もオツなものです♪
来年は祭に合わせて実家に帰っても良いかも。
そういえば、貰ってきた米の品種を聞くのを忘れてました(笑)
実家は農家ではないのですが、知り合いの農家から新米を購入しているので、私もついでに頼んでもらっています。
玄米で60キロ。我が家では半年以上はこれで足ります。
これから半年はお米を買いに行かなくてすむわー(^^)
実家周辺はすでに稲刈り後の田んぼが多く、空気の匂いもそんな感じが。
どんな匂いと言われても難しいのですが、乾いた藁の匂いとでも言ったらいいのでしょうか?
今住んでいる場所は一歩外に出れば排ガスの匂いしかしないので(^^;; 自然たっぷりの実家の空気はとっても気持ちが良いものです。
会社の同僚からは「こんな山の近くから通ってたんだー」って言われましたけどね(^^;;
これでも、山じゃなくて平野なんだよー、一応(苦笑)キツネも出たけど(爆)
折りしも近隣の地域では秋祭りが行われているらしく、夕飯後に母と買い物に出かけたらお祭の花火が上がっているのが見えました。
この地域、秋祭りで花火を上げる集落がありますので、シーズン中は毎週花火が見れるかも(笑)
実家の集落でも小規模ながら花火が上がります。
夏の大きな花火大会も良いですが、自宅の庭先で見る大輪の華もオツなものです♪
来年は祭に合わせて実家に帰っても良いかも。
そういえば、貰ってきた米の品種を聞くのを忘れてました(笑)
そろそろ紅葉が始まりかけてきて、散策にはいい季節になりました。
うちも先日、米60kg買いました。
明日にも精米して、新米で栗ごはんの予定です。
精米に行くのは手間がかかりますが、精米したてのお米の香りと温かさが実は好きだったりします(笑)
今あるお米を食べきったら新米の出番です!
一俵=60キロだということをすっかり忘れていました(^^;;
昨日栗ごはん作りました。美味しかったです~!
でも実はまだまだ古米が残ってたり。こっちもがんばって食べよう!
精米といえば、義父母が私の誕生日に小型精米器を買ってくれたので、3日置きくらいに精米しながら食べてます。(精米したての香りと暖かさ、私も好きですv)
最近のは炊飯器並のサイズで結構安いんですね。重宝してます。