カテゴリーに一瞬悩んだけど、テーマがヤマトだからヤマトで。
Aさんファンのポータルサイト(有名な某の会←仮名)のBBSで
・復活篇DC版・予告編の発進シーンの音楽がAじゃなくなってて残念
・ささきいさおさんだったらショックだった。
・間をとってシンフォニーだったんでしょう。
などの声が上がっていました(苦笑)
いやあ。現役でAとヤマトと両方のファンである私にとってみれば
「あのテーマソングは、ささきいさおさんしかあり得ない!」
であり、
「Aさんとしてカバーした曲としてはアリ。でもヤマト作品内で使用するのは無し」
ってところですw
「この愛を捧げて」は良い曲で、ヤマトの世界観にもあっているので、最後に流れると余韻にひたれます。
好きなアーティストと作品がコラボするのは嬉しいんですが、そのアーティストが作品の世界観を壊さないかどうか…ってところで、要らぬ緊張を強いられるんですよねw←両方のファンだと
いやしかし。「この愛を捧げて」は本当に良い曲だと思います。
Aさんのライブでこの曲が歌われた時、バックに映し出される復活篇の映像を見る為に、体調の無理をおしてライブに行きましたもんww
雄々しく飛び立つヤマトを見ながら聴く「この愛を捧げて」に、心を撃ち抜かれ、不覚にもw落涙しました。
「(ああ、Aさんとヤマトのファンで良かった…)」と、心の底から思ったんです。
でもね。発進シーンにAさんの歌うヤマトはあり得ないwww
この微妙に絶妙な板挟みなファン心理ww
よほどBBSに書き込もうかとも思ったんですが、Aさんファン視点で語れないので自重しましたw
それにしても。Aさんのライブで「この愛を捧げて」を聴きながらヤマトの映像を見られたのは、両方のファン冥利に尽きると思いました。
ある意味、極上の幸せでしたもの。
同じように思っていた人が、あの会場の少なくとも1人はいたということも、また嬉しいことでしたね♪(うふふ)
さて。
春には2199が公開されます。
主題歌はどうなるんでしょうね。
一新されるのか、歌はあのままでアーティストが変わるのか、それともささきさんでGO!なのか。
それもまた楽しみにしたいところです。
Aさんファンのポータルサイト(有名な某の会←仮名)のBBSで
・復活篇DC版・予告編の発進シーンの音楽がAじゃなくなってて残念
・ささきいさおさんだったらショックだった。
・間をとってシンフォニーだったんでしょう。
などの声が上がっていました(苦笑)
いやあ。現役でAとヤマトと両方のファンである私にとってみれば
「あのテーマソングは、ささきいさおさんしかあり得ない!」
であり、
「Aさんとしてカバーした曲としてはアリ。でもヤマト作品内で使用するのは無し」
ってところですw
「この愛を捧げて」は良い曲で、ヤマトの世界観にもあっているので、最後に流れると余韻にひたれます。
好きなアーティストと作品がコラボするのは嬉しいんですが、そのアーティストが作品の世界観を壊さないかどうか…ってところで、要らぬ緊張を強いられるんですよねw←両方のファンだと
いやしかし。「この愛を捧げて」は本当に良い曲だと思います。
Aさんのライブでこの曲が歌われた時、バックに映し出される復活篇の映像を見る為に、体調の無理をおしてライブに行きましたもんww
雄々しく飛び立つヤマトを見ながら聴く「この愛を捧げて」に、心を撃ち抜かれ、不覚にもw落涙しました。
「(ああ、Aさんとヤマトのファンで良かった…)」と、心の底から思ったんです。
でもね。発進シーンにAさんの歌うヤマトはあり得ないwww
この微妙に絶妙な板挟みなファン心理ww
よほどBBSに書き込もうかとも思ったんですが、Aさんファン視点で語れないので自重しましたw
それにしても。Aさんのライブで「この愛を捧げて」を聴きながらヤマトの映像を見られたのは、両方のファン冥利に尽きると思いました。
ある意味、極上の幸せでしたもの。
同じように思っていた人が、あの会場の少なくとも1人はいたということも、また嬉しいことでしたね♪(うふふ)
さて。
春には2199が公開されます。
主題歌はどうなるんでしょうね。
一新されるのか、歌はあのままでアーティストが変わるのか、それともささきさんでGO!なのか。
それもまた楽しみにしたいところです。