横浜田舎物語

サザン、サッカー、ロードバイク
エイジレスばあばのパワフルな日々
をお届けします

芸術の秋 その②

2011-11-11 | ともだち


いつ降り出してもおかしくないようなどんより空の”みなとみらい”

この景色が見えるのは




    みなとみらいホール




      昨日はこちらでコーラスサークルのコンサートが開かれました
















セントラルの先輩であり、横浜開港祭のコーラスでもお世話になっている
Mさんが所属している”グリーンベル女声合唱団”35周年記念コンサート




何度も来ているホールですが、あらためてス・テ・キと思ってしまいました



平均年齢は?なんて失礼なこと言ってはいけません・・言ってますが

終了後、指導者で指揮者でもあるO先生からお話がありましたが
今回はあえてむずかしい曲に挑戦したとか

全16曲、完全に暗譜です。

たった数曲を暗譜できないでいる自分がいかにいい加減か、
皆さんがいかに真剣に取り組んでらっしゃるかがよくわかります。

そんなところに感心してしまうのも自分の経験から、

年齢などまったく感じさせられないほど若々しい歌声にすっかり魅了されました。

余計なお世話ですが、有酸素運動で体のために、暗譜することで脳の活性化に

老化を防ぐ”ためには
最高のパフォーマンスなのではと、Mさんの若さの秘訣がわかるような気がしました。

そして




毎年、この時期のお楽しみ

ホールの真上に燦然と輝くクイーンズスクエアのクリスマスツリー

ランドマークも点灯式があったと、今朝のテレビでやってました。

これからみなとみらい周辺はクリスマスイルミネーションで賑わいます。



エレベーターから見たみなとみらい駅、ちょうどホームに電車が入ってきました。

ここに来るたびに、同じ横浜市内なのになあって、のんびり田舎の我が家周辺と比べてしまいます。
ま、それはそれで満足なんですけど

Mさんありがとうございました。

これからも40周年、50周年目指してがんばってくださいね

すばらしい歌声をありがとうございました。


おまけの映像



ホールの隣のギャラリーでは素敵なパッチワーク展が開かれてました。

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

芸術の秋 その①

2011-11-09 | 趣味
食欲の秋の方がふさわしい私ですが

この秋もいくつかの芸術に触れる機会をいただきました。

その第一弾は



W先輩とお仲間の写真展

お邪魔するのは今回で3度目です。

パソコンをやっていなかったら、ブログをやらなかったら、おそらくここまで
写真に興味を持たなかったでしょう。

興味が出てきたところに、身近な人の写真展、それは行かないわけには・・

それに久しぶりバレー部OBとしてのお付き合いもありますし

昨日は朝からもう一人のW先輩と3人で相鉄線の終点でもあり、小田急の駅でもある”海老名”まで
行ってきました。

こちらの写真展は、たいへんレベルが高くため息が出るほどすばらしい作品が多いので
初めてお邪魔した3年前から、毎年案内状をいただくのが楽しみで

今回はマーサ先生に教えていただいたおかげでほんの少しですが
質問事項が変わってきたような、それでもW先輩の説明に???のところも多く
ひたすら「素敵ですねえ~すばらしいですねえ~」を連発

まだまだですねえ

今年のW先輩の作品は、自宅のベランダでの2枚

皆さん海外に行ったり、国内でもこれぞカメラポイントみたいなところでの撮影が
圧倒的に多いのですが、先輩の写真は、毎日見ているはずの風景をすばらしい視点で写されてます。

花のカラーの先端についた本当に小さなしずくの中に映る風景、マクロレンズを駆使して
たいへんおもしろいものが撮れていました。

またまた大変勉強になりました。

シャッター速度を調整して水の流れを撮ったもの、その他にもいろいろ説明を受けましたが
ちょっと・・忘れてしまいました

心と脳が充実した後は



中華でランチ、お腹も充実、楽しいひと時でした。

ママさんバレーでも、人生でも先輩のお二人、わがままな私の話をいつも「うんうん」と聞いてくださいます。

友人とはちょっと違うけど、20代の頃からのお付き合い、
なんでも言いたい放題の妹分をこれからも宜しくお願いします



コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

100歳までボケない??

2011-11-08 | 家族
一昨日の日曜日、孫と高校見学の帰り我が家に寄った長女の手から渡されたのは



    《100歳までボケない101のレシピ

「これよく読んで、迷惑かけないでね 780円も出して買ったんだからお願いよ

後半は余分でしょう  

思わず「払うよ」と言ったのは夫ですが、結局「いいよ」と、だったら初めから言わないでよ

中を見ると



昨夜、私が見ていたら横から夫の声

「家はとっくにこういう食事してるんだから、自分が作れって言っとけ
しかし40年かかったなあ、今みたいなものが食べられるようになったのは」

ほらね、父娘、こういうところが似てるって言うんですよ

余計なことをわざわざ後半にくっつける

40年経たなくったって、とっくに気をつけてますよ

<納豆で脳梗塞を防ぐ>・・・これは困った  降圧剤を飲んでいる私の一番の心配は脳梗塞
なのに納豆食べられない

皮付きリンゴが心臓の老化予防ですって・・これだって無農薬のリンゴじゃなかったら心臓病より怖い農薬摂取

でもおおむね、まんべんなく摂取してますよ。

肉類は、私好みの脂のないひれ肉とか鶏だったら胸肉なんかがいいらしい

ほんとの肉好きにはムムムでしょうが
体にいいのはそう、本来おいしい~と言われている物には案外少なかったりするのです。

まあどんなに体にいいもの食べたって、食べ過ぎてたら元も子もないですけどね

こんなこと書いてたら、今、NHK”あさイチ”にこの本の著者 白澤卓二先生が出ているじゃありませんか
何というタイミング  

味噌の話です。 そうだ、そろそろ味噌の材料頼まなければ
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地域懇親会

2011-11-06 | 出来事
私の住んでいる地域では、正確には自治会では年に1度、ご近所で懇親会が開かれます。

懇親会が開かれるようになったきっかけは1995年1月17日に発生した『阪神淡路大震災』


阪神淡路では、特に神戸のような都会では、隣は何をする人ぞという感じで
近隣の人が生きているのか、被害に遭っているのかなどが非常にわかりにくかったそう

そこで自治会ではこの震災後、自分の近隣をもっと知って、災害に遭った時お互いに助け合うことができるようにと
話し合い、検討の上こんな企画を立てました。


簡単な飲食代は自治会から支給され、幹事が準備、設定してくれます。

毎年真冬の2月に開催されていましたが、出来れば寒い時期は避けてという意見が出て
今年は2回目

出席者は例年より少なく、女性陣ばかり、本当はご主人方にも出ていただきたいのに
家のなんかは、「土曜の夜やってくれればいいのに、そしたら出るよ」
なんて無責任なこと言ってまだ一度も出たことがない

来年はぜひ、夜にとお願いしましたから、頼みますよ



ごきげんなMさん

彼女は私のパソコン教室の先輩で、今も週1回通ってらっしゃいます。

「ブログに載せたいから写しますよ~」と言ったら、このポーズ

ほんとに楽しい方です。

私のブログをいつも読んでくださってるので、ブログ友のこともよくご存じで・・

普段はご挨拶だけの方とも親しく話すことができて有意義なひと時でした。

今年の幹事さんは家のお隣さん

場を盛り上げるために、こんなものを用意してくれました。



ソウルナンバー占い

占いですから当たるも八卦、当たらぬも八卦ですが

ちょっとしたお遊びとしては面白いです。
けっこう盛り上がりました。

私は、実際の誕生日(12/28)と戸籍の誕生日(1/1)がありますが、両方やってみて
都合のいい方にしよう、なんてまさに都合のいい話

西暦の1949年1月1日は、1+9+4+9+1+1=25  2+5=7
ほんとの誕生日1948年12月28日は、 1+9+4+8+1+2+2+8=35 3+5=8だから

8と7でした。

こういうものって、書かれているとなんとなくそうかなあなんて思ってしまいます。

特に、⑦番の方の<お調子者でパワフルだがデリケートで傷つきやすい>という項目には
思わず納得して・・意外と当たっているかも

家に帰って晩ご飯を食べに来た孫に、家族の分をやらせたら、「ママとじいさまが一緒だあ、やっぱり
「パパも一緒だよ、可哀そう~」ですって
どんな意味じゃ~

みなさんもぜひやってみてね。

番号が同じ人が一番気の合う人、番号が近ければ近いほど親しくなれるそうですよ。

数字は輪っかになるので①と⑨もお隣同志になるそうです。

雨は思ったより少なかったけど11月とは思えないほどムシムシと暑い日曜日でした。

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

34年目で初めての

2011-11-04 | 出来事
タイトルほど大げさなことでもないのですが

来年2月で、引っ越してきて34年、つまり今現在34年目

10年ほど前に間取りを替えるほどのリフォームもやりました。

でもどうしても替えられないのが、窓のサッシ、そのサッシのカギの調子が悪くて
昨日、夫が一生懸命治してくれてました。

その時「あれ~やっちゃったよ~

金具を外して何かしているときピシッ!と

なんと33年と8カ月の間ずっと、一度も一枚も割れたことのなかった大きなガラスにひびが入ってしまいました。

リフォームをしてもらった会社の人には今でもまるで主治医のように何かにつけて助けてもらってます。

当時の会社から独立したので、本当はもうお客でも何でもないのですが、いまだにちょっとしたことでも頼めば
すぐに手配してもらえるのでとっても安心

ということで昨日も早速電話を、ガラス業者に電話して明日の朝には連絡をくれるという

とりあえず危ないから、ガムテープで押さえておくようにって



こんな汚らしい状態で一晩過ごした後




なんときれいな、何も入ってないみたいに外の景色がきれいに見えます

余計な散財と言えば散財ですけど・・ぜったい責めたりしませんよ

だってこの私のこと、また、いつ、どこで、何を、しでかすかわかりませんから
その時のために責めたりしない

もちろん本人もわざとやってしまったことではないし、しかたのないことです。

ただ、窓ガラスが割れて、交換したっていうことだけなんですが
33年8カ月で初めてだということで、我が家にとっては大きな出来事だったので

おまけしてくれるって言ってたけどいくらなんだろう

「来月のお小遣いからひきますからね」って一応脅かしてやりましたけど

おまけの映像




豆苗の2期作、今回はお日様に充てたせいか成長が早いです
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お土産と雑談

2011-11-02 | ひとりごと
いつの間にか11月に入ってました。

なんだかいろいろ忙しくて、その合間にセントラルにも行かなくちゃいけないし
(これは私の体メンテナンスのためですから)

昨日は友人が刺子を教えてくれるというので、予定を早く済ませて駆けつけましたが
もう終わってしまったと・・
結局お茶して、雑談して帰ってきてしまいました。

来月はどうなるかわからないけど、「ぜひ一緒にやりましょう」なんて言われると
ことわるのも??だし

お針拒否症の私ですが・・実はこう見えても独身時代、会社帰りに洋裁学校に通っていたことがあるんですよ

初耳でしょう

恥ずかしくて言えなかったから

ミシンだって嫁入り道具に持ってきてたんです。

昔は、ミシンメーカーで”ミシン積立”というのをやってました。
母親が積み立ててくれていたおかげで、立派なミシンを持って(もちろん電動)
お嫁に行ったわけですが

そこで、前述の洋裁学校です、なんとスカートを何枚も作り、ブラウスを作り、スーツも作って
なんと、なんと最後にはオーバーコートまで作ったのです。

先生がいい方で、通うのがとても楽しみだったこと思いだしました。

子供たちが幼いころは簡単なワンピースくらいは作っていたのですが、とにかく
本来、不器用で、横着ですから子供が大きくなるにつれてだんだん遠ざかり、いつの間にか
ミシンもどこかに消えてしまい、それ以来今に至っているのですが・・

苦手、苦手ってもう頭の中にインプットされているようで
始めればきっと楽しいのでしょうね。

友人の刺子の先生、北鎌倉で近いうちに個展を開くらしいので
見に行って、少し身近に感じようかな、そしたらやる気が出るかも

少し期待してください

さて、今日のテーマは”いただきもの”



これは友人から、カナダ土産のメイプルシロップと、イタリア土産のすみれのせっけんと赤い刺繍のは鍋つかみ
ぜったい頭の乗せたくなるようなデザインです。実際乗せたけど

みなさん優雅に海外旅行です。

イタリアのOさんに至ってはもう30回目くらい、イタリア語も勉強して話すことができますから
楽しいでしょうね
イタリア人でも行ってないようなところにまで足を延ばしているらしい、すばらしいです。
年内にもう一度行くんですって・・
恐れ入りました。

そして



夫の会社関係から、信州の4銘柄のお酒

可愛らしい瓶でそれぞれが味わえて、嬉しかったです。

そして信州と言えば



夕方、玄関チャイムがなると、そこにはkobaさんが

重たいのにわざわざ持って来てくださいました。

今朝さっそくいただきました。

いただきっぱなしで申し訳ないです。

今度ご主人にも喜んでいただけるものをお持ちしたいと思います
お話もできたらいいなあ


コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする