おおわだ保育園世田谷豪徳寺

子ども達の様子を中心におおわだ保育園世田谷豪徳寺の情報をお伝えします。

5月2日 本日のごはん

2022-05-02 16:32:48 | ごはん 台所より

5月2日(月) 本日のごはんは、

「赤飯」

「あじの南蛮ソースかけ」

「小松菜の和え物」

「さつまいもとかぼちゃのみそ汁」  でした。

本日は月初めということで、恒例の「赤飯」メニューです。

また、おすすめメインは、「あじの南蛮ソースがけ」でした。

あじは通年入手できるお魚ですが、旬は春から夏にかけてと言われています。この時期に漁獲されるあじは、小ぶりながら、脂ノリがよく、旨味が詰まっていておいしいそうです。このあじに、だし汁を効かせた酸っぱすぎない甘酢ソースをたっぷりかけました。玉ねぎ、にんじん、ピーマンも入った野菜もしっかりと食べられるおかずになっています。

今日は、この他、さっぱりした味のお魚料理にあわせて、しょうゆ味の「小松菜の和えもの」と、甘くてホクホクした「さつまいもとかぼちゃのみそ汁」を合わせました。

月初めのお赤飯は子どもたちが大好きなご飯なので、たくさん食べてくれました。

 

午後のおやつは、5月5日の子どもの日に合わせ、「柏餅」と「お茶」を用意しました。

おおわだ保育園では、食に関する行事が土日に重なった場合や祝日の場合、皆と一緒にその行事を体験できるよう、日程を前後にずらしてその料理を提供しています。柏餅は、平たく丸めた餅に餡を詰めた伝統的な日本の歳事菓子です。かしわの葉には殺菌・防腐作用があり保存に向いています。また、枯れ葉になってもなかなか木から落ちないことから木の神様に守られていると考えられ、「子孫繁栄」の意味を込めて子どもの日に食べるようになりました。今日は大きい子はもちろん、小さい子もかしわの葉がついた状態で提供しました。小さい子は先生に手伝ってもらいながら、大きい子はかしわの葉を上手に剥がして食べていました。

 

 

 

 

   


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たけ 子どもの目線

2022-05-02 14:26:06 | たけ 2歳児 子どもの様子

たけ 子どもの目線

自分たちでアスレチックに登ったり、ジャンプしたりできるようになってきたため、アスレチックを含む、保育室で遊ぶ際の子どもの目線を確認しました。

玩具をもってアスレチックに登ると、玩具を落としてしまうなどの危険があるため、玩具で遊ぶ際は床に降りて遊ぶように伝えていきます。

また、アスレチックからジャンプする際は周りにお友達や玩具がないかを確認するようにも伝えていきます。

玩具棚の上の方にかごが入っていると、取り出す際に床に落としてしまうなどの危険があります。

棚の下の方に置くとともに、かごは出して床に置くか、しまうように伝えていきます。

今後も安全に室内で遊べるように見守っていきます。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かば 子どもの目線

2022-05-02 13:27:17 | かば 1歳児 子どもの様子

かば 子どもの目線

最近のかば組のお友達は、探索活動の範囲が広がってきました。

高いところにも興味を示し、手を伸ばしたり、登ろうとしたりする姿がみられます。

そこで、子どもの目線になり、アスレチックを登ってみました。

手を伸ばし、足を置こうとする時や、一つ上の棒に手を置き換える時、降りる時等にバランスが不安定になることに気付きました。

バランスが安定するまでは近くで見守り、子どもが安全に伸び伸びと活動できるように心がけたいと思います。

また、周りにお友達がいないか、玩具をもっていないか確認し、子どもたちにも話をしていきます。

園庭でも活動範囲が広がってきています。

塀に自分で登れることに挑戦するお友達が増えてきました。

塀に登った際に玩具を持っていたり、壁から手を離してしまったりするとバランスが崩れてしまうことに改めて気づきました。

塀に登る際にも手に玩具を持っていないか確認し、しっかり壁をもてるように言葉を掛けたいと思います。

築山に登ることにも挑戦しています。

真ん中の方を登ると滑りやすく上手く登れませんでした。

築山の橋を登ると淵があるのでバランスが取りやすいことに気が付きました。

今後も、子どもの成長に合わせた見守りの方を、保育士同士で話し合っていきたいと思います。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かえで 子どもの目線

2022-05-02 12:29:51 | かえで 3歳児 子どもの様子

かえで 子どもの目線

かえで組ではトイレに行くときしっかり列になって並んでいます。

ドアのギリギリで待つとぶつかってしまったり怪我をしてしまいます。

中には入らないで並ぶことをもう一度みんなで確認をしました。

又、木のささくれがないかや鍵の掛かり方の確認もしました。

毎日使う場所なので定期的に確認を行っていきたいと思います。

他にもかえで組のお友達は自分でお茶を入れています。

入れやすいように小さいやかんを使うようにしたり、

コップの番号がしっかり見えるのかを確認しました。

自分でできることを増やせるように安全に気を付けながら、

行っていこうと思います。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひのき 子どもの目線

2022-05-02 11:58:21 | ひのき 4歳児 子どもの様子

ひのき 子どもの目線

今日はトイレの環境を見直しました。

順番で並んでいるときにドアの部分を持ったり、近くで待つと指を挟むことや中にいる友達と衝突する可能性があると気付きました。

なので、並ぶときは後ろの壁に沿うよう伝えていきたいと思います。

また、トイレの中では出るときに勢いよく扉を開けると扉が跳ね返ってきたり、ここでも指を挟む可能性があると思いました。

ゆっくりと扉の開閉を行うように伝えていきたいです。

自分達で排泄ができるので一人一人が落ち着いてトイレを使えるような環境を整えていきます。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする