201系電車と鉄道に関するブログ
SINCE 2005-01-18
201系のブログ
カレンダー
2025年8月 | ||||||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | ||
![]() |
||||||||
1 | 2 | |||||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | ||
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | ||
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | ||
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | ||
31 | ||||||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
|
goo ブログ
過去の記事
カテゴリ
鉄道:一般(1423) |
鉄道:201系(581) |
鉄道:201系のアルバム(デジカメ版)(145) |
鉄道:E233系(53) |
鉄道:201系のアルバム(30) |
鉄道:武蔵野線(43) |
鉄道:archive(201)(34) |
鉄道:201系運用(62) |
プロジェクト201(13) |
山手貨物線3086レの記録(54) |
鉄道:連載(85) |
鉄道:特派員報告(0) |
音の風景(1) |
国鉄車両関係色見本帳(53) |
車両運用の話(11) |
鉄道:基礎(3) |
その他:カメラ・写真(51) |
その他(65) |
Weblog(62) |
鉄道:プレゼント(0) |
プロジェクト連絡(3) |
会員制限定公開(1) |
最新の投稿
ようこそ |
広告が出ましたので更新します。 |
背景がでなくなったと思ったら |
関西本線にて(6) |
関西本線にて(5) |
関西本線にて(4) |
関西本線にて(3) |
関西本線にて(2) |
関西本線にて(1) |
EH500-60(3086レ) |
最新のコメント
ONDA201/415系族 |
門ハイ/415系族 |
ゆう/扉まど押さえ金 |
ONDA201/スニ20-51 |
はなちゃん/スニ20-51 |
ONDA201/東急1000系1017F |
ONDA201/久しぶりの府中本町 |
福田篤夫/久しぶりの府中本町 |
ONDA201/快速201系2本もやってきた |
205ファンクラブ/快速201系2本もやってきた |
最新のトラックバック
ブックマーク
鉄道本部報
西東京鉄道管理局 総合詰所 |
イナの独り言
201系研究家の方のブログです |
いずみ企画
貨物鉄道のDVDならこちら |
TOMOの鉄日誌
JR東海・JR東日本・西武鉄道が気になるTOMOさんのブログ |
201系のページ
メインはこちらです |
ブログってなに
西武線などの活動を主に掲載しています |
プロフィール
goo ID |
onda201![]() |
性別 | |
都道府県 |
自己紹介 |
東京都在住。
201系量産の年に高校入学。 当時、廃車が進む101系よりもこれからの201系を追ったほうが充実した研究ができると考え本電車をターゲットにしてみました。 |
検索
gooおすすめリンク
![]() |
URLをメールで送信する |
(for PC & MOBILE) |
![]() |
![]() |
実現に向けて

一昨日の記事「できるかな・・・」で書いたトップナンバー記念プレート復活に向けた案ですが、自分自身どうするか迷っている間に既に2名の応援者が現れ、大変うれしく思っております。
自作のトップナンバーのプレートを、本物につけてもらえたなら、それはもう夢のような・・・。実現するかどうかはわかりませんが、まずは作ってみようかとそう思っています。
当面の間、この記事(あるいはこの後必要に応じて作成する記事)のコメント欄を使って、打ち合わせ・連絡を行なっていこうかと思います。あまり多くの方からコメントが入るとまとまらなくなる恐れがありますので、すみませんがこちらへのコメント書き込みは原則として参加者のみとさせてください。また、問題があれば、別途連絡方法・場所は変更します。まずはここでやってみましょう。
コメント ( 8 ) | Trackback ( 0 )
« できるかな・・・ | 役割分担 » |
これからよろしくお願いします.
そうそう,遠くからでも色々出来ることはある(アートワークの編集とか)と思われますので,自分もそのつもりでいさせていただきます.
出来たら最高ですよね・・・
おいらにできそうなことがあればお申し付け下さいませ。
いろいろと忙しいのでどれくらい力になれるか分かりませんが、精一杯201系のためにがんばりたいですね。
メール拝見いたしました。お役に立てるかどうか分かりませんが是非協力させてください。
イナ@ペン様
orange-gale様
ホリデー快速様
どうもご協力ありがとうございます。
あまりいろいろな面で負担にならないよう、そしてみんなが楽しめるよう、がんばります。
コメントでのやりとりが多くなることが予想されますので、この次の段階については新たなスレ(?)を立てますのでそちらでお願いします。カテゴリもプロジェクト201を追加して変更しました。
引き続き、参加希望者につきましてはこちらのスレ(?)に書き込んでいただければありがたいです。
よろしくお願いします。まずは御礼まで。
ONDA201様メールいただきました.
この考え,実は私も以前より同じことを考えていました.
全部の車輌は無理ですが,トップナンバーのクハ201の乗務員室くらいは何とかできないかなぁとか考えていました.
ということで私も参加させていただきます.
プレート制作方法に関しては,カッテイングシートの利用がベストかと私も思います.
私の会社にはあるんです.カッテイングシートの機械.
以前のオフ会で,黄色く塗った鉄板やアルミの板に車輌番号を貼ったレプリカを出品したことがありますが,それがそうです.
アクリル板に貼り付けて製作すればきっと素敵なものになると思います.
デザイン,製作などは私のほうで引き受けてもかまいません.
それではまた.
メールでのデザインも届きましたので、これからご紹介しようと思います。