goo blog サービス終了のお知らせ 

E233系

E233系のカテゴリを作っていながらあまり撮影していなかったので撮影してみました。









他の撮影の片手間に、特に待たずに撮影できました。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

E233系



E233系を撮影するには今が一番効率よく撮影できます。待たずに次々とやってきます。





コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

柿と中央線

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

E233系











また、この場所にやってきました。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

京葉線E233系分割編成運転開始

久しぶりにE233系の話題です。2nd trainの情報によれば、京葉線のE233系分割編成が営業運転を開始したそうです。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

203系、E233系

なかなか撮影することが出来なかった常磐~千代田線E233系の撮影ができました。

E233系

203系

E233系

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

武蔵小金井派出

旧武蔵小金井電車区を久しぶりに見に行きました。

E233系

E233系

今日は全部E233系でした。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

中央線120周年

毎日通勤で使っていればすぐに撮れるところですが、今日になってやっと120周年のヘッドマークを付けた編成を捉えることができました。

中央線開業120周年
T39編成

中央線開業110周年
こちらは10年前。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

ウニ色電車


△3色丼のウニの色が・・・

201系の広告電車はもう見られなくなってしまいましたが、E233系はここにきて3本広告編成になっています。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

ラッチがあかない

久しぶりのカテゴリーE233系です。

国分寺駅での出来事。
停車するもなかなかドアが開かない・・・。停車位置がずれたのかと思ったが動く気配もなく、しばらく様子を見ていたら何とドアスイッチのラッチが入らないためにドア扱いができないということが判明。

ラッチも2個つけないと・・・。

変電所の負担も回生ブレーキなのではないかという評論家のコメントもあり、どうも中央線の主力電車は何かと悪者にされるようです。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

京浜東北線E233系乗車

やっと乗車できました。


△京浜東北線E233系


△評判通り大型の画面が目をひきます


△この標記位置、違和感ありです。禁煙マークもあとづけの様子でした。


△0番台の場合はこんな位置です。
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )

今日の運勢

E233系のディスプレーに表示される占いによると、本日のみずがめ座は1位でした。

しかも、ラッキーアイテムはオレンジ色とのこと。確かに今日はよく201系を見かけました。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

ローレル賞受賞記念HM(2)


△H52編成


△遠方には下りの201系接近
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )

ローレル賞受賞記念HM



先週の受賞式からヘッドマーク付きで運転されているそうですが、やっと撮影できました。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

ローレル賞受賞

既に多くのサイトで紹介されておりますが、E233系がローレル賞を受賞しました。
本日、トップナンバーに乗車したところ、円形の銘板が車内にも貼られておりました。お客様が真下にいたので撮影は断念しましたが・・・。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ 次ページ »