黒板の裏側で~おうみ進学プラザの毎日~

おうみ進学プラザは滋賀県の学習塾。困って、喜んで、泣いて、笑って、そして時々怒って。塾のドラマを実況中継します。

記述力コンテストが待っている。そして、いざいざ強豪サモアとの試合へ。

2019-10-05 09:27:48 | Weblog

おうみ進学プラザの「勉強の秋キャンペーン」で、「#記述力コンテスト」を実施します。名作が出てくるかな。きっと。
英語科、数学科の「秋版オリジナル・プログラム」も登場してきますよ。
秋の読書。
『一度は泊まりたい有名宿覆面訪問記』,岩佐十良著,角川マーケティング発行。
秋の行楽シーズン。しかし、現実にはなかなか旅行には行けないから、せめて本でよったりと旅の気分を。
が、1泊2食で52000円の旅館が「リーズナブルな価格で」と言われても、困るなあ。
滞在する時間が15時間として、1時間あたり3470円で、1分間が60円ですか。
しかし、8時間ぐらいは眠っているから、起きている時間を7時間とすれば…うむむ、さすが高級旅館です。こういう旅館では私の場合「のんびり過ごす」のは無理ですね。
私、ものすごいレベルの「おもてなし」とか、玄関の松の木、さりげなく置いてある陶器の名品、有名画家の絵などは理解困難。希少価値のある高級な食材も、識別するだけの能力がない。そういうものはさすがに美味しいだろうとは思いますけど、猫に小判の状態です。申し訳ない。
景色のよい場所にある清潔な宿舎が好きで、国民休暇村などが向いている。あとは、特に宣伝していない漁村の民宿などで「大当たり!」も楽しい。大ハズレの経験もありますけど。郡上八幡の民宿、島根県隠岐の島の民宿などは大当りでした。
そういうことをブツクサと言いつつ、しかし読んで楽しい本ではありました。
秋の韓国。
法務長官(大臣)の家族の不正蓄財、裏口入学でソウルで大規模なデモ。
「法務長官を守れ。文大統領を支持しよう!」のデモが200万人。ただし、これは主催者発表で、実際には最初に「5万人」と言っていたのが増えていって、とうとう「200万人が集結!」と言い出した。1㎞に10000人がいるとして、長さ200㎞のデモ隊…?
その後では「法務長官やめろ。文大統領反対!」のデモが行われて、こちらは「300万人が…」と。デモ隊の長さが300㎞もあったら…韓国は日本よりかなり小さな国土で、南北の長さは600㎞ぐらいじゃないのかなあ。
ああ「こっちの方が人数が多かった」という競争なのでしょうけど。
しかし、「反日愛国一直線だ。不買運動がんばろう」という場合じゃなくなっています。韓国の国内が落ち着いて、反日キャンペーンが収束して、普通の隣国としての関係…わざとらしい友好ベタベタ甘味料ドロドロ演出は要らないですけど…になってくれないものか。鉄道で乗りに行きたい路線が残っているのです。
【ニュース】
立命館大学の入試担当の偉い人にお願いして、講演会を開催します。
詳しくはホーム・ページで御案内しています。親子で御参加ください。しかし、確保している会場の収容人数が少ないかも。ご希望の方はお早めに。
今朝の新聞にも、新しいスタイルの大学入試で、「英語の外部試験を利用する大学は5割」という記事。新任の文部科学大臣も「さて、どうしたものか」という感じで、早くきちんと決めないと高校生が困ります。そのあたり、情報に振り回されないためにも、こういう機会を利用してください。お待ちしています。
写真はフレッシュ先生の研修。
そしてラグビーW杯のサモアとの試合に備える先生たち。
木の枝の写真は「ムクドリをさがせ」です。
南草津教室の前の街路樹で、ものすごい鳴き声。フンも落下。長い旅に備えて大集合です。夕方だから、さて、枝の間に何羽いますか。正解は…わかりませーん。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする