黒板の裏側で~おうみ進学プラザの毎日~

おうみ進学プラザは滋賀県の学習塾。困って、喜んで、泣いて、笑って、そして時々怒って。塾のドラマを実況中継します。

会議で、いきなり不気味な音楽が流れて…福井くん、大苦戦。

2019-10-15 21:42:46 | Weblog

【NHK朝ドラ「スカーレット」の話…か】
朝ドラ「なつぞら」の総集編が放送されましたー♪
総集編だからチャキチャキと進行が速い。しかし、オジサン1名はジーンと感動しつつ見ました。
草刈正雄、いいですね。広瀬すず、机に向かってアニメを描いているシーンが特別に美女。つまり「真剣な表情=美女」なのですね。そして、ドラマが進むと、しだいに目の演技がうまくなっていきます。
お母さん役の松嶋菜々子、しっかり&しっとり。魅力的です。
比嘉愛美、役柄の年齢が不明、というか不自然なような気がしますが、まあいいでしょう。細かいことを気にしてはいけません。
男性俳優、バタンバタンのシロウト演技で、みんなダメダメ。ああいうのを昔は大根役者と呼んだのじゃなかろうか。子役女子に圧倒されていますよ。
あ。「スカーレット」のことを書くつもりだったのに…省略。
会議で、いきなり無理難題!
北村先生と佐伯先生がハロウィンの飾りをつけて登場しました。
英語のプリントを配って、「音楽を流すから、よく聞いて空欄に英単語を書きなさい」とのこと。こりゃあ大変だ。
権威。こけん。名誉。立場。威厳。体裁。立つ瀬。
ハロウィンにかかわるらしい不気味な曲が流れました。
福井クン、苦戦です。大苦戦です。
「あれっ?何だ」と考え込んでいると、さっさと進んでしまう。
「今、どのあたりなのだ!わからんじゃないかー」
これは、「勉強の秋キャンペーン」の英語科イベントの「オール・イングリッシュ授業、ハロウィン版」の練習でした。先生たちみんなで生徒の役でしたが、とにかく苦戦。
写真の山口先生(河合塾マナビス京都エリア)、すっかりあきらめたような無欲の姿勢。樋口先生は頑張って高得点だったそうです。
満点で賞品を獲得したのは古久保先生でした。うん。順当な結果です。オール・ブラックスが勝ったような結果ですね。
写真はおうみ進学プラザの秋をグイグイと押していくリーチ・真壁・マイケル先生。ラグビー部出身です。いざいざ、決勝トーナメントの南アフリカ戦へ。
ハロウィンの授業に取り組む先生たち。福井クン、ほぼ全滅す。生徒諸君よ、私の分まで頑張りなさい。
信楽町の風景。派手ではないけれども、あちこちに面白いものがあります。秋にお出かけください。車で行くよりも、信楽高原鉄道スカーレット号で。
ラストは「チャレンジ・ザ・俳句」の優秀賞、滋賀県産の「みずかがみ」です。
勉強の秋はハロウィンの秋で、やがて文学の秋へとつながるのです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする