goo blog サービス終了のお知らせ 

シスターみみっくのなんだかわからない堂

日常のよしなしごとをつづります。正教会のお祈り、読んだ本、ハマリものなどなど。

ズバ抜けた発想力にネットが震撼!「ノアの方舟ポーチ」「モーセの奇跡ポーチ」商品化決定&予約販売開始

2016-07-18 16:17:23 | ニュース、時事
クリスチャントゥデイより。
ズバ抜けた発想力にネットが震撼!「ノアの方舟ポーチ」「モーセの奇跡ポーチ」商品化決定&予約販売開始
通信販売会社フェリシモのユーモア雑貨ブランド「YOU+MORE!(ユーモア)」が運営する「妄想商品化道場」で、「マニアックすぎるポーチ」というお題に対する回答として掲載された「妄想工作所」の乙幡啓子さんによる「ノアの方舟ポーチ」と「モーセの奇跡ポーチ」。そのずば抜けた発想力がネット上で話題となっていたが、ついに商品化が決定し、15日から先行予約販売を開始した。(続きはリンク先をご覧下さい)

皆さん是非リンク先に行って見てください。
かわいいし笑えるし。
いやー欲しいけどどうしよう。
一つ2300円税別で、ふたつセットだと600円引きだそうですよ。

フェリシモのサイトに直接行きたいかたはこちら→じわじわくるマニアックすぎるポーチ

ゲリラ雷雨

2016-07-15 17:07:57 | ニュース、時事
昨日聖堂拝観のご奉仕に助っ人で入ってたんだけど、もー1時過ぎは外カンカンデリデリで、境内地を横切るんでも日傘さしてたんだよね。
それがいつしか暗くなり風が強くなってきてぴかぴかごろごろ。
んで、突然どぉーんと頭上で炸裂音が!
数秒頭まっしろになるぐらいのインパクトだったーほんとびっくり
大聖堂に落ちたのか近くに落ちたのかわかんないんだけど(ツイッターで御茶ノ水に落ちたとか早稲田アカデミーから40メートル圏内に落ちたとか書いてあって、確かに近くではあったらしい)ただひとつだけ正確に言えるのは、

家のテレビが壊れたということだorz

一昨年買ったばっかなのに…
つか盛岡で買ったんで、3年保証だっても持っていけないじゃんよヽ(`Д´)ノ ウワァァン!!

ついにリリースされた「ポケモンGO」が多くのユーザーを教会へ送り込む

2016-07-14 00:38:14 | ニュース、時事
ねとらぼより。
ついにリリースされた「ポケモンGO」が多くのユーザーを教会へ送り込む
(前略)こういった「自宅周辺のポケストップが教会ばかり」というケースは多いようで、「『ポケモンGO』が俺を教会へと連れて行きたがる、俺は罪を背負っているんだ」というジョーク混じりの嘆きや「教会へ行ったけど、お葬式中だった」といった悲壮感あるつぶやきが存在するものの、多くのユーザーは「ドロップゾーンがあったから、初めて教会へ行ったよ。ジーザス、お前を愛してるぜ」「『ポケモンGO』のおかげで久しぶりに教会へ来た」「子供を教会へ連れて行くのがまさかこんな簡単だったとは#PokemonGo」など、教会へ行ったことを楽しげに報告している。(続きはリンク先をご覧下さい)

あはははは
昔よくゲームやる中高生を教会に誘うのにMP全回復させにおいでとか、冒険の書に書き込みにおいでとか言ってたよw
ちょっとこれに書いたけど→番宣。
函館のキャンプではリアルRPGをやったしね。
だからまあこういうのもきっかけにはいいんじゃないと思ってたらば。

Sputnik日本より。
ロシア正教会の活動家 任天堂に対しポケモンを寺院から除くよう求める
ロシア正教会の活動家達ドミトリイ・エンテオ氏は、自分のツイッターの中で「ポケモンGoゲームに関連して、任天堂にポケモンを寺院や墓地から除くよう求める要望書を送った」と伝えた。「ポケモンGO」は、位置情報を活用することによって、現実世界そのものを舞台として、ポケモンを捕まえたり、交換したり、バトルしたりするといった体験をすることのできるゲームで、米国など世界中で人気となっている。(続きはリンク先をご覧下さい)

うーんまあ…騒がしかったりしたらちょっと困るので、そこらは気を付けて頂きたいですけどね。

テーマパーク“方舟との遭遇”が完成

2016-07-08 18:00:59 | ニュース、時事
テーマパーク“方舟との遭遇”が完成 ケンタッキー
ケンタッキー州ウイリアムズタウンで建設中だったノアの方舟を題材にしたテーマパーク「アーク・エンカウンター(方舟との遭遇)」が完成、7月5日に報道関係者に公開された。(続きはリンク先をご覧下さい)

リンク先の画像見てワロタ
きょ、恐竜も積んでたんですかw

サイトをのぞいてみましたがででででかーい!
インサイダーとかいうとこ開くと俯瞰で迫力ありますぞ。
ark encounter

そいえば前に天地創造博物館てオハイオにあるとか載せたなあ。
いろいろあって面白いね。

聖堂建立100年 感謝の祈り

2016-06-28 23:42:35 | ニュース、時事
読売新聞より。
聖堂建立100年 感謝の祈り
函館市を代表する伝統的建造物、函館ハリストス正教会の聖堂(復活聖堂)が建立100年を迎え、26日に記念行事が行われた。最初の聖堂は1860年に建てられたが、1907年の函館大火で焼失。16年にビザンチン様式の現在の聖堂が建てられた。(続きはリンク先をご覧下さい)

函館の皆様方にはおめでとうございます。
めでたい。
盛岡にいたら行ったんだけどな~クスン
まーそう考えるとこれもあったしあっちいらっしゃらなくてよかったのかも(謎

ベア・ドゥ北海道JET 就航!!

2016-06-24 17:00:15 | ニュース、時事
トラベルwatchより。
AIR DO、北海道の四季を描いた特別塗装機「ベア・ドゥ北海道JET」を7月29日就航

AIR DOは6月17日、5月30日に発表した「ベア・ドゥ北海道JET」の就航日を正式に7月29日に決定するとともに、羽田、新千歳(札幌)の各初便でオリジナルグッズを配布することや、同機限定の機内サービスなど、「ベア・ドゥ北海道JET」に関する新たな情報を公開した。(続きはリンク先をご覧下さい)

函館教会もデザインされてますよ~
やっぱ函館の顔ですな。
リンク先に画像もありますが、↓の動画でもご覧いただけます。

1200年ぶりのはずが… 「全正教会会議」ロシア欠席

2016-06-23 11:10:56 | ニュース、時事
そういえばクレタ島の総主教会議始まってた。
朝日新聞より。
1200年ぶりのはずが… 「全正教会会議」ロシア欠席
ギリシャのクレタ島で19日、東方正教会が教会の課題を話し合う「全正教会会議」が本格的に始まった。東側の教会の代表が一堂に会して同様の会議を開くのは約1200年ぶり(同会議事務局)になるはずだったが、直前になってロシア正教会など4教会が欠席を表明。正教会の連帯を示せない事態になっている。法王を頂点とするローマ・カトリック教会と違い、東方正教会は「1民族(国家)1教会」を原則とし、それぞれ自律した14教会がある。名目上の筆頭はかつてビザンツ帝国の首都が置かれたコンスタンチノープル(現イスタンブール)の総主教だが、現在最も信者数が多いのはロシア正教会で、影響力が大きい。(続きはリンク先をご覧下さい)

とっくのとーに派遣団の選定はされてて総主教庁のサイトで発表されてはいたんだよね。
んで自治教会にも配慮があって仙台の大主教座下がお出ましの予定だったのね。
ご出発予定日にはお見送りしなきゃ!と思ってたんだけど当日ずっと敷地内にいたわけでもなかったしあーお目にかかれなかった…とがっくりしてたら後日結局いらっしゃらなかったんだということがわかり。

クリスチャントゥデイより。
正教会聖大会議がギリシャで開会、欠席のロシア正教会モスクワ総主教がメッセージ発表
正教会聖大会議(※1)が19日、ギリシャのクレタ島にある聖ミナス大聖堂で、各独立正教会の首座主教らによる聖神降臨祭のための奉神礼をもって始まり、20日には同島のクレタ正教アカデミーで開会会合が行われた。コンスタンディヌーポリ全地総主教庁によると、開催期間は26日まで。聖神降臨祭の奉神礼では、正教会聖大会議の議長を務めているコンスタンディヌーポリ全地総主教バルソロメオス1世が説教を行った。「今日、ここクレタで私たちの聖なる正教会の全体性が表されています」とバルソロメオス1世は述べ、「したがって、私たちは声と心を一つにして、慈しみと憐(あわ)れみの主、そして一つ一つのとりなしを祝福するのです。なぜなら、主が『私たちの存在や私たちの息、私たちの理解、神・聖神と、始まりのない御父、そしてその独り子についての私たちの知識の源である』からです」と語った。
※1 本紙ではこれまで、「全世界正教会会議」と表記してきましたが、一部の正教会が不参加となったこと、また会議の正式名称が英語では Holy and Great Council であるため、「正教会聖大会議」と改めます。なお、正教会聖大会議プレスオフィスの公式サイトに掲載された、正教の学者千人が会議開催を要求して出した公開書簡(6月12日付)の日本語訳では、「全正教会議『聖にして大なる公会』」とされています。一方、日本正教会の司祭によると、Holy and Great Council または Pan-Orthodox Council に対する日本語の定訳はありません。(続きはリンク先をご覧下さい)

まあ…いろいろ…
祈りましょう

釧路通り魔1人刺殺、3人けが

2016-06-22 10:14:05 | ニュース、時事
北海道新聞より。
釧路通り魔1人刺殺、3人けが 殺人未遂容疑で本紙配達員を逮捕
21日午後3時15分ごろ、釧路市昭和中央4、大型商業施設「イオンモール釧路昭和」1階の専門店街付近で、男が女性4人を包丁で次々と切りつけた。釧路市昭和北1、戸沼雅子さん(68)がまもなく死亡、40~70代の3人が重軽傷を負った。同施設の男性警備員が男を取り押さえ、駆けつけた釧路署員が殺人未遂容疑で現行犯逮捕した。(続きはリンク先をご覧下さい)

お亡くなりになった方の安息をお祈り申し上げますとともにけがをされた方の早いご回復をお祈りいたします。
道新の配達員だったとのことでリンク先にはコメントがあります。

だけどさあ…
何つか通り魔事件起きるたんびに思うんだけど、人生を終わりにしたかったって、人巻き込むなよ…
特に今回なんか死刑になるためって、病気なら死刑になんないかもしんないし。
ANNの動画。


しかし釧路どうしたんだ。
1月には殺人事件があったし。犯人まだ捕まってないし。つか殺されたの信者さんだし。
ここに書くかどうかずっと迷っていたけれど、このままだと忘れられてしまうので書きます。
民家に80歳女性遺体=頭に傷、殺人容疑で捜査-北海道
(1月)15日午後4時5分ごろ、北海道釧路市愛国西の無職田中弘子さん(80)宅で、知人女性らが田中さんの遺体を発見し110番した。遺体の頭部に不自然な傷があったため、道警は釧路署に捜査本部を設置し、殺人事件とみて捜査している。
 同署によると、田中さんは居間で倒れていた。着衣の乱れや物色された跡は確認されていない。

弘子さんはお祈りもご奉仕も熱心な方でした。
小柄ですが下宿屋さんをされていただけあって主婦力がとても高くて、なんでも手早くこなされていました。
床に座ってパンをこねているお姿、聖歌を歌うお姿、お昼に談笑されているお姿。
今でもお声つきでありありと思い出します。
愛国のお宅は棟上げの時からお邪魔していたので、一報を聞いて場所をすぐ思い出したぐらいです。
まだまだお元気な方だったので、本当に残念でなりません。
ニーナ田中弘子姉の永遠の安息を心よりお祈り申し上げます。

『芸術新潮』6月号で中西裕人さんのアトス巡礼特集

2016-06-11 21:43:29 | ニュース、時事
クリスチャントゥデイより。
『芸術新潮』6月号で中西裕人さんのアトス巡礼特集「広島弁による仁義なき聖書」「聖書と美術」特集も
5月25日に発売された『芸術新潮』6月号で、本紙に連載コラム「聖山アトス巡礼紀行―アトスの修道士と祈り―」を執筆中の写真家、中西裕人さんのコラム「ギリシャ正教の聖地 アトス巡礼 原始キリスト教の祈り」が特集15ページにわたって掲載されている。(続きはリンク先をご覧下さい)

うっかりしてた
婦人会総会の後にNマートゥシカに聞いてたんだった。
買わねば。
仁義なき聖書、今度は旧約かw
前書いたように、ぱっと見大爆笑で仁義なきキリスト教史買ったんだけどね、そのうち広島弁疲れしてきちゃうのよねなんか。
でもどんなんなってるか読みたいからついで的に(ぉ

以前ご紹介しましたがいよいよ聖墳墓教会修復入ったそうです。
ビジネスニュースラインより。
イエスキリストの墳墓、200年ぶりに修復作業入り
イスラエルの首都エルサレムにあるイエス・キリストの墳墓の上に建てられたとされている聖墳墓教会で6日、200年ぶりに修復作業が開始となった。今回、修復作業が行われることとなったのは、聖墳墓教会内にあるイエス・キリストが埋葬されたとされている石墓の部分となる。
イエス・キリストが埋葬されたとされている石墓は、その上を囲む形でドーム状の祭壇が構築され、更にその祭壇を囲むように、現在の聖墳墓教会が建てられている。聖墳墓教会内のイエス・キリストの墳墓は、聖遺物とされているため、修復の手が加えられることはほとんどなく、前回、修復作業が行われたのはヨーロッパではナポレオン・ボナパルトが活躍、日本では江戸時代の平和と繁栄を謳歌した1810年となっていた。(続きはリンク先をご覧下さい)

そういえば2008年の聖枝祭ん時の乱闘騒ぎで(該当記事→またおまいらか!)祭壇一部ぶっ壊れてたらしいよ…汗
まあともかく修復はじまってヨカタ
つつがなく作業が進みますようお祈りします。

『パッション』の続編計画中!

2016-06-10 13:55:15 | ニュース、時事
なんとなんと。
BEAGLE the movieより。
メル・ギブソンがキリストの受難を描いた『パッション』の続編を計画中であることが判明!『ブレイブハート』の脚本家が明かす!

メル・ギブソンの贖罪は終わりません。
『ブレイブハート』でメル・ギブソンとタッグを組んだ脚本家ランダル・ウォレスがThe Hollywood Reporterに、『パッション』続編を執筆中であることを明かし、噂されていた続編企画の存在を認めました。
キリストの受難を描いた『パッション』の続編ということで、もちろん内容はキリストの復活ということになります。
ランダル・ウォレスによれば、メル・ギブソンとすでに続編の内容について真剣に話し合っているという。(続きはリンク先をご覧下さい)

復活だって、わーいいねえ。
少なくとも復活は痛くないw
パッションはよかったけどリアル過ぎて痛い描写ニガテなあてくしにはしんどかったもんで…