沖縄Daily Voice

沖縄在住の元気人が発信する

ぱくぱく もぐもぐ おきなわ調味料調査部 vol.1 砂川 麻衣子

2010年03月04日 | 木曜(2010年3~4月):砂川 麻衣子さん
みなさま、はじめまして。

出張料理店プカプカプーカという名前で、
お料理を作る仕事をしています。
主な仕事は、パーティー料理の提案・
オードブルの配達・自家製商品の販売などです。
詳しくはどーぞ、プカプカプーカのHPをご覧ください。

何について書こうかな?と少し悩みましたが、
好きに書いていいよ、というお許しが出ているので、
おきなわ産の調味料について
好きなように書くことにしました。
おもしろい調味料や、こんな使い方が!
などご紹介出来れば幸いです。
みなさまどうぞよろしく、お付き合いくださいね(ペコリ)

さてさて、栄えある一回目ということなので、
沖縄県の代表的な辛味調味料、
コーレーグースーについてお話します。
きっと知っている人もたくさんいますよね?



【知らない人のために、コーレーグースーとは!】
島唐辛子を3週間程度、泡盛や酢に漬け込んだもの。
液が濁ってきたら中の唐辛子を捨てると長持ちする
(と、Wikipediaに書いてありました。)

沖縄の「そば屋さん」、「食堂」などに行くと、
必ずテーブルに置いてありますね。
基本は沖縄そばなどにかけて、
ピリッとした辛さと香りをつける物です。
市販のものも数多くありますが、作り方も簡単なので、
おうちで作っている沖縄人も多いのではないのでしょうか?

私の学生時代の友人宅では、
泡盛に漬けてあった唐辛子を取り出し、
ニンニクと一緒にミキサーにかけて、
テーブル調味料として使用していました。
味はもちろんおいしいのですが、
こいつには苦い思い出があります。

ある日、友人宅でお夕飯をごちそうになった時のことです。
この調味料の熱烈な信者である友人父が、
問答無用ですべてのお料理(お刺身や野菜炒めなど)に大量にかけ、
「スタミナがつくからたくさん食べなさい!」
と、満面の笑みを浮かべて勧めてくれたのには参りました。
(そんなにスタミナつけんでいいわい)と、ちょっぴり思いましたが、
まだ学生であった私は、笑顔でたくさん頂き
その後、お腹を壊して大変な目にあったのでした。
そのことを思うと、いまでもお腹がきりきりしてしまいます。
トラウマってやつですかね。今ではいい思い出です。
(注:入れすぎなければ、お刺身には意外に合います。鰹のたたきとかいいと思います)

ま、それはさておき、コーレーグースーは、
沖縄そばだけに使うのはもったいない!
内地の人なんか、そうそう沖縄そばなんか食べないだろうし。
つまりこれは、お酒と唐辛子であるので、
その二つを入れるお料理ならば、なんでも合うと思われます。
野菜炒め・ペペロンチーノ・
きんぴらごぼう(ごぼうじゃなくてもいいけれど)
もちろん麻婆豆腐などの、辛みをつけたいお料理なんかにも合うでしょう。

そういうわけで、プカプカプーカでは、
本日コメが切れていたため、ぺペロンチーノを作ってみました。
具はプカプカプーカの自家製ポークソーセージ(宣伝)と長ネギ!



これですよこれ。
もちろん当たり前のようにおいしい!

さささ、どうぞみなさま、遠慮なくおためしください。
しかし入れすぎには、くれぐれもご注意ですよ。
私のように、大変な目にあってしまうかもしれません。
(あ、いけない。お料理ブログだった。)
さーて、次週。何食べようかなー。


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (やあ)
2010-03-04 22:52:16
沖縄空港で買ったコーレーグース?が減らなくて困っていました。
野菜炒めにイケるのか!
そのニンニク入りは沖縄のスーパーで売っているのかな~?
初投稿 (沖縄の風砂川)
2010-03-06 11:44:38
どうもありがとうございます。
プカプカさん口笛ソーセージファンとして、
コメントさせていただくと、
ガーリックや黒こしょうのきいたソーセージ、
長ねぎの甘み、コーレーグースの辛味
うまくないわけがない。
(ちょっとサクラぽい?)
次回も引き続きお願いします(ペコリ)
こんにちは (プカプカ スナガワ)
2010-03-06 20:01:12
やあさん

ニンニク入りは、友人宅のオリジナルですー!
買ったコーレーグースの唐辛子と、ニンニクを混ぜて、ミキサーでペーストにしたら出来上がりですよ。
試してみてください~。
さ~く~ら~ (プカプカ スナガワ)
2010-03-08 21:33:13
沖縄の風砂川さん

こんにちは。
お褒めにあずかりまして、大変光栄です。
(サクラでもいい!)
でも、ホントうまかったですよー。
ぜひぜひ、おためしあれ!

コメントを投稿