goo blog サービス終了のお知らせ 

おかみの簡単レシピ!

お料理ブログとして始めたこのブログ、今ではすっかり三つ子達の育児日記に
三つ子達とのバタバタな日常と時々お料理ネタです

抹茶と小豆のフワフワケーキ

2008年11月22日 | デザートレシピ
またまたホットケーキミックス&炊飯器レシピ



抹茶と小豆を使って和っぽいケーキ

    【抹茶と小豆のフワフワケーキを作りました~


材料
ホットケーキミックス 200g
抹茶粉 大さじ1
牛乳 100cc
生クリーム 30cc
たまご 1個
バター 30g
ゆで小豆(砂糖入りの缶詰) 100g
重曹 小さじ1
酢 大さじ1



作り方
1:バターをレンジであたためとかす
2:ホットケーキミックス・抹茶粉・たまごを加えてよく混ぜ合わせる
3:生クリームを加え、牛乳を少しずつ加えてなめらかになるまで混ぜる
さらに小豆を加えて軽くまぜ、重曹・お酢を加えてさっくりとまぜる
4:炊飯釜に薄くバター(分量外)をぬり、生地を流しこんで炊飯器に入れて早炊きで炊飯する炊き上がったら、爪楊枝をさしてみて、何もつかなければ出来上がり



焼く前こんな感じ







出来上がりこんな感じ






今回もホットケーキミックス&炊飯器で簡単に美味しいフワフワケーキ
できちゃった~

抹茶の香りがきいててキレイな緑色
小豆がほんのり甘くて癒やされる味
カステラみたいにフワフワ


人気ブログランキングへ  にほんブログ村 料理ブログ 料理レシピ集へ


応援ぽちっといつもありがとう


柿とバナナのケーキ

2008年11月17日 | デザートレシピ

またまた頂き物の柿を使って、バナナとのコンビでブラウニー風 


     【柿とバナナのケーキ】を作ってみました~

バナナ1本
柿柔らかいの1個
柿固いの1個
ホットケーキミックス200g
たまご2個
牛乳100cc
ベーキングパウダー小さじ1
くるみ30g
アーモンド適量


作り方
1:固い柿の皮をむき種を取って細かくきる
柔らかい柿はペースト状にする
2:バナナの皮をむいて軽くつぶす
くるみをみじん切りにする
3:ボールにアーモンド以外のすべての材料を入れ、なめらかになるまでよくまぜあわせる
4:鉄板にクッキングシートをひき生地を流し入れ表面を均一にならし、上にアーモンドをのせる

 


焼く前こんな感じ


 

5:180度に余熱したオーブンで約25~30分焼けば出来上がり


切り分けて召し上がれ~

焼き上がりこんな感じ



いい香りでほんのり甘い美味しいケーキになりました
バナナのいいかおりとくるみの食感がいい
柿が入ってるがわからないな、もっと大きくきればよかったな
面倒くさくてブラウニー風のケーキにしてみたけど正解でした~
手でつまんで食べれて


人気ブログランキングへ  にほんブログ村 料理ブログ 料理レシピ集へ


応援ポチッとお願い
いつもありがとう

バナナとくるみのノンオイルケーキ

2008年11月09日 | デザートレシピ

またまたホットケーキミックスで


ノンオイルのヘルシーケーキ
    【バナナとくるみのノンオイルケーキ


材料
バナナ 2本
ホットケーキミックス 150g
牛乳 80cc
たまご 2個
さとう 30g
くるみ 30g
生クリーム大さじ1
バニラエッセンス少々



作り方
1:たまごを卵白と卵黄に分けておく
2:卵白に少しずつ砂糖を2~3回にわけてくわ合えながら、つのがたつまでしっかり泡立ててかためのメレンゲをつくる
3:オーブンを170度に余熱する、バナナはかるくつぶし、くるみはみじん切りにしておく
4:卵黄にホットケーキミックス・バニラエッセンス・牛乳・生クリームを加えなめらかになるまでよく混ぜ合わせ、バナナ・くるみを加えて軽く混ぜ合わせメレンゲを2~3回にわけて加えさっくりと混ぜ合わせる
6:パウンド型に薄く油をぬり(分量外)型にあわせてきった型紙を貼り付ける
7:型に、生地を流しいれ170度のオーブンで30~35分焼く、爪楊枝をさしてみて何もつかなければできあがり~
 


焼く前こんな感じ


 

フワフワ美味しい【バナナとくるみのノンオイルケーキ】ができました


焼き上がりこんな感じ




バナナのいい香りのするフワフワケーキ
メレンゲをしっかり泡立てたおかげで、


シフォンケーキのような、ふんわりケーキになりました
くるみっていろんな果物との相性も抜群です

ノンオイルってヘルシーで

人気ブログランキングへ 


応援ぽちっといつもありがとう


 


ドライチェリーとくるみのノンオイルケーキ

2008年11月08日 | デザートレシピ

先日作ったノンオイルケーキをアレンジして


 【ドライチェリーとくるみのノンオイルケーキ】を作りました~


 


材料(18cmの丸型1個分)
ドライチェリー 80g
小麦粉 100g
牛乳 70cc
卵白 4個
卵黄 2個分
さとう 30g
くるみ 30g
バニラエッセンス 少々


 


作り方
1:たまごを卵白と卵黄に分けておく、ドライチェリー・くるみをみじん切りにする
2:卵白に少しずつ砂糖を2~3回にわけてくわ合えながら、つのがたつまでしっかり泡立ててかためのメレンゲをつくる
3:オーブンを170度に余熱する
4:卵黄に牛乳を加え、小麦粉をふるいいれて、なめらかになるまでよく混ぜ合わせ、ドライチェリー・くるみ・バニラエッセンスを加えて軽く混ぜ合わせメレンゲを2~3回にわけて加えさっくりと混ぜ合わせる
6:パウンド型に薄く油をぬり(分量外)型にあわせてきった型紙を貼り付ける
7:型に、生地を流しいれ170度のオーブンで30~33分焼く、爪楊枝をさしてみて何もつかなければできあがり~


 焼く前こんな感じ


     


  


 【ドライチェリーとくるみのノンオイルケーキ】ができました


     


ドライチェリーのキレイなピンクがきいてて目にキレイなケーキ


卵白を多めにいれたことで、超フワフワし~っとり


とっても美味しいケーキになりました


ノンオイルとは思えないしっとり感


スフレのような軽い食感です


人気ブログランキングへ  にほんブログ村 料理ブログ 料理レシピ集へ


応援ぽちっといつもありがとう


ざくろのノンオイルケーキ

2008年11月03日 | デザートレシピ

クックパッドで見つけた、ノンオイルケーキを参考に

先日頑張って実をとりだしたざくろの実を種ごと使って

     【ざくろのノンオイルケーキを作ってみました~

 

材料
ざくろの実 180g
小麦粉 100g
牛乳 50cc
たまご 2個
さとう 30g
アーモンドプードル 40g
はちみつ 大さじ2

作り方
1:たまごを卵白と卵黄に分けておく
2:卵白に少しずつ砂糖を2~3回にわけてくわ合えながら、つのがたつまでしっかり泡立ててかためのメレンゲをつくる
3:オーブンを170度に余熱する
4:卵黄にアーモンドプードル・はちみつ・牛乳を加え、小麦粉をふるいいれて、なめらかになるまでよく混ぜ合わせ、ざくろを加えて軽く混ぜ合わせメレンゲを2~3回にわけて加えさっくりと混ぜ合わせる
6:パウンド型に薄く油をぬり(分量外)型にあわせてきった型紙を貼り付ける
7:型に、生地を流しいれ170度のオーブンで30~35分焼く、爪楊枝をさしてみて何もつかなければできあがり~
 

       【ざくろのノンオイルケーキ

 ノンオイルでヘルシーなケーキ

メレンゲのおかげで超しっとりフワフワの美味しいケーキができました

ほんのりピンク色のキレイなケーキです

種までたべれるなんて

食物繊維も豊富で体にいいらしい

ナッツ類が好きな方にはむいてますが、私てきには、やはり種はないほうがいいかも。。。

不思議な食感のケーキでした

人気ブログランキングへ 

応援ぽちっといつもありがとう


ランキング

にほんブログ村 子育てブログ 三つ子・四つ子へ
にほんブログ村