goo blog サービス終了のお知らせ 

おかみの簡単レシピ!

お料理ブログとして始めたこのブログ、今ではすっかり三つ子達の育児日記に
三つ子達とのバタバタな日常と時々お料理ネタです

りんごとサツマイモのしっとりケーキ

2008年10月26日 | デザートレシピ

またまた炊飯器&ホットケーキミックスでしっとりフワフワケーキ

今回は
【りんごとサツマイモのしっとりケーキ】作ってみました~


 


先日の梨のケーキの時と材料や作り方はほぼ同じ


材料
ホットケーキミックス 200g
りんご 1個
さつまいも  200g
グラニュー糖
 大さじ1
レモン汁 大さじ1
たまご 1個
牛乳 120cc
重層 小さじ1
酢 大さじ1
バター 30g



作り方
1:りんごの皮をむき、うす切りにして耐熱皿に並べてグラニュー糖・レモン汁をふりかけ、ラップをしてレンジで約3分あたためる
2:りんごからでたシロップと溶かしたバターを混ぜておく
3:さつまいもをよく洗い、皮のまま1cm角の角切りにし耐熱皿にいれ、レンジで柔らかくなるまで約3分あたためる
4:ボールに牛乳・砂糖・たまご・ホットケーキミックスを加えてれよく混ぜあわせ全体が混ざったら、2と3を加えて軽くまぜ、重層・酢を加えて更に混ぜあわせる
5:炊飯器の釜にバターをうすくぬり(分量外)、放射線状にりんごを並べていく、



こんな感じ



 



あまったりんごは細かく刻んで生地に混ぜ込む、生地を静かに流し入れ、



普通に炊飯器にセットして炊くたきあがったらまな板の上にひっくり返し、反対の面を下にして再度炊飯器の釜に戻し早炊きのコースボタンを押す
炊き上がったらできあがり


そのまましばらく冷まして召し上がれ~


半日くらい置いたほうがしっとりして美味しいです


 


【りんごとサツマイモのしっとりケーキでっきあがり~


りんごのいい香りとホクホクのさつまいもがとってもいい相性


フワフワとっても美味しいケーキです


重曹がケーキをフワフワにしてくれて、炊飯器で蒸されてし~っとり


今回も炊飯器で美味しいケーキができちゃった


私の相棒いい仕事します



人気ブログランキングへ 


応援ぽちっといつもありがとう


かんてんパパのデザート

2008年10月25日 | デザートレシピ

ランチに行く度に通ってた道ぞいに



CAFEっぽい雰囲気のたたずまいのずっときになってたお店があり



先日友人と始めて入ってみました~

入ってみるとそこは、カンテンパパという寒天専門店

すごくたくさんの種類の寒天上品が~

スープやデザートの素などい~っぱい
早速いくつかの商品を購入してみました~




そこでは、寒天のデザートが試食させてもらえ、おまけに寒天のお茶もごちそうになれるんです
私達はこの日梅ゼリーとゆず茶をごちそうになりました~もちろん寒天の商品


購入のおまけにこちらももらった



初めて除いてみたカンテンパパ一度でお気に入りになりました



早速買ってみたチーズヨーグルトケーキの素を使って


【チーズヨーグルトケーキりんごジャムのせ】作ってみました~      


 


寒天ってと~ってもいいんです
カロリーがひくく食物繊維も豊富で女性には

以前胃潰瘍になったとき毎日寒天で作ったゼリーばかり食べてたんです
そしたら病気だったせいもあるけど、なんと約3週間で10キロ以上痩せたことあるんですよ~
ダイエットにはもってこいです

こちらの商品ならいろんな味があってあきずに続けられるんじゃないかな~熱湯や牛乳に混ぜて冷やすだけの手軽さ

私のときは毎日いろんな味で手作りしてたけど

もっと早くに出会いたかったな


人気ブログランキングへ 


応援ポチットいつもありがとう


たくさんの果物さん&梨のしっとりケーキ

2008年10月22日 | デザートレシピ

 先日またまたたくさんの果物を頂きました~


旦那さんが会社の方から貰ってきてくれました


見てみてこの量すごいたくさんでしょ


梨&柿



スイーツ作りのネタができました


どんなスイーツに変身させようかな~


 


娘のリクエストにより早速先日炊飯器で作ったケーキ


 こちらの【梨とアーモンドのしっとりケーキ】を作りました



このケーキ超しっとりでフワフワとっても美味しいんです


簡単でお手軽おいしく


大好評のスイーツの1品


作り方はこちらです


ぜひ作ってみて


人気ブログランキングへ


応援ぽちっといつもありがとう


優雅なティータイム

2008年10月19日 | デザートレシピ

みゆうママから送ってもらったチーズケーキでティータイム

みゆうママお手製のチーズケーキ&カシスブルーベリーティー

チーズケーキはと~っても濃厚

それでいてし~っとりとってもまろやかな味わい
ケーキ屋さん顔負けのおいしさ

家族一同大絶賛

カシスブルーベリーティもとってもいい香りで幸せな気分になれました

すっかりお気に入りになっちゃった
ずーっと眠っていた引き出物のこちらがやっと日の目をみました~

みゆうママはやっぱりスイーツの達人ね~
みゆうママのブログのスイーツやパンの記事をいつも楽しみにしてる私


みゆうママのおかげで美味しく優雅なティータイムができました~
ありがとうね

ごちそうさまでした

本日夕方から友人の結婚式に参加のため、午後から準備等もあり、みなさんのブログに遊びに行くの&コメントのお返事が明日になると思いますので、みさなんごめんなさいね

人気ブログランキングへ

応援ぽちっといつもありがとう


ピオーネのカスタードタルト

2008年10月14日 | デザートレシピ

またまたピオーネを頂いたので



冷凍パイシートを使ってお手軽な



  【ピオーネのカスタードタルト】を作ってみました~


 



材料
生地
冷凍パイシート 1枚

カスタード用
小麦粉 大さじ2
卵黄 2個分
バニラエッセンス 4~5滴
砂糖 大さじ2
牛乳 150cc



飾り用
ピオーネ(好みの果物でOK)
 



作り方
1:カスタードクリーム用の牛乳以外の材料を耐熱皿に入れよく混ぜ合わせ、牛乳を少しずつ加えその都度よく混ぜていく
ラップをかけずにレンジで約30秒あたためて取り出し、よくかき混ぜる
カスタードが固まってくるまで、この作業を何度か繰り返す
2:オーブンを200度に余熱する


約3分(6回)でこんな感じカスタードクリームが出来上がります




2:冷凍パイシートを常温で溶かし、小麦粉をまぶしためんぼうで薄くのばす


 

3:のばした生地を型にあわせて余分な生地を切る
4:そのあとフォークで全体に穴をあける



5:生地を200度のオーブンで5分空焼きする


6:生地の上にカスタードクリームをのせて平らにならします


焼く前こんな感じ




 


7:200度のオーブンに入れて約10分焼きます


そのまま冷めるのを待ちます


焼いた後こんな感じ



8:カスタードの上に半分に切ったピオーネを渦巻き状に並べて冷蔵庫で冷やす


色の変わりやすい果物の時は、お湯でとかしたゼラチンを上にぬります
そうすると表面につやも出てフルーツの色もキレイにみえます


 


簡単美味しい【ピオーネのカスタードタルト】ができました~


今回も冷凍パイシート使用でお手軽に美味しいスイーツができました


カスタードクリームもレンジ使用で超簡単


いろんなフルーツで試してね


ほんのり甘~いカスタードとフルーツの相性バツグンです


本当に冷凍パイシートは手間いらずでいいですよ~


人気ブログランキングへ  


応援ぽちっといつもありがとう


ランキング

にほんブログ村 子育てブログ 三つ子・四つ子へ
にほんブログ村