続・OHIOからこんにちは

米国・OHIO州に住む普通のおばさんの日常です。

タイミングが、悪いわぁ~~

2016年06月29日 | 家族の事
6月29日(水曜日)     のち 

厚い雲に覆われた午前中は、少し、ひんやりで、過ごしやすかったわ。
午後になり、青空が出てきました。

気温は、ちょっと控えめで、30度をちょっとだけ、下回っています。

今日も、エアコンつけずに、過ごせそう。





家のお父さん、腰に爆弾抱えてます。

むか~~し、ぎっくり腰?をやって以来すっきりしない日々。

数年前、突然、すごい痛みに襲われて、立つことも、座ることもままならず・・・
アタクシ、抱えながら カイロプラクティックデビュー。

結局、加齢による、背骨のクッションの減少、って言うのかな、それがあり、ずれちゃうんだって。

なので、今では、3週間に一度、背骨を戻してもらう為、カイロプラクティック通い


仕事で、無理な姿勢が続いたりして、ただいま、ちょっと、いつもより痛いらしい

それでも、少しは良くなってきているようで、先ず、よかったよかった。


だってさ・・・今週末から、わが家、夏休みでさ・・・お楽しみがいっぱいなのよ

いつもそうだ。

長期の休み、しかも、予定がある休みの前になると、体調崩したりして、家族をイラッと(ハラハラ)させる。

タイミングが悪い人だよ

ここは、しっかり治してもらって、お楽しみに備えないと!

病院から、ドクターエクスキューズ(お医者さんが、休みなさい、の証明を出してくれる)をもらい、
ただいま、家で、療養中。

と言っても、基本、元気なので、体を持て余してるけどね

でもこれ、私にとっては、修行みたいなものよ。

朝早くても、お弁当持って会社に行ってくれた方が、とても、楽。

毎日、朝ごはん・お昼ご飯・夕ご飯を時間に作らなくちゃいかない


困ったもんだ








<一昨日の夕食>



*グリルドチキン
*ほうれんそうのお浸し
*肉じゃが
*ところてん(私)&冷奴(お父さんとK也)





お父さんのいびきが・・・・

ま、起きてて、いろいろ言われるよりいいか






ということで、しばらくアタクシ 夏休みでーーーす。

お休みが終わったら、UPしますね。


皆様も、暑さに負けず、楽しく毎日過ごしましょう





今日は、庭師だよん

2016年06月27日 | 米国生活のあれこれ
6月27日(月曜日)    

午前中、日陰で作業するには、心地よい風が吹いて、気持ちよかったけど、
だんだん、ムシムシしてきました。

朝、洗濯物を干すのに、ベランダに居たら、鳩の優しい鳴き声が。



きれいな、鳩でした。






暑さも本番。
淡い新緑の緑も、だいぶ濃くなってきています。

我が家の、庭の木も、成長著しく、ビヨンビヨン新芽を伸ばしています。




そろそろ、手入れをせねば・・・


思い立った時にやらないとね


お楽しみ、Zumbaもお休みして、少しでも、涼しいうちに作業に取り掛かります。
まずは、裏庭の草取り&きゅうりの植え付け。

きゅうりの苗をもらったからね。

そして、午前中は、日陰の西側の表に回り、いざ、庭師に!!

切れの悪いはさみと格闘しながら作業開始。

まずは、大まかに切りまっせ。



ワッセ、ワッセと作業を進め・・・完成!



素人仕事なので・・・こんなもんで十分でしょ

Zumbaより、汗かいたよ
T-シャツ、ビチャビチャ

疲れたわーーーー

暑さのせい?年のせい??
最近、こういう、体力仕事をすると、非常ーーーーにつかれるわ。

買い物行こうと思たけど、どーする??明日にするか??

とりあえず、もうちょっと、休憩じゃ





<昨日の夕食>



*野菜炒め
*ちくわの磯辺揚げ
*2日目の ハヤシライス


久しぶりに作った 野菜炒め。
さっぱりして、美味しいわ。

K也は、白飯がいい、って言うので、白飯で。
誰も食べてくれない、ハヤシライス、母が処理いたします




さて、お昼ご飯を食べて、行動開始しますか。
あと、一皿分残っている、ハヤシライスでも、食べましょう

我が家の第2のお父さん?

2016年06月24日 | 米国生活のあれこれ
6月24日(金曜日)      時々 

T-Stormの予報はありますが、今のところ持ちこたえているわ。
家の中は、涼しいけど、1歩、外へ出ると・・・すごい、ムンムン
この熱気が、夕方に家に入ってくるのだろうか





さてさて、昨日の朝方の T-Stormの被害の片づけで、汗を流した昨日。

倒れたバスケットゴールは、ばらそうと思ったんだけど、ネジが硬くなっていて・・・私には無理。

お隣のBobに 「Freeって出しておけば、誰か持っていくよ!」って言うので、とりあえず、そのまま、出しておいたわ。

そして、折れた大きな枝は、BobとK也でワッセワッセと運びました。

我が家の木は、チラホラ、枝が落ちていただけ・・・て思っていたけど、違ったわ

1か所、高い所の大きな枝が、半分折れていた。
このままにはしておけません。

K也と、「どーする?今、高枝切狭で切る??」 って、上を見て話していたら、Bobがやってきて、見てくれた。

そして、ガレージから、高枝切電動のこぎりを持ってきて、切ってくれた。



私の方は、ドライブウエイから、バスケットゴールが無くなって、すっきりしたので、すこし、掃除をしていたのね。

そしたら、今度は Bobが、芝生の縁取りをきれいにするカッターみたいなのがあるんだけど、それを、ガレージから持ってきて・・・・

 「K也にやらせよう!」って

そして、動かし方とコツを教わりながら・・・K也くん、働きます。



お父さんと作業している親子みたいだよ

最初、こんなんだったのね。



それが、スッキリです。




Bobの家の枝の片づけを手伝うつもりが・・・結局、わが家の庭の手入れをしてもらった感じになっちゃった

引っ越してきた時に居たお隣さんにも、とても親切にしてもらったけど、今の、Bob夫婦にも、とてもよくしてもらってます。

ちょっと前は、窓が壊れて、Bobに見てもらったしね

我が家の、第2のお父さんみたいだよ

ありがたい、ありがたい。



余談ですが、私達が、そんなこんなで、庭先で、ワヤワヤしていたら、ご近所のおじーちゃんがやってきて・・・「娘っ子は元気か??K也は、何年生になった?? ついこの間まで、そこの広場で、リトルリーグの野球をしていたのにな」なんて、世間話になってしまったわ。
ご近所さん、リタイヤした人がほとんどで、のんびり暮らしているからね。
日中、お父さんがいない私たちが何かやっていると、すぐ、助けてくれる。

あーありがたい、ありがたい





<昨日の夕食>



*ゆで豚
*切り干し大根
*まるごと きゅうり


チャーシューを作るつもりでいたんだけど、午前中の作業で疲れてねぇ~~。
ゆで豚に変更しちゃいました





今日は、お父さん夕飯いらず。
K也も、誕生日Partyのお呼ばれで、夕飯いらず。

母一人だよ。

うーーーん、どう、手を抜こう

Tornado warning 発令!!

2016年06月23日 | 米国生活のあれこれ
6月23日(木曜日)     のち 

おはようございます の OHIOでございます。
・・・・こんな時間から、PCの前に座ってしまった



夜中、すごかったよ。

 風 雨

朝起きる時間(4:30過ぎ)でも、ピカピカのゴーゴー

いつものように起きて部屋を出る。

あれ??やけに暗くない??
そして、静か。



数歩ですむ長さの廊下の足元の電気がついていない。
炊飯器や、天井の扇風機?の動く電気音もしない。

携帯チェックしたら、Tornado warningの、緊急お知らせが来ていた。
知らなかったよ



    停電だ~~~~~

とりあえず、懐中電灯を出してきて、点灯。



暗い部屋のTVの画面に、光が移りこんで、ちと、きれい




一瞬、メルヘンチックな気分になったものの・・・
まって、この時間の停電は、非常ーーーーに困るよ。

ご飯炊けないし、ってことは、朝ごはんも作れないじゃない。
もちろんお弁当も。

とりあえず、お父さんに朝ごはん!って思って、パンを焼こうと思っても、トースター使えないじゃん。
コーヒーも煎れられないじゃん。
冷凍ご飯あるけど、チン出来ないじゃん。

あっちゃぁ~~

しばらくボーーーっとしていましたが、ハッっと思いだし・・・

カセットコンロがあるじゃない!!
ガスも1本ほぼ満タン状態で残っていたわ。

という事で、暗がりの中、とりあえず、ご飯だけでも炊きましょう。



お弁当は、これ。



しょうがない、泣く泣く最後の ‘緑のたぬき’を持たせましょう。

朝ごはんは、車の中で食べられるように、おにぎり



車は、外に停めてあるので、ガレージ開かなくても 大丈V

いってらっしゃーーーい


まずは、一つ、難関を乗り越える。
あとは、のんびりゆったり、復旧するのを待つのみです。

携帯いじりながら時間をつぶす。
美味しくない、米国のインスタントコーシーを飲みながらね



明るくなってきて、少しずつ被害が明らかに!!


まず、裏庭にこれ。



お隣との境目にある大きな木の枝が、かなりの大きさのまま折れておりました
持ち上げようと思ったけど・・・上がらないぜ

こりゃ、K也とBobにやってもらうしかないな

そして、家の中から表を見た時に、なんだか景色が違うのね。
よーーく見てみたら・・・・バスケットゴールが・・・・無い

もしや、倒れて車にぶつかってる????

慌てて確認

よかった、ただ、倒れただけだった。



このバスケットゴールね、もう、全然使ってなくてさ、何気に、車の出し入れに邪魔だったのね。
でも、K也が、「そのままにしておいて」って言うから、そのまま置いていたんだけど・・・・
根元から曲がっちゃってるよ。
これを機に、バラシて処分してしまいましょうか。

電気が復旧しないまま時間だけが過ぎていましたが、8:15頃、やっと復旧

ホット、一安心。

電気が無いと、なーーーんにも出来ない

雷もしばらくなっていましたが、空も明るくなってきたし、天気も回復かしら。
今日は、折れた枝の片づけと、バスケットゴールの処分。
お仕事、出来ました





<昨日の夕食>



*見えないけど、エビグラタン
*サラダ
*青梗菜のお浸し
*くらげ






本当なら、お父さんのお朝ごはんだった おかゆ も炊きあがったし、アタシも朝ごはんにしましょうかね



今日も1日、元気に過ごしましょう

Father's day Dinner   ~~ゴチになります ~~

2016年06月22日 | 季節の行事
6月22日(水曜日)    

どんよりとした水曜日です。
湿った風が吹いていますが、涼しく感じるわ。





日曜日は、‘父の日’だったわね。

我が家の優しい K也くん、ちと、お金を持ってるもんで、太っ腹~~で、夕飯をご馳走してくれました。


町の、スポーツバーでございます。

優しい母は、お友達にもらったギフト券(15ドル分)があったので、それを、K也に寄付をしたけどね

もちろん、私も飲む気満々だったので、K也の運転で行こうと思ったのに、本人、運転する気が無い

ま、いいや。
おビール1杯くらいだしね

で、当たり前に、おビールをオーダーしたら、K也くん 『お母さん、飲むの??水じゃないの???』

  え~~~飲んでだめですか??????

そっか、K也の頭には、私が飲む、って言う構図は無かったのね

渋々、許可をもらい、さ、乾杯!!!



おつまみFreeのクーポン使って軽くつまみます。



それぞれに、アメリカーーンな夕飯をいただきます。



お父さんが、調子に乗って、値段の高い ギネスビールを2杯も飲むから、お会計は予想より高くなったみたいで、ちと、ショックを受けるK也

家族で外で夕飯を食べると、このくらいお金がかかるんだよ、って言うのを、お勉強した16歳高校生でございました。



 ごちそーーーさん







<昨日の夕食>



*味の素 冷凍餃子
*ボイルしただけ イカ
*丸ごときゅうりの塩漬け
*ゆでただけの スナップエンドウ
*そば


手抜き・・・・

マーケットで買った、お豆ちゃん。
大きくてね。
久しぶりにお友達と会って、一緒に買い物して、テンション上がっていたか??
ワタクシ、大きな豆=固くて、筋っぽい、っていう事を考える余裕がなかったのね。
茹でて、食べて、げーーーーーー
スジスジじゃーーーーーー
どうしたって食べられず、中の豆だけ出して、豆ごはんにしちゃいました





今日は、エアコンつけずに過ごせるわね。
映画でも観ながら、のんびりしましょ

母・家に居ながら閉じ込められる↷

2016年06月20日 | とほほ・・・な事
6月20日(月曜日)    

あ~づ~~い~~~
外はムンムン。
もう・・・イライラするくらいだよ

買い物終わって家に戻り、すかさず、エアコンスイッチオン。
私の今日のお仕事は終わったので、あとは家で涼みます。


そんな、蒸し暑くてイライラする時は、こんな写真を見て、癒されましょう
かなり見にくいですが





りんごの木の根元にいるのは、リス。
りんごの木にもたれかかり、まだ青い、小さなりんごを、ボリボリ頬張っていました。

かわいーーーーー







昨日の夕方の事です。
ワタクシ、閉じ込められました。

家の中で。

トイレ(兼 洗面所)の中に!!!!


いやね、前から、ドアノブが少しがたがたしていたのね。
で、時々、閉めた時に、カタッと、軽く鍵がかかることもあったんだけど、ま、放置していたのよ。

昨日の夕方もね、同じように、扉を閉めた時に、ちょっと、大きめのカタッと音がして・・・

手を洗って、出ようと思ったら・・・

  あ・あ・開かない

何度、ガチャガチャしても開かない。

こりゃ・・・だめだ

ドンドン扉を叩き、K也を呼ぶ。

『あ~け~て~~~~』

しかし、何をどうしても、鍵は開かない。
そして、お父さん登場。

結局、工具箱までもってきて、ドアノブを外し、なんとか私は救出された

ドアノブの中の何かが折れたかなんかで、それが、入り込んだ?らしい。
ちゃんと直すには、ドアノブを交換する事。

今は、何かあった時の為、トイレ(兼 洗面所)に、ドライバーが置いてあります

‘ドアノブはずせ!!’ってことね


一人の時じゃなくてよかったよ。

って、一人の時は、トイレのドア、閉めないんだめどね




家にいるからって・・・危険なことはたくさんあるものね


トホホな、昨日の出来事でした

もう、意地悪しないでね。

















<昨日の夕食>



*ハワイのお惣菜風から揚げ
*サラダ
*もやしのナムル






はーー、なんだか眠い。
かき氷が食べたいよーーーー


シャイなおばさんは・・・握手が出来ない・・・

2016年06月17日 | 米国生活のあれこれ
6月17日(金曜日)    

今のところ、23度と、ひんやり感を感じる気温。
午後からは、晴れ間も出てくるようで、夕方の予報は29度。
これから、ムンムンしてくるのかな?






少し前に遭遇した出来事をちょっと。



米国の方、ほとんどは、とてもフレンドリーで、ちょっと目が合うと、知り合いじゃなくても、‘Hi!’ って、声をかけてくれる。
学校なんかの集まりに行き、知り合いに会うと、お父さん同士は、だいたいが握手をして挨拶をする。

お母さん同士は、ハグハグをしたりする。

お母さんとお父さんだと・・・言葉で挨拶かな



お昼にね、近所のPizza屋さんに、買い物帰りにPizzaを買いに寄ったのよ。

ここは、焼いてあるので、待ち時間が無く、すぐ持ち帰れるから、急いでいるときは便利なのね。

狭い店内には、黒人の若い兄ちゃん3人がいた。
彼ら、楽しそうで、とてもハイテンションだった。
この町の人ではなさそうだ。
停まっていた車も、他州ナンバーだったし。

その中の一人が、私に気付いて、テンションMaxで 『HI!!!』 って、言って、手を出してきた。

流れ的には・・・握手よね。

これ、困るのよ

私嫌なのよ

いきなり、振り向きざまに、知らない人に握手を求められてもねぇ~~。

シャイなおばさんは、お兄ちゃんのテンションにもついていけず、出された手に、自分の手を重ねることもできず、
‘Hi!!’だけ、返したわ。

前にも、お父さんといた時に、同じようなことがあってね。
その時も、お父さんは、条件反射のように、握手をしていたけど、私は出来なかったのさ。

やっぱ、失礼だったかな・・・

私が気にするほど、そのお兄ちゃんは、何にも思っていないと思うけどね。

家に帰って、K也に話して、きいてみたわ。

 『お母さん、失礼なことした?』ってね。

そしたら、『それは、失礼だよ。手を出されたら、握手するべきでしょ』 だって。

そーなんだーーーーー


潔癖症とか、そういう事ではないんだけど・・・出来ないのよ、お母さん。


米国生活が長いとはいえ、人の体に触れる、ということに慣れていない日本人だからなのか?
難しいわ。

知ってる人には、軽くハグハグできるようになったけどね。

みんな、知らない男の人と、握手ってできますか??









<昨日の夕食>



*えびとねぎのちぢみ?
*えびとブロッコリーと玉ねぎとゆで卵のサラダ?
*ワンタンスープ
*サバの塩焼き


クックパッドで、 えび で検索して出てきたレシピで、2種。
普段、私が作らないものだ、と、K也くんは、すぐわかったようで
 「お母さん、これ、誰かのレシピでしょ」って、言われちゃった

だてに、16年間、母の料理を食べていないわね



買い物行かなくちゃだわ。
面倒だな。
何とかならないかなぁ~~。

一度座っちゃうと・・・動くのが超面倒です(それじゃ、ダメじゃん





スイカを買ったら・・・

2016年06月16日 | 米国食材
6月16日(木曜日)    

晴れてはいますが、流れる雲が厚く、時折、日陰になり、暗ーーーくなるわ。
相変わらず、風が強いわね。
でも、昨日ほどのムシムシではなく、家の中にいる分には、まだ、大丈夫。
時間とともに、ムシムシしてきたけどね。
エアコンは、夜につければいいかな。






最近、家族以外とじっくり人と会う事が無く・・・
買い物行っても一人だし・・・ネタ切れよ。
可もなく不可もなくな日々

そんなわけなので、こんなしょうもないことを話題にしてしまいましょう



アタクシ、スイカ が大好きです。

子供たちがお腹にいた時も、食べたくて食べたくて、シーズンオフで高かった時でも、買ってもらってここ、ポイント)、食べたくらいよ。
なので、子供たちも、スイカは大好き。

補習校に行ってた頃は、毎週土曜日、Trader Joe'sに行く度に、$3.99で買ってたわ。
(ここのスイカ、米国サイズで考えると、小ぶりで、ハズレもあまりなかったので、お気に入りだったのよ)

でも、今年は、そんな土曜日の習慣もなくなり・・・地元のスーパーで時々買う、ってくらいよ。

米国で売ってるスイカって、 大きな 楕円 なんだよね。
味も薄味。
甘味も、日本に比べたら、比にならないくらい・・・甘くない。



最近、スーパーで見かけていたのは、割と、丸い物。
セール($4.99)だったので、買ったわ。

買ってくるとすること。

まず、割ってみる。




そして、小分けにして入れ物に入れる。






私、スイカって、食べる時に切ってたけど、みきっちが小さい頃、お友達の家に遊びに行ったとき、そこんちでは、スイカやメロン、パイナップルなど、買ってくると、一口サイズに切って、冷蔵庫に入れておいていたんだって。
そうすると、何時でも食べられるでしょ、ってことなのね。

考えもしなかった・・・・

という事で、今では、アタクシも真似っこして、こういう作業をするわけよ。

冷蔵庫で場所も取らないしね、思い立った時に、すぐ食べられるからいいわ

今シーズン、2個目のスイカですが、2回とも、甘みも強く、おいしいスイカでした

まだまだ、食べるぞ!!






<昨日の夕食>



*串カツ
*サラダ
*冷奴


暑いのに、頑張って、串カツ作りました。
変更メニューが・・・・浮かばなかった
冷奴は、お父さんとK也だけ。
豆腐が足りなくて・・・

あぁ~~~、さっぱり、ところてん食べたい




一段と風が強くなってきました。
グレーの雲も増えてきた。

一雨、くるかな










我が家には、お菓子が・・・ない

2016年06月15日 | 米国生活のあれこれ
6月15日(水曜日)     一時  のち 

午後3時。
今は、青空が広がっています。

午前中は曇り
お昼前、予報より早めに T-Storm、そして、湿気をいっぱいいっぱい残したまま、晴れ

超~~~~~~あつい
風はありますが、その風は熱風で、まるで、サウナの中にいるみたいよ。
早々とエアコンスイッチONでございます。

天気予報では、午後から崩れる、ってことだったので、Outletへちゃちゃっと行ってしまおうと、出かけたの
行き先の空は、かなり暗い。

こりゃ、くるぞ
車、洗ったばっかりなのにぃ~~~

ポツ、ポツ、・・・バーーーーーーーって雨にやられました。
70マイルを超えるスピードで走っていた車、みんな、50マイルくらいまでスピードを落としたわ。

Outletの駐車場に着くと、ちょっと小降り。
そのうちに車から降りる。
するとまた バーーーーーー
こんなんの繰り返しだったわ。

夕方にはまた T-Stormの予報が出てますわ。
ムシムシはいやねーーー






学校も夏休みになり、お弁当用のおやつを用意しておく必要もなくなった今、わが家には、お菓子があまりない。

普段、夕飯が終わると、自分の部屋に行ってしまい、リビングにほとんどいないK也。
私達が寝ようと、部屋に行くと・・・・出てくる。

虫みたいだ

で、自分の好きなTVを観ながらお菓子を食べ、夜更かしをする、って言うのが、彼の今の行動パターン。

2,3日前、K也に 『お母さん、家、飴しかないんだけど 何もないから、コーンフレークそのまま食べちゃったよ って、愚痴られました

先日、お友達から、飴をたくさんもらったからね、これは、在庫があるんだ

でも、日本のお菓子も在庫切れだし、かといって、こっちのお菓子、買いたいものもあまりなく・・・
結果、ポテチすら無かったのね。

「お昼を買いに行くついでに、スーパーで、お菓子買ってくる」 って言うので、行かせたわ。

そして帰ってきた彼。

両手に買い物袋。



随分、買ってきましたねぇ~~~

『これで、しばらくは、大丈夫だね だって。

・・・・って、あんたしか、食べないから!!



見た目は日本人、中身はアメリカ人の彼にとっては、このお菓子が在庫にあると・・・幸せなんだね。

母はさ、これが全部、日本のお菓子だったら・・・超幸せよ。
でも、この品揃えじゃ・・・・幸せな気分にはならないのよ。

親子だけど、隔たりがある、食に対する感覚でございます

あ、優しいK也くん。
「お母さんの好きな、チョコレートも買ってきたからね」って、チョコを買ってきてくれました。(こういう優しさが、彼には、あるのだね

でも、お母さんに買ってきてくれたチョコレートを、一番先に食べたのは・・・K也です
   
自分が食べたかったからじゃないかい!!!





<昨日の夕食>



*ベーコンのアスパラ巻き
*サラダ
*缶詰 イワシ
*カレー(写真忘れた)


今年は、3回も行った アスパラ狩り。
たんまり食べたわ。
昨日の、ベーコン巻き巻きで、今シーズンのアスパラは、終了です。
楽しませてもらったわね。
しばらく、アスパラは・・・・いいかしら
そのくらい・・・今年は、食べました、アスパラちゃん




暑くて、台所に行きたくないわ。
しかも、今日のメニューは、串揚げ。
メニュー変更しようか
とりあえず、今のうち、のんびりしておきましょう

Campのお土産

2016年06月14日 | 家族の事
6月14日(火曜日)    

心地よく、さわやかに晴れ
風が少しひんやりで、日陰や家の中にいると、ホント、気持ちいい




お・ひ・さ
昨日、Upしようと思ったのに・・メンテナンスでできなかったわ。
忘れてた・・・






先週、お友達とそのパパさんと テネシーにキャンプに行っていたK也。

随分楽しかったようで・・・
いろいろ話をしてくれました。

釣りをして、たぶん ニジマスが釣れたようで・・・さばいて、グリルで焼いて食べたらしい。

魚・・・さばけるんだ
小さいころから、見ていたからね。

でも、そのさばき方が・・・ち~が~う~~~~~~

K也曰く ‘頭と尻尾を落として(落としちゃダメだろう!!)、内臓とって(よくできましたお友達には、かなり、ひかれたらしい)、皮をむいて(剥いちゃダメ!!!)グリルで焼いたら、美味しかった’だって

ま、挑戦しただけ、いいっか


あとは、川で泳いで、ハイキングゥ~~

ハイキング用の帽子が無くて、野球帽を持って行ったんだけど、『ハイキングするなら、必要でしょう』 ってことで、現地で調達したんだって  形から入る男か??



よく、似合ってるよ

もちろん、持たせたお金で購入です



そして、お土産。


Kyoさん!! 目をつぶって!!!!!




わかります???

   蛇の皮だよぉ~~ん

裏っ側は、もっと、リ・ア・ル



「お母さん、お財布に入れてね」だって
なんてやさしい子・・・
でもね、K也、お母さん、もう何年も前から、蛇の皮をお財布に入れてるのさ。
なのに、全然、お金がたまらいんだ・・・
だから、きっと、それは・・・・迷信さ!!!!!

持って帰ってきたのはいいものの、どうしていいかわからず、部屋に置きっぱなしにされている、蛇の皮でございました。

欲しい方、分けますぜ






<昨日の夕食>



*ミートローフ
*サラダ
*漬け物


地味・・・・

ミートローフ、ベーコンの間にアスパラを並べてみましたが、焼き上がりは、
水分抜けて、へにょへにょアスパラになっておりました






さて、夕飯までもう少し。
ゆっくりいたしましょ