続・OHIOからこんにちは

米国・OHIO州に住む普通のおばさんの日常です。

2011年を振り返ってみる

2011年12月29日 | 何でもないこと
12月29日(木曜日)    

一昨日、雨が雪に変わり、チラッと、ほんとにチラッと雪が降りましたが、なんだか今年は暖かいのか?その後降り続ける事はなく、年末を迎えています。
随分冷え込んできてますが・・・

帰省ラッシュも始まった日本。
もう、お正月ですな。



過ぎてしまえばあっという間に2011年も終わり。

震災で大きなショックを受けました
朝起きてニュースを見てびっくり。
冷静に考えればしてはいけないことなのですが、やっぱりまず電話をしたわ
秋田の家にはすぐ通じましたが、私のほうは全く通じず・・・
ニュースでどんどん流される映像に泣けてきたわね。

春になり、みきっちは免許取得に向けて行動開始
自分がしたいことに関しては、下調べも行動も早い早い
学校の勉強よりも一生懸命勉強と練習をし、とりあえず、順調に免許を取ったみきっち。
それと同時に、今度は車探しが始まった。
オンボロのご老体ではありますが、あっこちゃんと出会い、よきパートナーになりました。
それと同時に、母ちゃんは、心配事と保険&ガソリン代の出費が増えたけど

補習校ではまだ小学生ではありますが、現地校ではMiddleSchoolに上がったK也。
トランペットをGet。
雰囲気も体つきも大人びてまいりました。

夏、元々DHCで始めたブログ。
我が家のPCとの相性が合わずGooにお引越し

12月、ここへ来てあっこちゃんの医療費が多額に必要になる



大まかにこんな感じの1年だったかな。

米国生活も9年。
今は、人と知り合っても、最後は送るばっかり
せっかく仲良くなれたお友達を何人も見送り、でも、ブログを通して、人を通して、また新しい出会いがあり、そして、仲良くしてもらい
そんな日々の繰り返し。
数少ないお友達ではありますが、今は平和に過ごしているわ

2012年は米国生活も10年目に突入。
10年って・・・すごいよね
この先、我が家、どうなっていくのか????
ただただ、平和に健康に過ごせる事を願うわね





<昨日の夕食>



*ローストポーク トマト添え
*サラスパ
*サラダ


今年最後のこのコーナーはこんな感じ。



明日は、買出し&お餅の準備
明後日はお正月の準備

これが今年最後になりますわ

1年間お世話になりました
仲良くしてくれてありがとう。

来年もこんなアタクシではありますが、どーぞ、今年同様遊んでくださいね

それでは皆様、よいお年を・・・・



来年も遊んでねのアタクシの元気の源に、ぽちっとお願いします

人気ブログランキングへ



ここまでやれば・・・

2011年12月27日 | びっくりな事!!
12月27日(火曜日)    

日本の雪がこちらへ来るかと思いきや・・・・本日は、雨
しかも結構な降り

・・・・昨日・・・・車・・・・洗ったんですけど

外に置かれているアタクシのヴィクトリア号は、全く洗った意味がない状態になっております



何も計画が立てられないままもう27日だよ
逆算してそろそろ真面目に年末の行動を考えないとだね。

27日・今日は、クリスマスツリーをしまい、残りの大掃除を頑張るわ
  (まだ、掃除終わってないし
28日・明日はアタクシ朝っぱらの8時から、‘甲状腺の検査’で病院に行かねばでしょ
  (去年、健康診断後、再検査を受けたのですが、この件に関しては、毎年経過観察が必要と言う事なのです)
29日・お餅をつきたいところですが、この日はついちゃダメでしょ。
  (9=苦、という事でこの日はだめだと言われた)
ちょっと手が空くので、K也に習字の練習でもさせましょうか。
  (年明け、補習校で‘書初め’があるからね)
30日・この日は都会へお買い物だわね
31日・お節の準備。

思いつくまま書いてみたけど、こんな感じでいいかしら?



先日都会へ買い物に行った時、信号待ちをしていると、こんな車を発見しました

米国の車、 ‘For Sale’などと、書き込みをした車をよく見かけます。

んんん???何か書いてあるぞ。とよぉ~~く見てみると・・・・



コルクに乗ってる??

目を凝らしてみてみるとですね、ランプ・窓・タイヤ・バンパーの部分意外は、全部コルクで埋め尽くされています。



いやぁ~~、ここまでやれば、たいしたもんだわ

日本と違って、車検がない分(ある州もあります)、車の買い替えもあまり頻繁じゃない米国。
下取り、など考える人もあまりいないからね。

このコルクの車、ある意味洗車しなくてもいいわね

面白いことを考える人もいるもんだわ




<昨日の夕食>



*クリームシチュー
*きんぴら
*サラダ
*かぼちゃの煮物


かぼちゃ・・・焦げますた



さてと、今日は予定通り部屋の掃除だね。
がんばろう!!

そんな嫌々掃除を頑張るアタクシの元気の源に、ぽちっとお願いします

人気ブログランキングへ

我が家のクリスマス

2011年12月26日 | 出来事
12月26日(月曜日)    

    ~~Merry Christmas~~

雪のクリスマスとなった日本ですね。
OHIOは雨も上がり、天気のいいクリスマスになりました

今年の我が家のクリスマス。
親の事情で‘プレゼントは無いよ’と宣言していた事もあり、たいした盛り上がりも無く・・・

みきっちは何も言える立場では無いわね
とばっちりを受け?文句を言いたいK也ですが、こういうところは聞き訳がよい、というか・・・

だってぇ~~、K也のリクエスト・・・・高級なんだもん

と言いつつも、優しい母ちゃん、さりげなくささやかなプレゼントを作ってありました




靴下の中に、子供達の好きなお菓子を詰め、ちょこっとだけだけど、お小遣いを入れました。



今年はこれで、勘弁していただきましょう。
お正月もあるしね

あ、一応はなちんにもありますよ。



お菓子詰め合わせ



そんな盛り上がりもあまり無い24日当日の夕飯は・・・・





すき焼き~~

和風でしょ
クリスマスにすき焼きは初めてよ。

米国へ来てから尚更ですが、魚を食べる機会が減り、お肉が食卓へ上がる日が増えました。
しかも、肉と言えば、ブタ・鶏・牛この3種類のどれか、っちゅうことで、鶏肉の頻度も当然増えるわけで、今更チキンもねぇ~~と言われ、子供達に熱望された すき焼き

おつまみに、ちょっとだけお刺し身とチーズを

チーズはね、いつものカマンベールではなく、初挑戦の品。



これ・・・みきっち&旦那はOkでしたが、アタシとK也はイマイチで・・・
ちょっとクセモノでございました。
よって、あたし達は、クリームチーズをつけて食べました。

乾杯は、以前ワイナリーで買っておいたこちらを



子供たちは、正真正銘のぶどうジュース、大人はワイン。

さすが、ワイナリーのジュース。
かなり美味しかったようです。私も味見しましたが、ブドウそのものって感じ
ワインの方は、甘みが強いデザートワイン。
でもしっかりしたブドウの味がして、なかなかぐぅ~~
旦那はこの甘みがちょっと・・・と言うことなので、ワタクシ専用に。
グラス1杯ずつ楽しんでおります。

このワイナリー、なかなか美味しいかも!!
今度は、普通のワインを買ってみましょう。



そして、デザートのケーキ

今年は、チョコレートで頑張ってみました

  チョコレートのブッシュ ド ノエル



中にはイチゴとキウイが入っています。
本当はもっとチョコレートチョコレートのクリームなのですが、実はちょっと失敗しまして・・・
が、そのことは全く触れず、テーブルへ

これはこれで

初めてのレシピで作りましたが、スポンジがちょっとパサついたかな
完璧ではありませんでしたが、まあまあの出来でしょ

25日の昨日は、お店はどこもやっていないし・・・そんなこんなで、誰一人1歩も外へ出ず、まったりとDVDを見て過ごしました




さて、クリスマスも終わり今年もあと1週間よ!!!
日めくりカレンダーも薄々になってしまいました。
気持ちばかり焦るのですが、なんか、計画が立てられないのよ
なんだかなぁ~な今日この頃ですわ。


そんなアタクシの元気の源に、ぽちっとお願いします

人気ブログランキングへ

最近のお・や・つ

2011年12月23日 | お菓子&パン
12月23日(金曜日)   

クリスマスイブ・イブの金曜日です。
日本では大雪で大変になっているようですが、こちらOHIOは、の日々でございます。
でも、随分冷え込んできたので、クリスマスには、になるかしらね??

そういえば、渡米して初めてのクリスマスは、大寒波がやってきて停電するわ寒いわで、いきなり大変な思いをしたんだったわ

LoveLoveに過ごす方、家族で過ごす方、みんな幸せなひと時を・・・・



ここのところ、日本からの荷物があったり、Saleがあったりして、日本のお菓子の在庫が家にありまして、そんな時は、手作りおやつもあまり作らなくなるのですが、ちまちまこんな物を作っていましたのよ。


コーシーババロア



我が家の定番です



モカ・ブラウニー



これは、ブラウニーの粉を買ってきて、卵・お水・サラダオイルを混ぜて焼いただけ。
私はあまり好きではないので食べていませんが、モカ味だったようで(買ってきたときには、気づかなかった)、ほのかにコーシーの味がして美味しかったようです。
みんなで集まった時に持っていったのですが、子供達に受けていました



クリーミーモンブラン



これは、みきっち作
上のクリームは、実はじゃがいもです。
コンデンスミルクを混ぜているのですが、これはこれで
下のスポンジが固くてねぇ~~。
まだまだ素人なみきっち、もっともっと修行してもらいましょう



アイスクリーム各種



これは・・・・アイスクリーム屋さんの売り物です

わが町にもあるアイスやさん。



先日、クリスマス休暇に入ってしまって、今は休業中。
ここ、オーナーのバケーションの都合で毎年この時期休業します。
そういうときに限って・・・食べたくなっちゃうのよね


今年のクリスマスケーキはどうしましょう??
どっかで買う?それとも作る??
明日、準備をしなくちゃいけないのに・・・まだ決まっていないのです




<昨日の夕食>



*コロコロステーキ
*粉ふき芋
*アスパラ
*サラダ




いやぁ~、昨日の夜はね、みきっちはパーチーでお泊まり。
K也も突然のお泊り。

そう、旦那と2人っきりの夜だったのYO
かろうじて、夕飯まではK也もいたので場はもちましたが、その後は・・・・家の中の静かな事。
そして、広いこと!!

こういう時間もこの先増えていくんだろうけど・・・・

いえいえ、とっても楽しい2人っきりのひと時だったわよ




午前中の健康診断も無事終わり、とりあえず、‘健康なよ’とドクターも太鼓判を押してくれたので、一安心。
詳しい結果は後でくるけどね。

そんな、ちょっとだけだいぶ人より脂肪が多いだけ?の健康なな、アタクシの元気の源に、ぽちっとお願いします

人気ブログランキングへ

お正月の足音

2011年12月22日 | 何でもないこと
12月22日(木曜日)   ??

まだ日の出の時刻になっていなく外は真っ暗。
今日のお天気はなんでしょうか??
かなり冷え込んでいます。




昨日は暖かくてね。
外を歩いている人たちも、軽装で・・・
お店によっては暑いくらいだったわ

みきっちのお買い物に付き合って、都会の巨大Mallに行ってきました
高速を下りる随分前から、Extの専用車線は渋滞で、もう停まってしまった
そうだった・・・クリスマス直前だったんだ
と、買い物前から暗い気持ちになりましたが、いつも止める駐車場は案外穴場だったのか?数台のスペースは残っていて、とりあえず、問題なく駐車できました。

私は特に買い物の予定は無かったので、ひたすらみきっちの後を歩いて行きますわまってぇ~~

ちょこちょこ小物を買い、お昼も過ぎてハングリーになってきたので、お留守番のK也には悪いけど、このお店に行きました。

California Pizza Kitchen



冷凍Pizzaは時々食べるんだけどね。
お店は久しぶり。

サラダとPizza1枚をオーダーし、みきっちと半分こ。
少々時間はかかりましたが、釜焼きするピザは美味しいわ
ただ・・・・最近めっきり脂に弱くなってしまったデリケートなアタクシのお腹が、拒否するのよ
もっと食べたいのに、「これ以上は危険よって脳が指令を出すの
結局2切れでギブアップ
残りはみきっちが元気に完食です
・・・若いって、素晴らしい

この巨大Mall。
ティファニーも入ったし、バーバリーもOpenした。
近々、いつかは欲しい、ヴィトンもOpenするそうです。
楽しみねぇ~~。
買える、買えないは別としてね



さんざん歩き回り、1時間の運転を頑張り、帰宅してみると、こんな物が届いていました。



おぉ~~~~来た来た
毎年年末にオーダーする、新巻きサケ・かずのこ・いくら。
これがくると、‘あぁーお正月ね’って、テンション上がってくるわ

とりあえず、新巻きサケ2本を切り身にします。
これが結構力仕事よ。
出刃包丁と共に鮭と格闘します

ついでに、保冷用のドライアイスで遊んだりしてね



金額の帳尻合わせに頼んだクッキーがあと来るだけね。
普段は食べられない、ヨックモックのクッキーが来るのだよ。
これも楽しみです

お正月の前にクリスマスがあるけどね。
っていうか、そのクリスマスの前の明日、アタシ&旦那、健康診断もあるんですけどね



<昨日の夕食>



*鮭
*キャベツとソーセージの炒め物
*チーズハンバーグ
*肉じゃが

せっかく届いた新巻きサケ、食べましょうよ!という事で夕食だけど焼きました。
美味しかったわよ
せっかくなので、ご飯もルクちゃんで炊きました。



品数合わせに、キャベツを焼いたけど、あまり美味しくもなかったわ
肉じゃがも、味をしみ込ませようと朝作り、新聞紙で保温。
夜は美味しく・・・の予定だったのですが・・・・こんにゃくの代わりに入れたマロニーちゃんが・・・・汁を吸い過ぎて・・・・汁気が無くなった
冷凍庫にあった、こちらの冷凍チーズハンバーグも、特に美味しくも無く・・・
結果、トホホな仕上がりの夕食となってしまいました
美味しかったのは、炊き立てのご飯と鮭だけでした



おまけの写真

少し前、上辺のお友達がこんな写真を送ってきてくれました

知ってました??
米国では、パンプキンパイって、こん風に作るんだそうですよ。







意味・・・・わかりました???




さてと、今日は台所のお掃除に手を付けたいのですが・・・・気力が伴うかどうか??
そんな、何もしたくないアタクシの元気の源に、ぽちっとお願いします

人気ブログランキングへ

なんちゅう格好で・・・

2011年12月21日 | 家族の事
12月21日(水曜日)    

雨が続く暖かい水曜日の朝です。
ゴミ出しに外へ出ても、寒さを感じませんでした。



我が家のはなちん、いつもぐぅ~たら寝てばかり
先日も、すっごい格好でTVを見ていたり・・・

昨日の夜、みんながくつろいでTVを見ていたら・・・

みきっちの膝の上でこんなあらわな格好



何かを見つめるはなちんの視線の先は・・・・やっぱり・・・・



・・・TVだった

しかも、かなり真剣に見入っておりました
いやはや



<昨日の夕食>



*酢チキン
*さつまいも&かぼちゃの天ぷら
*海苔サラダ
*ハム


酢豚ならぬ、酢チキン。
カラフルなパプリカは入っているのですが、緑のパプリカが無くて・・・変に地味

1.5cmほどの厚さに切ったさつまいも&かぼちゃ。
通常天ぷらにする厚さではないのですが、‘ガッテンレシピ’を参考に挑戦



天ぷらにするには大変な厚さのさつまいも&かぼちゃですが、これが、ほっくほくで
ただ、キッチンペーパーを大量に使うので、ここが、ちょっともったいなく思ってしまうのじゃ

毎年恒例の会社からのクリスマスプレゼント

丸ごとハム



封を切り立てはしっとり美味しいの
ただ、元々しょっぱい米国のハム。
ハムステーキなど熱を通すともっとしょっぱくなる
なのでぇ~~、サラダかスープにするしかないのだよ。
これが、1ヶ月ほど・・・続くのじゃ



明日、‘いつメン’(いつも一緒にいるメンバーの事を‘いつメン’と言うんだって。昨日初めて知ったわ)でクリスマスパーチーをするというみきっち。
プレゼントを買いに行きたい、という事で、アタクシアッシー君よ
さすがに、都会までのドライブ、みきっちには行かせられないからね。
時間のかかる姉ちゃんのお買い物。
何気に、一人留守番がマイブームのK也。
今日もお留守番だそうです。
でも、アタシにこっそりこう言いました。
『お姉ちゃんに内緒で、納豆巻きいっぱい作っておいて』
と言うので、優しい母ちゃんは朝から作ったわ



これだけあれば、いいじゃろ!!



そんな相変わらず子供達に使われているアタクシの元気の源に、ぽちっとお願いします

人気ブログランキングへ

これは・・・・

2011年12月20日 | 何でもないこと
12月20日(火曜日)    

予報どおりの雨となった昨日、今朝はやんではいますが、またいつ降り出すか・・・

張り切って始めた大掃除
リビングを制覇する予定でしたが、リビングの半分で・・・断念
疲れました。

午前中、何かとやることがあり、取っ掛かりはじめた時間が遅かったせいもありますが、カーテン外して洗ったり、写真のほこりを拭き取ったり、そんなことしているうちに、なんだか疲れちゃった

みきっちは自分の部屋を掃除、K也は宿題、それぞれに動いていたので、掃除はほぼ私一人でやっていました。
ま、そのほうが思い通りに進むのでかえっていいんだけどね

でもね、何がありがたかったって・・・・

いつも、掃除などしながらも、お昼はお昼で準備しなくちゃいけないでしょ。
これが、結構負担だったのよ。
作業を止めてだからね。

が、今回はそのお昼の準備をみきっちにお願いし、私は自分の仕事を進められました。
これが、私にとってはかなりありがたかった
メニューは‘冷しうどん’だけどね

みきっち、とりあえず台所の事はある程度自分でこなします。
今は、実はK也に「後片付け」を教え込んでいます。

いつだったか、「洗い物して」が出来なくてね。
そういえば、やらせたことが無かったしね。

ということで、毎週日曜日の洗い物は、K也にお任せしてやらせています。

ほぉ~ほっほ、これでまたアタクシ楽が出来るっちゅうもんよ



そうそう、先日米国のスーパーでこんな物を見つけました



スーパーサイヤ人

知ってる??ドラゴンボールに出てくるキャラクターね。


・・・・・

ほら!!






・・・・・・



ホントはこれです。





笑えた??



<昨日の夕食>



*カレー
*サラダ
*イカ


カレーなので、たいしたおつまみも無くこんな物で


おまけの写真

先日帰宅すると玄関扉に何かがぶら下がっていた。



採れたてのねぎ



こんなことしてくれるのは、ご近所さんの・・・・

ありがとう
柔らかくておいしゅうございました



さて、そろそろ子供達が起きてきたわ。
朝ごはんでも食べましょうかね。
今日は・・・納豆YO

そんな子守りが大変な母ちゃんの元気の源に、ぽちっとお願いします

人気ブログランキングへ

可愛くて・・・・たまりませんわ

2011年12月19日 | お買い物
12月19日(月曜日)    

天気予報では、週前半は
予報どおり、今にも降り出しそうな空模様の月曜日です。

子供たちは今日からお休み。
のんびり朝を過ごしています。
今しかないからね。MyTimeも

北朝鮮のキム総書記が亡くなったそうで・・・
昨夜、ニュースを見てびっくりしました。
政治の事はよくわかりませんが、何かしら問題のある北朝鮮情勢が平和な方向へ向かってくれることを願います
映像で見られる、次の総書記のお姿・・・
みきっちと・・・・複雑な思いで見ておりました



今年最後の補習校となった土曜日。
いつものように子供達を学校へ降ろし、いつものようにいつものお買い物をし、旦那はこのクソ寒いのに打ちっぱなしへ、アタシはいつものように、車の中で編み編みと、Myセーターを編んでおりました。
そして、いつものように、LoveランチへGo

話に聞いていた、タイレストランに初挑戦

Bamboo Cafe



*アタクシとあろう事が、この日カメラを忘れまして、携帯で撮っては来たのですが、そのデータをPCに写すためのコードが何処にあるかわからず、映像無しでございます

旦那はヌードルを、私はいつものバッタイを、そして、味見に生春巻きをオーダー。

まずくは無いと思うんだけど、これが本場の味なのか?クセが結構あります。
好きな人はいいのでしょうが、アタシはちょっと・・・ニ・ガ・テ
盛り付け方も上品。
生春巻きもかなり上品に仕上げています。
店内は、このてのお店にしては清潔感があり綺麗。
その分?このてのお店にしては、お値段がお高め

我が家、今回のお支払い、チップを入れて、$30ほど。
いつも行く、ベトナムラーメンやタイレストランより、かなりお高めです。
これなら、同じ並びにある、小皿いっぱいの韓国レストランと値段が同じ。
それなら、アタシは・・・そっちに行くかしら
旦那が「行きたい」って言えば、付き合うわ、って感じです。




ちょこちょこクリスマスカードが届き始めました。
くれたお友達、ありがとう
アタシも書き終えあとは出すだけ。

至らぬ私達の変わりに、秋田の家を見てくれている、旦那弟家族の甥っ子ちゃん&姪っ子ちゃんにちょっとプレゼントをと思い、昨日ご近所のOutletへちゃちゃっと行ってきました

いやぁ~~、子供服・Baby服のコーナーって、そこに足を入れただけで、顔がほころぶと言うか、可愛い可愛い



さすが靴で生活する国だわ。
生まれたてのBaby用の靴までちゃんと売っている。
手のひらに乗る大きさです。



ニヤニヤしながら店内を物色し、購入したのはこちら。



姪っ子ちゃんには、フード付きのビロード生地のジャンバースカート(今も言う??)
甥っ子ちゃんには、ちょっとウケ狙いで、怪獣のスリッパ。
可愛いでしょ

チラッと歩いたMall内。
相変わらず、COACHの店内は、かなり賑わっていましたわ。
レジに並ぶ列の長いこと長いこと。

冷やかしではいったお店で、ゴージャスなお帽子を見つけました。
買うことはないですが、ちょっと遊んでみたわ。



どう??
セレブなお嬢様に見えるかしら??



<昨日の夕食>



*博多流水炊き

NHKためしてガッテンでやっていたレシピで作ります。こちら

朝から下準備をしておきます。
ちょっと面倒ですが、美味しいよ



さぁ~て、そろそろ行動開始しましょうか
今日は、リビングの大掃除・・・・の予定。
まずは、洗濯物を干して、朝ご飯でも食べましょう

ブログ巡りもままならないアタクシの元気の源に、ぽちっとお願いします

人気ブログランキングへ

只今、開拓中!! ②

2011年12月16日 | お出かけ
12月16日(金曜日)    

雨は上がりましたが、どんよりした空の寒い金曜日になりました。

今日で現地校は終わり。
明日で補習校も2週間の冬休み。
年明け2日まで、冬休みになります。

まだ手をつけていない、リビング&キッチンの大掃除。
(一番大変な所が残っております
ここは、子供達にも協力してもらい、頑張らねば


いやぁ~、今朝はビビリました。
人間、あまりにビビリ過ぎると、かえって冷静になる??

いつもは5時に起きるアタクシ。
目覚まし時計は20分進めてあるので、鳴るのは4時40分。
目覚ましを止めて、しばしぼんやりとお布団の中でウダウダし、5時に起きる、と言うパターンなのです。

それが・・・・

なにやら部屋の扉がぎぃーーーと開く音で目が覚めると、そこにみきっちの姿。

・・・・・・やっちまったなぁ~~~~

その時間、6時20分。

いつもなら、そろそろ旦那が出かけるよ、の時間です。
慌てふためいてももう遅い、と察し、逆に冷静になったわよ。

旦那は、2時間遅れますシステムを使いとりあえず落ち着く。
最近作っていたみきっちのランチも今日はナシ。

子供達を送り出し、次は旦那。
‘お弁当今日は無くていい??’と一応聞くとこう答えました。

「時間はあるからまってられるよ」

NoNo

‘時間はあっても、気力が無いんじゃ’と口に出せないアタクシ。
はい、作りました

いやいや、久々の超・寝坊な朝でございました





さて、おととい水曜日に南の都会へ出かけてきたのですが、その時に行ったお店の紹介の続き



OHIOって、何気にワイナリーが多いのね。
ブログ巡りをしていて、このお店のことは知っていたのですが、まさかこんなに近くにあるとは・・・
(近くといっても、1時間くらいはかかりますが。)
しかも、最近何回かこの道を通っていたし



何もないローカルな道に突然現われる、オサレな建物。



ワイン自体はそんなに種類もないのかな?



自家製のワインとシャンパン、ジャムが数種類品よく並べてありました。

少々お金を払いまして試飲できるコースもあるようですが、帰りのことを考えると、それは出来ず、楽しそうに試飲している方々を横目で見て、私は、クリスマス用にと、子供達に100%ぶどうジュースとワインを購入。



OHIOと言う土地柄のせいか?ワインの値段はそんなに高くなく、かなりリーズナブルです。
高い物でも$50ほどでした。

後々知ったのですが、買ってきた赤ワイン。
実は、かなり甘い物(デザートワイン?)だったらしく・・・・Dryが好みの旦那には、ちょっとダメかも?
ま、そうなったら、逆にDryが苦手な私のお抱えワインと言うことになるかな
旦那には・・・その辺で買っておきましょう

ここはレストランも併設していて、‘美味しい’という情報も得ているので、今度はここでランチもいいかしらね


このワイナリーのあるローカルな道沿いには、もう一つ気になっていたお店がありました。

バスケットのお店。

OHIOでは有名な、高級バスケット Longaberger.



ここまでのブランド物は扱っていないけど、それなりにしっかりした造りのバスケットがたくさんありました。



お値段もかなりお手ごろでした。

見た目より広いお店の中は、バスケットのほかに、アメリカァ~ンな小物がいっぱいあったり、たくさんのカードがあったり、白い大きな家具もあったり、見ているだけで楽しかったわ。





夕方になり、この日はこれでお終い。
まだまだ未開の地、少しずつ開拓していくわ。
知らない所を開拓するのって・・・・たのすいぃ~~~~



<昨日の夕食>



*サーモンのムニエル
*いろいろ野菜のマヨチーズ焼き
*肉じゃが


そうそう、この時に連れて行ってもらった、地元のお魚屋さん
(中西部のOHIO、日本の魚屋さんのように、たくさんの種類の魚はありませんが、店構えは、‘魚屋さん’だった。)
我が家としては、かなり奮発して購入した、生の立派なサーモン。
これを使って作ったムニエルですが・・・・写真のように、真っ黒こげーーーー
なぜでしょう?バターが焦げたか??
いつもはこんなにならないのに、よりによって、いいサーモンを使ったときに焦げるなんて・・・・
でも、素材自体が美味しかったので、中は
はぁ~、残念



今日は、小さな廊下(ただ部屋と部屋の間のスペースだけど、私は廊下と呼んでいる)と、洗濯機&乾燥機の入っているクローゼットを大掃除しました。
小物はそんなになく、すぐ終わるつもりだったのに、これが、あなた、結構時間がかかっちゃった。
しかも、このクローゼットの扉が・・・外れて、それだけだったらよかったんだけど、支えになっている木の部分が裂けちゃったし



たぶん、これはボンドで固定すれば大丈夫のような気がするけど・・・・

はぁぁ~タイヤがパンクしたり、扉が壊れたり。
・・・続くわ

そんな嫌な事続きのアタクシの元気の源に、ぽちっとお願いします

人気ブログランキングへ


只今、開拓中!!

2011年12月15日 | お出かけ
12月15日(木曜日)    

12月なのに、生暖かい空気の雨降り木曜日です。
昨日も暖かく、カーディガン1枚はおれば十分
って言うか、暑いくらいだったわ
お天気はイマイチだけど



昨日は、楽しいおでかけぇ~~

いつも、楽しく?引きこもり生活をしているアタクシですが、片手であまるほどではありますが、一人二人はお友達がいるわけで、遊びに行ってきたのだYO

北の都会は毎週行っているし、開拓する所も思いつかないのですが、南の都会はまだまだ未開の地。

昨日はそんな地域を案内してもらい、いろんな所へ行ってみました。

まずは、クリスマスショップ
大きな遊園地の近くにあるのですが、存在は以前から話を聞いて知っていました。
ただ、きっかけもなくまだ行ったことがなかった。

お店は、古い一軒家。



中に入ると、きらびやかにイルミネーションが輝いています。



テーマごとに統一されたツリーがいくつもあり、見るもの全部、‘いいなぁ~~って思っちゃう。

オーナメントもいっぱいです。

<キャラクターもの>



<スポーツもの>



<絶対買いたくない、アニマルもの>



<食べ物系>



ガリ付き、箸つきの寿司のオーナメントには笑ったわ

<超!!高級もの>



   ちなみにこのサンタさん、$160でございました

そして、<私が購入した物>



店内を何度も行ったり来たり
それでも、飽きないわぁ~~

いい加減お店を出ましょうか、と言うことで、次の目的地へ Let’s ら Go

少し前に、OPENしたと言う、チャイニーズバッフェ



ランチなのであまり種類はありませんでしたが、お寿司あり、好みの具材でその場で作ってくれる、焼きそばもどきあり、飲茶あり、デザートあり、でお味も



まずは、第一弾!!



これで終わるわけもなく、その後、第2弾!そしてデザートと・・・・
平日のランチは $6,99と安くてこれも

そして、おしゃべりに花を咲かせるのです。


子供達の送り迎えもなくなり、帰りの時間も気にしなくてよくなったので、時間はまだまだありますの。

という事で、その後も知らないお店や、看板だけみて行ってみたかったお店に案内してもらいました

話の続きはまた明日。


あ、そうそう、私的には結構ツボなのですが、珍しい?物を発見
古くからあるラジオ局の電波塔だそうです。



ちょっと見難くてごめんなさい
わかりますか?

形がね、ひし形なのよ。
ロープで固定されているのですが、地面についていたのは1点だけ。
高さは結構ありますよ。
だって、電波塔だし。
でも、家族にその話をしたら、そんなに・・・・反応なく・・・ツマンナイ

珍しいと・・・思いませんか???




<昨日の夕食>



*ポークのオーブン焼き
*インゲンの胡桃あえ(残り物)
*ちくわきゅうり
*野菜スープ


いんげんの胡桃あえですが・・・・胡桃を乾煎りしてから作ればよかったわ
香ばしさも何もなく、味がボケーーーーっとした感じで、かなり
一手間をサボると、出来もイマイチね



明日で学校が終わり。
年明けまで冬休みです。

クリスマスお出かけする方もいっぱいいますが、サンクスの連休と同じく、我が夫は連日の仕事。
いつから休みが取れるのかすらわからない。
相変わらず、母子家庭よ。

それならそれで動くけどね。
そんな子守りなクリスマスを過ごすであろうアタクシの元気の源に、ぽちっとお願いします

人気ブログランキングへ