続・OHIOからこんにちは

米国・OHIO州に住む普通のおばさんの日常です。

ごめんね・・・・

2011年10月31日 | ブルーな気持ち
10月31日(月曜日)     のち 

午前中は結構激しい雨

なのに、ここのところなんだかイライラModeのアタクシ。
子供の言動にいちいちイラッときたり、旦那の言動にイラッときたり・・・
そんなわけで、ちょこっとドライブがてら、都会の手前の発展目覚しい街へひとっ走り行って来ちゃったわ
日本でいう、‘しまむら’のようなお店がこの街にOPENしたので、まだ、こういうお店の服で満足してくれる、渓也のズボンを買いにね。

ちょっと、スッキリしたわ



昨日の日曜日は、それぞれにスケジュールがあり、それぞれに行動していました。
といっても、家の中での行動で特に外には出ていないけどね。

一応こんな予定があったのよ。

旦那  PCのセキュリティーの更新。
みきっち  11時~1時まで講師の人と、運転の練習。
渓也  水槽の水交換


私は、いつものようにお母さん業。

ベランダに出ていたはなちんがなんだかすごく吠えていた
あんまりうるさいので外へ出てみると・・・・
見かけない 大きなレトリバーワンコがフェンス越しに、はなちんと会話?吠えあっていた。



とっても人懐っこくて、多分、賢い子なのよ。
何かを訴えようと、私をじっと見て吠えたり遠吠えしたり。

体はホコリっぽいのですが、何日も放浪していたような汚れは無い。

私に何かを訴え、そのうち、横になり、お腹を私に見せてきた。
服従の証よね。

きっと、お腹がすいていたのでしょう。
それは想像できたわ。
だって、こんなにガリガリだったのよ



わかります?
あばら骨が・・・・。

相当の日数、ちゃんと食べていないんじゃないかしら。

何かあげたい気持ちは山々なのですが、それをする、と言うことは、後々責任を持つ、ということで、それは我が家は無理。
はなちんもいるし、経済的にも大型犬もう1匹なんて・・・

虐待受けていたような目(人間を怖がると言うか・・・)はしていなかったわ。

飼い主さんがいなくなって何も食べられなくなって、首輪が外れて逃げてきた?
それとも、捨てられた??

助けてあげたいけど、扉を開けてあげることは出来ずにいました。
しばらくしていなくなり、‘どうか、誰かに助けてもらえますように’と願います。

とりあえずホッとしたのですが、はなちんが、そのレトリバーワンコに何を言ったかわかりませんが、そのワンコ、その後も時々我が家の庭に来て、『あけちょくれぇ~~~~』と、遠吠えするのよ


夜になり、声もしなくなりましたが・・・・どうしたかな?
気になるねぇ~~。


なんだか、寂しい気持ちになった、日曜日の午後でありました。



<昨日の夕食>



*ラーメン
*焼き鳥
*つまみ


Saleで買っておいたラーメン。
ある意味、ご馳走よ




今日は、マクドナルドで31㌣Saleをやってます。
一つ買うと、2つ目が31㌣なんだって。
Halloweenの31日だから、31㌣なんだってよ。
これが夕飯になれば・・・・安上がりなんだけどね



なんだかイライラするアタクシの元気の源に、ぽちっとお願いします

人気ブログランキングへ

Trick or Treat

2011年10月28日 | 出来事
10月28日(金曜日)    

霧が濃く、霜の下りた金曜日の朝でした。
なかなか天気がよくなりませんわ



天気の悪い中の 昨日、Trick or Treat、予定通り行われました。

我が家も一応子供達を迎える準備をいたします。



慌ててK也が作った、ジャック・オー・ランタン。



6時になると、子供達、行動開始




決められた時間は、8時まで。
大袋3つ買って用意したお菓子100個近くあったと思いますが、7時を過ぎたあたりで・・・完売
あれ?今年はお客さんが多かったのかしら?
申し訳ないけどもう終わり、ってことで、外灯を消し玄関を閉めます。

お菓子配りは、K也がお友達とやってくれたので、アタシは、寒い中外に出ることも無く、家の中で普通に夕飯の準備。
助かるわぁ~~

ってことで、

<昨日の夕食>



*から揚げ
*ポテトサラダ
*枝豆
*カレー(写真なし)


写真の可愛い ピカチュー&ルイージの為、オバちゃん夕飯を準備していたのだよ。
カレーはピカチューが好きだし、から揚げはルイージが好きだからね
なんだか、孫を迎えるばーちゃんの気持ちだわ



この週末、かなり冷え込みが厳しくなりそうです
今日は、フットボールの最後の試合。
Awayなのですが、お隣高校との因縁の対決で・・・近くなので、行くつもり。
勿論、完全防備
去年は、20年ぶり?にわが高校が勝ったのですが、さて、今年の勝敗はいかに??
っていうか、20年間、勝てていなかったって??ある意味、すっげーーーー

そんな、寒さと戦わねばならない、アタクシの元気の源に、ぽちっとお願いします

人気ブログランキングへ



こんなの作りました

2011年10月27日 | 作品
10月27日(木曜日)    時々 

ありゃりゃ雨降りの木曜日となりました。
今日は、Trick or Treatで、夜は子供達が変装して歩く日なのよね。
我が家はもう子供達も大きくなり、歩くこともなくなったのでいいのですが、せめて、雨だけでもやんでくれればいいんだけど・・・



相変わらず、楽しく引きこもり生活を送っているアタクシ。
家の片づけをし、洗濯物を干せば、あとは自分の時間

PC巡りで遊び、動画を見ながらリフレッシュタ~~イム

はまりだしたキルトは、ちょっと・・・休憩中

手芸やさんに行くたびに気になっていたこれに挑戦してみました。



  punch needle

なんともいえない、ふんわかな仕上がりが好きでね~
専用のこんな針を使います。



まずは、お店に売っていたセット物でやってみます。

こんな物。



これも。



幸せを呼ぶ、フクロウ

ふんわか感はこんな仕上がりから出るのです。



立体感、わかりますか?
絨毯の毛先のように、盛り上がっています。

生地に、ブチブチっと刺して作っていきます。
下絵があれば、どんな物でも出来るのですよ。

K也の下絵を忠実に守り、こんな物も、作ってみました



ちょっとイビツなのは・・・ご愛嬌

玄関マットとか、そんなものも作ってみたいわね。
実用的な物をね

3点作ってちょっと飽きたわ。
たまに気分転換に、punch needle、これもOKね




<昨日の夕食>



*細切り牛肉とある物野菜のいため物
*きのこたっぷり、ワンタンスープ
*ロールキャベツ(残り物)


最近・・・手抜き??
ま・・・いっか



そういえば、かぼちゃで ジャック・オー・ランタン を作るのを忘れてました
夕方急いで作らないと。K也がね

忙しい時間が来るまで、のんびりしましょうかね

今日はちょっと時間に余裕があるアタクシの元気の源に、ぽちっとお願いします

人気ブログランキングへ

Pumpkin Show 番外編

2011年10月26日 | お出かけ
10月26日(水曜日)    

朝6時半にゴミを出しに外へでると、なんだか、生暖か~~い強い風が吹いていました。
とりあえず、雨が降るまで洗濯物は外へ。風に当てないとね。



昨日UPしたPumpkinShow。
他にも写真がありまして・・・・

ということで、

   番外編

いろんなかぼちゃさんが展示されている中、振り返って2度見してしまったものがありました。




こ・こわっっちゅうか、微妙にキモイ



出店のカウンターにおいてあった、Halloweenらしい飾り物。



ニセモノとわかっていても・・・やっぱり、キモイ



ししははさんの中国の市場には負けるけど、こんな丸焼きが・・・



かなりデカイ豚さんの丸焼き。
お顔も・・・リアルなのよん
そして、アタシが いやぁ~~~~~と思ったのは、少し破かれた背中。
チラッと見える中には、ほじくられたお肉が・・・
ま、ある意味、新鮮、っちゃ、新鮮なんだけど、これが美味しい、豚さんのお肉となって食べられるんだろうけど・・・これを見たら、なんだか食欲


ヘビーな写真が続いたので、最後は、イケメン兄ちゃんでも見て、心落ち着かせてね



綿菓子屋さんで一生懸命働く兄ちゃん。
自分が綿アメになってるよ。
「あなたを下さい」って言ってみればよかったかしら
食べられちゃうぞ~~~~





<昨日の夕食>



*ロールキャベツ
*ブロッコリーとカニカマのマヨ和え
*蒸しアーティチョーク


初挑戦のアーティチョーク



スーパーではよく見かけるけど、どう使えばいいかわからないので、買ったことが無かったわ。
簡単よ!のお言葉を聞き、初挑戦です

教えていただいたとおりに下準備をして、とりあえず、蒸し料理でいただいてみました。
どこからどう食べていいのか分からず、ガクを1枚ずつ、ということだったので、お口に入れるのですが・・・・
ん???固いぞ!
わずかにある、果肉?とでも言うのでしょうか、葉っぱを歯でこそげ取るように食べてみました。
初めてのお味は・・・
貧素な表現で申し訳ないのですが、‘味気ない焼き芋’って感じ。
食べた後が、非常に汚くなっていましたが、ひたすら1枚ずつ食べていくと、真ん中くらいになって、だいぶ食べられる部分も増えてきて、そうすると、ちょっと余裕も出てきて、塩で食べたり、マヨネーズを付けてみたり、味ポンで食べてみたりと色々試してみたくなる。
昨日の段階では、塩がいいかな
中の芯になるところは、これまた食べるのが大変で・・・
旦那が手をビタビタにしながら剥いていきます。
言われていたとおり、ここが一番美味しいわ

アーティチョーク、色々試せそうです。
特に、K也がはまりまして・・・・
これから、勉強させていただくわ。

美味しい食べ方があったら、是非、教えてくださいね



水曜日はゴミの日。
早くゴミやさん来てくれないかしら。
雨が降り出しそうなんだもん。
雨が降るとさ、ゴミ箱の中に水がたまって、臭いが・・・・ねぇ~~

そんな、外を気にしながらPCに向かう、アタクシの元気の源に、ぽちっとお願いします

人気ブログランキングへ

Pumpkin Show

2011年10月25日 | お出かけ
10月25日(火曜日)    

すがすがしく秋晴れです。
相変わらず、寒いです。
そんなOHIOです。



先週土曜日の夜、ちょっとはなれた町で行われた、お祭りに行って来ました


    Pumpkin Show

去年同様、みきっちのマーチングバンドもパレードに参加するので、それを見にね。
補習校を休み、一足先に会場に行ったみきっちは別行動。

K也と3人で向かいます。
普通に行けば、1時間かからないくらいのところなのですが、年に1回のお祭りと言う事もあり(結構規模が大きいようです)、あっちこっちから人が集まります。

あと15分ほどで着くわ、と思った辺りから、渋滞にはまりました。
ひたすら続く1本道、抜け道はありません。



はるか彼方に、気球がいっぱい飛んでいるのが見えます。
何気なく横を見ると、こんな作業用の車がありました。



・・・・暇だったのよ。

やっと到着し、今度は駐車場を探し、$5で停めます。

米国のお祭りなんて、‘食べ物もないし、全然つまらない’とずっと思っていたワタクシですが、慣れ、っちゅうのは恐ろしい物で、ハングリーだった事も手伝い、どれもとってもうまそーーーに見えてしまうのです

夕飯を兼ねたこの場で食べた物はこれ。



皮が付いたまま焼かれるとうもろこしは美味しかったんだけど、3分の1くらいは、ちょっと半生で・・・
もうちょっと、じっくり焼いて欲しかったわ
揚げドーナッツのお皿バージョンのような物は、お祭りには欠かせない・・・えっと、名前忘れた
粉砂糖をたっぷりかけた、甘甘のものです。
何気に、好きです
焼き鳥、じゃなく、串刺しステーキは美味しいと評判だったので、食べてみました($5)。
うん、なかなか
薄切りポテトチップスは・・・見た目に・・・・やられた
イマイチでした。
〆はイタリアンソーセージDog。
おいしゅうございましたが、ちょいっと、ソーセージが辛くてね
アタシは、半分で断念です。


米国の出店はこんな感じ。



Pumpkin Showなので、勿論かぼちゃさんもいっぱいです。



優勝したのは、1500パウンドくらいある、超デカかぼちゃでした。


開催中は毎日パレードが行われていたようです。
土曜日は、いろんな町のいろんな Queenがパレードをしていました。



往年のQueen達もいらしたわ

道路脇の最前列に立てた今年。
みきっちたちのパレードを動画に収めようと、母ちゃん必死にしていたの。

いよいよやってきた。



NO-----------

近すぎて、上手く撮れないよ
カメラを気にしているうちに、みきっち・・・・行っちまったぜ

結果、動画もちゃんととれず、生の子供もちゃんと見れず、アタシ、何しに行ったんだか・・・・

そんな母ちゃんの娘よね。
お友達のお母さんに家までお迎えに来てもらって、学校へ行ったみきっち。
バンドの靴をね、車に置いてきちゃったらしい。
現地までは、お友達のお母さんも、スクールバスで行ったので、取りになんて行けない。
その日はいていたのは、茶色の靴で・・・お友達が、黒のコンバースを履いていたので、それを借りたんだって。

はぁ~~、自分で言うのも寂しくなるけど・・・親子だねぇ~~


お祭り、といえば遊園地。
ここにも、移動遊園地がやってきて賑わっていましたが、元々、そういう系はあまり得意ではないK也。
彼のお目当ては・・・・ゲーム。
景品が何であれ、何でもいいからやりたいのよ。
1回それをやらないと気がすまないので、$5払ってやらせました。
ダーツで風船を割ります。
割ったら、ぶら下がっている好きな景品をもらえます。

K也の部屋を通り過ぎた時、何か人影のような物が目に入りました。

びっくりしたぁ~~



そう、これが貰った景品です。
ちなみに、この宇宙人、結構大きいです。



暗がりで感じる視線が・・・怖いわ



思いのほか、渋滞に時間を取られ満喫できなかったのが心残り。
っていうか、米国のお祭りを面白い、と思い始めた自分が・・・・
来年は、食べる楽しみも出来た事だし、もうちょっと早めに、時間を取って行ってみようかね。




<昨日の夕食>



*コロッケ
*サラダ
*ハムきゅうり巻き(おまけにチーズ巻き)
*焼き芋


焼き芋を主食におかずにコロッケ、これ、いかに
いえいえ、おやつに、と作った焼き芋なのですが、なんだか食べるタイミングを逃してしまってねぇ~
責任とって、私が食べようと思っていたのですが、結局子供達もご飯の変わりに食べました。
ま、よしとしよう!




今日は写真がいっぱいで・・・・見てくれてありがとう。
ついでに、アタクシの元気の源にも、ぽちっとお願いします

人気ブログランキングへ

お説教

2011年10月24日 | ブルーな気持ち
10月24日(月曜日)   

子供を学校へ送った7時半には、暗いながらも晴れを思わせる空模様でしたが、家に戻ると、どんどん西の空が暗くなってきて・・・・



明るくなった空を、モクモク真っ黒な雨雲がどんどん覆っていきました。

そのうち、ゴロゴロときたかと思ったら・・・



外は、朝日と青空と雨雲と雨がいっしょになっておりました。



子供達が毎週土曜日に通っている、日本語補習校
数年前に、2学期制になりました。
ということで、先週の土曜日、前期の通知表を貰ってきましたの。

この日、HighSchoolの関係で学校を休んだみきっちの分は、私が貰ってきたわ。
(すぐに、見たい気持ちをぐぐっとこらえ、持ち帰ります)

帰りの車の中、K也が、嫌々?ドキドキしながら私に見せました。
こういう出し方をする時は・・・芳しくない時です。

補習校での教科は、国語・算数・社会の3つ。
各教科、4つか5つの項目に対し、A・B・Cで評価され、総合的に、3段階評価をされます。

・・・・・・無言・・・・・

すごく悪くは無いんだけど・・・・うぅ~~~~ん、こんなもんか

速攻、アタクシ、これからの対応を考えちゃったわ。
もう6年生だし、‘宿題のスケジュールも答え合わせも自分でやる’、という彼の意見を尊重し、あまり関わっていなかったのよね。
でも・・・・だめか
少しまとわりついて監視の目を行き届かせないとダメのようですわ。
集中力が・・・あんまり無いからな。K也。


そして、今回の問題児は、K也ではなく・・・実は、みきっち。

彼女の教科は、小論文・国語・数学です。
5段階評価です。
意外だったのは、小論文がまずまずの出来、だったこと。
これは‘良し’としましょう。
ただ・・・国語と数学が・・・・
本人も、予測していたのでしょう。
なかなか自分でも見ようとしなかったし・・・・
見せてもらった私も、つい、「どうしたの?」って言っちゃったわ。

旦那なんか、通知表、投げたらしい
 (それは、だめよね

みきっち、涙顔



2人共々撃沈の成績に・・・・久々の、お説教タ~~~~~イム

みきっち、ボロボロ大泣きです
本人が一番ショックだったでしょうから。
だって、過去最低の成績だもん。

後期に成績が上がらなかったら、みきっちは携帯取り上げもあり、K也もPC禁止もあり。
私からは、野球もマーチンぐバンドもやらせないよ、と言う条件がつきました。

2人とも現地校の成績は、まずまず。
補習校はこれでよしとするか、と思ってもいいような気はしますが・・・

厳しいことを言うようですが、私達、ガイジンなんです。
米国にいるときは、正真正銘のガイジン。
日本に帰ったって、もう、ガイジンでしょう。
習慣も行動もきっと、日本人とは違うもん。
‘あの子、変わってるよね’って絶対思われるわ。
英語が話せる、と言うのは、これからの世の中プラスになるとは思いますが、おばかキャラではねぇ~~。
何か、飛び抜けて自慢できる事でもあれば別ですが、それが無い以上、成績はある程度見せられないと、ダメではないかと思うのです。

まだ、挽回は出来ます。
私もちゃんと見てあげなくちゃ、ですが、当の本人達、もっと頑張ってもらわないとね



<昨日の夕食>





見てのとおり、高カロリーなアメ食三昧です。
(野菜スティックも出しましたけどね)

実は・・・去る10月22日は、17回目の結婚記念日でしたの。

この日は夜お出かけしていたので(詳細は後日)特に何もなく、昨日にしたのですが、今月はいろいろ出費が半端なかったので、こんな物でね
私としては、台所に立たないだけで十分嬉しいからね



おNewなTVが我が家にやってきて、配線等、旦那が色々やってます。
そういうことに、全く興味のない=わからない私は、はっきり言って、説明されてもよくわかりませんが、最近、K也が使えるようになってきまして、旦那の助手として使われています。
昨日は、床下に潜らされ使われていました。
突然呼ばれ、行ってみると 「面白いきのこがあったよ」と言うので、写真を撮ってもらったわ



つくしみたい




ここのところの、忙しさで疲れが出たのか?成績が悪くショックを受けてしまったのか?今日は、みきっちが学校をお休みしましたの。
放っておくだけだけど・・・・なんとなく落ち着かないわ。




そんな、一人になれないアタクシの元気の源に、ぽちっとお願いします

人気ブログランキングへ

待ち人来た・・・・・・

2011年10月21日 | お買い物
10月21日(金曜日)    

2日間降り続いた雨もやっと上がり、青空が出てきました。
でもね、寒いのよ。



昨日、音沙汰無い待ち人を待つこと数時間

その方をお迎えする準備はちゃんと整っておりますよ。



赤い絨毯ではないけど、ビニールシートをひきつめ、家具も寄せて準備万端。



そろそろお迎えの時間じゃん、と焦り始めたころに、やっと、電話がありまして・・・
待ちに待ったこの方が、お見えになりました


   じゃじゃぁ~~~~ん



  イエェ~~~イ

ついにやってきたぜよ。New TV 

ご機嫌を損ねて随分たちましたが、夜コンセントを抜いておくと、次の朝にはちゃんとつきまして、でも、時々ブチッと切れる事もあり、画面の色もちょいと赤見がかっていたりして、ま、こりゃダメだ、と、ずっと探していたのです。

予算がそんなに無いので、限られた種類の中から、あとは、配達&古いTVの処理料金を各店舗で比べていましたの。

結局、チェーン店ではありますが、小さな地元のお店で、オンラインでオーダーしてもらい、お金も払い、後は到着するのを待つのみ、だったのです。

あらら、最近のTVは・・・薄いのねぇ~~
  (旦那じゃないよ



やっと、我が家も今時の家のリビングになれたかしら
あれ?でも、テレビ台がむかしのTV用なので、バランス的にはちょっとかっこ悪いわね。
ま、これは・・・そのうち・・・ってことで。





約9年間、お世話になったこのTV。
ご苦労さん&ありがとね






<昨日の夕食>



*グリルドチキン
*れんこんのキンピラ
*マカロニサラダ




今日は、先週に引き続きホームゲーム。
雨がやんでくれたのはよかったけど、やっぱ、寒いわよね。
完全防備、誰だかわからないくらいの格好でお出かけよ

そんな、怪しいアタクシの元気の源に、ぽちっとお願いします

人気ブログランキングへ

荷物が・・・・

2011年10月20日 | 米国生活のあれこれ
10月20日(木曜日)   

昨日に引き続き、今日も冷たい雨が降っています。
ヒーターが手放せませんわ。




米国と日本の荷物のやり取り
いつも、郵便局を通して行います。
クロネコヤ○トなどでも、取り扱いはありますが、田舎ではいちいち都会の取り扱いスーパーまでもって行かねばならないし、料金的にも、郵便局の方が、安いような・・・

こちらから送っても、日本から送ってもらっても、普通郵便だと、だいたい1週間くらいで到着します。

毎月、月初めに送ってくれるじーちゃんの荷物。
今月は、まだつきません。
あんまり時間がかかると、「何かあったかな??」とちょっと心配になります。
そろそろ電話でも入れようかと思っていたら、昨日、じーちゃんから電話がありました。

「まだ、つかないか??」

10日ほど前に、いつものように郵便局から送ったそうです。


実は、今月3日、私の実家へ荷物を送りました。
2週間も前です。
甥っ子達が 英語の教室で Halloween Partyがある というので、‘本場の衣装を’と思い送ったのです。
なのに、まだ、着いていない様子

困ったねぇ~~

あちらからの荷物も、こちらからの荷物も、届いていない。

こんなこと、初めてよ。

経済が混乱している米国内。
公務員のリストラが進んでいるようです。

学校の先生が辞めさせられたり、小さな町では、警察官すらいなくなってしまったそうです。
日本じゃ考えられないわよね。
こういうところを、ばっさり、切ってしまうのです
そんな世の中なので、郵便局でも、もしかしてリストラされて人手が足りない??
それで荷物が遅いのか??と、考えてしまうのです。

とにかくぅ~、無事に早く届いてもらいたいわ




<昨日の夕食>



*豚・ロース肉のグリルDEハーブ焼き
*野菜スープ
*いんげんの胡麻和え(残り物)


いつもは、塊り肉で作るのですが、なんとな~~く、ロース肉で作ってみました。
しかも、あんまり使い方がよくわからない、ハーブをたっぷり使ってです。

ほら、なんか、オサレでしょ



何でふんだんにハーブを使うのか?と言うと・・・・
キッチンに、こんな物をおいてみたのです。



ハーブ3種。
  バジル・タイム・セージ

S字フックで、かなり強引に窓に引っ掛けて・・・っと。
気分だけは、ちょっと優雅になれるわ

ちゃんと、使い方を覚えないとね

ちなみに、アタシも子供も、香辛料やハーブの独特の味と香り、あんまり好きじゃありません

それじゃだめじゃん!!!!!



今日はぁ~~、ある人が我が家へやってきます。
でも、時間がわかりません。
確認の電話連絡もありません。
アタシは、家から出られません。
さてさて、ここはアメリカ。
思い通りに、待ち人来るでしょうか

そんな、不安な1日を過ごすアタクシの元気の源に、ぽちっとお願いします

人気ブログランキングへ

柔らかお団子

2011年10月19日 | お菓子&パン
10月19日(水曜日)    

雨~~なOHIOです。
昨日の夜、久しぶりに雷なんかなっちゃって・・・
チキンはなちんは、相変わらず・・・ブルブルでしゅ




先日、ブログ巡りをしていて見つけたの。

~~柔らかお団子~~

お豆腐を使って作るんだって。



ちょうどいい長さの串がなく、お皿にどど~~んと盛りました。
朝作っておいたのですが、夕方、子供達が帰ってきたときでも、柔らかで美味しい

参考にしたレシピは、こちら

米国だと、お豆腐は貴重ですが、もち粉は安く手に入るわ。
今度は、もうちょっとたくさん、作ってみましょうかね




先週の金曜日、フットボールのゲームを見に行っていた時・・・
フィールドの上空をバタバタ大きな音を立てたヘリコプターが旋回していました。

飛行機やヘリコプターって、なんだか見ちゃうわよね。
みんな、上を見ていたわ。

ここには駐車場は特に無く、フィールドの横にある広っぱに車を停めるのですが、まだ車の止まっていない、そんなに広くはないスペースに、なんと、そのヘリコプターが下りてきたのです。

たまに、町にある唯一 ERを持つ病院の駐車場にも、時々ヘリコプターが来るけど、目の前で見たのは初めてよ。

都会のTV局のヘリでした。
どうやら、試合の中継をしにきたみたい。



この時の映像は、翌日の朝のニュースで見れました。
でも、放映されたのは、ほんの少しの時間。
写ったのは、相手チームがゴールをした瞬間と、こちらチームのチアーのお姉ちゃん達でした。

余談ですが、救急搬送に使われるヘリコプター。
何かあると、わが町から車で1時間の都会の病院に運ばれるようなのですが、聞いたところによると、ヘリを使うと、1回100万円くらいかかるそうです。
ちなみに、救急車を使うと、10万?15万かかると聞きました。

ちょっと前のことですが、旦那の会社の従業員が倒れたかなんかして都会の病院へ行くことになったそうです。
なぜが、ヘリが来ることになったようで、そのヘリを待っていた時間が1時間。
ヘリに乗り病院まで15分くらいだったそうですが・・・・
待っている時間に救急車で行けたじゃんね。
そんな話を聞いて、なんとも、効率の悪い、というか、日本の使う救急ヘリとはちょっと感覚が違うのかな?と思いました。
でも、この人、高額なお金を請求されたんだよね。

緊急の時に、「お金が」・・・・なんて言ってはいられないけど・・・・ちょっと複雑よね




<昨日の夕食>



*プルコギ
*お芋の天ぷら
*いんげんの胡麻和え
*カレーうどん


今回は、K也に‘いんげんの胡麻和え’を作ってもらいました
少しずつ、レパートリーを増やしてあげないとね




今日は、学校が2時間早く終わります。
あっという間に、自由時間も終わりだわ



そんな、あと少ししか時間のないアタクシの元気の源に、ぽちっとお願いします

人気ブログランキングへ

これは・・・あり?

2011年10月18日 | 米国食材
10月18日(火曜日)    のち 

少しずつ青空も見えてきましたが、なんだかすっきりしないお天気です。


毎週土曜日は補習校ということで、子供たちは日本のお勉強、送り迎えをしている私たちは、食料品の買出し、後は時間をつぶして過ごします。

いつものように、買い物をしていて、こんな物を見つけました



にんにく・パクチー・バジルの小分けされたすりすり冷凍品。
米国のスーパーでも、こういったペースト状になった物は見かけます。
1回分ずつに分けられていたこと、冷凍だったことが私のツボに入り、気になるわぁ~~。
時々買うパクチー。これを食べるのは旦那だけ。
一束買っても、いつも1回使って捨てる羽目になる。
ならば、これはどう??と旦那に聞いてみると・・・・「パクチーは葉っぱの感触が欲しいので、ペーストでは必要ありません」と、言われてしまいました
結局、使えそうな、にんにくを購入。
すりすりの手間がないから、便利だわ

土曜日のお楽しみ、Loveランチ
どうにもこうにも、2人の意見がまとまらず・・・
結局、これを食べました。



日本食スーパーのお弁当&マカロニサラダ。
こっちのお店のお弁当は美味しいのよ。
お味噌汁も付くしね。



毎週補習校に通うのも、かれこれ9年。
開拓する所もなく、かといって、ブラブラMall巡りもねぇ~~
買えないお買い物はつまらないから

真冬は別として、旦那はいつも時間つぶしに、Golfの打ちっぱなしへ行きます。
私は・・・・ちょっと前は、PC持参で、カフェでコーシーを飲みながらまったりしていたのですが、これもちょっと飽きた
最近のマイブームは・・・・ゴルフ場の駐車場に停めた車の中で、K也から借りたDVDプレーヤーを使ってDVD鑑賞。
チクチクしながらね。



お供に、日本では見た事のない、缶コーシー&ナイショで買ったアポロ

運転席と助手席のシートを目いっぱい前に出すと、真ん中の席も結構広い。
足を伸ばして・・・・かなりリラックスゥ~~
いちおう、人の出入りもあるので、ちょっとは気にしていますが・・・・結構自分の世界に入り込んでしまい、DVDを見ては、泣いたり笑ったり

駐車場で怪しい人影を見つけたら・・・それは・・・アタシです




<昨日の夕食>



*れんこんのはさみオーブン焼き&ししとうの肉詰めオーブン焼き
*きゅうりのキムチ
*セロリスティック
*サラダ



     



*カレー

K也が「カレーが食べたい」と言い出した。
私も、それもいいな、と思いましたが、そうするとおかずの予定が・・・
ということで、「じゃ、自分で作りなさい」と作らせてみました。
これが結構・・・・私も逆に手間がかかったわでも、覚えないとね。

そんなわけで、こんな食卓でした。



なんだか、寒いねぇ~~
今日はゆっくりPC遊びが出来そうよ


そんな、今日はのんびり出来そうなアタクシの元気の源に、ぽちっとお願いします

人気ブログランキングへ