続・OHIOからこんにちは

米国・OHIO州に住む普通のおばさんの日常です。

今どきの 圧縮パック事情

2016年06月08日 | 米国生活のあれこれ
6月8日(水曜日)    

今日もきれいな青空が広がっていますが・・・寒い
T-シャツだと、寒い。

ホームセンターの園芸コーナーに行って、外のレジに並んでいたら、寒くてさ・・・
前に居た、これまた、 真夏って格好をしたおっちゃんと 『寒いねぇ~』って、おしゃべりしちゃったわ





ちょっと、大物を日本に送ろうと、いろいろ知恵を絞っていた。

そして、ひらめいた (って、ほどの事でもないが)

  圧縮パックで、ちっちゃくしちゃえ!!!


圧縮パックなんて、米国に引っ越してきたときに使って以来じゃない??
14年ぶり???

家にあったものを使おうかと思ったけど、古くて、穴でも空いてたら困るから、買いに行ってきたの。
そもそも、米国に、イメージする、圧縮パックが売っているのかどうかも・・・不安だったけど

お洗濯物コーナーにあったわ。
しかも、いろんな種類、いろんな大きさ。

あら、こんなに世界中に普及していたのね

で、買ってきたのがこれ。



ほー、ジップロックのシリーズなんだね。

  <圧縮前・圧縮後>



厚さも、こんなんなりました。



昔、私が使っていたころはさ、掃除機のノズルを抜くときが勝負だったじゃない。
もたもたしてると、空気、又入ってきちゃうし。
でも、今は進化しているのね。

吸い込み口がついている。



ふたを開けると、ちゃんと、ゴム弁がついていて、抜いても、空気は入っていかない仕組み。





ブラボーーーーー

緊張することなく、簡単に完成よ




いつから、世の中の圧縮パックは、こんな仕組みになったのかしら。
最近思うんだけど・・・・「日本でこうだったよね」って私が思う事、それって、もう、13,14年以上前の事なんだよね。
子供たちも大きくなるわけだ。
自分も、年を取るわけだ。









さて、昨日の、<初・一人の夕食>

笑ってもいいけど・・・ひかないでね

冷凍庫から、出してきたの。




*自作・冷凍しておいたピラフ 
*唯一、わが家の冷凍庫に常備されている 味の素のしゅうまい
*チンするポテト




きゃーーーーーはずかしーーーー

ま、こんなもんよ。
バランスとか彩りとか、盛り付けとか、何にも関係ないわ。

5:30から食事会だった旦那さんを送り、一人、なんだかんだと家で動き、さて、この、質素な夕飯をこっそり食べようと思ったら、
「そろそろ迎えに来てー」だって。


    

待たせても悪いので、そのまま迎えに行き、旦那さんがいる前で、この、質素な夕飯を食べたのであります
もちろん、「これ、夕飯??」って言われたわ

はぁ~、調子狂った






なんだか、甘ーーいものが食べたくてしょうがない。
Saleで、ケチケチせず、たい焼き 買ってくればよかったよ。
後悔・・・
ケーキでもいいわ、アイスでもいいわ、むしょーーーに、何か、食べたーーーい