続・OHIOからこんにちは

米国・OHIO州に住む普通のおばさんの日常です。

ゴルフ旅行へ行ってきた ~番外編~

2023年12月05日 | 旅行
12月5日(火曜日)     のち 

今シーズン初の雪景色。



今日買い物行かなくちゃなのに~~
と思っていたら、いつの間にか、雪は雨に変わっていました。
行きたくなかったけど・・・買い物、行ってきたわ。
町のお店4件回った。
アタシにとっては、フルコース買い物です(笑)


ゴルフ旅行に行った時の、ホテルの とほほ なこと

泊ったホテルは マリオット。
名の知れたホテルです。
なので、心配はしていません。

想像通り、部屋は広めだし、清潔感もあるし、スタッフも親切だし、問題なしよ。

ある、一つのことを除いては!!

その、ある一つのこととは・・・


バスルームの扉がスッキリ閉まらない ということ。

ホテル自体はそんなに新しくないですが、リノベーションされて部屋はきれい。
細かい所の雑さは・・・見なかったことにする!
だって、ここはアメリカンだもの(笑)

洗面所の扉がね、2枚の細めの扉を、両方から、閉めるタイプの 上から吊り下げている スライド扉だった。



と・こ・ろ・が・・・

扉には鍵もない。
内側から見た時の 真ん中にある、銀色の板みたいなものが、カギだったのでは?と思うも、
あるのは、ただの板。
そして、閉めたはずの扉は、スーーーーーっと、自然に開いていく??



便座に座った時に 扉が目の前になるんだけど、スーーーーーっと開いていく!!



5㎝近く開いていた。

洗面所の前を通らなければ、見えないけどさ・・・

気になるじゃん!!!

ま、でもさ、フロントに言うほどでもない?気はするし、
そもそも、なんて言っていいかわからない。
だって、こういうスタイルの部屋かもしれないし

アタシは、気にしないようにしていたのですが、お父さん、この隙間が気になってしょうがない
隙間ができる原因を考えていた。

で、原因を突き止めた

原因は、扉を吊り下げている4か所の部品が 全部 逆なのだ! ということなのでした。



本来、正常についていれば、ロックされて、結果、隙間は出来ない ということらしいが、それが逆についているので、ロックされずに動いてしまうんだって。

ヨカッタね、原因がわかって。
ちゃんちゃん。

と、なるよね?

ところが、お父さん、「こんなのドライバー1本あれば、すぐ直せるよ」と言い出して、「車にドライバー入ってるよね?」とアタシに聞いてきた。

マジですか~~~~~

アタシ、昔、お父さんに言われたから、新聞紙とか、応急処置Boxとか、雑巾とか、いろいろ車に入っているけど、さすがに、ドライバーは入ってないよ

ゴルフBagに ドライバーはあるけどね(笑)

アタシの言葉を信用しないお父さんは、自分で車の中を探してたわよ
無かったけどね。

っていうか、仮にドライバーあったとして、アナタは、ホテルの備品である扉を勝手に直すつもりなのですか? ってことよ。

お父さん 「だって、直した方が後の人も苦労しなくて済むじゃん」と答えたわ。

んんん・・・・それって、どうよ??

ドライバー無くて良かったわ


今回のゴルフ旅、寒くない季節にまた行きたいな、と思ってる。
簡単そうで、難しかった、ゴルフコース、リベンジしたい。
それは、アタシもお父さんも思っているのですが、そんな話の中で、次来るときに忘れてはいけないもの!として
頭に入れたものは

☆水着 (今回忘れて、ジャグジーも入れずだったのよん
☆ドライバー(お父さんの意見)

オイオイ





 初孫・ふーちゃんの成長日記 

夏の写真だね。
「しょうがない、歯磨きするか」なふーちゃん。






今日の ぐれちゃんショット

尻尾出てるよ!(笑)



からの・・・



せっかく、綺麗にしてるのにぃ~
すぐ、ぐちゃぐちゃにしちゃうんだから


ゴルフ旅行に行ってきた ③

2023年12月03日 | 旅行
12月3日(日曜日)     

朝は もや で外は真っ白になっていました。
気温は 10度ほど。
家で、ダラダラ日曜日になっています。



寒いからね、コースでのゴルフも出来なくなってきました。
この時期は、練習・練習・練習です

土曜日、買い物がてら、いつもの都会の打ちっぱなしへ Go

で・す・が・・・アタクシ、ひじゃ(膝)裏の痛みが激しく、今、お休み中。
先に寄った IKEAでコーシー買って、お父さんのコーチ?



関係ないけど、IKEAのコーシー、美味しかったよ

いや、アタシはね、何なら車で待っていてもいいし、そんなに寒くなかったから、外行ったとしても、
携帯いじって時間をつぶしたいのですが・・・
お父さんの 『今のどうだった??』等々、いちいち、感想を問われるので、自分の時間を過ごせない、っていうね

お隣に、背の高いおじいちゃんがやってきました。
お父さんより、背が高いです。
アタシの目測では、195㎝くらいではなかろうか?と思われます。

クラブが短く感じるわ(笑)

それにしても、おじいちゃんの方が背が高いから、ということを考慮しても、腰の位置が・・・全然違う!
おじいちゃん、足・・・長ーーーい!



腰の位置が、全然違うのでありました




ゴルフ旅行の話の続き。

サンクスの連休を利用して出かけましたが、町はどこへ行っても、もう、クリスマス

ホテルもイルミネーションがとても綺麗。





敷地内にある結婚式場も きっらきら



窓から見える景色も きっらきら



米国全体が、ウカレポンチになる季節です



インド風?の衣装で写真撮影をするカップルに出会いました。
幸せがあふれんばかり
お嫁さんがとってもきれいでね。
アタクシ、思わず声をかけてしまった

『写真撮ってもいい?』って。

ご機嫌な二人、『もちろん!!』と、慣れた風に ポーズ。



幸せいっぱいのお二人に お祝いの言葉を!
すると、幸せなお嫁さん 『He is my husband』 って、教えてくれました

・・・でしょうね(笑)

こういう時に、躊躇なく声をかけられるようになった自分にびっくりしたわ。
おばちゃんパワー、おそるべし!!(笑)



ホテルのロビーに バーボンバーがありました。
ケンタッキーはバーボンが有名だからね。

指1本のシングルで $7くらいから $80くらいまで、種類いろいろのバーボンがありました。
お酒好きなお父さん、さぞ、ワクワクしているのかと思いきやそうでもなかった。
なぜなら、お父さんは、バーボンより、スコッチの方が好きだったから
でも、ま、せっかくなので、と、試飲。



ここでも、ちょいとした問題発生!
グラスに入れたバーボンの中に、コルク?
なにか、ちっちゃな異物が入っていましてね。
管理していたお店に伝えると、「これで好きなの飲んで」と、もう1枚購入用のカードをくれました。
そして、最初に買った、ちっちゃな異物入りのバーボンも 「どうせ捨てちゃうから、良かったら飲む?」と、くれました。
小市民のアタクシ達、じゃ、と、最初のバーボンも頂きまして、結局、2種類のバーボンを試飲することができました。

ラッキーなのか???


ホテルのイルミネーションと出来事でした




 初孫・ふーちゃんの成長日記 

相変わらず、食いっぷりがいい。



ふーちゃん見てると、生きる逞しさを教えてもらえます(笑)




今日の ぐれちゃんショット

悪戯怒られて・・・へそ天。



って、いつもの へそ天だ

ゴルフ旅行へ行ってきた ②

2023年12月01日 | 旅行
12月1日(金曜日)     

朝からシトシト雨の金曜日です。

今日から12月。
あっという間に 今年も終わってしまうのね。



サンクスのお出かけ。
今回は、2泊3日で食べたお食事を。


初日、寒い中18ホールのPlayを終え、夕飯の時間。
ホテルのレストランも捨てがたかったんだけど・・・
まず、あまりお客さんが居なかったせいか?店内しんみりしている。
お店情報を調べてみるも、細かくわからない。
ってことは、お値段もわからずで・・・写真からして、決して安くは無いな、というのは想像できたので・・・
外に出ることにした。

調べてたら、ちょっと行ったところに、日本食レストランがある!というので、行ってみたよ。

橘 TACHIBANA
Japanese Restaurant
LEXINGTON


よくある、想像通りの日本食レストラン。
お値段もメニューも、ま、想像通り。
っていうか、Columbus のレストランより、ちょっとお安めかも??

おビールで乾杯して、おつまみ頼んで、メインをオーダー。



つい、ちょっと前に日本へ帰ったばかりだったからね。
比べちゃ・・・ダメダメ(笑)
米国で、この料理がこのお値段で食べられるなら、OK牧場

おなかゴロゴロすることも無く、平和に初日の夕飯は終了。


2泊のホテル、2回の朝食が食べられます。
(我が家、朝食もパッケージにしていました。)
よくある、 Buffetかと思ったら、ちゃんとした、ホテルのレストランでの メニューから選ぶ朝食でした。
え~~っと、どれを食べればいいの??
サーブしてくれたお姉さんに尋ねると、「どれでもいいわよ」 と。
値段、全然違うんだけど・・・

あとでチャージされたら嫌だな、と思いながら、適当に頼んでみた。
(最終的に、追加のチャージはありませんでした。なら、一番高いの食べればよかったね



アタシは、ハムチーズサンドイッチ。
朝から、コテコテです
チーズが合わなかったのか?
この後、アタクシ、おなかゴロゴロで・・・トイレに Let'sらGo

2日目はこれ。



アタシは、朝食トーストセット。
お父さんは、オムレツ。

野菜が・・・欲しい
この日は、おなかゴロゴロはなく、平和な食後でいられました(笑)


2日目の夜は‘ステーキ食べに行こう!’ とお店を検索。

よくあるチェーン店か、高級ステーキハウスしか出てこない。
高級ステーキハウスに行く勇気はなかった 庶民のアタシたちは、近場にはないステーキハウスに行くことにしたよ。



おつまみもちょこっと食べたかったけど、揚げ物しかなく・・・
おビールとステーキだけ



味はね、美味しかったのよ。
でもね、お肉が・・・かた~~~い
ステーキナイフをギコギコしないと切れないの
噛んでもどのタイミングで飲み込めばいいのかわからない??(笑)

二度とないな、と思った、残念なステーキハウスでございました


ホテルに泊まるって、それだけでちょっと楽しかったりするじゃない。
日本なら、コンビニでデザート買って、お風呂上りに食べる!というお楽しみがあるけど、
それが出来ないのは アメリカホテル泊の残念なところ。
ケーキとかあるけど、日本人にはね・・・
それでも、何か食べたい!と思って、お持ち帰りで食べれそうなケーキを頼んで、部屋で食べることにしたの。



イメージしてたケーキと・・・違う(笑)

不味くはないけど・・・ね、気分だけ、楽しみました。
そうそう、ケーキのお持ち帰りに、パンとバターもついてきました(笑)



3日目、ゆっくり目にチェックアウトして、途中、スイングに迷走中のお父さんが「打ちっぱなしに寄っていきたい」というので、寄り道して家に戻りました。
アタシは、ひじゃ(膝)の裏に痛みがあったので、打ちっぱなしはお休みしました。

超、寒かったこの日。
お昼は、暖かいもの食べたいと、韓国レストランへ行きました。



Kopan in Florence, KY serves refined Korean and Japanese sushi dishes with a modern twist.

と書いてありましたが、韓国レストラン、というよりは、アメリカ人に受ける日本食がメインぽい メニューでした。

アタシは、ちゃんぽん($17.95)
お父さんは、ユッケジャン($14.95)

韓国レストランのお楽しみ、たくさんの小皿 は、ありませんでした。

アタシのちゃんぽん。
めちゃくちゃ、真っ赤でやってきました。
辛さの具合聞かれなかったなぁ~。
真っ赤なスープを見て、食べれる自信がなくなったよ
恐る恐る食べてみたら・・・全然辛くないんですけど!!!
じゃ、この真っ赤な色と唐辛子のたっぷり感は・・・何??
もしかして、古くて、辛みが飛んじゃってる??
麺は、離乳食くらい柔らかく、野菜は、歯が悪い人にはつらいわ、ってくらいの硬さでした

お父さんの ユッケジャン。
イメージはこうよ。



でもね、出てきたのが・・・

んんん????
お願いして、ご飯は貰いましたが・・・
スープないし。
入っているはずの、ポテトヌードルも、もやしに紛れて、1,2本見つけられたくらいだったよ

二人が食べた ちゃんぽんとユッケジャン。



料理人はどこのお国の方??
韓国人じゃないのか??

謎だったお店でした。
この先、ここへ行くことはないと思うけど・・・リピは絶対なしのお店です
しかも、Koreanだから、お値段お高めです

なんだかなぁ~なランチを終え、家に帰るために高速へ。
道路は、連休終わりの車でなかなかな渋滞具合。
そんな中、アタクシ、お腹が・・・・ヤ・ヤ・ヤバイ
次のジャンクションですぐ降りてもらって、ホームセンターのトイレに・・・こもりました


なんか、ちょっとずつ、残念だった、旅行中のお食事でございました




 初孫・ふーちゃんの成長日記 

みきっちたちの子育て、見ているとなかなか面白い。
ついつい手を出してしまう、食事も、好きに食べさせてるし、外遊びもよく行ってる。
ついには、こんなこともしているようだ(笑)



服着たまま シャワー。
うんうん、楽しいよね。
ふーちゃんの顔が楽しさを物語っている

神経質に子育てするより、ずっといいよ




今日の ぐれちゃんショット

「お母さん、眠いです」のぐれさん。






ゴルフ旅行へ行ってきた ①

2023年11月28日 | 旅行
11月28日(火曜日)    

昨日からすごい冷え込み。
朝起きた時点で-8度。
本日の最高気温は、-3度。
空気が、ギンギンに冷えています。

そんな冷え込んだ今日は、ぐれさんの 年に1回の健康診断と予防接種の予約が入っていて、
ぐれさん、大嫌いな車に乗せられ、行ってきたわさ

車の中では相変わらず 『にゃお~~ん、にゃお~~ん』 と切ない鳴き声のぐれさん。
病院について、診察室でドクターが来るのを待っていたのよ。



で、スタッフの人がやってきてね、英語でベラベラベラ・・・と話しだしまして・・・
意味を理解すべく頭フル回転していましたら、どうやら 『予防接種は、病院側のデータ移行ミスで、来年でヨカッタみたい。なので、問題なければ、今日はこのまま帰ってもいいわよ』 と、大まかに訳すと、言われました。

家猫だし、一人っ子だから特にリスクもないからね。
じゃ、って帰ってきたんだけどね・・・

‘アタシたちの1時間とガソリン代返せ~~~~~~’ って言いたくなったわよ。
最近、病院のアプリが替わってね、きっと、その際のデータ移行がうまく出来てなかったんだと思う。
そんなのよくある話。
だって、ここは、アメリカだもの

とまぁ、クソ寒い中、無駄な行動をした午前中なのでありました。
ぐれさん、災難だったね



去る、23日は、サンクスギビングでした。
お父さんは、木曜日からの4連休。

暇だし、ぐれさんも預かってもらえるし、どっか行く??
と、思い立ったのは、今月に入ってから。

老夫婦二人、会話もそんなにないしね、どこに行く??ってなった時、最近は、共通のお楽しみがあるではないかい!!
ってことで、やっぱり、ゴルフ旅行になっちゃうよね(笑)

ドンドン寒くなっていく中で、北上は出来ないから、南下するしかないね。
どこまで南下する??

希望としては、ゴルファーの聖地・Myrtle beech まで行きたかったのですが、
車で10時間。
んんん・・・突発で行く場所としては、現実味がない
じゃ、Tennesseeあたりで行ってみますか!
車で6時間なら、現実味があるね。
ということで、テネシーでゴルフ場探し、ホテルを探し、アタシの中では ほぼほぼ計画が出来上がったところで、
お父さんが、会社の同僚(ゴルフ仲間のおじちゃん)から、どうせなら、 『ここに行って来いよ』
 と勧められたのが、ケンタッキー州のこのホテル。

Lexington Griffin Gate Marriott Golf Resort & Spa



ゴルフ場も隣接している、町の中にある、リゾートホテルです。
ゴルフ仲間のおじちゃんに、電話で問い合わせしてもらったら、Play費もホテル代に含まれているっていうし、ちょっとお高めなホテルではありましたが、Play費かからないなら、と、行くことにしました。

日程は、11月24日~26日の2泊3日の プチ旅行です。
今回もね、まぁ、いろいろちっちゃなトラブルがありましたわ
すんなりいかないものね

24日 朝 出かける前に、ゴルフ場に連絡してみたら、午後からPlay出来るということだったので、
早々に出発。

寒いけど、ゴルフは楽しみよ。
意気揚々と ゴルフ場に行き受付。

そしたら、当たり前のように、Play費を請求されたのよ。

んんん?????

Play費 込々じゃなかったっけ??
聞くと、そういうプランになっていないと!

ちょっとまって~~~~~~
ホテルの方に行き 確認するも、なっていないと。

も~~~~~~~

事情を説明して、追加料金でいいから、プランに入れてくれ!と交渉し、何とか、パッケージの割引で、ということで、対応してくれました。
ヨカッタヨ。
しょっぱなから、トラブル発生で、この先思いやられるわ

曇り空で寒さが・・・だったのですが、18ホール、行ってきました

ヒートテックは着ていたものの、もう、最後の4ホールくらいは、辛かった
寒さとの闘いだったわよ。
スコアがイマイチだったのも、きっと、そのせいだと思う

翌日は、すこぶるいい天気。



ま、寒さは同じくらいだったので、ぎっちり冷え込んでいましたが、それなりに、Playする人はいました。
2日目は、極暖 着ていたので、寒さも何のその!
極暖の素晴らしさを実感しました。
前日、18ホールやったので、2日目は、無理せず、9ホールで終了。
スコアは・・・イマイチのまま
スコアが悪いのは、寒さのせいじゃ・・・・ないようです


寒くて、ゴルフ場が開いていないかも?
ゴルフ出来ないかも??
な、思いもあったままやってきたので、2泊3日の中、2ラウンド Playが出来て、とりあえず、ノルマ達成
いろいろ課題はありますが、楽しいゴルフになりました。

他、旅行の楽しみは 食事ですな。
日本ほど、楽しみはないけど、家事から解放されるだけでうれしいもんね

食事の話は、また今度。




 初孫・ふーちゃんの成長日記 

『安心して下さい!ちゃんと隠れてますよ!!』







今日の ぐれちゃんショット

肉球~~~~~


日本一時帰国の話   ~番外編・日本で食べたごくごく普通のものたち~

2021年12月06日 | 旅行
12月6日(月曜日)     のち 

朝方は雨降りでしたが、かなりの強風に雲は流され、澄んだ青空が広がりました。
風が冷たいんだよね



長々お付き合いいただきました 日本一時帰国の話。
今日が最後となりますよ。

最終日の本日は、今まで以上に どーでもいい写真ばかりになります

今回、14日間の自主待機期間があったおかげで、普段できなかったことをいろいろ経験することができました。
色々大変だったけど、今思えば、これはこれでありがたかった時間だったわ

何でもない時間が沢山あったおかげで、日本にいれば何でもないごく普通の食べ物も
いーーーーっぱい食べました

それらを紹介するわ

「よく食べたな~~~」とあきれないでね



‘冷凍食品の質がすごい’ ことは、知ってた。
だから食べてみた。



小栗旬のCMで、いかにもおいしそうだった シュウマイとチャーハン。
定番のグラタン。
そして、ラーメン。

日本、冷凍食品だけで、生きていけるね


阿部寛のCMで美味しそうだった 檸檬堂 飲んでみた。



美味い!
アタシは `鬼レモンがお気に入り


絶対飲みたかった おビール。
なかなか入手できずだったのですが、やっと買えて飲んでみた。



ほーーーーー、日本の技術力、ブラボーーーー
空き缶、持って帰ってきましたよ。
まだまだ使えています


いろんなお茶も飲みました。
販売機で缶コーヒーも飲みました。



アパートの下にあった販売機で見つけた 珈琲ゼリー缶。
気に入って、また買いに行こうと行ってみたときには、商品が入れ替わっていて・・・ありませんでした


あ・と・は・・・



どれも、大好きじゃ!!!!



米国生活も嫌いじゃないけど、食べ物に関しては・・・絶対 日本!
うーーー、食べたいよ~~



これにて 日本の話は終わり。
明日からのネタはあるのだろうか??
っていうか、アタシも師走 でして、今週・来週、何かと忙しいよ
楽しい事ばかりだけど

大掃除も始めなきゃ・・・そのうちね


お付き合い、ありがとう




今日の ぐれちゃんショット

そうそう、ぐれさん、その三角爪とぎは、そうやって使うんだよ。






日本一時帰国の話   ~番外編・お土産~

2021年12月04日 | 旅行
12月4日(土曜日)     

いい天気。
午後からなら、ゴルフ出来そう・・・
やってる人いないけど


少し前、いろいろパンを焼きました



*ソーセージパン *ベーコン・チーズ・オニオンパン *チョコクリームパン(失敗
*チョココロネ


K也に持たせようと、チョココロネは多めに作りましたよ。
整列させてみた。



んんん??これ、何かに似てる・・・
これだ!
ナウシカに出てくる オウムの行列。







日本での約1か月の暮らしはほぼ書き終わったわ。

米国生活で出会ったお友達とは、今なお仲良くしてもらっています。
日本に帰った時は遊んでくれるし、お土産もね、たくさんくれるの
普段手に入らない、それぞれの土地の物って、嬉しいじゃない。

今回も沢山いただきました



頂いたお菓子は、賞味期限順に、少しずつ少しずつ、いただくのです
まだ、残ってる。
こういう在庫があるって・・・し・あ・わ・せ

ヨックモックのお菓子ももらいました。
缶が可愛い。
可愛いな、と缶を眺めていたら、側面がストーリーになっていました。



こりゃ、捨てられないわ
こうやって、物が増えていくのである

みんな~~、いつもありがとう。
次回も楽しみにしているよ




これは貰ったものではないんだけど、ひとめぼれして買ってしまった物



可愛いでしょ。
でもね、これが遠目からはとても見難い
少々、失敗したかしら?
時計としてではなく、ただの飾り物として 見て楽しもう?




今日の ぐれちゃんショット

段ボールで作られた爪とぎ。
ぐれさん、いつもおなじ場所でしか爪を研がないから、そろそろダメになってきた。
と言う事で、新しいのを買ってきたよ。

でもね、使い方が・・・違うんでない??



そう・・・使いますか












日本一時帰国の話   ~最終日のトーキョー編~

2021年12月02日 | 旅行
12月2日(木曜日)     

雨上がり、そんなに寒くはないけど、風が強い



日本での自由時間も最終日となりました。
最終日は 米国に戻るための PCR検査を受ける予定になっていました。
陰性証明書を即日発行してくれる病院を探し、予約できたのが、お茶の水にある 杏雲堂病院
でした。

数日前に電話で予約。
この時に対応してくれた男性がね、とても・・・いい
何がいいって・・・電話での言葉がすごくわかりやすかった。
日本語だから、もちろん言葉の弊害は無いけど、電話対応も親切・わかりやすいって言うのは、
とても大事よ。

当日、予約時間に出向くと、結構人がいましたよ。
国際部という部署での対応でした。
座って書類を書いていたら、アタシの視線に、ピカピカに磨かれた茶色のつま先が尖った
オサレな靴が目に入ってきました。
目に入ってくるパンツもシュッとしていて、ま~、素敵な顔立ちを想像してしまう雰囲気でした。
聞こえてくる声は、そう、アタシの電話対応をしてくれた素敵な殿方。
で、顔を覗くと・・・おーーーー想像通りの素敵な殿方。
鼻の奥まで長い長い綿棒入れられて、検査は嫌だったけど、
この 本〇さん(確かそんな名前)を見れただけでも、お得感いっぱいです(笑)

海外用のPCR検査が必要な方、ぜひ、杏雲堂病院で受けてきて!!(笑)

どうでもいい話はこれくらいにして・・・

最終日は、こんなわけで 午前中にPCR検査、そして、合羽橋の包丁研ぎ屋さんに出していた包丁の受け取り、とてもとても気に入ったお寿司屋さん・龍寿司に再度行き、夕方、陰性証明書を受け取りに行き、
最後は、成田に向かう、という、結構ハードなスケジュールでした。


普段はお父さんに研いでもらっている包丁。
柄の部分も交換したかったので、本職のお店にお願いしたわ。



こんなにピカピカになりました。
切れ味もいい



また、小さくなった我が家の包丁たちです。


日本での最後のホテルは 定宿ですが、久しぶりの ホテル日航成田。
うん、落ち着くわ。
ここのベッドが一番心地よい

思ったんだけど・・・
まず、到着したら 品のあるオジサマが出迎えてくれました。
部屋まで荷物を運んでくれたのは、細身の美しい女性。
とても、重い荷物を運んでもらうのが申し訳ないくらい細くてきれいな人。
まるで、CAさんみたい。

??もしかして・・・JALのお姉さま??
このコロナの影響で、ホテル勤務なの??って言うくらい、奇麗で丁寧な人でした。

遅くなった夕飯は、東京駅で調達した お弁当



これはこれで美味しかったけどね。

あ~、終わった。
日本での現実離れした暮らしも終わった。
疲れたけど、楽しかった。
お金も使ったわ
けど、その件は・・・考えないようにしよう ゲンジツトウヒ



そうそう、御茶ノ水でちょっと怖い思いをしました。

成田に行く前日、御茶ノ水の ホテル 東京 ガーデンパレスに泊まりました。
広めの部屋は落ち着きます。
ベッドの寝心地もよかったですよ。
フロントの方たちも親切で、宿泊前・後には、荷物を預かってもらいました。助かりました。

昼間はお友達と飲んだくれてほろ酔い気分でホテルに帰りました。
駅からホテルに向かって歩いているときの事。

人気が無いわけでもない歩道を歩いていました。
アタシとお父さんの後ろに一人、なんていうかな・・・ロン毛(オサレではない)のあまり生気のない?清潔感のない?20代くらいかな?なお兄さんが歩いていました。

ちょっと、気になるくらい真後ろでした。
アタシが遅いんだろうな、と思って、左側によって道を開けました。
するとそのお兄さん、抜かすわけでもなく彼もまた左側により、アタシたちの後ろにくっつきました。
???
微妙な距離です。
抜かしてくれればいいのに、と思い、今度は右側にお父さんと二人寄りました。
するとお兄さんも また、 右側によりアタシたちの後ろに付きました。

怖くない????
今の時代怖くない??

さすがの鈍いアタシも怖くなって、まず、肩に下げていたBagを前に持ってきて抱えたわ。
ひったくられないように。
お父さんは、肩から下げていたBagを背中に回したわ。
背中を刺されても被害を少なくするために。
そして、二人で早歩き

交差点まで行けば、明るいし、ひともいる。
早歩き、早歩き

これで一緒に交差点を渡ったら、コンビニに逃げ込もう!!

幸い、きもち悪いお兄さんは、曲がっていったので・・・ヨカッタ~~

何だったの?あの人。
怖い怖い、トーキョー怖い




長々お付き合いありがとう。
そんなこんなの約1か月でした。
ほぼ食べ物ネタで笑ったでしょ

でもね、まだ写真はあるのよ。
もうちょっと、付き合ってね





今日のぐれちゃんショット

平日の朝、アタシと一緒に早起きのぐれさんは、ねむねむさんデス。
アタシの膝の上でウトウトウト




と思ったら、こんな角度でアタシを見つめて来ますのデス。







日本一時帰国の話   ~飲み会 その1~

2021年11月30日 | 旅行
11月30日(火曜日)     

今日もいい天気。
風は強いけど、そんなに寒くはない気がする。


昨日、Booster Shot 💉を受けてきました。
受けたのは夕方4:30頃。

お父さんと二人、すぐに腕の痛みを感じ始めました。
その後、お父さんはどんどん副反応がひどくなっていきました。
2回目のワクチン接種の時ほどではありませんが、微熱・頭痛・体中の痛み・気怠さが症状です。

アタシと言えば・・・接種した左肩の痛みと、なんとなく右肩も痛い感じ。
それだけ。
朝起きても全然元気なのよん
ヨカッタ・・・と安心するも・・・
今(お昼)になって、ちょっと熱っぽくなってきました。
頭もズズンと重いです。
あれ??アタシ、反応が遅いのか??
うーーーやだな~~

お友達に、ウーバーイーツ頼もうか??





一時帰国の話。

日本で過ごすのも残り数日になってしまいました。
軽井沢から戻った日は、みきっちと婿どの、上辺え~ず・日本支部の 可愛い担当のお友達と合流して飲み会です

お友達とも久しぶりの再会。
相変わらず、可愛い人だわ

ホテル前の海鮮居酒屋さんで盛り上がります。



食べたね。
飲んだね。

婿どのもだいぶ緊張がほどけてきたのか?ガンガンいってたわ
もう一人の 上辺ぇ~ずも参加出来たら、もっと盛り上がったんだろうけど、それは、次回に取っておこう!

おしゃべりして飲んで食べて、お開き。
楽しい時間はあっという間よ。

みきっち達ともバイバイ
お友達ともバイバイ

またね~~~



翌日は、東京へ向かうため新幹線で朝から移動。

朝食は駅ビルの中にあったCafeでサラッとね。



食パンが美味しかった

そうそう、朝食と言えば・・・

今回の帰国、ほぼ毎日ビジネスホテルでの宿泊でした。
朝食はあえてつけず、その時の気分でと、どこも、素泊まり予約でした。

コンビニ朝食でもOKだったんだけど、お父さんの提案で、アタシがいまだ行ったことのないこれらのお店に行ってみることにした。

☆ 吉野家 ☆



朝から牛丼が食べたかったわけじゃないけど、吉野家に来たら、牛丼(具)食べなくちゃでしょ!
と言う事で、小鉢で付けました。


☆ 松屋 ☆



お父さんの許可を取り(笑)、納豆も食べましたよ。


ホテルの朝食1人分の値段で二人が食べれちゃう。
いい経験させていただきました



本日も 食べ物ネタ。
まだまだ続くよ






今日の ぐれちゃんショット

プリンターが動き出すと、どこにいても飛んできて プリンターの上に鎮座するぐれさん



重量オーバーじゃないでしょうか??

日本一時帰国の話  ~軽井沢の景色~

2021年11月29日 | 旅行
11月29日(月曜日)     

窓から外を見ていると、ゴルフが出来そうなくらい暖かそうに見えますが・・・寒いんだよね


娘・みきっちのWedding Photo撮影の為軽井沢に行きました。
ここでも、散々飲み食いし、作ってもらった観光リストを消化し、満足な時間でしたよ。
今日は、食べ物ではなく、奇麗な景色でリフレッシュ!?(笑)


軽井沢、どこも紅葉がすごく奇麗でした。



☆ 街中の道路 ☆





☆ ハルニレテラス ☆



遊歩道を少し散策しました。
整備されすぎて?お父さん的には、`人工的じゃ!!’とちょっとつまらないようですが、真っ赤な紅葉を眺めながらのお散歩は心地よかったですよ。
出来れば 星野リゾートに泊まりたかったけど・・・
無理でした
まだまだ、高嶺のホテルでございます



☆ 旧軽井沢通り ☆




狙ったわけではないけど、ちょうどいいタイミングで紅葉を見ることができました。



軽井沢、車で走っていると、目の前に ドドン と山が迫ってきます。



秋田の家も山のふもとでのどかな感じは同じくらいだと思うんだけど、
木々が違うというか、山の雰囲気が違うのね。
なんとなく・・・いい
かっこよく感じました。


軽井沢観光も終え、一旦、みきっちたちの住む町に戻ります。
帰りも、 碓氷峠を通っていきますよ

『下りは普通に走っていくから!』と言っていたお父さんですが・・・
峠に入ったら・・・また、若かりし頃がよみがえっちゃったのね
ビュンビュン峠を攻めておりました オイオイ


途中でちょっと寄り道して・・・



趣のあるレンガ造りの橋・めがね橋です。
こういう古い建造物、いいですね。
技術の進んでいない時代によく造ったもんだ、と、すごいなぁ~と、単純に感動です。



休憩を終え、峠はもう少し続きます。
カーブごとに番号がふってあってね、それをチェックしながら残りを攻めて遊んでおりました

お父さん的には、往復のこの碓氷峠が一番楽しかったのではなかろうか??(笑)


軽井沢とは関係ありませんが・・・
みきっちがHighSchoolを卒業して、お友達と旅行に行ったときにお土産で買ってきたカップ。



お父さんのコーヒーカップでした。
昨日、コーヒーを入れたら、何だかじんわり漏れてくるのよ。
よくよく見たら、内側にうっすらとヒビが入っていました

婿どのに 娘を取られ 娘を嫁に出したら、カップにもヒビが
偶然ですけどね。
アタシが 『みきっがいなくなったら、カップも壊れちゃったね』
と、傷心のお父さんの心に塩を塗ってあげたら、とても複雑な表情をしておりました
いい加減・・・認めましょう~~~~~




今日の ぐれちゃんショット

アタシの膝の上にいたぐれさん。
近すぎて、顔が怖い



寝顔はこんなに穏やかなのに。











日本一時帰国の話   ~軽井沢での飲んだくれ編~

2021年11月25日 | 旅行
11月25日(木曜日)    

Thanksgiving Dayで祝日の米国です。

小旅行へ出かける日本人の方も多いと思いますが、我が家は家でのんびり。
そりゃそうだ。
ついこの間まで、豪遊してたからね
いつもいつも遊べるほど・・・の経済力は無いわ



みきっちのWedding Photoで軽井沢に行きました。
ならば、と軽井沢観光もしなくちゃね。

旅の計画を立てるのは好きですが、こういう細かい計画を立てるのは苦手
そんなアタシに、お友達が ‘観光リスト’なるものを作ってくれました

アタシはそのリストを片手に、一つ一つ消化する、という観光コースにしたのです

ご存知の通り(笑)、一時帰国の話題は ほぼ、食べ物ばかり
今日も予想に反さず、食べ物づくしで行きますよ!!!



☆ 川上庵 ☆

有名なお蕎麦屋さんなのね。
予約をしていかなかったので、ずいぶん待った。
寒さに凍えながら名前が呼ばれるのを待ってたわ。

1時間近く待ったかしら?
やっと呼ばれて店内へ。

いい感じの店内。
働く方たちもみんな若くて、テキパキしていて気持ちいい。

いろいろつまみをオーダーしたよ。



*野菜のソテー *もつ煮 *生麩の田楽 *レンコンの海老はさみ揚げ

おビール飲んでお酒飲んで 至福の時間。

〆はお蕎麦。
だって、お蕎麦屋さんだもん。



ガッツリ食べた後なので、お父さんはかけそば。
アタシは、どうしても気になってしまって・・・胡桃ダレのお蕎麦。

蕎麦の香りはそんなにわからなかったのですが(素人なもんで)、美味しい。

今回のBest5に入るお店でした。



☆ ブランジェ浅野屋 ☆

何だろう、懐かしく思えるようなお店でした。

お父さんがサンドイッチとスープ。
アタシはアップルパイとメロンパンとスープ。



よし、一つ観光スポット制覇したぞ!!
って感じかな。
お味は・・・特別!って感じじゃないけど、普通に美味しかったです。



☆ ソーセージ ☆

旧軽井沢通りを歩いていてっフラッと入ったソーセージ屋さん。
これがね、美味しかった



パンも美味しかったけど、ソーセージが激ウマでした。
日本に住んでたら、ソーセージの詰め合わせを買って帰りたいくらいだったわ。




☆ ミカドコーヒー・モカソフト ☆



`これだけは絶対食べてきて!’って言われてたからね、朝っぱらから食べたよ。
お店の開くのを待ってね

うんうん、美味しい。
お父さんが子供のころからあるコーヒーパンがあるの。



アタシも結婚してから知って、大好きになったパン。

モカソフトはこのコーヒーパンの味に似ていた。
ホッとする美味しさだったのよ



☆ 珈琲あずき ☆

すっかり大好きになった ミカドコーヒー。
そのアイスをね、コンビニで見つけてしまった。
買うしかないでしょう



美味い



☆ 御厨 ☆

かまど炊きご飯で有名なお店なのね。
田舎にポツンとあるお店。
古民家を改装したお店のようね。

お昼前、少し待ちましたが、早めに入ることができました。
アタシたちが食事を終えて帰るころは、すごい人数、待っていましたよ。

お父さんはお蕎麦とおにぎり。
アタシは、定食セット。



お米が一粒一粒立っていて、ご飯が美味しい。
小鉢の品々も、今のアタシにはちょうどいい味付けで、美味しかった。
素朴な中のおいしさって、いいよね



今回もたっぷりの食べ物づくし、いかがでした??
相変わらず食べまくっておりましたよ
このころ、アタシの目方はピークだったでしょうな


今日はここまで。
明日はK也が家に帰ってくるわ。
10月開催できなかった彼の誕生日デナーをする予定でーす。
はい、明日は家で飲んだくれるのよん




今日の ぐれちゃんショット

ぐれさんのお顔のアップ。



からの、肉球アップ。




そして、のびのび。