続・OHIOからこんにちは

米国・OHIO州に住む普通のおばさんの日常です。

感謝祭の夕飯

2019年11月29日 | 季節の行事
11月29日(金曜日)    

曇りの Black Friday でございます。
きっと・・・寒いよ。まだ外に出ていないけど


みなさま、買い物してますか????

どんな赤字のお店でも黒字になる!と言われる、Black Friday.

アタシは・・・今、特にほしいものもなく・・・家でぐーたらしています


あっ!一つだけ、ポチッと買い物したわ。

欲しかった、K也の大学のロゴの入ったステッカー。
探していたんだけどお店では見つからず、なんとなくネットで探していたら、発見!

Black Fridayだし、ということでポチッとしたわ

その金額・・・$6.99 


これにて、買い物終了





昨日の感謝祭。
K也は、毎年顔を出している、お友達FamilyのPartyに参加。

ちなみに、そのお友達は、寮でも同室の男の子。
家族写真にも、シレっとK也、参加してるし



我が家は、お父さんの帰宅を待ってみんなで夕食。



<昨日の夕食>



*ピラフ入り 丸ごとチキン
*かぼちゃサラダ
*生ハムとチーズ
*ベーコンといんげんのコンソメ煮
*ベイクドポテト
*いずみ鯛のあらい


どれも美味しゅうございます
いずみ鯛のあらいは、お父さん作。

テンスケセールでいつも買っていたいずみ鯛。
ここのところ・・・美味しくなくて買っていなかった

お父さんお気に入りの釣りYouTubeで、‘臭みのある魚をあらいにして、美味しく食べる’というのを見たらしく、
「試してみたい!」と言っていたので、買ってきたよ。
セールじゃないのに

薄切りにして、水洗いして、氷水でしめる、という工程。

確かに、いずみ鯛独特の臭みも消えていたので、これなら、セールの時買ってもいいじゃん
まずまず、成功でございました。

丸ごとチキンが、ちょいと塩気が足りなかったのが、残念だったわね





Thanksgivingも終わって、次はクリスマス。
今日は、K也にツリーを出してもらわねば。
サイズダウンしたので、自分でもできるんだけどね。
ここは、か弱い母のふりをして・・・やってもらうしましょう

何の飾りもしなくなっちゃったけど・・・せめて、ツリーくらいわね



そして、今夜、K也は寮へ戻ります。
送りがてら、夕飯を外で食べようと、企んでおります。
お父さんの仕事次第だけど。

2週間もしないうちに 冬休み で帰ってくるんだけど
本人曰く 『ここからの10日間が、地獄なんだよーー』って、テンション下がってるわ
期末テストだって。

ま、頑張れ!
父と母は、後期の授業料の準備に・・・テンション下がるから



ランチしたお店

2019年11月28日 | お店情報
11月28日(木曜日)    



Happy Thanksgiving

今日は 感謝祭。
祝日です。

お父さんは、仕事です

会社は木・金曜日とお休み。
大きな仕事はひと段落したものの、後始末があるようで・・・

「木金出て、土日休むのと、木金休んで、土日出るのとどっちが都合がいい?」と聞かれたので、
勿論 「木金出勤してください」とお願いしました。

ここ3週間ほど、時間の流れが乱れていたので、ここでまた、土日出勤されると、ペースが乱れるのよ

なので、我が家にとってはいつもの木曜日です。






ネタも尽きてきたので、ここ最近行ったお昼のお店。


☆ Arirang Oriental Market ☆

韓国のスーパーです。
以前、店内の小さなスペースに 食べられるコーナーがあったのですが、いつの間にか閉店しちゃっていました。
それが、ちょっと、リニューアルされて?新たに、名前までついて(忘れた)、オープンしていました。

なので、お父さんと行ってきましたよ。



手前が、アタクシの 石焼鍋でプルコギ。
お父さんはなんだか、辛い鍋。

何も言わないと、赤い(紫)ご飯が出てきます。
アタシはこれで、お父さんは白いご飯にしてもらいました。

それぞれ、$10くらいだったかな。
味は以前と同じで、美味しかったです

手軽にちゃちゃっと食べたいときは、便利なお店です。






☆ Panera Bread ☆

いろんな場所に点在する、カフェ。

K也曰く 『高くて行けない』なお店です。

ま、確かに、ちょっとお高めね。
アタシは好きなのですが、お父さんがあまり好きではないので、お父さんがいない時に行くお店です

お友達と行ってきましたよ。

オーダーするのは、いつもの・・・Pick2.

サンドイッチ・スープ・サラダ のうちの2つを選びます。
これと飲み物で、だいたい$11,12くらいでしょうか。
貧乏な学生のK也くんには、ちょっと高目なお店だね



サンドイッチは素朴な グリルドチーズにしてみました。
素朴すぎて・・・違うサンドイッチにすればよかったわ






昨日の夕飯は、お父さんと外食になるはずで・・・一人残されるK也に作っていった

<昨日の夕食>






が、急遽、外食はお父さんだけになり・・・

焼きうどんとさつまいもの天ぷらを足して、母子二人の夕飯になりました。

すごい組み合わせのメニューになっちゃいましたが・・・・OK牧場





今日は、それなりに我が家もご馳走を作りますよ
動画も復活したし、観られなかったドラマ、観ながら夕方まで休憩




これはすごい!!

2019年11月27日 | 米国生活のあれこれ
11月27日(水曜日)      のち  時々 

朝は雨が降っていましたが、かなりの強風に雲が流され、青空が広がりました。
家の中にいても、ゴーゴー風の音が聞こえるくらいで、雲の動きも激しく、明るくなったり暗くなったり。

そんなに寒くはないので、良しとします






先日、栗向きをして親指を切り血を出したアタクシ

1週間を過ぎて、傷口もふさがり、気にしなくても親指を使えるようになりました。

昨日、K也をお迎えに行くついでに買い物に行きました。

いやぁ~、都会に行くと、いろんな野菜があるから、家で常備しておける食材が華やかになります。
田舎町のスーパーでは、ありきたりの野菜しかないのでね、ますます食事のレパートリーが狭くなるのよ


チャイニーズのお店で、まだ売っていました。



また、何か作ろうかなぁ~と、買ってきちゃいました




食べられない栗があることを想定して、多めに購入。
そしてお友達に連絡。



『栗剥き器貸して~~

こういう便利なものがあるとは知らなかったからね。
ずっと、包丁で剥いていたんだけど、ぜひ、使ってみたいじゃない!!

そして、お友達から借りてきたよ。


その名も ☆ 栗くり坊主 ☆




1個目で・・・・感動したわ

絶対、日本で買ってくるわ!!

楽しいぃ~、と皮むきをしました。

ダメな栗もあるとは思ったけどね、予想はしていたけどね。
こんなにとは・・・

結局食べれそうな栗は、たったの ・・・・5個



これなら、割高でも、小ぶりでも、味っけなくても、アメリカのスーパーで買った方が絶対いいじゃん
もう、2度とチャイニーズスーパーでは買わないぞ


今回は、栗ご飯にしようかと思っていたのですが・・・5個じゃね
その、生き残った5個の栗。
しょうがないから、前回と同じ甘露煮に



これはこれで美味しいのですが、お腹いっぱいにはなりませんな




昨日の大学の Pickupエリア、車がいっぱい。
そして、車に向かって大きな荷物(ほぼほぼみんな、洗濯もの(笑))を持った子供たち(もう大きいけど(笑))が集まってきます。
K也もいらなくなった夏物の服と、大量の洗濯物を抱えてやってきました。
同室で幼なじみのお友達も一緒でした。
車のトランクは、アタシの買った食料と、汗くちゃい男子の洗濯物でいっぱい

家に帰ってからも、台所でのK也の近況報告会が止まりません
相変わらず、台所が好きな男じゃ

でも思うんだけど・・・台所でご飯の準備をしているときの会話って、いい時間だと思います
うちの子二人も、よく台所で話をしてくれました。
それを見て、お父さんが焼きもち?を焼いていたけど
早いもんで、1周忌を迎えた秋田のばーちゃんとも、台所でよく話をしたわ。

今、子育て中のみなさま!
忙しい毎日だと思いますが、台所での会話 大事だと・・・経験者のBBAは思うのであります。

いいこと言った??



そんな、おしゃべりなK也を交えての

<昨日の夕食>



*ハワイのお惣菜風から揚げ
*サラダ
*もやしのナムル
*オクラ


K也の好きな ハワイのお惣菜風から揚げ。
大量に作りました。
お父さんのお弁当にもいれたかったし、もっと残れば、冷凍できるしな、って思ってね。

なのに、バクバク食べた男2人。
残ったのは、たった3個。
かろうじてお弁当には入れられたけどね





今日は、もしかしたら、アタシとお父さんは外食で、K也を一人残しての夕飯になるかも?
リクエストを聞いたら

‘納豆まき&照り焼きチキン’ というので、作っておいてあげようかね


今日は、抹茶蒸しパン

2019年11月25日 | お菓子&パン
11月25日(月曜日)     

気温は10度を超え、もちろんヒンヤリはするものの、ホッとする空気が漂っています。





今週28日は Thanksgiving(感謝祭)です。
日本でいう、お盆 みたいな感じで、家族が集まり、ターキーを食べる日(笑)

お昼ごろ、買い物に行ったら、平日だというのに、駐車場はほぼ満車、店内も、ガヤガヤしています。
皆さん、カートの中には、いっぱい食品が入っていて、もう、サンクスモードになっているわね。

学校は水曜日からお休みです。
会社は、木・金曜日がお休みなので、4連休。

我が家は・・・お父さんの予定がまだはっきりせず、いたって普通の日常になりそうですが

ターキーは嫌いなので焼きません。
が、明日、K也が帰ってくる(お迎えに行きます)ので、なんとなく、アタシも・・・
ソワソワしております。
って、何をするわけではありませんが、‘何食べさせようかな~~’と、ね

サンクスを始まりに、米国内 クリスマスまでは もう、遊びモード・買い物モードになります。
物を買うにも、この時期が一番お買い得!!

ふっふ、何を買おうかな
何をポチッとしちゃおうかな





おやつ作りが楽しい今日この頃

今朝、ブログ巡りをしていて見つけて食べたくなって作りました!


抹茶蒸しパン☆

お友達からもらった美味しい 抹茶 があったしね。
簡単だしね

思いついて、中にあんこをIN。



仕上がりは、しっとりフワフワ。



アクセントのあんこが美味しゅうございます

このくらいの数なら、お父さんと二人で完食できちゃうね




<昨日の夕食>



*ペパロニピザ&野菜とチキンのピザ
*サラダ
*切ったけキュウリ
*冷凍物


上辺ぇ~ずのお友達が、ピザを食べていたので真似してピザ。
うんうん、たまには手軽でいいね
ピザ屋さんこってりピザもいいですが、年寄り二人には手作りのあっさりピザでも十分よ





ずっとUPされていなかった動画、やっとUPされて喜んだのもつかの間、プチプチ切れてしまって(静止しちゃって)すごいストレスです
うーーー、気持ちよく観たいよーーー

たかがラムネ、でも、ちょっと嬉しい

2019年11月23日 | 米国生活のあれこれ
11月23日(土曜日)    

今朝は寒かったよ。
外は一面霜で真っ白。
これから雨が降るようですよ。




今日は ‘勤労感謝の日’ で祝日ですな。
米国は、普通の土曜日ですが

お父さんは休日出勤。
頑張ってくれているお父さんに感謝しながら・・・ぐーたらしたいと思います

7時始業の会社。
逆算して、アタシは毎朝5時前に起床。

今日は、「8時出勤でいいや」というので、1時間多く寝れました。
この1時間があるだけで、体がすごく楽ちんです

毎朝、この時間にしてもらいたいわ







最近覚えたこと!

ネットショッピングの便利さと合理的さと確実さ

あまりお店で売っていないようなものは、探す手間を考えたら、ネット検索した方が確実に見つかるわ。
店頭で買うより安かったりするしね。

欲しい物によって、利用していました。

最近気づいたことは・・・服を探していても、店頭よりネットの方が種類が多く出展されている!ということ。

実際、お店に行ってもあんまりなかったりするけど、ネットで観ていると、かなりの数がUPされているじゃない。
こっちで買う方が、手っ取り早い。

ってなわけで・・・ちょいちょい ポチッとしちゃうのよ

今更ながら、こんなことに気づいている BBAでございます



お父さんが 「買っておいて」というものは、ほぼほぼ、水槽用品。
時々、車用品。

先日 『これ、欲しいんだけど、買って と言ってきたものがあります。

それは・・・お父さんのおもちゃの泥よけ。

冬の暇になった時の時間つぶしにもなるし、ずっとほしかったものだからね。
誕生日に何も買っていなかったので、ポチッと購入したわ。

そして、いろいろ探して指定されたものをオーダー。

それが、先日届きました。


開封してみると、綺麗にパッキングされた商品の片隅に、こんなものが!




ちびっ子向けの?ちゃっちいラムネです。
日本でいうと、10円のあのラムネよ(今は10円じゃないか)。

なんてことない物なんだけど・・・なんか・・・ちょっとうれしくなってしまう、単純なBBAです






昨日は、一人の夕飯でした。
納豆ご飯はこの前食べちゃったしな・・・
インスタントラーメンは、お昼食べたしな・・・

何にしよう。
どう手抜きしよう、と考えながら作った・・・

<昨日の夕食>



*オムライス
*インスタントスープ
*冷凍シュウマイ


自分用にこれだけ作るなんて、とてもすごい事なのよ!!
って、作ったのはオムライスだけだけど

思ったんだけど、一人分って・・・ほんと面倒ね。
玉ねぎもピーマンも 1/4でも多いくらいだし

アタシ、一人暮らしだったら・・・きっと・・・栄養が偏り過ぎて・・・死んでるわ





いつも見ている動画サイトが、2日くらい前からUPされてないの
なので、楽しみにしているドラマも、観られない。
日中のお楽しみだからね、アタシにとっては、死活問題よ

いろんな配信サービスがあるけど、そもそも、米国からはアクセスできないんだよ

 観たいんだよ!!

早く、UPされないかな



やっと、作りました

2019年11月22日 | お菓子&パン
11月22日(金曜日)     のち 

結構な雨降りの中出勤したお父さん。
その後、雨は上がり、冷たい空気だけを残していきました。
空には青空が広がってきましたが、寒いです




K也くんの、詰めの甘い作業の為、朝っぱらから行くことになった タイヤ屋さんへ朝8時に行ってきました。
ちゃちゃっと、お兄ちゃんが作業してくれて、ハイ、終了。

空気圧を調整してもらい、なんとなく、乗り心地もよくなりました
勿論?無料でございます(申し訳ない

8時半には家に戻りました。

‘これで、今日のやる事終了!!’ と、ソファーに、グデッとしたいところですが、
そこはググっとこらえ、ちょっとだけ休憩して、筋トレに行ってきたわ。

だってぇ~、最近の過度な炭水化物摂取と、過度なおやつ摂取で・・・やっべぇ~~~
もうすぐ、ドクターの予約なので、それまでには、何とか、何とか・・・何とか~~~~

頑張ってきましたよ





そんなことを言いながらも、最近作ったおやつたち



‘作ろう!’と思ったのに、生クリームが足りなくて保留になっていた 


<< バスクチーズケーキ >>




おーーー、焦げてるね

オーブンから出したときは、こんなに膨れていました。




少し時間をおいてからの、いただきます。




材料の分量からして、想像は出来たけど、かなり、濃厚です。
でも、意外にしっとりしていて、美味しい

普通の焼くだけチーズケーキもいいけど、お友達が作る大好きなレアチーズケーキもいいけど、バスチーもいい

気分によって作り分けるのも楽しいね





今朝、プリンが作りたくなったんだけど、カラメルを作るのが億劫で(下手くそなの)、超簡単な

<< コーヒーババロア >>




もう、ちびっ子の子供はいないので、コーヒー多めに仕上げました。
ただいま、冷蔵庫でお休み中でございます。

食べるのが楽しみだわ





マドレーヌも食べたくなってきたな。
作ろうかな。

って、こんなことやってるからね、筋トレの意味もなくなるのか??






<昨日の夕食>



*酢豚
*サラダ
*マロニーちゃんの中華風和え物


お父さんが遅くて、夜9時を過ぎてからの酢豚
ダメな生活しておりまする

今回の酢豚、酢が効き過ぎでむせりながら食べました



週末ね。
予定もないけど

やっぱ、詰めが甘いのよ💧

2019年11月21日 | 家族の事
11月21日(木曜日)     

元気にお日様が昇ってきました。



が、ずっとどんより曇り空。
気温は12度。
スーパーの駐車場を歩いていても、体が ギュッとはなりません。






K也の車。
町の中の移動はこれを使い、K也が帰ってきたときに動くようにと、気を使っています(うん、優しい母

夏休み、彼がピザの宅配のバイトで車を動かしていた時、『ホイルキャップを落とした』と帰ってきたときがありました。

『古い車でも、ちゃんとしなさい!』とは、口を酸っぱく言っていました。
手入れしていないおんぼろ車 になっては・・・ダメです(アタシの持論)

どうしたって、ホイルキャップのない車はかっこ悪い

K也くん、その日に通った道をもう一度通り・・・見つけてきました!

お父さんに直し方を教えてもらい、自分で直しました

Good Job



最近、タイヤの空気圧が気になっていました。

なので、町のタイヤ屋さんに行き、空気圧を見てもらおうと行きました。

空気圧だけだったら、すぐに見てもらえるからね。

順番にチェックして、最後のタイヤ、運転席のタイヤに来たとき・・・あれ??


当たり前だけど、空気を入れる場所があるじゃない。



それがね、無いのよ。
お店のお兄ちゃん、体を地面にくっつけてみてくれたけど・・・無いのよ。





ありえない話よね。

で、思い出した

‘ここ、K也がホイルキャップを直したタイヤだ!’

どうやら、その時に・・・何も考えず・・・かぶせちゃったんだね


はぁ~、詰めが甘いな~~~

こういうとこだよね、お父さんに言われるところ


結局、一番見てもらいたかったこのタイヤ。
ナットを外してキャップを外さないとできない、
ということで、改めて明日行くことになりました。

朝、8時に。

なんてこったい







<昨日の夕食>



*マカロニサラダ
*肉じゃがの卵とじ
*チャルメラ 味噌ラーメン


とりあえず、解凍していた 牛ひき肉。

何にしようか、全然決められず
思いついたのは、野菜入りの味噌ラーメン。

お友達が送ってくれた、インスタントのチャルメラがあったからね。

気合が入らない調理は・・・こんなもんですわ






午前中、歯医者さんへ行ってきました。
受付のおばあちゃんも、ドクターも、わが家族担当の衛生士さんも、渡米以来のお付き合いです。
行くと『K也元気?みきっち元気?』がお決まりのあいさつ。

保険請求(お金)でも、トラブルがあったことはありません。
受付のおばあちゃんが、ちゃんとしてくれていますから。

次の予約を入れて帰ろうとしたら、おばあちゃんが 『アタシ、リタイアするの』って言いました。

い、いま・・・なんと???

聞いてみると、年明けの1月いっぱいで退職するとのこと。
アタシが会うのは、今日が最後ということになります。

急で、気の利いた言葉が出てこなかったけど、お礼だけは言ってきました。
家族全員が、お世話になったからね。
なんか、泣きそうになったよ
おばあちゃんも目がウルウルしてきたので、お互い、泣き顔になる前にバイバイしてきました

ちょっと、寂しい出来事でした。



楽しかった昨日

2019年11月19日 | 米国生活のあれこれ
11月19日(火曜日)    のち 

落ち着いた曇りの火曜日です。






普段、音のない気配のない家の中ですが、昨日は賑やかな日中を過ごしました。

生後4か月のBabyちゃんから、真ん中が空いて、女子高生までが我が家に集合しました。

久しぶりに会うお友達もいて、楽しかったわ。

ゆったり過ごせるよう、お昼を一緒にしましたよ。


ピザとケールチップ、アスパラスープ(日本のインスタント)を準備しました。
差し入れの美味しいサラダも加わって、ま、お昼なので、十分でしょう。



ピザがね、ちょいと焼き過ぎて・・・ガッカリポン


デザートには、リクエストした レアチーズケーキを頂きました。
(写真撮る前に食べちゃったけど


足をバタバタしているBabyちゃん。
ハイハイしている、ちょっと大きなBabyちゃん。

走り回るBoysたち。

賑やかで楽しいわ。
いいわね

何だろう・・・・‘盆と正月、孫が家に来ているとき’ってこんな感じなのかしらね?
想像しちゃったわ


こういう癒される時間、大事だね






<昨日の夕食>



*焼き魚
*ほうれん草・ベーコン・マッシュルームのバター醤油炒め
*カレーうどん


3日目のカレーは カレーうどん。

ちなみに、1日目は普通のカレー。
2日目は、カツカレー。
そして3日目が、カレーうどんです。


今日もお父さんが‘ご飯がいらない’、ということなので、ならば、まだ残っているカレーで
‘カレーリゾット’でも作ろうかと、ちょっと楽しみにしていたんだけど・・・
さっき、連絡がきて、『やっぱり、ご飯いる』だって

ジャンク過ぎる食べ物、作れないじゃないかい!!

栗を買ってきました

2019年11月17日 | 米国食材
11月17日(日曜日)      

そんなに寒くないかな、な日曜日です。
車で走るには、少し、窓を開けても気持ちいいくらいよ。




チャイニーズスーパーで  を買ってきました。



大粒でいい感じの栗です。

栗ご飯にする?
茹でて、スポーンでほじって食べる??

んんんんん・・・いろいろレシピを見ていて・・・今回は、甘露煮 を作ってみることにしたわ。

色を出す クチナシのみ はないけどね


水に浸し、皮をむきやすくして、地味に皮むき。

時々お父さんが包丁を研いでくれているので、そこそこ切れ味はよい包丁を使っています。

半分くらい剥くと、だんだん手も疲れてくるわね

包丁の刃を栗に入れ、ぐっと力を入れたとき・・・滑った

そして、包丁の刃がそのままアタシの左の親指の腹に、ドンっと当たった
痛くはなかったよ。
当たった!って感じ。
衝撃だけが来たって感じよ。

ドンッって当たったと思ったら、すぐに、どくどくと真っ赤な血が出てきたわ



良かった・・・どす黒くなくて

しばらく血が止まらず、心臓より手を上にあげ、血の流れを和らげます。

まるで、‘これから手術よ!なドクター’みたいにね(TVの観過ぎ??

なかなか血は止まらず・・・何とか片手でバンドエイドを貼ったわ(お父さんは手伝ってくれず

靴擦れ以外でバンドエイドを貼るなんて、何年振り??

その後、血も止まり、指がふやけてきたのでバンドエイドを剥がしてみたら・・・結構な傷口になっておりました





必要ない指 なんてないけど・・・親指の先が不自由って、何をするにも大変です




そんな思いをして作った甘露煮。



美味しくなるのは明日?明後日??

楽しみです。
って、美味しくなる前になくなっちゃいそうだけど


ちなみに、20個くらい購入した栗ですが、7個は虫食いとか、中が変になっていたりとか、で 食べられませんでした
たくさん買ってきたつもりなのに・・・







<一昨日の夕食>



*昔ながらのナポリタン
*サラダ
*いんげんとベーコンのコンソメ煮(残り物)
*冷凍 カラマリ


ケッチャップ味のナポリタン。
昔懐かしいナポリタン。
食べたくなって作りました。
アタシは・・・美味しくいただいたのですが、ほぼほぼ完食を目前にしたお父さんがこう言いました。

『これ、ナポリタン?ケチャップ味がすごいんだけど』

なので、アタシはこう答えました。

『そう、ケッチャップたっぷりのナポリタンをあえて作りました』

それに対しお父さん

『俺、これ、嫌い』


そこまで食べてかい!!!!!

彼は、子供のころ食べたこのナポリタンが嫌いだそうです。
そういえば・・・昔聞いたことがあったかな?と、頭をよぎりましたが、そこはスルーして、『あっそ
ふてくされておきました









日本のお菓子は美味しいね

2019年11月15日 | 米国生活のあれこれ
11月15日(金曜日)     のち 

外吹く風が、暖かく感じる。
プラスの気温(0度)になってるからね。
この先1週間ほどは、まあまあ、安定した気温になりそうです。




‘季節を感じること’

いろいろあるよね。


☆風が変わる
☆空気が変わる
☆紅葉が始まる
☆お店のDisplayがかわる etc・・・

Halloweenがあり、Trick or Treatの日がやってくると、秋じゃなく  を感じるわ。

そして、我が家にとっての  を感じる大きな出来事。

それは・・・・


‘お隣のBob夫妻がフロリダに行っちゃう’ 事。




朝、Bobと会って 『See you next Spring  と挨拶をしたわ。
明日、行っちゃうからね


長い冬がやってきます。
実感です






お土産にいただきました



程よい甘さのチョコレートといちごの酸味が、病みつきになります

やっぱ、日本のお菓子は、美味しいね

ごちそうさまでした







<昨日の夕食>

・・・・聞きたい??
どうしても・・・聞きたい???

じゃ、発表するわ!


*納豆ご飯

写真はないよ

お父さんが外食になったので、一人の夕飯。
勿論作る気なし。
買いに行く気もなし。

ということで、ある意味贅沢に、納豆ご飯になりました。

お父さんがいると、食べられないからね。





お米が無いわ
小麦粉もないわ

明日のお買い物は、広範囲になりそうです