続・OHIOからこんにちは

米国・OHIO州に住む普通のおばさんの日常です。

夜の部開催!!

2019年07月15日 | お楽しみ会
7月15日(月曜日)      



気温は32度。
超~~ムシムシの1日となっております。





土曜日、楽しい楽しい ‘夜の部 が開催されました。

いつメンの4家族での飲み会

女子テーブル・男子&子供テーブルに分かれ、それぞれワイワイガヤガヤ。

みんなで食べ物飲み物持ち寄って、所狭しと並べられます。





チマチマ食べながら、おしゃべりに花を咲かせるわ。
学校が夏休みになって、なかなか会う機会も少なくなってしまい、人と話をしてないからね、
久しぶりの女子会(飲み会)は、ホント楽しい

〆はお紅茶と、スイーツで・・・別腹よ





気づけば日にちが変わり・・・あらあら、帰らなくちゃ。
まだまだおしゃべりは出来そうだったけど・・・またの機会にね







アタクシごとですが、しばらく夏休みをいただきます!
って、毎日夏休みだけどね

ほら、心配されちゃうでしょ?具合でも悪いのかな?ってさ

なので、毎日元気ですので心配無用よ

8月過ぎれば帰ってこれるかな。

それまで、皆様・・・・ばいばいきーーーん







楽しいスイーツ講習会w

2019年07月13日 | 米国生活のあれこれ
7月13日 (土曜日) ☀️

今日もいい天気の晴れ☀️
お父さんは打ちっ放し🏌️‍♂️
私はエアコンの効いた室内でくつろぎ中☕️
ってか、エアコン効きすぎで寒い😨
外で日光浴しなくちゃか?(笑笑


昨日 我が家でいつメンが集まり シュークリームを作りました。
みんなでワイワイがやがや。
楽しいひと時よ💕

ただ、成功すればね💦

なんでか?シューが膨らまず💧
一旦は膨らんで喜んだんだけど、オーブンの中で放置している間に、、、、しぼんでしまった😞
せっかく皆んなが来てくれたのに😢
クリームdipして食べたけどね😏

悔しいので 夜 一人でリベンジしたわよ!

残念な仕上がりになってしまったけど、美味しい差し入れで満足なこともあり👍


モッチモチ、しっとりのベーグル🥯
モルツ じゃなかった、モルツはビールね🍺
モルトで作るらしい。
初耳👂

私も挑戦してみなくちゃ❣️


そして 普段静かな我が家に響く お子ちゃまの声💓

こんな可愛い姿も😍





まだちっちゃくて台に乗ってる姿、、、、おばちゃん もう、堪らんわ💕



成功率100%にしてまたみんなでチャレンジよ💪




〈おとといの夕食〉



若い衆が我が家に来たので ボリューミーにいろいろね😊




今日の夜は “夜の部 🍺🍾🍶”よ。
楽しみだわ✨

足りないもの買って 帰って準備。
がんばります💪



携帯での投稿は、、、、やり難い💦

不思議な夢の話

2019年07月11日 | びっくりな事!!
7月11日(木曜日)     

今日も朝からあづいです
早々に買い物を済ませ、夕方来客があるのでお掃除をして(普段からやれよ!ってか)、涼しい家の中で休憩中






数日前の不思議な夢の話。



朝方、ぼんやりと夢を見ました。



場所はどこかの広々とした、シンプルな感じのホール?
冠婚葬祭の何かの集まりがあったよう。
でも、集まっているのは、親族ではなく、30代40代くらいのお母さんたち4,5人。
嬉しい集まりではなく、どちらかというと、悲しい集まりのようだった。
でも、ホストをしているのは、秋田のばーちゃん。

ばーちゃんが『朝ごはんをあの人たちに準備しなくちゃだけど、自分は動けないから、あなた準備してくれる?』ってあたしに言ってきた。

アタシは 『わかった、何を作ろうかね?』と、ばーちゃんと相談するの。

でも、その時夢の中の自分はこんな感覚になっていた。

‘あれ?ばーちゃんはもう亡くなってる。っていうことは、今、自分が話をしているばーちゃんは、死んでるの??’

夢の中で考えるアタシ。

ちょっと怖くて(ごめん)触ることはできないでいた。



そんなとき、目が覚めた。


なんか、不思議な夢だった。



でも、もっと不思議だったのはそのあと。


翌日、お父さんに「夢にばーちゃんが出てきた」って話をしたら、お父さんも 「俺も、朝方見た夢に かー(ばーちゃんの呼び方。ちなみに、じ~ちゃんの事は とー と呼びます)が出てきた。なんか、お葬式をしてる夢だった。」っていうではありませんか!!



っえ???



同じぐらいのタイミングで亡くなったばーちゃんが出てくるなんて・・・しかも、お葬式って、アタシの夢と同じような状況。

びっくりよ。



何かある??


不思議な夢の話でした。








今日は、載せる写真がないので、なんとなくこれ

我が家に来たばっかりのころの はなちん。





うーーん、ぷくぷくで可愛かったな







昨日は、日本から出張できている 若い衆といっしょにBarで夕飯。


今日も、若い衆と夕飯らしい。
連日の外食では疲れるだろうということで、家に呼ぶことにしました。
たいしたものはできないけど、ま、がんばります




車の不具合の原因は??

2019年07月10日 | 米国生活のあれこれ
7月10日(水曜日)    

スーパーの駐車場を歩いていると、息苦しくなるくらいモンモンした熱気が漂っています。
あづいわ





本日、ハラハラドキドキしながらディーラーへ向かいました

‘AlternatorがBadだ’と言われ、‘途中で止まるかもしれない’と言われ、
どれだけドキドキしながらハンドルを握っていた事か。

それでも、何とかディーラーに到着でき、ほっと一安心。

走行距離数など、お兄ちゃんがチェック、エンジンをかけようとしたら・・・ブルルン ブルルン シュン

エンジンかからず

よかったーーーー。

このタイミングで・・・よかったーーーー。


ここに至るまでの状況を説明。

町の AutoZoneで‘AlternatorがBadって言われた’ことを話したわ。
でも、お兄ちゃんは、‘いや、これはたぶんバッテリー。だって、Alternatorだったとしたら、走ってる最中に止まるから!’だって。

とりあえず、見てもらったわ。

しばらくしてお兄ちゃんがやってきて「やっぱり、バッテリーだよ。交換するね」だって。

ある意味、良かった?んだけど、じゃ、なんで、AutoZoneのお兄ちゃんは Alternatorって言ったんだ??

それを、ディーラーのお兄ちゃんに問うてみた。

そしたら彼は、『ま、無料のチェックだからね、信用できないよね、はっはっは』と!!

なんてこと!!!

アタシは、月曜日からその言葉に振り回され、どれだけストレスを抱えていた事か!!


ディーラーに入院するようだ、と言われていたので、お友達にお願いして2台で行ったのに・・・
無事解決したので、そのまま2台で帰ってきたわ

申し訳ない

いろいろおしゃべり出来て楽しかったけどね


帰りは、心なしか、エアコンの効きも前より良くなってたし、パワーもUPしたような・・・気がするわ
今まで、電池切れ寸前の車に乗ってたわけだからね。



とにもかくにも、一番簡単な解決ができてよかったよかった。

バッテリーの実費はかかったけどね



これで、しばらくは問題なしかしら?








おまけの写真

うちの日本に住む我がままみきっちは 「これ、そっちで買うと安く買えるかな?」と欲しいものの写真を時々送ってきます。
こっちで買ったら、安くたって高くたってみきっちのお財布が痛むことはありません。
どうせ、払う気はないですから!
ホント我がまま。
どんなふうに育てられたの?
親の顔が見てみたいわ。

・・・って、アタシです

Outletのお店が無くなってしまい、どうしたもんじゃろのぉー だったのですが、
ネットでちょちょっと見てみたら、あら、安く買えそうじゃない!
ということで、ポチッとな

(結局買ってしまう、優しい母

昨日届きました。




キャンペーンで 無料でMiniをプレゼントだったので、母用にちびっ子セット




過去、使ったことがあった Cliniqueですが、お肌に合わず・・・だったのよ。
年を取った今、使い心地はどうかな?





今日は、夕飯作らなくていいんだ

気が楽


問い合わせの電話が随分上手になりました

2019年07月09日 | 家族の事
7月9日(火曜日)     

朝、9時ごろまでは清々しく心地よい家の中。
10時前くらいになると、熱気が入ってきて、動いているとじんわり汗をかきます





車にトラブルを抱えディーラーに行かねば、な状態。

昨日、K也がバイトから帰ってきてから電話してもらいました
勿論、日本にいれば、英語ができれば、自分で対応しますが・・・

決まった内容なら、どうにかできますが、込み入った話などは、どう言っていいのかわからない

そんな時、K也くんがと~~~~っても頼りになるのです。

ちと、嫌な顔はするけどね
そりゃ、めんどくさいよね



私が言いたいことをあらかじめメモにしておき、K也に説明して、必要になるかもしれない、過去の記録とかの書類もちゃんと準備しておくわ。
やってもらう以上、準備は完ぺきにしておかないとね

そして、ディーラーに電話。

結果、明日持っていくことで話は決まりました。
ただ、ディーラーまでは1時間弱の道のり。

無事にたどり着けるかどうか????

不安しかないわ

途中で止まる可能性もあり、なんだって。
お父さん曰く。

‘Alternatorが壊れたことなんかないから、わからない’っていうのよ。

運に任せるしかないわよね

もし途中で止まったら・・・AAA(JAFみたいなもの)を呼んでレッカーね

どうか、無事にディーラーまでたどり着けますように



いやいや、その話ではなくて・・・・



K也の電話の話。

大学生になりアパート暮らしすること8か月。
ちょいちょいトラブルがあったり、手続きを自分たちでしなくてはいけなかったり、
世の中の仕組みを勉強したことでしょう。

電話での問い合わせも経験を重ねたわね。

高校生の頃は、問い合わせをしてもらっても、聞き逃したことがあったり、
話し方がぎこちなかったわ。

最近は、経験値を積み、話し方もスムーズで ちゃんとやってるねって思えるのよ。

こうやって、いろいろ覚えていくのよね。


そう、アタシが自分で電話せず、K也にしてもらっているのは、K也の為 なのよ!



・・・・って、うっそーーーーです


今更英語力が上がるとは思えないので、これからも 頼りにしております







<昨日の夕食>



*唐揚げ
*サラダ
*たくあん
*冷ややっこ
*Air Flyerで ポテト


TV ‘きのう何食べた?’ で紹介していた、から揚げのレシピを参考に作ってみました。
珍しく、お父さんが気に入ったみたいで ‘なんかした??’って聞いてきたわ。
お惣菜で売っているから揚げのような仕上がりで、お肉がふっくらで美味しかったです






業者さんを送って早朝空港へ行ったお父さん。
会社の車を使ったので、夕方迎えに行かねばなりません。
でも、アタシの車は不安なので、お父さんのおもちゃで行きます。

アタクシ、3度目の運転です。
1人では初めてです。

‘アクセルとブレーキを踏んで、ドライブモードに入れれば運転できるからと言われました。

分かっとるわい!!

ハンドル周りに、いろんなボタンがあるからね、煩わしいのよ。
アタシは触らないけど

フッ、飛ばしちゃってみる??



Phoをお持ち帰りしてみました

2019年07月08日 | お店情報
7月8日(月曜日)     

久しぶりに、朝はヒンヤリした空気を味わえたわ。
ここのところ、朝からすでに暑かったからね。

グングン気温は上がってきたけどね





出先で車のエンジンがかかりにくくなり、夜お父さんに見てもらったけど、原因不明。

バッテリーが原因だとすると、クラクションが鳴らなくなるらしい。
でも、クラクションは元気ハツラツ、ウルサイくらいよ

初歩的な対応として、お父さんの車と、バッテリーをつないでみた。

その後は、元気にエンジンもかかり、何だったの???って状態。

一応、町の 車の部品屋さんに持って行って、バッテリーチェックしてもらったわ。

お兄ちゃん曰く 『バッテリーはGood.ただ、AlternatorがBad』 と言われたわ。

Alternatorって何??

‘交流(alternating current)の電気を生成する発電機’だそうです。


ゲッ、バッテリーより・・・・ヤバくね???

っていうか、4年やそこらで壊れるの??

パーツ屋さんで値段を聞いたところ、なかなかの金額

この間、お父さんの車の高額修理をしたばっかりなのに

とりあえず、K也がバイトから帰ってきたら、ディーラーに問い合わせしてもらわなくちゃ
(自分でできない

保険効かないかな??
溜息だ~~~




今日の段階で、車の不具合の場所がわかりましたが、昨日の段階ではまだ様子見。

バッテリーが原因とすれば、とりあえず、走った方がいいよね。

ということで、はるばる都会まで、お昼を買いに行ってきた

片道50分。

食べてくればいいんだけど、途中でエンジン止めたくないので、持ち帰り。

よく行くお店で、いつも食べているこれらを持ち帰り。



Pho & チャーハン

チャーハンはともかく、Phoは麺だからね。

家に持ち帰るまでに1時間弱かかるわけよ。

どんなことになっているのか・・・ある意味恐怖よ


中身は分からないまま家に到着。

開けてみると、こんな風になっていました。



☆タッパに入ったPhoのスープと、別Boxに入っている麺&具材。
☆1人前だけど、3人前くらいの量のチャーハン


保温Bagに入れてきたので、そこそこまだ温かい。
そのまま器にスープと麺を入れました。

麺が固まっていましたが、味はお店で食べるそれと同じ。
お父さん曰く「美味しい」。

少しぬるかったので、温めなおした方がいいかも?との事。

へぇ~~、みんなお持ち帰りしてたけど、こんな風にパックされてたのね。
これなら、麺が伸びる心配もないしいいんじゃない

チャーハンは、可もなく不可もなく。
残ったのは、K也の夕飯になりました



面倒な時、ここのお持ち帰りもありね







<昨日の夕食>



*柔らかひれチャーシュー
*サラダ
*枝豆
*たくあん


柔らかひれチャーシューは前日に仕込んでおいたので、らくちんな夕飯です





あ~、車の事が気になる

モヤモヤするから、お菓子でも食べるわ



っえ???




お父さんとルル子の楽しい時間

2019年07月06日 | 家族の事
7月6日(土曜日)    

相も変わらず、かなり、蒸し暑い1日となっております

本日、土曜日ですが、お父さんはお仕事。
今週は、独立記念日があり、1週間お休み、なんていう企業もあるわよね。
そんな中、お父さんはずーーーっとお仕事です。
明日は休めるのか??

アタシは、連日の早起きは辛いけど・・・どっちでもいいんだけどね




今朝、‘あれ?今日は肌がサラサラしていてなんだか過ごしやすいのかしら?’なんて思ったわ。

でも、これは大きな勘違いだったのだ

お父さんを送り出し、涼しいうちに、とちょっとだけ草取り。
気になっていた場所があったからね

で、じんわり汗をかいたので、これを使ったんだった。




だから、サラサラしてたんだ

勘違い勘違い
涼しいわけがないわよね




ルル子、ちょっと暇そうなそぶりをすると、ボールをもって ‘遊んで!!’とやってきます。

遊ぶけどね、エンドレスだから・・・ちょっと面倒


そんな中、毎日のようにお父さんと遊ぶ時間があります。

お父さんは、暇になると家の中で、ゴルフの練習をします
バシバシっとじゃないよ(笑)

その時、ルル子は興味を持って近づいていきますが、ボールを咥えるようなことはしません。

その代わり、自分用のテニスボールをお父さんに持って行って、‘遊んで!’とせがみます。

そして、毎日こんな風に遊んでいます。






この時、お父さんの方はエンドレスで遊んであげる気満々なのですが、逆に、ルル子の方が飽きてしまうようで、‘もういいや’ってなると、テニスボールをお父さんではなく、別なところへ持っていきます

これで、二人の楽しいひと時は終了という合図のようです。

なんか・・・笑える

平和じゃのおぉ~~~






<昨日の夕食>



*簡単焼肉
*きゅうりとしその浅漬け
*たくあん
*海老シュウマイ


Costcoで買ったショートリブで焼き肉。
ちょっと、固いんだよなぁ~~
顎が鍛えられます??(笑)




買い物に行き車を乗り降りすること数回。
そのたび、エンジンをかけちょこちょこ移動。
なんだか、エンジンのかかりが悪い?
バッテリーが弱い感じよ。
ルームランプが暗いし。
何だろう?
こういう機械トラブルは、嫌いよ。

ありえないけどね、そんなことありえないのは分かっているんだけどね、
‘運転中、いきなり車が止まったらどうしよう’って考えちゃうのよ。
トムとジェリーの漫画のように、車が、バラバラになっちゃうとかね。
ビビりなもんで・・・

お父さんに見てもらわなくちゃ





そんなところも親子だねぇ~

2019年07月05日 | 家族の事
7月5日(金曜日)    

あづい~
朝10時くらいからすでに家の中はムンムン

買い物に行っても、駐車場を歩くわずかな時間すら、イライラしちゃう




昨日、なぜが右腕(二の腕のあたり?)が痛くて、斜め上にあげたときが痛くてね。

お父さんが使っていた残りがあったので、お風呂上り、これを貼ってもらった。



昔からあるよね。
でも、アタシこれが苦手でね
貼っても、ヒリヒリしちゃうから、すぐはがしちゃう、って繰り返し。

恐る恐るだったんだけど、全然ヒリヒリしなくて、じんわり効いてくる感じ。
朝起きたときには、痛みもほとんどなくなっておりました。

何だったんだ??







うちの子供たち。

みきっちは、体質・性格お父さんそっくりです。
スラっとした指とか、笑っちゃうくらいお父さんそっくりです。
スラっとしてるから、指輪が似合う
羨ましい。

K也は、体質・性格アタシそっくりです。
飽きっぽいところとか、気にしぃなところとか
絵心ないところとか
ぷっくりした手はいまだ健在で、体は立派なになっているのに、
手の甲はぽっちゃりしたままよ
本人、とても残念がってるけど

先日、K也くん、初めて眼科へ行きました。

‘なんか、焦点がぼける?時々チカチカする?’が、彼の主訴です。

ちょっと、神経質なところがあるからね
たいしたことないだろう、と思ってはいましたが、何かあったら怖いじゃない。
ということで、行かせたのよ。

結果、眼に問題なし。
本人の訴える問題は、気持ちの問題だろう、ということで、チャンチャンでした。
一応、弱い眼鏡の処方箋も書いてもらったので、作るようかしら
車の運転もあるしね。



K也が行った眼科のドクターは、私たちが渡米してからずっとお世話になっている先生。
気心しれた仲って感じよ

問診で、親の話になったらしく、ドクターがK也と私たちが親子であることに気づきました。

検査をしていく中で、ドクターにこういわれたそうです。


『少し多めな視神経の感じが、お父さんそっくりだね』

へぇ~~~~

そんなところ、お父さん似だったのね

今度からは、‘見た目はお母さん似だけど、視神経はお父さん似です’ って言うようね






<昨日の夕食>



*豚肉の冷しゃぶ
*ソーセージ
*レタスの中華風
*温カプレーゼ


ついつい、さっぱりメニューになってしまうわね。






おまけの写真

ルル子のお気に入りスペース。



お父さんのお昼寝用ブランケットの上がお気に入り。
ちなみに、このブランケット、K也の元カノからのプレゼントでございます

地味に収穫しています🥒

2019年07月04日 | 米国生活のあれこれ
7月4日(木曜日)      

湿度70%のかなり蒸し暑い曇りの 独立記念日でございます。
個人的には、特に思い入れはないけどね




July 4th の前夜、わが町では、年に1度の花火が打ち上げられます。
始まるのは、10時。

玄関前にそれぞれ飲み物(父・ウイスキー、母・カルーアミルク、K也・大きい声では言えないがおビール)を持ち、花火鑑賞です。












基本、ズボラなアタクシなので、植物の世話は・・・あまり得意ではない
それでも、なんとなく、毎年ちょっとだけ野菜を育てていたわ。

ここ数年は、プランターでベランダ菜園よ。

しか~~し、これすら今年はやらず

だって~、手間をかけている割には、収穫できるのは少ないし、しかも、あんまり美味しくないんだもん

ということで、今年は、水やりすら必要のない、これだけ、苗を買ってきて植えました。



きゅうり



ほんとは、Japanese Cucumberの苗が欲しかったのですが、
買いに行ったときにそれはなく、ちょっと冒険ではありましたが、それっぽいキュウリの苗を購入。

プランターではなく、地植えにして育てています。
地植えなので、特に水やりは必要ありません。

今年は特に雨も多いしね

先週、じ~ちゃんと電話で話していたら、じ~ちゃんが「毎朝畑からキュウリを採ってきて食べてる」って聞いて、
我が家もそろそろか?と見に行ってみると・・・


立派なキュウリちゃんができているではあ~りませんか!!!




下の方にも、見逃していた大きなキュウリを発見。

早速収穫よ。

改めてみてみると、ペットボトルより大きかった。




鮮度は抜群
で、肝心のお味は??

う~~~~ん、大味

あの、キュウリのうま味があまりなく・・・ちょっと、残念

それでも、とれたてを食べれるからね、この夏、キュウリはこれで楽しみましょう。







<昨日の夕食>



*ささみの巻き巻き 3種盛り(しそ梅・海苔チーズ・しそチーズ)
*サラダ
*枝豆
*いんげんの胡麻和え(お弁当の残り物)
*チップス(残り物)


去年のこぼれ種で、すごいことになっている我が家のしそ。
そんなに・・・使えないわよね

少しでも消費を!と夕飯に使いました。
しそはあまり好きじゃないんだろうと思い、K也用にと、海苔チーズも作ったのに、
『しその方が好きなんだよね』と言いやがる。

パクチー食べれるようになったり、辛いものが母より強くなったり、ちびっ子のままのK也のつもりで対応していると、
びっくりすることが時々あるわ。

大人になったね






1人でウロウロ July 4th Sale に行ってきました。
疲れたぁ~。
蒸し暑さにやられたわ

あとちょっと、涼しい部屋で一人の時間を楽しみましょう

そう見えたかもしれないけど・・・(笑)

2019年07月03日 | 米国生活のあれこれ
7月3日(水曜日)     

今日もお日様 サンサン いい天気です。
昨日ほど、イライラするほど暑くはないかな。

風がちょっとだけ心地よい。




昨日よりは涼しいかな、と、暑くなる前に ルル子とお散歩に行きました
今日はちゃんと歩いてくれたでしょうか??

前半は調子よくお散歩できたわ
後半、あとは家に戻りましょ、になってからは・・・何回休憩した??

はなちんとも散歩していたコースの、アタシとしては、最短コース(40分)を選んでいるのですが、
ルル子には、長すぎたか??
帰り、ペースは落ちましたが、何とか帰宅。

帰宅してからは、ドデッっとこんな感じよ







先週、お父さんと都会の Outletに行きました。
近くのOutletには無いお店があるからね。

お父さんの靴を買いに行ったんだけど、アタシも、ちょいちょい寄り道してきたわ

必要なものを買い、あとは、このお店に行きました。

  GODIVA

一つの商品を大量買い。

買って帰ろうと、8個、レジのところに置きました。
そしたら、お兄ちゃん 『これ、あなたが一人で全部食べるの??』 って聞いてきた。

何ですと??

そりゃぁ、食べるように見えたかもしれないけど・・・
これは、「お友達にあげるのよ。」 って答えたわ。

そしたら、お兄ちゃん、「袋入れる??」って聞いてくれた。


日本だと、観光地とか行って大量買いすると、「小袋つけますか?」って、聞いてくれるじゃない。
米国では、そんな気遣いは・・・無いわ

ところが、GODIVAのお兄ちゃん、ちゃんと聞いてくれた。





さすが?高級店(笑)

そして、基準はわからないんだけど、ここで買い物するといつも おまけ がもらえます

好きなチョコ 一つ もらえるんだよ

今回は、アーモンドチョコレートをもらいました。



貧乏くさく お父さんと半分こしようと思ったけど、お父さんがいらない、というので、一人で味わいました

美味しい







<昨日の夕食>



*肉豆腐
*長いも
*スナップエンドウのバター醤油炒め
*ハムのキュウリ巻き巻き


海外暮らしの人の知恵ブログでみんながやっていたので真似してみたわ。

Costcoで ショートリブの牛肉を購入。



それをスライスして使ってみました。




スライサーで好みの厚さにスライスできるので、このお肉、重宝しそうです






おまけの写真

都会を走っていたら、前に走っていた車の後ろから、何やらユラユラするものが!





馬の尻尾でした




午後になり、地味に家の中がムシムシしてきました。
そろそろエアコンスイッチオンかな。