続・OHIOからこんにちは

米国・OHIO州に住む普通のおばさんの日常です。

みきっちの災難

2012年02月29日 | ブルーな気持ち
2月29日(水曜日)     のち 

朝方4時半ごろの激しい雷雨で目が冷めてしまいました
いつもより少し早めだったけど、そのまま起きちゃったわ


11月のサンクスギビング休暇、12月のクリスマス休暇、会社自体は連休でみんながお休みしていた去年の年末。
旦那を含め、日本人(といっても3人)は休みを取ることも出来ず、その後、年が明けても、代休を取ることも出来ず、心も体もコテコテの日本人オヤジ達

そんなこんなで、少々‘仕事したくない病’にかかっている旦那、ここ数日、早めに帰ってくるのだ。

先週金曜日は、1時ごろに帰ってきた。
昨日は午前中10時半に電話がなり、「これから帰る」とのこと。

・・・複雑なアタクシ


こんな状況の昨日だったので、みきっちとK也は後から帰宅。
ガレージの扉を開けて、お父さんの車があるのを見て、子供たちは・・・・また複雑だったでしょう
(調子、狂っちゃうからね


我が家のガレージは、2台入れられます。

今までは、旦那の車が大きくても、アタシの車が小型車なので、それなりに隙間はあった。
いろいろ荷物も置いてあるしね。

みきっちの車あっこちゃんが来てからは、ガレージに入っているのは、旦那の車とあっこちゃん。
アタシのビクトリア号より一回り大きなあっこちゃんが入ると、結構いっぱいいっぱい。



普段は、後から帰ってきて先に出る旦那の方が左側に停まっていて、それが一番効率の良い置き方。
たまに、旦那の方が先にある時は、出来るだけ左により、右側を空けておかねばならない。

昨日の状況は、入るけど・・・ちょっと微妙かな・・・って感じだった。


3時ごろになり、ガレージが開き、みきっちとk也が帰ってきました。

すると、ガレージに隣り合うリビングにいたアタシと旦那。
いきなりガガガーーーという音といやーーーな振動が・・・



・・・・ぶっつけたな


慌てて外に行ってみると、やっべーーーー(お父さんがいるからね、余計に)と顔色悪くしたみきっちが・・・・

やっちまったなーー

お父さんの車を気にしすぎて、右側のドアミラーをこすってしまったらしい。

ここに・・・



ここが・・・




やっぱり、旦那の車を入れなおしておけばよかったわ。と思っても後の祭り。


みきっち、がっつり怒られました

ただね、客観的に言わせて貰うと、だんなも旦那よ。
もうちょっと左に寄せてあげるべきだっただろうし、みきっちもみきっちで、‘はいれるかな?’と思ったなら、無理に行くべきではないし、どっちもどっち。

ただね・・・・

免許を取って3ヶ月。
運転にも慣れてきたころよね。
ちょっと危ない時期だと思いませんか?
先日、久しぶりにみきっちの運転する車に乗ったけど、無謀な危ない運転をしているわけではないけど、やっぱり、雑になったというか・・・

今回は、ドラミラーをこすっただけだったからよかったけど、人の車にぶっつけた、とか、人を引っ掛けた、とかになったら、それこそ大変

なので、お灸をすえる意味もあり、あたしも助け舟を出さず、旦那にガッツリ怒られるみきっちを見ていました。

たまには、いいでしょ。


でね、この話はここで終わりかと思いきや、まだまだ続きがありまして・・・

少し時間がたち、家の中の空気もやんわりした頃、冗談交じりでこんな会話になったのです。

父 「みきっち、お父さんがもうちょっと寄せててくれれば、って思っただろう。俺が悪いと思ってんだろう。」

みきっち  「・・・・ニヤニヤ

父  「それを言われるなら、オレが左に寄れなかったのは、お母さんがゴミブクロをあそこに置いてたからだよ。あれが、気になるんだよ」

アタシ  「(言葉を無くす)・・・」


結果、今回のみきっちの ドアミラー擦った事件は、アタシが悪い!と言うことになったのでありまする。


めでたし、めでたし。

お・し・ま・い


・・・って、おいっ!!!!!アタシかよ




<昨日の夕食>




*オムライス
*いんげん(残り物)
*野菜スープ
*牛たたき(残り物)
*煮豆(頂き物)


嵐にしやがれでオムライスを作っていたので、真似して頑張ってみた
うーーん、難しいね
一手間かけて、卵を濾したら舌さわりも良く、美味しい。
最後の難関の、くるっと巻き込む作業が至難の業。


これで精一杯よ

レンジの上はすごい事になってました



あーー、卵がトロットしたオムライスが食べたいわ



今日のポツリ

キノウノコトバ、ウソデシタ。

嘘つくなよ!!



さてと、郵便局にも行かなくちゃだし、買い物にも行かなくちゃだし、編み物もしたいし、TVも見たいし、1日があっという間に終っちゃいます

そんな、暇なのに忙しい?アタクシの元気の源に、ぽちっとお願いします


人気ブログランキングへ

微妙な歯車のずれ・・・

2012年02月28日 | お菓子&パン
2月28日(火曜日)    

今日もピーカンいいお天気です。
昨日の夕方は、暖かくて、断然家の中より外の方が気持ちいい気温でした。



最近イチゴが安いのよ
先週末のスーパーでは、10パックで$10。
ってことは、1パック、$1ってことよ。
買うしかないでしょ!ということで、2パック購入。

でもね、米国のイチゴちゃん、甘~~い、日本のイチゴちゃんとは違い、酸っぱい・硬いは当たり前。
甘いイチゴちゃんに当たれば、大当たり!!なのでありますの。

今回、見た目は甘そーーーだったのですが・・・予想に反してやっぱりハズレ。
硬くて酸っぱかったわ

そんなイチゴちゃんを消費する為こんなスイーツを作りまーした

まずは・・・


   いちご大福



みきっちに手伝ってもらってね。
素人なので、どうしても周りが柔らかくなってしまう。
味はOKなんだけどね。
で、今回、お砂糖をブラウンシュガー(米国は普通に売っているのがグラニュー糖かブラウンシュガーなのです)で作ったら・・・皮が、ほんのり茶色くなっちゃった
みんなに指摘されました
旦那なんて、みきっちに「ちゃんと手を洗ってから作ったか?」なんて言ってるし
一言多いわね


お次は・・・

    イチゴちゃんinババロアwithイチゴちゃんソースがけ



ババロアの甘みが足りなかったな
作っているときね、なんだか歯車がずれている、っていうか、手が思うように動かなかったの。
そのせいか、仕上がりもなんとなくしっくりこなくて・・・
残りのイチゴでソースを作ったのが甘かったので、かけて食べればOK
アタクシの彼氏の2Boysたちは、喜んでくれるかしら




<昨日の夕食>



*野菜たっぷりお肉少しのプルコギ風炒め物
*きゅうり
*いんげんの生姜煮
*ささみの梅肉ソース




今日のポツリ

ニゲチャ ダメダ!!

生活していると、現実逃避したいことがいっぱいあるわ
でも、逃げちゃ・・・ダメよね



今放送しているドラマで一番楽しみにしている番組。
それは・・・・ ‘最後から二番目の恋’
和平さん(中井貴一)と千明(小泉今日子)の掛け合いが面白い
坂口憲二もカッコいいし

毎回、家族で見ています。
前回の放送の最後のシーン。

エンジェルしんぺいくんが千明を抱きかかえてクルクルまわるシーン

それをみてアタクシ旦那にこう言いいました。
「アタシにもあれ、やってって。

そしたら、真顔でこう答えました。

「ゴメン、無理腰の骨が折れるから

・・・・これってどうよ!!!!
旦那さん正解!って今言ったあなた!そこのあなた!!シツレイねぇーー。


お姫様抱っことかクルクルとか、無理な願いをさりげなく言っては、断られる、そんなアタクシの元気の源に、ぽちっとお願いします


人気ブログランキングへ

すっげー頂き物と土曜日ランチ

2012年02月27日 | びっくりな事!!
2月27日(月曜日)    



日差しは  を思わせる暖かさです。
空気はまだ、ちょっと寒いけど。
日本の雪、なんだかすごいわね。今年は。




先日お友達から びっくりする物をいただきました。
それは・・・・手作りラーメン

しかも、チャーシュー&スープの素付き




私も、米国へ来てから、いろんなものを自分で作るようにはなりましたが、ラーメンは・・・やったことないぞ!

聞いてみると、そんなに難しくはないようだ。
麺を切るのに、パスタマシーンを使ったようで、なんだか楽しそうじゃん

子供にも、「お母さんも作りなよ」って言われました。

だって・・・美味しかったもん



すっげー頂き物でございました
ありがとーーーーー



土曜日は補習校
いつものように、ランチへGo

でも~、その前にPC専門店の、カスタマーサービスのお姉ちゃんと一悶着ありまして、旦那もアタシも気分悪い
挙句の果てに、イライラした旦那、私にこう言った。

 「あんたの英語が悪かったんじゃない?」

   

はっ??そうくるか

結局、最後はあたしのせいにするアヤツの言葉に私のイライラも募り、「お昼何処にする?」と言われ、「何処でもいいよ」と答え、お互い無言の数分間
じゃ「ハンバーガー」って言うと、「それは嫌だ」とか言うし

アタクシの怒りモードは100%オーバー??

初め行く予定だった、安い方の韓国レストランに着く寸前、ちょっとばかし、私の機嫌をとるような、ちょっとばかし、優しい口調で、「久しぶりにバッタイ食べに行く?」と言ってきた。

ということで・・・久しぶりのタイレストラン



トムヤムクンスープは2人で分けて、旦那は炒飯。
私はバッタイ。

お店に入るまではちょいと気分が悪かったけど・・・・
やっぱり美味しいです



<昨日の夕食>



*手作り牛のたたき
*ささみのサラダ
*ナチョ&クラッカー


牛たたき、今回はちょっと火を通しすぎてしまいました




今日のポツリ

モラエルモノハ モラッチャエ・・・

     勿論でしょ!



さてと、そろそろお昼。
お腹が減ってきたわ。
今日の一人ランチは・・・旦那のお弁当の残り、から揚げでちゃちゃっとな

寂しい一人ランチのアタクシの元気の源に、ぽちっとお願いします


人気ブログランキングへ

進化していた商品

2012年02月24日 | 米国食材
2月24日(金曜日)    時々 

ピッカーーンと晴れたり、真っ暗ーーーーになったり、めまぐるしく景色が変わるお外です。

そうよね、もうすぐ3月だもんね。
って、納得するくらい、ほのかに暖かい。
強く吹く風は、なんとなく雨の匂いを含んでいます。
チキンはなちんは、風の音にビビリまくって、部屋中ウロウロしながら、隠れるところを探しております

ちなみに今は・・・PCデスクの下。
アタシの足元に伏しておりますわ



・・・何か??






今となっては有名な、‘コストコ’
会員になっているお友達もたくさんいます。
私は・・・その会費がもったいなくて、なっていませんの

だって、ささっと行けるほど、近くにはないし・・・

ということで、たまにお友達に便乗させてもらったり、欲しいものを頼んだりして、手に入れています。

久しぶりに、‘ワンタンスープ’をお願いしてみた。

これ、使えるのよね
ちょっと、にんにくが強いけど、美味しいからね。

受け取った箱を見て・・・あれ??
なんか大きくない??

よくよく見てみると・・・・スープに麺が加わって、‘ワンタンヌードル’に進化していたわ





サイズ的には、お子ちゃまラーメンサイズ。
ランチにはぴったり
ただ、これ一つじゃ・・・足りないわ

「レンジでチンしてね」と作り方に書いてあったので、とりあえず従って作りましたが、かえって難しい

温まりきらないのよ。
結局お鍋に入れて火にかけました。
そのほうが・・・早い。

味は、スープの時のままで美味しいです。

ちなみに、6個入り $12ほど。
たまには、お願いしてもいい商品です





<昨日の夕食>




*チキンドリア
*アボガド&シーフードMixのサラダ
*切っただけセロリ
*大根漬け




今日のポツリ

アタッタ? キョウノテンキハ・・・ハレ?

お見事晴れてるよ




明日は補習校
なのにーーー、みきっちは今日ご近所のお友達の家へお泊りに行く、とのこと。
で、朝7時に帰ってくる、とのこと。
そこまでしてーーーー。
「どうしても泊まりに来て」と言われたんだって。

青春だねぇ~~


最近、旦那と話をしていると、あの頃はーみたいな、昔話が多くなってきたアタクシの元気の源に、ぽちっとお願いします


人気ブログランキングへ

子供達には悪いけど・・・

2012年02月23日 | お出かけ
2月23日(木曜日)    

霜ではなく、朝露で車が覆われていた、木曜日の朝です。



厳しい冷え込みではないですね。




昨日は、アタクシの数少ないお友達と、近くで合流して、テリトリーの都会までお出かけしてきました

といっても、韓国のお店やら、日本食スーパーやら、結局食材の買出しとなってしまいましたけど

 主婦だわねぇ~~

おしゃべりとドライブで2人ともハングリーになり、いざ行かん、ランチー

「ベトナムラーメンが食べたい」というリクエストを頂いたので、我が家行きつけの、お店へ Let’s ら Go

決して、オサレでもないお店ですが・・ま、いっか

いつもは、土曜日にしか行かないこのお店。
平日の雰囲気はまた違っておじさん達が多く、賑やかでした。

私は、お決まりの、エッグヌードルと生春巻き。



やっぱ、うまいんだな。これが


ここは、我が家の子供達も大好きなお店。
特に、K也はお気に入りスポットです。

子供達より遅く家に帰ると、車までお迎えに出てきました
勿論、私が帰ってきたことの喜びじゃなく、お土産目当てですけどね

そして、「お昼何食べたの??」と、お決まりの質問。

「ベトナムラーメンだよ」と答えると・・・

  ずるーーーーーい


ゴメンよ、子供達
母ちゃん一人で・・・美味しい思いをしちゃったぜ

その後は、癒しを求め、無料の水族館 じゃなく、熱帯魚屋さんへ行って世界の珍しいお魚を見て楽しみました

楽しい1日でございましたわ
たまにはね、こういう日も、ないとね



<昨日の夕食>



*アスパラのブタバラ肉巻き巻きフライ
*サラダ
*アボガド
*大根漬け
*イカ刺し


日本食スーパーへ行ったので、20%Offになっていた、イカの刺し身を買ってきました。
テーブルを見た旦那の一言。
「お、今日はご馳走だな」
$3くらいの刺し身が上がっただけで、大騒ぎするMy家族。
笑えるぜ 



今日のポツリ

ドウシテモ ワカリアエナイ・・・

ここ最近、そんな精神的ストレスはあまりないけどな・・・



今日は、何をしましょうか?
とりあえず、はなちんのご飯を買いに行かねば

めんどーだな。
そんな、めんどくさがりなアタクシの元気な源に、ぽちっとお願いします


人気ブログランキングへ

後日談

2012年02月22日 | 家族の事
2月22日(水曜日)    

青空と白い雲がきれいな、水曜日の朝です。



昨日の記事で書いたのですが、K也に作った ニット帽

本人は、気に入ってくれて(多分)学校へかぶって行きました。

午後帰宅後私のところへ来て、小さな声でこう言いました。

 『お母さん、せっかく作ってくれたんだけど、この帽子、もういいわ

何か言われたかな?と思って理由を聞いてみると・・・

お友達に、「何それ!!」とからかわれた、というか、言われたらしい。

確かに、お年頃の男の子が、お母さんの手作り帽子っていうのもねぇ~~。
小さな子ならまだしも、彼女が作ったならまだしも、もっとオサレな今時の帽子ならまだしも、明らかに、母ちゃんの手作り~~って感じだし、色もちょっと、微みょーーっちゃ、微みょーだったかな

みきっちも、帽子をかぶって歩いていたK也を見て「お母さん、あれはダメだよ」って言ってたし

そして最後にK也はこう付け加えました。

「やっぱり、男の子に毛糸の物は、ダメだね」って。


かくして、K也の‘僕にも何か作って!ブーム’は、幕を閉じたのでありまする




先日、バラエティーの動画サイトを見ていたら、タモリ倶楽部がUpされていました

私が子供の頃からやっていた番組です。
長寿番組ですね。
思春期の頃はドキドキしながら、あのお尻ダンスを見ていたもんですわ。


でね、たまたま 潜水艦に潜入!みたいな内容だったので、ちょっと興味があり、家族で見てみた。
普段お目にかかることのない潜水艦の内部、面白かったです。

番組内には、今もなおこのコーナー ‘空耳アワーが存在していた。
オドロキねぇ~

で、わが子達、この空耳アワーに大興奮。大ウケ

笑ったわ

そして、最後に極めつけ、あの、お尻ダンスに2人とも目が点になっておりました

という事で、子供達、タモリ倶楽部のファンになりましたとさ





<昨日の夕食>



*野菜炒め
*ハッシュドポテト
*大根漬け
*グリーンヌードルの中華風和え物
*残り物・チャーシュー




今日のポツリ

ハラガイッパイデモ マダ クエル!



・・・そうなのよねぇ~。困っちゃうわねぇ~~


計算機くんがおっしゃるように、今日は腹いっペー食いに行ってきますかね
楽しい1日になる予定のアタクシの元気の源に、ぽちっとお願いします


人気ブログランキングへ




これで満足?

2012年02月21日 | 作品
2月21日(火曜日)     のち  時々 

子供達が学校へ行く時間だけ、ザーーーと降りました。
その後は、晴れたり曇ったり・・・
スッキリしない週の始めとなりました。

昨日は Presidents’ Day で祝日。
子供たちはお休みでしたが、旦那は仕事。
結局何処へ行くでもなく、相変わらず、ぐ~たらな連休を過ごしました。

といっても、日曜日の夕方から、K也のお友達・Jackがお泊りに来ていたし、みきっちは急遽、夜映画を観に行っちゃったし、それぞれに予定が入り、私だけが何も予定なく過ごしたのでありました。




ちょこちょこ仕上がっている、編み物の数々。

先日できたマフラーは、自分用ですが、みきっちも使うと言っているし、そんな姿を うらやましそうな目で見ていたK也。

何に使うのかわからないような、しょうもないストラップで満足?していましたが、やっぱり何か物足りない
そんなこんなで、比較的使うことの多い‘帽子を作ってと注文を頂いておりました。

近くのスーパーで安い毛糸を買ってきて、数日間編み編み。
そして仕上がりました




何の変哲もない、超・簡単な帽子。

にしてまっすぐ編み、最後2段で減らし目、そして、糸を通してキュッと絞るだけ。

やれば出来るじゃん!アタシ
  (って、自慢できるような技術は要らないのだよ


本人もまともな作品に喜んでくれまして、家の中でもしばらくかぶっていましたよ。
勿論、今日は学校へかぶって行きました

欲が出たのか?
調子こいてこんなことを・・・
  
   「もうちょっと明るい青でもう1個作ってね」

・・・オイオイ





<昨日の夕食>



*超・簡単!ガリタさんのチャーシュー
*サラダ
*ネギと桜海老のちぢみ
*大根漬け


土曜日の夜放送している‘めちゃイケ’見てますか?
今回の放送で紹介していた、ガリタさんのチャーシュー
使えそうなお肉も手に入り、ダッチオーブンも我が家にはあるので、早速真似して作ってみました



オーーーー。
味がしみているかどうか心配でしたが、意外にしっかり味もつき、圧力鍋とはまた違う、程よい柔らかさで、おいしゅーございました




今日のポツリ

アナタノココロ ヌスンデミタイ

う~~ん、盗まれてみたい
福山くんなら大歓迎よ




昨日は、夕飯の準備をして、後は旦那の帰宅を待ちながら最後の仕上げと待っていた時に

「今日は、夕飯いらない」

     もっと早く連絡ちょうだいよ

今日もそんなことになるか??
と、手抜きをしていると、きっと普通に帰ってくるのよね
こんな駆け引きをしている(大げさ)アタクシの元気の源に、ぽちっとお願いします


人気ブログランキングへ

素朴ではありますが・・・

2012年02月17日 | 作品
2月17日(金曜日)    

やっと、明るくなってきたOHIOです。

今日は、学校がカンファレンス(保護者面談みたいなもの)の為、実質上のお休み。
Middle・High Schoolは、先生からの呼び出し、もしくは、希望者以外は行かなくていいのだ。

外では、いい子(・・・らしい)わが子達、呼び出しもないので・・・のんびりしたもんですわ



この冬、夜なべをしながら(言いすぎ!)編み物に没頭するアタクシ
週1回師匠のもとに通いながら、高度な技を教えてもらっています。

宿題をやってしまうと、他の日は暇になってしまうので、実は、2,3点掛け持ちで作っています。

今までは、毛糸は近くのスーパーの安い物とか、大型手芸店で購入していました。
聞いてみると、都会には、専門の毛糸屋さんが存在するのね。
知らなかったわ。

先日ちょっと行ってみたんだけど、飾ってある作品も、置いてある毛糸も、私が今まで見ていたものとは別物。

お値段も、別物だったけど

‘これでマフラー編みたいなと思った毛糸があったのですが、1玉$25ほど。
長いマフラーが好きな私が編むとすれば、この毛糸が3,4玉以上は必要でしょう。

・・・・買えましぇん

一緒に編み物をしているお友達が、このお店で アルパカの毛糸を買ってきて、今年流行の輪になったマフラーを編みました。

これが、ふわふわで軽くてすごく手触りがいい

アルパカか・・・と羨ましく思っていたのですが、たまたま行った大型手芸店の毛糸コーナーをウロウロしていたら、見つけたのよ



アルパカの含有量は30%と少ないが、お値段は$6ほどだし、これなら買えるわ
勿論、クーポン使用でね

足りない、足りない、とその都度お店に通い、その都度クーポンを使いながら、微妙に3玉では足りず、結果4玉購入。

そして仕上げた物とは???


お決まりの・・・マフラーーーーーー



表編みと裏編みで不規則に模様を入れました(超・簡単模様!)。
旦那には、普通の毛糸との違いが わからない と言われてしまいましたが、いえいえ、多少フワフワ感はあるし、ツヤツヤ感もあると思うのよね。
私には、違いがちゃんと感じられるんですけど・・・(自己満足

何本もマフラーばっかり編んで、実際使う頻度が多いのは、買ったものだったりするのですが・・・

ま、いっか





<昨日の夕食> 



*なんちゃって 春巻き
*サラダ
*サーモンと玉ねぎのマリネ


春雨が入っていないので、なんちゃって春巻き。
代わりにたっぷりキャベツと野菜で作りました。



今日のポツリ

アーーア・・・ヤッチャッタ

だんなのお弁当、箸も入れたし、お醤油も入れたし、味噌汁も入れたぞ。
今日は、まだ失敗はしてないが・・・気をつけよっと


今回編んだマフラー、何気にみきっちも気に入りまして、またしても、K也がやきもちを・・・
「帽子でいいから編んでとレベルの高いリクエストをするので、近くのスーパーに毛糸でも買いに行きましょうかね。
安いやつ

日中は暇な子供達にこき使われそうな予感のアタクシの元気の源に、ぽちっとお願いします


人気ブログランキングへ

はんぺんだと思ったのに・・・

2012年02月16日 | 米国食材
2月16日(木曜日)    

結構な大降りの雨が降る木曜日です



食文化の違いは、国によって様々ありますね。

35年間日本が全て、と生きてきたアタシには、まだまだ食べた事ない、食べられない米国の食べ物がたくさんあります。

見た目がダメとか、組み合わせが信じられないとかの理由でね


これもその一つ。



手軽な、朝食にもおやつにも利用される、米国ではポピュラーな食べ物。
中身はジャム系からチョコレート系、たくさんあります。
売り場は、コーンフレークが置いてある近く。
大きさは、食パンの中身くらいかな。
ぺったんこで薄いです。



小さいけど、カロリーは十分ありそうよ

最近、みきっちが朝早く学校へ行く時にかじりながら出かけるときに食べています。
軽くトーストしても、美味しいらしい

今後も、アタシが試す事はないと思いますが・・・
K也が言うには ‘チョコレートは美味しいよ’なんだそうですわ




ここのところ、毎週卵とビールを買いに行っている、Trader Joe's

いろんな冷凍食品を試しては、成功あり失敗ありの体験をしています。

冷凍コーナーをよく見ていると、NEWの商品も時々登場。
先日見つけた、はんぺん

$1.99だし、お弁当とかに使えるかな?と思って買ってみた。
オーブンでチンするだけだし。



冷凍室から出して、もう一度、調理の仕方を確認するため、箱を見ていたら・・・

商品名がこう書かれていた。


    Potato Pancake 

あれ???はんぺんって、魚が原料だよね??

・・・・なんだぁ~、ただの・・・じゃがいもの・・・・焼き物か


もうさぁ~、商品名は、見やすいように楷書で書いてくれないかな?
かっこつけて?筆記体で書いてあるからさぁ~読み違えるじゃない

不味くはないけどね・・・

家族にはあまり評判も良くなく、悔しいので、ほぼ、あたし一人で消費イタシマシタとさ



おまけの写真

昨日、じーちゃんから定期便が届きました



今回は、お菓子がいっぱい。
嬉しいねぇ~



今日のポツリ

ナナコロビ ハチジ オキ

ダジャレか??
8時まで寝てられたら・・・幸せだね



鼻水タレ子のアタクシ、ちょっと変化がありまして、鼻づまり子になっております。
これはこれでまた苦しい~
熱がでないから、本人が苦しんでいるほど、回りは気づいててくれず、切ないわ

こんな可哀相なアタクシの元気の源に、ぽちっとお願いします

人気ブログランキングへ

勉強机の役割とは?

2012年02月15日 | 家族の事
2月15日(水曜日)    

雨が降り出しそうな、あまり冷え込んでいない水曜日です。
昨日の午前中、ガンガン降ってきた雪は、午後にはやみ、雨が降ったりしたりしてそのまま道路はシャーベット状になっただけで、Drivewayの雪も、雪かきするまでもなく、溶けてしまいました。

止まらないのは・・・あたしの鼻水だけですわ



ちょいとネタ切れなのでぇ~、みきっちのネタで盛り上がってみましょうか
UPするのは、ちょっと恥ずかしい事なのですが、ま、使わせてもらいましょう


我が家の子供達。
みきっちは、小学校1年生は日本で過ごしたので、勉強机もランドセルも持っています。
(ランドセルは、まだ黄色のカバーが付けられたままで、きれいなまま押入れの中で眠っているわ
K也はこちらで小学校に入ったので、ランドセルは持っていなく、勉強机も、譲ってもらったPC用の机を使用。

とはいっても、K也は勉強(宿題)はリビングでするし、机は・・・・物置と化している

お年頃のみきっち。
お化粧したり、身なりにはかなり気を使っているのですが、部屋の中は、というと・・・ヤバイ

掃除する時はきっちりする子ですが、基本的に、散らかっていても平気らしい
ベッドも起きたままで、‘寝る時嫌じゃないのか?’と聞いても、「別に・・・」と答えるだけ

将来を心配してしまう母ちゃんです。

そんな彼女、ある日、部屋で勉強していた
 (正確には宿題

でも、使っていたのは、立派な机ではなく、これ。



日本にいたときに使っていた、短い足つきのシミのいっぱいついた、アイロン台

そのときの勉強机はこんな状態でした。



はい。
隙間もなく物置と化しておりました

まったくねぇ~~

いちいち一応弁護のため・・・・
昨日はちゃんと机で勉強していました
(正確には、宿題





<昨日の夕食>



*餃子
*炒飯
*オクラ
*煮物の中のじゃがいも(残り物)


中華のチェーン店のメニューみたいだわ



今日のポツリ

イツモ ツジツマガ アッテナイ!

えぇ~~~~
なんだか、ムカつくわ


鼻水タレ子で、ティッシュとゴミ箱が手放せない、可哀相なアタクシの元気の源に、ぽちっとお願いします


人気ブログランキングへ