続・OHIOからこんにちは

米国・OHIO州に住む普通のおばさんの日常です。

またこの日がやってきた。

2012年03月29日 | ○○記念日
3月29日(木曜日)    

洗濯物が気持ちよく乾きそうな、いいお天気です。
青空がとってもきれいよ
ちょっと空気が冷たいけどね。



去る、3月25日

この日は忘れもしない、我が家にとっての転機の日。

    2003年3月25日 家族そろって渡米した日

早いものね、米国生活も10年目に突入です。
まさか・・・ここまでここに居るとはね・・・

元々は5年の任期で渡米。
前例からして、任期どおり帰国した方はいらっしゃらないので、延びるな、とは思っていたけど・・・

毎回この日の事は記事に書いているので、今年はちょっと省略。

でもさ、思い出すといろいろあったわ。
今だから、笑って話せるけどね。

必死の2年間。
ちょっと余裕が出てきた3年目。
こんな生活もいいな、と思いだした5年目。
お友達が帰ってしまって、寂しさを覚え出した6年目。
子供も随分自立して、母ちゃんの出番がなくなり、‘あたし何してるんだろう’なんて思うようになったっけ。
最近は、みきっちが将来の事も言い始め、いろいろ考え出したわ。

ここまで長くこちらで生活していた事が、良かったのか、どうなのか?
答えはわからないけど。

でもね、私も年とったせいか最近ふと思うのよ。

 日本もいいな って。

仕事の事、生活の事、住む場所の事、いろいろ考えると、今の生活が平和なのはわかっているのよ。
別に、米国生活が嫌になったわけではないけれど、なんだかね、なんだか 日本もいいな、って思うってしまうのです。

これはね、口には出していわないけど。
言っちゃいけない気がしてね。
密かに心にしまってあるのです。

サラリーマン家庭の我が家。
この先の人生、どうなっていくかわからないけど。

楽しく元気に暮していけたらいいわね



記念日のお祝いは、みきっちのお友達が来ていたので、一緒に外食、ということで済ませてしまいました
週末のプチ旅行で改めて乾杯しましょうかね



<昨日の夕食>



*一口ジューシー豚メンチ
*サラダ
*サーモンのマリネ(残り物)
*ちくわきゅうり


雑誌・ESSEに載っていたレシピで作りました。
あんまり、ジューシーにはならなかったけど



今日のポツリ

ツベコベイワズニ ヤルコトヤリナヨ。

これは、いつも家族に心の中で言っている言葉だわ
口に出してはいえない、小心者?なアタクシです

そんな気の弱いアタクシの元気の源に、ぽちっとお願いします


人気ブログランキングへ

こういう物が・・・うれしいのYO!

2012年03月28日 | 何でもないこと
3月28日(水曜日)    

夏日が続いた先週。
冬に逆戻りした週末。

今日は、少し気温も上がって、これが例年の気温ではないでしょうか。
とりあえず、暖房はスイッチOFFしていても過ごせます。
予報ではStormがやってくる模様。
そんな匂いと強い風が吹く水曜日です。

‘今日はお休み’とブログをお休みすると、ついついサボりぐせが付いちゃいますな
(ネタ切れ、ともいうが・・・)



1年ほど前、みきっちの日本人のお友達がみんな帰国してしまいました
その中の一人のお友達が、高校の春休みを利用して、一人で遊びに来ました

みきっちはまだ春休みではないので、あまりゆっくりも出来なかったけど、それでも、楽しくここ数日過ごしていました。
あたしは、彼女達の言うまま、運転手。

そんな彼女、かさばるこんな嬉しい物を日本から持ってきてくれたのです。



お菓子に駄菓子。

そして、これは・・・ママからね。



さすが米国暮らしの不便さをよくご存知。
こういうものが・・・嬉しいのよね
大事に使うわ。

そういえば、むか~し昔、新婚旅行で初めて海外旅行へ行った時、ガイドをお願いしていた人(日本人)に何かお土産、と聞いたところ、『古くてもいいから、雑誌・新聞、そしてお菓子』と言われました。
‘古い雑誌なんて意味ないじゃん’って当時は思ったけど、今は納得よ。

そんなお友達ともお別れ
もう、夏に会う約束をしていたわ
まだ、予定もたっていないのにね


<昨日の夕食>



*2日目のカレー
*サラダ
*スモークサーモンのマリネ
*から揚げ





突然ですが・・・悲しいお知らせ

我が家の子だくさん・お母ちゃんグッピー
2週間ほど前、4度目の産卵をいたしました。
またしても、たくさん産み、小さな水槽の中はもう、ゴチャゴチャとちびグッピーたちが元気に泳いでいます。
この、母ちゃんグッピー、たいしたもんだとみていたのですが、産後1週間ほどしてからでしょうか、死んでしまいました

存在感のある母ちゃんがいなくなると、水槽の中がなんだか広く見えるわ。
いやいや、数だけはいっぱいいるんだけどね。

悲しむK也くん。
ちゃんと葬ってあげました。



やっぱり墓標は割り箸です。




今日のポツリ

タメイキ オオクナイ?

なんだかねぇ~、いろいろ考える事があるのよん


今週金曜日から、子供たちは春休みです。
ここ2年、お泊りでのお出かけ、してないのよね。
日本帰国は別として。
なんだか、すっきり何処かへお出かけしたい気分だわ。
でもね、旦那は忙しいみたいだし、週末以外に休みが取れない。
せめて、1泊でも何処かへ・・・
という事で、近場でそこそこ楽しめそうなところ、今一生懸命探索中
PCにかじりつ日中のアタクシです。
そんな、家族の為(自分の為とも言う)に頑張るアタクシの元気の源に、ぽちっとお願いします


人気ブログランキングへ

ねえねえ、知ってた??

2012年03月23日 | 何でもないこと
3月23日(金曜日)    

昨日までの夏日も今日は少しお休みで、いつがきてもおかしくないような空模様。
暑さに慣れた体には、風がちょっと冷たく感じます。


結局暖冬で終ったこの冬。
もう景色は 

住宅街の中は、そんな春の色でいっぱいです。



庭先ではワンコたちも気持ちよさそうに、日向ぼっこしています。



色づいたのは木だけじゃなく、花壇の小さなお花もきれいに咲いています。



と、同時に、芝生の天敵も元気に花を咲かせています。



大きな大きな松ノ木は、残念、虫にやられているのか?半分茶色くなってしまっていました。



ローカルなホームセンターでも、季節物のこんな生き物が売られていましたよ



我が家といえば・・・まだ、花壇に色はなく、庭は冬の色のまま。
この時期の花がないのよねぇ~
でも、食用のニラはグングン背を伸ばし、もう、食べられますわ






さて、ちょっとネタ切れなのでぇ~~、


 ねぇねぇ知ってた??シリーズを少々


ねぇねぇ知ってた?~その1~

大きなサングラスをかけて散歩をしていると・・・



メガネの中が妙に蒸れて、目の周りだけが異常に汗をかくんだよ



ねぇねぇ知ってた?~その2~

シェイプアップシューズを履いてのテニスは・・・・



すっごく動きにくいんだよ


ねぇねぇ知ってた?~その3~

高い建物のない、OHIOの田舎で暮らしていると・・・

緊急車両のごう音のサイレンも、なかなか気づかないんだよ
 (建物の反響ってすごいんだね。先日、後ろからかっとんでくる救急車のサイレンに気づかず・・・ずっと走っていました。ちなみに、近くで聞くとこのサイレン、すっげーーーーーうるさいです


以上、ねぇねぇ知ってた?コーナーでした




<昨日の夕食>



*サーモンのムニエル・タルタルソース
*サラダ
*手羽の塩焼き
*いんげん(残り物)




今日のポツリ

イヌモアルケバ ネコモアルク。

あ~、もっともだ、もっともだ



さてと、今日は・・・涼しいので、ソファーでゆったりしましょうか
あれ??いつものことか??

やっぱりぐーたらなアタクシの元気の源に、ぽちっとお願いします


人気ブログランキングへ

Wでヤバイ!!

2012年03月21日 | ブルーな気持ち
3月21日(水曜日)    

爽やかに 晴れ
今日も暑くなるのかしら?連日、夏日のOHIOです。



最近毎日のように、みきっちとテニスを楽しんでおります

我が家には大人用のラケット3本&少し小さめの子供用のラケット1本あります。
(今はもう子供用は誰も使えないけどね

ここ1年くらい?もしかして2年くらい??
このラケット君たちは、あたしの車のトランクにずっと収納されたままでした。

ほら、いつでもできるようにさ

で、久しぶりにやろうとトランクから出してみたら・・・・なんと・・・
このラケット君達のグリップが大変なことになっていたのです



夏の酷暑と冬の極寒の繰り返しで、ひどく劣化して、こんなことになっておりました。

それじゃダメじゃん

ってことで、グリップを交換する為買ってきたわさ。
遊びなのでェ~、お徳用をね



裏には、数ヶ国語で表示もされてたし。



いたんでいた2本をせっせと交換。



気分を変えて、白のグリップにしてみました。
ところがですねぇ~~。

家族用の黄色のラケットに白いグリップはOK
ただ、あたし用のベースが白のラケットに白のグリップは・・・NO
合わないわ

これが、家族用ならこのまま我慢、というところですが、自分のものなのでぇ~~、どうしても気に入らず、結局また新たに購入。

他に合う色もなく黒でおさまりました。



・・・こうなるか


すったもんだありましたが、やっぱりおNewなグリップは、手にしっくり来てぐぅ~


ちょっと、話はずれますが・・・

男の子って、独特の体臭があるよね
(旦那の華麗臭加齢臭は別として。)
うちのK也もね、4年生くらいの時からかな。
なんだか頭がクチャイのよ
シャンプーしたばっかりなのに、なんだかね・・・・
で、これは男の匂いじゃ!と気づき、それ以来、小学生の分際で既に、メンズシャンプーを使っています。


話は戻って・・・

夕方の一番暑い時間にすテニスをするわけで、わたしもみきっちも顔は真っ赤、汗ダラダラになります。

でね、昨日汗をかいたあたしにみきっちがこう言いました。

「お母さん、K也と同じにおいがするって。



やっべーーー。

グリップといい、汗のにおいといい、ダブルでヤバイ事になってしまいました

デオドラント、ちゃんと気をつけなくちゃね


<昨日の夕食>



*おもちDEグラタン
*サラダ
*いんげんの煮物(残り物)
*角煮と煮玉子(残り物)


グラタンは、チキングラタンにしたのですが、鶏肉をちょっとケチりまして、そしたら家族から・・・「具がないんだけど」と指摘されてしまいました



今日のポツリ

ソレ、オシャレデヤッテルノ?

・・・やっぱり、寝ぐせの髪は、オシャレにはなりませんか??


さ~てと、天気もいいし、爆睡中のはなちんを起こして、ジャージに着替えてお散歩でも行きましょうかね



お花も咲いてとってもきれいよ。
ただ、ナシの木の匂いが・・・・クチャイけど
じっとしていられないアタクシの元気の源に、ぽちっとお願いします

人気ブログランキングへ

卒業式

2012年03月19日 | 祝!
3月19日(月曜日)    時々 

晴れたり曇ったり、めまぐるしく空の色が変わります。
連日、20度超えの日が続いていて、今日も、お昼前に30度??
ここ数日は30度近くの予報となっています。
激しいStormもやってくるので、空気は湿っぽく蒸し蒸ししています



17日土曜日、子供達が通う補習校で卒業式が行われました
霧の濃い、お日様は霞んでなんだか雰囲気のいい朝、いつものように家を出ます。




式は、小学部・中学部・高等部、みんな一緒に参加です。



泣くつもりはないのですが、あれだね、パブロフの犬だね。
条件反射だよ。
薄暗いあの雰囲気の中、音楽が流れ出すと、それだけで・・・・ウルっときてしまう。

泣き顔は見せまいと頑張る私。
滞りなく式は進みます。

私達の頃は、蛍の光&仰げば尊しが定番だったけど、今は、蛍の光&旅立ちの日にが定着しているのかしら。

卒業生が保護者の方を見て、旅立ちの日にを歌います。
すっかり声の低くなったK也の声も時々聴こえたりして・・・
 (あ、これは、私にしかわからないだろうけど

1時間と少しで式は終わり、子供たちは退場

順番を待ちながら、式場前で写真撮影



幼稚部から通い始めて小学部も卒業。
宿題に追われながらも、現地校との両立頑張ったわ
4月からは、中学部。
勉強ももっと難しくなるでしょう。
だからって、母ちゃん容赦はいたしません
成績はこれ以上落とさぬよう、頑張ってもらいましょう


お昼過ぎ学校を出てみんなもう腹ペコよ
この日は、主役であるK也の意見を聞き、ずっと行きたがっていた、ベトナムラーメンのお店へGo

いつものこれをオーダー。



卒業祝い、ってわけじゃないけど、シーズンも始まった野球のバットとスパイクを購入。
(成長期のK也。痛んでもいないのに、毎年スパイクを買ってます

夜の宴は????
これまたK也のリクエスト、手巻き寿司

セール中の日本食スーパーでお刺し身を調達します。

準備だけすれば、後は各自で!なので、ある意味楽ね



しそとかカイワレとか、薬味を用意するのを忘れました


通知表を見ながら乾杯です
通知表の中身については・・・触れないでおきましょう



お刺し身を買うときに、K也は「3パックずつ買おう」なんて言いまして、さすがにそこまでいらないだろうという事で、2パックずつ購入。
(マグロ&サーモン)
これでもきっと多いだろうな、とは思いつつも、足りないのもどうかと思いね。
やっぱり・・・余ったわ。

ということで、

<昨日の夕食>



残ったお刺し身で、海鮮丼とおつまみ。



2日間、同じような食卓となりました



2回だけだけど、補習校も春休み。
年に数回しかない、土・日曜日の連休です。
これがまた、嬉しいのよね。
特に、予定はないけどね


今日は夕方野球の練習。
きっと、みきっちがこう言うわ。
「お母さん、テニスしようって。
やってる時はいいんだけどね。
行くまでが・・・面倒なのだ

きっと忙しくなるであろう夕方に備え、今のうちに体力を温存しておきましょうかね。
ソファーでゴロッとな

そんな、ぐうたらなアタクシの元気の源に、ぽちっとお願いします

人気ブログランキングへ

都会を散策?

2012年03月16日 | お出かけ
3月16日(金曜日)     のち 

ここ数日、暖かくて、もうすっかり春な匂いのOHIOですが、昨日から、気温はそのまま、天気だけが崩れ始め、今朝は、の金曜日の朝となりました。

お昼前になり、雨は上がり時折青空も顔を見せますが、なんだか、モワ~~ンとした空気となっています。


こんな天気のこの時期の風物詩??

強風にあおられ落ちた、Drivewayと住宅街の中の道路を埋め尽くす木の枝、と思うものは、全てが・・・ミ・ミ・ズ

そこのけ、そこのけ、ミミズが通るばりに、7,8mmはありそうな太さと、20cmはゆうに超えるであろう長さのミミズさん達が、そこらじゅうを闊歩しているのでありまする

こんな日は、外はなんともいえない匂いで充満していて、間違って踏んでしまった暁には、とんでもないことになるのであります。

いつだったか、‘車の中がなんだかクチャイことがあってね、しばらくして、運転席の足元に、干からびたミミズを発見したのです。
どうやら、気づかぬうちに踏んでしまったらしく、そのまま車の中に連れ込んでしまったようなのだ

そういえば、渡米して2日目。
こんな雨上がりの日で、外一面ミミズに覆われた景色を見て・・・動けなくなった事もあったわね





昨日は、都会へお出かけしてきましたの

まずは、お友達をお迎えにお宅へ向かいます。
田舎の平屋の我が家とは違い、都会のオサレなベースメントとロフト風のスペースと、フッワフワの絨毯と白い壁と、子供達が憧れる階段のあるお家
ステキだわ~

お土産なんかも頂いて



可愛い菜ばし・石鹸・ネックレス。
ウレピーーー品々です

駆けつけ1杯という事で、まずはお茶を頂き、都会ではちょっと名の知れた、アメリカーーンな雑貨屋さんへGo

久しぶりに行ったけど、今はイースターを控え、店内は明るい配色と、可愛い小物でいっぱい。
アタシといえば、雑貨屋さんなのに、なぜか目に留まったのはこれ。



小ぶりな楕円の白いザル。
ちなみにお値段$4.99。
下には滑り止めの処理もしてあります。
なんか・・・良くない??

その後、タイレストランでランチを食べ、昨日から始まった 日本食スーパーのSaleへGo

無駄買いしないように、‘お買い物リスト’を見ながら店内を歩きます。
試食もあって、ラーメン&皿うどんを薦められるまま、断ることもなく、いただきました

今回は、お米の買いだめもしていないので、いつもよりは安く済みます。
その分お酒を買ったけどね
 (いつもの安酒ですが

会計時、こんな物を貰いました。



$100を超えると、粗品がもらえる??
そういえば、チラシに書いてあったような・・・
ぎりぎり、$100を越えた今回の買い物。
ある意味、ラッキーーー
我が家、海苔1枚を巡って、兄弟喧嘩が勃発するほど、海苔が好き。
こっちにいたら、貴重だしね

もう1回・・・行くか??



<昨日の夕食>



*皿うどん
*みるも無残な焼き餃子
*枝豆


昨日から、K也の野球が始まりまして、夕方が忙しくなりました。
練習場所が今年から変わり、近くにはテニスコートがあります。
待っている間、みきっちと久しぶりにテニスをしたわ
まだまだ・・・体は動いてOK
みきっちには負けません
ただ・・・・今日は・・・体中・・・・バキバキでしゅ

そんなこんなで、セールで買ってきたものを早速食卓へ。

試食して美味しかった、皿うどん。



タレの素も入っているので、具を炒めてタレに絡め、麺にかけるだけ。
麺をゆでたりする手間がないので、とっても手軽
これ、使えるわ。
ただし!セールの時しか買えないけどね
餃子は、フライパンに引っ付いてしまってうまくお皿に盛れず・・・めちゃくちゃになりました
枝豆は、買ってきたザル、そのまま食卓へ



明日は補習校の卒業式
K也も小学校を卒業です。
日本にいたら、春からは学生服を着るのよね。
そう考えると、なんだか実感が沸いてきます

っと、その前に、K也のズボン、裾あげしなくちゃ
はい、今まで・・・ほおっておきました

ぎりぎりになって仕事をする、アタクシの元気の源に、ぽちっとお願いします

人気ブログランキングへ

スーパーでの一コマ

2012年03月14日 | 米国生活のあれこれ
3月14日(水曜日)    

朝はちょっと冷え込んでいますが、今日もいいお天気になりそうです。

昨日は、ポカポカと、ほんと春の陽気で、薄手の長袖1枚で十分なくらいでした




サマータイムにも体が慣れてきました。
そろそろ私もはなちんのお散歩、復活せねば
(って、今までサボっていたのかよと・・・責めないでねだって・・・寒かったんだもん

っと、その前にやっべーー、PCの前に座っちゃったよ



今日は、米国のスーパーで時々起こる一コマを書きたいと思います

スーパーでもレストランでも、日本のお客さんに与えるサービス、これは、かなりレベルが高い
「お客様は神様です」みたいなところ、ありますよね

米国、そこまで・・・はない。
高級レストランとかは違うかもしれないけど、平凡な一市民が行くような、スーパーやレストランでは、どちらかというと、フレンドリーな感覚で接することが多い。

大きなスーパーでは、衣料品から電化製品、車用品、ちょっとした家具、勿論食料品、たいていの物は取り揃えられています。

ほとんどのスーパーのレジは、ベルトコンベアーがあって、そこに買ったものを自分で乗せ、会計してもらいます。




たまに、気に入った服なんかを買おうと、ここに乗せておくと・・・

レジのおばさんが、「あら、これ良いわね。何処にあった??」と聞いてきたりします

日本じゃ、あまりない会話ですね。

そして、自分が見たことのないものとか、生きたものとか見ると、あからさまに、嫌~~な顔と、態度をします。

生きたロブスターとか、エスカルゴの調理済み冷凍物を見たりすると、指でつままれたりします

先日、海苔の在庫がないことに気づき、地元のスーパーに買いに行きました。



レジのおばちゃん、不思議な物を見たような顔をして、何度も何度も手に取り、首を傾げてはそこに置きます。
おばちゃんにしてみたら、「何これ??」だったんだろうね

ある時は、若いお姉ちゃん。
私的にはポピュラーな物だと思ったんだけど・・・・



モッツアレラチーズ。

やっぱり不思議だったんだろうけど、手にとりガン見をして、レジを通していました。


なんだかアイスが食べたくて、NEW!!のチラシにつられ、買ってみたNewアイス。



同世代くらいのレジのおばちゃん、私にこう聞いてきた。
「これ、食べた事ある??美味しかった??」
いえいえ、私も初購入なので・・・

(あ、ちなみにこのアイス。お値段の割りに(8本入り$3.99)高級感ある舌触り。ちょっとおやつにはぴったりなサイズで、リピ買いしてます)


とまあ、こんな感じでして。
ね、フレンドリーでしょ。

たまに、値段が付いていなかったりすると、お客さんが教えたり・・・
それで、OKなのでございます


米国のスーパー事情でございました。


おまけの写真
薬売り場で見つけた商品。



サロンパス

英語で書いてありますが、販売元は HISAMITSU

ふ~~ん、買えるんだ。
でも、アタクシ、個人的にですが、サロンパス・・・ダメ
貼ると、肌がピリピリしちゃうのよ
なんてたって・・・敏感・センシティブなお肌の持ち主なもんで・・・・



<昨日の夕食>



*とんかつ
*納豆巻き
*サラダ
*漬物・冷奴


納豆嫌いな旦那がいたけど・・・納豆巻き、作っちゃいました。
イジメじゃ・・・ないよ




今日のポツリ

ホントニ ソレデイイノ?

え??何か、したかしら??




さてと、とりあえずお散歩、行きましょうかね
芝生の霜も溶けてきました。
はなちん、ビチャビチャになりそうですが

まずは、ジャージに履き替えましょう。
形から入るアタクシの元気の源に、ぽちっとお願いします


人気ブログランキングへ

お・み・や・げ

2012年03月12日 | お楽しみ会
3月12日(月曜日)    

日曜日の昨日は、家にいるのがもったいないほど、天気が良く暖かかったのに、今日は一転、雨の月曜日になりました。

昨日から、サマータイム

OHIOと日本の時差は、13時間になりました。
時計を1時間早くすすめ、よって、いつもより1時間早く起きなくちゃいけないわけで、結構慣れるまで、きついのです



1週間の出張を終え帰宅したわが旦那さん。

予定通りの時間に無事帰宅。
ガレージが開くと、家族全員でお出迎え(普段はありえない
そりゃぁ、お父さんが帰って来るんだもん。嬉しいわよね

   NONoNo

待っていたのは・・・お土産さ!!!


トランクを開ける旦那さんの横でみんなで正座して待ちますわワクワク


いろいろ頼みたい物はあったのですが、仕事で行ったわけだし、スーパーで売っている細かい物を頼むわけにもいかず、とりあえず 『お菓子・珍味・崎陽軒のシュウマイをいっぱい買ってきて。コンビニのお菓子、総ざらいしてきて!あと、空港でたらこ』とだけお願いしていました。

やっぱり、ゆっくりスーパーに行く時間はなかったようで、本当に、コンビニでテキトーに買ってきてくれた。
お菓子・珍味・たらこ、出張先の製作所でしか売っていないらしい、ASIMOのストラップ、見つけてくれたシュウマイ。



欲を言えばきりはない。
もうちょっとお菓子を・・・と一瞬思いましたが・・・・ま、こんなもんでしょ。

自分の為には、これ。



泊まったホテルの前に マツキヨがあったらしく、酔っ払っていたが、どうしても欲しかったらしく買いにいったらしい。
在庫が2本しかなく、2本で妥協。

これね、人それぞれだとは思うけど、旦那さんには、効果ありらしく・・・

興味ある、少し薄さが気になる殿方、お試しあれ!!


トランクいっぱい持ち帰った汚れ物の洗濯をして、トランク片付けて、はい、お父さんの出張も終りました。

お疲れ様
お土産、ありがとね




<昨日の夕食>





*天津丼
*サラダ
*アボガド
*ワカメスープ
*山くらげ


あまりの天気のよさに、じっとしていられず、午後遅くなってお出かけ。
行き先は、ホームセンター。
近所にもあるのに、わざわざ遠いところへ行ってみた
ついでに、ちょっと寄り道して、Outletも行ってみた

結果、帰宅したのが遅くなり・・・さっとできる天津飯を作ってみた。
丁度TVで見たばかりだったので、食べたくなったのだ。
でも、これを作ったのは、実はみきっち。
レシピを見ながらですが、なかなかどうして、とっても美味しく出来上がりました
また、おねがいしよっと



今日のポツリ

ステキナデアイッテ イツクルノ?

・・・あたしにはもう無いと思うけど・・・でももしかして・・・もしかして・・・そんな出会いがやってくるのかしら??



今日は、旦那さんお疲れ休みで家に居ます
いないとちょっと寂しかったりするけど、居ると、それはそれで・・・・複雑ね

そんな、きっと、今日は自由に動く事が出来ない、アタクシの元気の源に、ぽちっとお願いします


人気ブログランキングへ

ストレスのない1週間

2012年03月09日 | 何でもないこと
3月9日(金曜日)   

素晴らしくいい天気
ただ、風が強くて強くて、その風がちょっと冷たい、金曜日です。



さて、最近のあたしの言動に、もしかして気づいていた方はいらっしゃるかしら?

実は・・・先週の土曜日から、わが夫君、出張していまして、家に不在でございましたの
出張先は

  エキゾチーーーック ジャピャァ~~~ン


元々、出張のあまりない夫君。
今までに、日本への出張の予定は数回合ったものの、その都度お流れ。
今回も、実は2回ほどキャンセル、この出発もギリギリまで決まらない状況でした。

1週間家を空ける=家族と離れる、というのは、我が家にとってはこれで3度目。

みんながそれぞれに・・・・大イベント!!!なのでありますの


先週の土曜日、補習校に行く私達より先に家を出た夫君。
‘いってらっしゃ~~いと見送るあたし。
なんか・・・‘1週間いないんだな’と思うと、ちょっと寂しい気持ちになったりして・・・

あたしって・・まだ、可愛い えっへ

でも、そんな寂しい気持ちはあっという間にどこかへ消えていき・・・
忙しく、週末を過ごしました。

旦那がいない間、何が変わるわけでもありません。
ただ、
・お弁当を作らなくていい
の在庫を確認しなくていい
・夕飯を作るとき、つまみの準備を心配しなくていい
・トイレの汚れを気にしなくていい

これだけのこと。

これだけのことなのですが・・・これが・・・・なんとも楽チンだったのだ

1週間、ほんとにストレスのない日々だったのです。
イエイエ、別に、旦那といる事がストレス、ってことじゃないのよ

わかります??このあたしの気持ち


子供たちは毎日、「今日は買い食いする?」とか言うけど、さすがに1週間となれば、毎日そんなこともしていられない。

でも、なんとなく、「お父さんの居ない時の食事」になるわけで・・・・


土曜日は、帰りが遅くなったこともあり、お弁当だったでしょ
日曜日は、カレーだったでしょ。
月曜日も、カレーだったでしょ。
水曜日は、普段なら週末のメニューのこれ。



木曜日は、旦那がいたら、絶対ありえないこれ。



昨日の金曜日は・・・・
子供達と会議をして話し合いしました。
お父さんが帰ってくるまでに、1回だけ買い食いしようね」って。
そんなわけで、我が家の第2の台所?
チャイニーズの買い食いさ。



一応、サラダと冷凍のチキンもつけてね。



チキンがダブったのはご愛嬌。
だって・・・お店のも食べたい、って言うんだもん。


ここ1週間は、毎日リビングで動画をみながらの夕飯。
子供たちは、これが、楽しかったようで・・・・

単純だね。



さっき、旦那から電話がありました
「シカゴに着いた」って。
夕方には帰宅するでしょう。
お土産が楽しみだわ
といっても、仕事だし、いろいろ頼めなかったから・・・とりあえず、‘お菓子と珍味と崎陽軒のシュウマイをいっぱい買ってきてと頼みましたが・・・
はてさて、彼は、家族の好みちゃんとわかっているでしょうか?

今日の夕飯時、いつもの彼の「今日はね・・・」の報告会、さぞかし長くなることでしょう
しょうがない、ちゃんと聞いてあげますか




今日のポツリ

トニカク モウ ヤバイトシカ イエナイ。

やっぱり、あたしの体重&シボーのことでしょうか



さて、だらけきった日々も終りました。
ちゃんとお掃除もしました。
また、いつもの毎日が始まります。
頑張りましょうのアタクシの元気の源に、ぽちっとお願いします


人気ブログランキングへ

完成はしましたが・・・

2012年03月08日 | 作品
3月8日(木曜日)     のち 

うるさいくらいの強風で目が覚めました。
その風が少し弱まったと思ったら・・・今度は大粒の雨
真っ暗で・・・Stormでもやってくるのかしら?

昨日は、暖かく、天気もよかったので、ドライブするにはとっても気持ちが良かった
車の中は、エアコンかけたくなるくらいでした。



年が明けてから、プロ並みの腕前の編み物の師匠2人(メンバー3人。要するに、私だけがド・素人)の所に通い、いろいろ教わっています。

補習校の奥様達の間で、密かなブーム?の毛糸のBag。
師匠の一人が持っていて、とてもステキだったので、教えてもらいました。

まずは、いつも行く大型手芸点ではなく、毛糸の専門店で、専用の毛糸を購入。



Wool 85% / Mohair 15% 4oz(113g) 1玉$9ほど

専門店なので、クーポンなどなく、そのままの定価で購入。


一部、特殊な編み方をしますが、基本的には、簡単なのです。
私は、ちょっとお出かけの時の、お財布と携帯が入るような小さなBagを作ったので、3玉を使い編みます。

編みあがりは、こんな感じ。




これだけなら普通の毛糸のBagなのですが、ここからが大事な作業。

熱湯で洗濯するのです。
洗うだけね。
脱水はしません。
脱水後は、2,3日かけてゆっくり乾かします。

そうすると・・・このくらいの大きさに縮みます。



網目がわからなくなるくらい、縮んで、がっちりします。

それにもつ所をつけて、はい、完成!!!!





仕上がりの感想

・自分の想像していた大きさではなかった
  (理想は、横広がりの高さのあまりないものだったのですが、出来上がったのは、どちらかというと縦長でした)
・真ん中に入れた模様が、足を引っ張った
  (模様に入れた糸が思いのほか縮んでしまい、キュッと、真ん中が引き締まってしまった

初作品という事で、これでよしかな
次の作品が思い通りに出来上がったら・・・これは・・・母ちゃんに・・・あげよう



ちょっと前に完成させた、みきっちのセーター。
この模様をしっかり頭に叩き込もうと、自分用にも編み始めていたの。
春先に着れるようにってね。

クーポンを使いながら、少しずつ毛糸を購入しながら作っていました。

ところが!!!!!

毛糸のシーズンももう終わり。
在庫がなくなりそうになっている、お店の毛糸もあまり補給されていない様子
私が買っていたのはこの毛糸。



このメーカー自体は置いてあるのですが、使っているのがこの中のまた違ったシリーズだったようで、どのお店に行っても置いていなく、買っていたお店も在庫がないまま。
どうやら、マニアック?な糸を買ってしまったらしい。
ネットで調べたら、売ってはいるようだが、在庫1個しかないという事で、到底足りない
あと、3、4個くらいは欲しいのよ。

東西南北車を走らせ探したけど、何処にもなく・・・
もう・・・疲れたわ

しばらくこれは休憩だね。
ちなみに今出来ているのはこれだけ。



出来上がった後ろ身ごろと、2/3だけ出来上がった、前身ごろ。

はぁ~、なんともねぇ~。

という事で、どうしても悔しいので、違う、いつもこれは置いてあるぞ!という糸を買ってきて、また初めからやってます トホホ・・・・



今日のポツリ

ヤリスギクライガ チョウドイイ トキモアル

たしかにな・・・


ちょっと、Outletまで行こうと思ったんだけどな・・・
雨降ってるしな・・・
Outletは外を歩くから、こうなると、テンションも
明日にするか??
今日も引きこもりの1日になりそうな、アタクシの元気の源に、ぽちっとお願いします


人気ブログランキングへ