続・OHIOからこんにちは

米国・OHIO州に住む普通のおばさんの日常です。

中西部 OHIOの お魚事情

2016年04月29日 | 米国食材
4月29日(金曜日)     

時々 霧雨のような雨が降ります。
少し、ひんやりしているわ。




春の行事のお知らせです。


      アスパラ狩り OPEN

    ~~Brausch Asparagus Farm~~

はがきが送られてきました。
来月中ごろまで・・・収穫できるかな。

また、原っぱを歩いて自己申告でお金を払ってGetだね。

しばらく、アスパラづくしになりそうよ。
美味しいからオッケーね

注)お金は、自己申告で払ってくるので、出来るだけ、$1札を持って行った方がいいです。
おつりが無い時もありますから







お友達から、 ‘OHIOのお魚事情が知りたい’ との話があったので、私の知る限りですが、UPしたいと思います。



米国・中西部のOHIOでは、新鮮なお魚を手に入れるのは、至難の業でございます

とはいえ、13年前の状況から比べれば・・・随分いい時代になったもんだ・・・って感じだけどね。

日本食スーパーには、日本人の好む 生のお魚も少しはあります。
お刺身もあります。
日本での価格を思えば、割高です

チャイニーズのお店には、活魚 もありますが、日本人には、あまりなじみがないかな・・・わが家では、買ったことがありません。

大きな鯉とか・・・調理が判らない

それでも、体が 魚 を欲します。

なので、干物や味付けの真空パックの魚、冷凍のサバの切り身など、その手のものを購入し、食卓に出すのです。

シカゴやNYみたいに、大きなスーパーがあれば、もう少し、魚も手軽に手に入るかもしれませんが、OHIOでは、これが限界かな。

たまに、プチ旅行気分でシカゴなどに行ったときは・・・スーパーでお魚大量買いです

魚食いの我が家にとっては、お魚のないことに慣れるまで大変だったけど、今はもう慣れたわ。

その代り、食べた時は、安物の干物でも・・・大興奮でございます


参考になったかしら?

OHIOのお魚事情でございました






<昨日の夕食>



*から揚げ
*サラダ
*春雨のサラダ風
*漬け物






少し晴れ間が出てきたから、今日の試合はありそうね
夕飯が決まらない・・・

どーしたもんじゃろなーーーーー とと姉ちゃんより)




ししゃもより、お友達とのデナーが大事(笑)

2016年04月28日 | 家族の事
4月28日(木曜日)     

雨が、降りそうで降らない、すっきりしない天気。
気温は、そこそこ高いけど、体感温度は、少し低いわね。
でも、湿度が高いので、ちょっと動くと暑いような・・・
変なかんじ。





連日、野球の試合で忙しいK也くん
昨日は、ホームゲーム。

雨で中止か?と思いきや、何とかもって、そのまま続行。

グラウンドは、前日の雨で地面がしっとり。
スライディングしても・・・滑りません

それでも、選手の子供たち、一生懸命スライディング

そのたび上がる、応援の親御さんの 『Dirty Pants!!』 の声。

だって・・・パンツが泥だらけなんだもん。

K也もね

夜、洗濯しないと間に合わないし・・・

お風呂に入りながら、泥を落とし、そのまま洗濯。

慌ただしい毎日ですわ

そんなK也くん。
昨日は、スライディングでパンツはドロドロ、そして、最後のバッターボックスでは、デッドボールで出塁

その時、コーチとチームメイトから上がる 『 Good Job  の声

鈍い音がしたのだよ



家に帰って 熱さまシートを貼りまして、腫れを抑えました。

試合は、コールドゲームで勝ち
早めに帰宅できたので、ゆっくり夕飯。

ということで・・・




<昨日の夕食>

 KOREAN ナイト!!!



*プルコギ
*もやしのナムル
*ししゃも
*韓国海苔


ししゃももあるしぃ~、プルコギだしぃ~、さぞかし、K也は喜ぶだろうと思うメニューだったのに・・・

泥だらけで帰ってきた彼は、速攻 「チームメイトと、ご飯食べに行ってくる」だって!!

「ししゃもなのにぃ~」って、母が言うと・・・ちゃっかり、ししゃもだけ、つまみ食いして行っちゃいました

最近、何件かの通訳のバイトで、小銭を稼いでいる彼は、密かに、お金を持ってるんだよね

肉食い のK也がいなくなったので、その分、母は、遠慮なくプルコギのお肉をいただきました

ししゃもより、プルコギより、韓国海苔より、お友達との夕飯がいいんだよね

ま、これが普通なんだろうけどね




今日は、Awayなので、応援に行かないの。
ちょっとゆっくりできます。



おまけの写真

さっき、スーパーに買い物に行って見つけたお菓子。




お醤油やみりんなど、割高ではありますが、日本の調味料やお菓子も、ちょこっと、置いてあるんだよね。
かっぱえびせん、ポッキーなんかは、見かけていたけど、これらは・・・気づかなかったよ。
一番上の棚にあったし。
存在を、主張していなかったし。

この値段なら・・・手が出るじゃない!!
日本食スーパーより、安いわ。

でもね、今は買わないの
だって・・・お菓子の在庫がいっぱいあるから!!!!

無くなったら・・・買いましょう






さて、お昼ご飯にしましょうか。

一昨日の残り物処分、という事で、ミートソースパスタでございます

えーーーなにこれーーー(*_*)

2016年04月26日 | 米国食材
4月26日(火曜日)     

お昼も過ぎ、時々、厚い雲で空が覆われるようになってきました。
今日も、Homegameだからね・・・夕方までもつかしら?






日本のお菓子が在庫にあると、それだけで、しあわせになります
そして、冷凍庫に、アイスが入っていると、これまた、しあわせになります

アイスもいろいろありまして、一番好きなのは、ハーゲンダッツですが、あっという間になくなっちゃうし、手ごろに食べる、となると、キャンディーバーになりますわ。

私が好きなのは、これ。



自社ブランド製っていうのかな、安いアイスです

ハイ、安い女です

先日も、Saleだったし、買ってきたわ。

そして、食べようと袋を開けてびっくり!!!


    

箱の大きさも前のまま。
一つ一つの袋の大きさも、前のまま。
重さの表示も、前のまま。

なのに・・・袋を開けたら・・・


ちっちぇーーーーーーー

ちっちゃくなっていたのは、バニラアイスにパリパリチョコがコーティングされてる方なんだけど・・・

製造ミスか??って思ったりもしてさ。

どうしても、気になって、違うタイプのアイス(全部チョコっレート)も買ってきて見比べてみた。

そしたら・・・・



ほら、大きさが違うでしょ!!

100歩譲って、コストダウン、という事で、小さくするのもいいわ。
でもさ、そしたらさ、内容量の重さの表示も変わってしかるべきじゃない?

今度、小さくなったアイスの方、もう1回買って、調べてみようと思うわ。

開けてびっくり!なアイスでございました







<昨日の夕食>



*牛肉のごぼう巻き
*サラダ
*アスパラ
*煮物
*漬け物


昨日の夕食は、ガッカリぽん

まず・・・アスパラちゃん。
庭から朝採ってきたもの。
美味しいはず!と思って食べたら・・・美味しくなかった。
採れたてなのに、味っ気ないし、っていうか、苦いくらい。
やっぱ・・・大きくなりすぎたアスパラは、採れたてでもだめね

週末のお出かけで行ってみた、日本食スーパーで買ってきた、薄切り牛肉と、ごぼうを使って、巻き巻き。
これがさ・・・美味しくないのさ。
まず、薄切り牛肉は、薄すぎて、1枚1枚剥がせなく、ぐちゃぐちゃになっちゃうし、やっとの思いで巻き巻きして調理したものの、お肉が、ボサボサで固くて、美味しくない。
ごぼうも味っ気ない。
ちょっと、奮発して買ってきたのに・・・これまた、ガッカリぽん

ダブルのガッカリで、イマイチな夕食となったのでございます





おまけの写真。

ちょっと前に作ったこれ。



キャベツ DE しゅうまい

マツコの番組でやっていたの。
稲庭うどん DE しゅうまい は、時々作るんだけど、同じ作り方だったので、キャベツでやってみたよ

これ、さっぱりして美味しい

米国の田舎町に住んでいると、シュウマイの皮も、ほら、常備されていないわけよ。
そんな、わが家には、もってこいの、レシピだよ





さてさて、今日も早めに夕飯作り。
それまで、きゅうけーーーい








し・あ・わ・せ てんこ盛り ^0^

2016年04月25日 | ウレシイ出来事
4月25日(月曜日)     

日差しが暑い
生ぬる~い風が吹いてます。

週間予報では、明日から天気は崩れるようですよ。


洗濯物を干しながら、ふと、庭を見たら・・・
アスパラちゃんがぐんぐん伸びていたではあ~りませんか!!
早速収穫。



いい天気が続いていたから、アスパラ狩りももうすぐOPENかしらね。
楽しみだわ。




週末の 土・日曜日を使いまして、北へ車で4時間、お出かけしてきました

お友達と再会する為です



久しぶりの再会、そして、たんまりのお土産

じゃじゃ~~ん



私が、以前、`お菓子の在庫が無くなる~~’って書いたから
いっぱい、持ってきてくれました。

ずうずうしくも、チェルシーと午後の紅茶の飴をリクエストしていました。
そしたら・・・午後の紅茶の飴って・・・今、もう売っていないんだね

知らなかったよ・・・・

私の記憶する 日本 は、もう、10年以上前の記憶。
そうか・・・時代は変わっているんだね

そんなこと知らない私は、リクエストしちゃったじゃない。
いっぱい、探してくれたみたいで・・・申し訳ない

でも、ありがとう

違うお友達からも、お土産をいただきまして・・・
お手数おかけしました



ありがとう~~~~

しばらく、し・あ・わ・せな時間を過ごせます

嬉しいわ



旦那さんにも、こんなものを。



あざ~~す

お父ちゃんも、大喜びです。

夜は、一緒にデナーをしまして、ひと時を楽しみました


翌朝は ゆっくり起きて、ホテルで無料の朝食
日本食も、あったのよ。



ご飯はね・・・ま、味を望んじゃいけないよね
こんなもんでしょ。

その後、少しおしゃべりをして、名残りおしゅーございますが、バイバイしました。


せっかく、遠方まで行ったので、近くにあった、日本食のスーパーに Let's ら Go



思ったより・・・・小さくて・・・ちょっと、期待外れでした。

特別なものは無く、セール品を少し買い、夜用のご飯を買ってきたわ。



あ、これは・・・衝動買いです



だって・・・安かったから



面白いものを見つけたよ。



お寿司のシャリだって!

レンジでチンして、冷めたら、ネタを乗っけて食べるんだって。

ご飯の味が激落ちの日本食レストランに行くなら、これ買って、お寿司作ったほうが美味しいかもね

あ、そうそう、お店で買っていった 夕飯用のお寿司ですが・・・

う~~ん・・・って感じ。
ネタは、まあまあ。
ごはんがね~~~
芯が残ってるって言うか・・・硬いわ

このお店で、このチンするご飯を使えばいいんじゃないかな?な~んて、思ってしまったわ




しかし、4時間北上すると・・・寒いわね。
ビックリした。
朝、晩は寒くて震えたわ。


あっという間だったけど、楽しいひと時でした





今日は、HOMEGAMEです
早めに夕飯準備しなくちゃね

それまでちょっと、休憩!

オサレなハーブなレシピは合わない??

2016年04月19日 | 米国食材
4月19日(火曜日)    

どんよりとした火曜日です。
気温は、23度。
ちょっと、湿度が高いのかな





先日、スーパーで Jodyに教えてもらったレシピに挑戦してみました



  Creamy Chicken and Noodles

レシピはこちら 



いろいろJodyから教えてもらうレシピ。
洋風なので、スパイスやら何やら、わが家にない物ばかり
アレンジするにも、基本を知らないとアレンジできないでしょ。

ということで、まず、材料&スパイスなど購入から始まります。

今回は、生のハーブ (thyme と dill)、を2種類と、チキンスープを買いました。


★thyme



★dill





レシピは英語なので、まず、何回か読み込み、簡単に日本語にして・・・いざいざ


そして、出来上がったのがこれ。



ブラウンマッシュルームを使ったからか?全体的に茶色いわ
そして、思ったより・・・スープっぽい

スープっぽくなった原因は、あとから判明
小麦粉を入れて少しトロミを出すんだけど、大さじで計量しなくちゃいけなかったのに、小さじで計量しちゃったのね

単純なミスでございました。


で、肝心の味ですが・・・

まず、最初に thyme を入れて炒めるんだけど、この、thymeの香りが・・・・キツイ

米国で イタリアン を食べる時に感じる、あの、ハーブの香りだ!!
でもね、これは、まだOK

そして、米国のシチューとか煮込み料理には、必ず、と言っていほど入っているのが セロリ
セロリが入ってると、アメリカーーンな味になると言っても、過言ではない。

この、thymeとセロリで、まず、洋食になるのだ。

レシピによると、最後に、dill をパラパラ、っと振りかけるようだったのだが、パックを開けた瞬間・・・・


だめじゃ~~~これは、だめじゃ~~~

私には、ありえないかほりのハーブであった。
なので、あえて、出来あがりには乗せず、各々でやってもらうことにしたのですが、
誰一人、使う事はありませんでした


不味いか??と言われれば、そうでもない。
まぁ~許容範囲である。

ただ・・・・また作るとするならば・・・・thymeとセロリは入れず、最後にかけるハーブは、ネギもしくは、海苔だな



そもそも、香辛料自体が苦手な私には、ハーブたっぷりなオサレなお料理は・・・口に合わないってことなのか


興味があったら、レシピを参考に、作ってみてね






<昨日の夕食>



*ホタテの貝柱のかき揚げ
*稲庭うどん
*卵サラダ
*ほっけの塩焼き






車用の 音楽入れ替えしようかな
PC使って、格闘せねば




母、息子に怒られる Σ( ̄ロ ̄lll)ガーン

2016年04月18日 | 家族の事
4月18日(月曜日)    

まーいい天気
昨日、今日は、27度まで気温が上がります。

外にいると暑いくらい。
陽ざしはジリジリですが、とても心地よいです




九州の地震。
なかなかおさまりません。
心配ですね。
早く、平穏な日々に戻ることを願います。





春、いい季節です。

馬牧場?には、仔馬がいっぱい
可愛い

庭では、うさこがのんびりしてたり、元気に走り回っていたり






おしりの 白いボンボコがいいわ







先週、お友達から レアチーズケーキをもらいました。
K也が、通訳のお手伝いをしたからです。

貰ったのは、K也だけど、ホールで貰ったし、家族で頂いたわ。

ここ最近、野球の試合で忙しくて、おやつを食べる時間もないK也くん。

このレアチーズケーキもね、彼は、1切れ食べて・・・また、後で食べようと思ってたみたいだったんだけど・・・

ほら、忙しくて、食べる時間がずっとなかったのよ。

レアチーズケーキ、何時までも置いておけないでしょ。

だ・か・ら・・・母がね、昼間にね、最期の一切れを食べたのよ。

そしたら、思い出したように、土曜日、‘あれ?チーズケーキは??’って言ってきたのさ。


「お母さん食べたよ」って、答えると・・・

「信じられない!! って、怒って部屋に行っちゃった







えーーーーだってーーーーー


しょうがないからさ、昨日、作ってあげたわ
ビスケット生地のない、レアチーズケーキ




前もそうだったんだけど、レアチーズ、イマイチ上手に作れないのよ、アタシ。

材料混ぜて、レンジでチンしたゼラチンを混ぜるんだけど、要は、冷たい材料に温かいゼラチンを入れるでしょ、それやると、瞬間にゼラチンが固まってしまうのか?ゼラチンが ダマ になって出来上がってしまうのです

K也なんて、そんな状況を知らないから 『あれ?今日のチーズケーキ、タピオカが入ってるの??』だって!!

笑った・・・



ともあれ、どうしたら、ゼラチンがまんべんなく溶けて、美味しくできるのか??
修行が足りませぬな






<昨日の夕食>



*コロコロステーキ
*サラダ
*枝豆
*こふき芋
*稲荷ずし


火が通りやすいように、と、小さめに切った ステーキ肉。
小さすぎたか?火が通り過ぎて?? 旦那さんには、 『これ、豚肉??』って言われたわ

オイオイ
牛肉じゃ~~~

なんとなく、食べたかったので、お稲荷さん






今日は、ホームゲームです
さすがに、寒さに震えながら観戦しなくてもいいかな、今日は

それまで、少し、のんびりです


ついに、でぶーーーー(でびゅー)

2016年04月15日 | 米国生活のあれこれ
4月15日(金曜日)    

今日は、雲一つない青空。



青々とした芝生には、可愛いタンポポちゃんが・・・




・・・って、可愛い・・・なんて言ってられないのさ
芝生がやられちゃうからね。

芝生の栄養と、たんぽぽちゃん退治のため、結構なお金がかかるのだよ






さてさて、OHIOの田舎町で暮らしていると、生活に欠かせない車の運転も、のんびりゆっくり。
どこに行っても、駐車場は広いし、頭から突っ込んでも、まぁ、余裕で出てこれる。

ところが、都会に行くと・・・そうはいかない。

(私の、都会レベルの判断材料の一つとして、駐車場の広さがある。1台分の駐車スペースが、狭くなればなるほど、都会!ってことなのだ

スーパー以外のお店に行こうものなら、有料駐車場は当たり前。
安く済ませたければ、道路わきの パーキングメーターを利用しなければならないのだ。

先日、都会に行ったとき、お友達と 『次は、挑戦してみようねと話をしていた パーキングメーターの駐車場に今回 挑戦してみました

って、そんなに大げさなことではありませんな


空いた場所発見



米国に来てからと言うもの、バック駐車もしなくなったのに、縦列駐車なんて・・
恐ろしいったらありゃしない

それでも、何度も何度も切り返しをして・・・やっとできた!!



あれ?もうちょっと・・・いけたかしら??

まあまあ、十分よね。
前後の車と比べて、飛び出ているわけでもないしね

停めて、2時間分のお金を入れて($1.50)ハイ、完了

なんだ・・・簡単じゃん

やればできるじゃん、あ・た・し

これで、いつでも都会に繰り出せるわね







<昨日の夕食>



*2日目のカレー(写真なし)
*グリルドチキンサラダ
*ゆでただけ イカ
*きんぴらごぼう
*2日目のきゅうりとキャベツの浅漬け





ちょこっと、食材が足りなくて、お昼前、スーパーに行った。
私、人と、行動パターンが違うのか?日本人の人とも、知り合いのアメリカ人の人とも、ほとんど、会うことは無いのだが、何でか、かなりの確率で会う人が一人だけいる。

Zumbaのインストラクター Jodyである。

今日も、レジのところで会った(車があったから、居たのは分かっていたんだけど)。

そしたら、携帯片手に 「この人知ってる?」って声をかけてきて・・・
見たら、TVの料理番組に出ている女の人だった(名前、忘れた)。
で、彼が、その料理人の人の料理を今日作るらしく・・・私にも教えてくれた。
詳しくは、後で、メッセージを送って教えてくれた。

アメリカ人の作るレシピのレパートリー、結構彼から教わっているあたし
教えてくれたなら、作ってみなくちゃだよね。

週末買い出しをして、やってみましょうか

私、Jodyとなら、たのしく 女子会?出来そうなんだけどな・・・




それでは皆様、よい週末を

1周忌

2016年04月14日 | 家族の事
4月14日(木曜日)    

いい天気
この先一週間は、気温も高く、ずっと晴れマーク
家の中で、じっとしているのがもったいないくらいです

朝、のんびりコーシーを飲みながらニュースを見ていたら、びっくり!!

熊本県で大きな地震。
被害が大きくなりませんように・・・






去年の今日、わが家の はなちん、が、永眠しました。

今日は、はなちんの 一周忌です

みきっちの入学式の為帰国し、こっちへ戻って、実質2日で逝ってしまったのよね。

体調がイマイチだった、はなちんを病院に預けて、それが、彼女の命を縮めてしまったかな、という後悔は・・・いまだ、ありますわ。

ガリガリに痩せて、汚物で汚れ、歩くこともできなくなっていた はなちんを抱えて帰宅。

取りあえず、体を洗い、ベッドを整え、わが家の病人食である ‘りんごスリスリ’をあげたら、表情が明るくなったわ。



オムツは、離せなかったけど、食欲も出てきたし、もしかして、このまま元気になるんじゃないか、って思ったけど、やっぱり・・・むりだったね

家族にお別れして、私の横で、静かに逝きました。



あれから1年。



はなちん・・・可愛かったな


しばらくは、よそんちのワンコちゃんで癒されましょう





<昨日の夕食>



*カレー
*手羽の塩焼き
*冷凍もの
*きゅうりとキャベツの浅漬け





<一昨日の夕食>



*枝豆
*鶏団子と青梗菜スープ
*いろいろ野菜のマヨチーズ焼き
*肉じゃが(残り物)





写真を見比べても・・・地味ね
年とともに?ドンドン茶色になっていく






みきっち、大学2年生が始まりました。
ナースになる為の、専門の勉強も本格的になってくるようです。

さっそく・・・

献体を使わせてもらっての、解剖実習があったって

いろいろ見たらしい

「人って、死んだらこうなっちゃうんだ」って思ったらしいわ。

勉強して立派な、看護師になってもらいたいもんだわ





夕方は試合だね
早めに夕飯準備だわ

それまで、もう少し、のんびりいたしましょ


いつになるかな?

2016年04月11日 | 米国生活のあれこれ
4月11日(月曜日)     

気温はそこそこあるので、そんなに冷え込んでもいないのですが、雨と風が・・・・
明日からはずっと晴れマーク
日々、気温も高くなっていきそうです






いやー、ほんとにネタ切れだ

ということで、お友達のネタを、わが事のように書いてしまおう!!





最近、お友達の家に、可愛い家族が増えました



ミニチュアダックスフンドの女の子です

もーたまらん。
可愛くて、たまらん。

ちょいと遠い所だったのですが、引き取りに行くのに、K也に通訳として声がかかりました。



母も・・・・行きたい

という事で、意味もなくお友達家族について行ったのであります

いろんな細かい話をし、無事、引き取りいざ家路に。

取りあえず、かごに入れられる子犬ちゃん。



まだ、不安げな顔をしているわ。

でも、車の揺れが心地よかったのか、いつの間にか・・・



爆睡



可愛いね
家族は、今、トイレトレーニングで大変だけど

癒されるわ



我が家と言えば、はなちんがいなくなって、1年か・・・

新しい子、って、思ったりするものの、なかなか踏み切れない。

今度はさ、出来れば、シェルターとか、そういう所からワンコを引き取りたい、って思ってもいるのよ。
でもね、これって、結構覚悟が必要・・・だと思うんだ。

シェルターに子犬はあまりいなくて、病気を持っていたり、心に傷を持っていたりする子が多いのね。
そういうことを含めて、引き取らなくちゃいけないじゃない。
そう思うとね、正直、躊躇してしまうこともあるわけさ。

ま、とりあえず、お友達の子犬ちゃんで、癒されるとしようかね


子犬って、意味なく可愛い








<昨日の夕食>



*焼きそば



*おつまみ






さすがに今日の試合は中止よね
朝7時過ぎ、K也を送り出し、夜まで一人のんびりのオババでございます。

コーシーでも飲もうかな

あげる?あげない??

2016年04月08日 | 米国生活のあれこれ
4月8日(金曜日)     

朝は、晴れてたんだけどな。
どんどん曇ってきて、どんどん冷え込んできてる
夕方には 、明日は、マークになってるよ。

我が家にはもう関係なくなってしまったけど、長年通った補習校は、明日が入学式だって

大変そうだわ






地味な毎日ゆえ、ネタもなく・・・

そういえば、この間 と、思い出したことがあったので書いてみよう!





我が家、だいたいいつも同じガソリンスタンドでガソリンを入れます
都会へ行く途中の、よその村のガソリンスタンドに立ち寄って、買い物に行くのがいつもの流れ。

その時は、午前中、旦那さんが眼科に行ったため、運転は私がしていて、ガソリンも私が入れました。

ガソリンを入れ終わったところで、隣の機械に、車が1台止まりました。

その時、いた車は、私と、後に来た1台だけ。

車に乗り込もうとしたときに、隣の車から降りてきた、お兄ちゃんが、私の方に歩いてきました

???何?????

すると、彼、なんだか話しかけてきたわ。

ナンパか??いや~、旦那さんが乗ってますけど・・・な~んて事は、思わなかったけど、なんだか一生懸命話しかけてきた。

全部は聞き取れなかったんだけど、どうも、帰るのにガソリンを入れたいんだけど、お金が足りないから、$1くれないか?? と言っているらしかった(英語力のなさを実感

ちなみに、このガソリンスタンドから、わが町までは 約15マイル(約24キロ)。
1ガロン(4.5リットル)入っていれば、たどり着くであろう。

この時のガソリン価格は、一番安いので、$1.99.

仮に、お兄ちゃんが $1を持っていて、私が$1あげれば、帰れるんだとおもう。
(彼が、いくら持っているかは知らないけど

とっさにいろんなことを考えちゃったわ。
でもね、

彼の車が、かなり、オンボロだった事。
彼が、困ったちゃんな表情をしていたこと。
出てきた町の名前が、私の住む町と同じだったこと。
金額が $1だった事。


を思ったら、不思議と、『はい』 って、$1あげちゃってた

たかが $1(100円じゃん!!)なんだけど、お金を知らない人にあげるってさ、抵抗あるじゃない。

でもね、以前、違うガソリンスタンドで、お姉ちゃんがおじちゃんに$20貰ってるのを見たことがあったし、それに比べれば、$1だし。

旦那さんに 『よく、素直に上げたね!でもさ、どうせなら、$5くらいあげればよかったんじゃない』 って、言われたわ。

違うのよ、ケチで $1あげたんじゃなくて、お財布に、1ドル札が1枚しか入っていなかったのよ。
他は、20ドル札だったから・・・これは、あげられないでしょ!

確かに、私も心配して、考えたわよ。
2ドルくらいあげようかなって(たかが2ドル)。
でも、なかったんだもん、しょうがないじゃない。



変な人もいるからね。
むやみに、お金はあげないけど、今回は、私、いい事、したよね?



もし、こんな場面に遭遇したら・・・・あなたなら、どうする??








<昨日の夕食>



*天ぷらそば
*ハムのきゅうり巻き巻き
*柔らか ひれチャーシュー(前の残り物)


K也が ご飯いらない、って言うからさ、急きょ変更して そば。
かき揚げは冷凍をチン

お肉は、残り物。

手抜きで質素だわ




K也くん、今日も寒い試合になりそうね
Awayだから、行かないけどね

一昨日なんて、雨の中の試合だったから、帰ってきたら、ユニフォームが泥だらけ
手洗いして、洗濯して・・・
でもね、土の汚れって、落ちないのよ

漂白スプレーつけてやったけど、思ったほどきれいになっていなかったわ。
いい方法ないかしら??




それでは皆様、よい週末を