今できることは・・

日々変わっていく今できることに夢中になってる私を記録しよう

またゲリラ

2009-07-31 21:49:49 | 天気
やっと金曜日
今月も最終日で、監査も今日が最終日。
なんとか無事クリアしました
私の仕事は、わりと順調におわり、30分ぐらいの延長すみました。
後は、社員さんにお任せして
さぁ帰るぞ~と着替えて外にでようとしたら・・
ものすごい雨
また、ゲリラ豪雨
傘は車の中にあるけど、車までどうする?
車は、見える距離(20mぐらい)にとまってるんだけどなぁ・・
しばらく軒下で雨宿りしていたけれど
あきらめて、車までダッシュ
ずいぶんぬれてしまったけれど、いそいで帰宅。
ワイパーを高速で動かしても、視界が悪い・・
帰ってひと休みしていると、外の様子が気になり。。
空は、平成7年の災害のときを思い出すようなイヤな色だし・・
家の横を流れる川は増水して、勢いを増してます。

ブレてるわけじゃありませんよ。
他にも数枚撮影したけれど、川の流れが速すぎてぼやけてます。
道には、側溝からあふれ出た水が川のように流れてます。
お隣の畑は

大きな水たまり?

これは大変なことになるかも・・・と
あわてて、夕食の準備
できるときに準備しておこう。って
結局、4時間ほど強く降った雨は、
ありがたいことに、もうやんで何事もおこりませんでした

これで安心して、明日はお出かけできます

じとじと・・・

2009-07-30 22:13:25 | 天気
あいかわらず毎日、天気がすぐれません。
早朝は、弱い雨降り
厚い雲がただよい曇っていた午前中
昼過ぎには急に日差しが強くなり
夕方には、また曇
今日のところは、雨はあまり降らなかったものの
太陽が長時間、顔をだしていることはめずらしい日々
日照時間不足で、農作物は不作のようです。
プロの畑でも
スイカは傷が多く、味が薄いとか
トマトは赤く色づかないとか
もちろん我が家の畑が豊作なはずはありません。
ズッキーニは
なっていると思っていた実をさわるとボロっとくずれおち
キャベツは、腐って形をとどめていないし、
せっかく色づいたトマトはノラ猫らしき動物にかじられたそうです。
我が家の畑で今とれるのは、きゅうりだけ
毎年今頃は野菜が不足することなんてないのに・・
こんな調子じゃ、お米だってどうなることやら・・

天気を相手にぼやいてもしょうがないけれど
高気圧さん、もうそろそろ元気をだして!
明日で7月も終わりなんだから
活躍しないまま、秋になっちゃうよ~

何はともあれ、
明日で7月も終わり、監査もやっと終わりだ~
あと一日、がんばります

育った環境って?

2009-07-29 22:56:24 | つぶやき
監査3日目
今日も忙しく、それなのに報われず・・・
ストレスがたまってます。
帰宅後は、
“なんか、あま~くておいしいもの食べた~い”病
毎日食べるヨーグルトとコーヒーぐらいじゃおさまらず
おせんべい・・食べはじめたらとまらない。
わかっちゃいるけど、やめられない
結局夕食時はおなかいっぱいでした・・・

さてさて今日の太極拳でのお話
休憩中に、パジャマの話になりました。
友人Kさんは、宿屋さんを経営していますが、
寝る前にパジャマに着替えたら、
絶対に廊下にもでないそうです。
理由は廊下でお客さんに会うかもしれないから
トイレも洗面所も、お客さんと共用なので
着替えてからは、誰にも会わないようにするそうです。
ご存知の方も多いでしょうが、
我が家は、パジャマを着ない派
寝ても、さめてもTシャツにジャージでウロウロの家風
最近我が家ではそれが当然になってたけれど
そういえば、寝るときにちゃんとパジャマに着替えるのが正統派でした。
Kさんは「お母さんがそういう人だったからね・・」って
そのときなるほどと思ったけれど
考えてみれば、私だって、子どものころは
「ちゃんとパジャマは寝る前に着替えなさい」って
教えられて、実行してたのに・・

そして、さらにその後の話
Kさんは、絶対に畳の上で横になってうたたねしたり、
座布団を枕にして寝たりしないそうです。
「畳は、足で歩くところだし、座布団はお尻の下に敷くものでしょ」
おっしゃるとおりです。
でも、我が家では、じゅうたんの上でゴロゴロしたり、
コタツにもぐりこんで寝たり、
皆、当たり前のようにやってます。
「お母さんがそういう人だったから、そういうものだと思ってた」とKさん
さて、実家ではどうだったっけ?
和室があまりなかったから、畳でゴロゴロはできなかったかな。。
「お行儀が悪いわよ」ってよく言われたっけ・・
ちゃんとしつけられても、その教えを忠実に守り続ける人と
すぐに忘れて、ラクで合理的な方に流れる人がいるんですね

こんな私の日常をみて育った娘は
パジャマを着ることもないし、
じゅうたんの上でゴロゴロするのも、
うたたねするのも普通って思ってることでしょう。






ハス畑

2009-07-28 22:10:00 | Fine View
監査2日目
昨日より落ち着きは取り戻したものの相変わらずバタバタしてます。
早く金曜の夕方が来るのが、楽しみな日々です

なんて言っても何も好転しないので・・
またまた日曜日の話題
日曜のお出かけの途中の風景

一面ハスの花


近寄ると一つ一つりっぱな大きい花

道路のすぐ脇に一面広がっています。
この道路のすぐ横を毎日通って通勤している人に
「そろそろ見ごろですか?」って
先週聞いたら、
「???それってどこ?」
え~
あの花畑にきづかないなんて・・・
帰宅する時間は暗くなっていても
朝出勤時間には、みえるでしょ
気づかないってことは、今年は咲いてないのかな~
なんて思いながら、通ったら
ちゃんと咲いてましたよ。

とうとう来た

2009-07-27 21:24:24 | エピソード
今朝から、職場で監査が始まりました。
今週は、本部より監査員が駐在して、アラ探しの一週間
私が出勤するとロッカーはシールで封印されていて、
監査員の立会いのもとでロッカーを開けて
不審なものを隠してないかチェック
そして、営業室は、さながら引越し中かのように
ダンボール箱がいっぱいころがっていて、
あちこちで、要求された書類をそろえる作業中
今日は月末週の月曜日なんですけど・・・
通常業務は後回しで、監査に振り回されっぱなしの一日でした
毎年のことながら、イヤ~な週のはじまり。
やむを得ずまたサービス残業して帰宅して数分後。
娘より宅急便が届きました
中身は・・・

都合により映像と実物には量に差がありますが・・
金目の干物2枚、アジの干物4枚、黒はんぺん
お土産話を聞く前に、まずは夕食にアジをいただきました
小さくてもアブラがのっていて、味のあるおいしいアジでした
昨日はさるクンたちと沼津日帰り温泉
ゆっくりリラックスして、
岩盤浴、アロママッサージ、足裏マッサージまで体験したそうです。
たっぷりリラックスできてよかったね。
おみやげありがとう。
冷凍便で配達されたので、金目とはんぺんはまだカチカチだったから
明日楽しみにしてま~す
そして、さるクン、Cお世話になりました


おしゃべりに夢中

2009-07-26 22:09:36 | 仲間
今日は話題にしたいことがいっぱい・・・
今夜は一部公開にしますね。

2ヶ月ぶりに、元同僚パートNさんとランチの日
彼女は先週から、また同じ会社の本店のパートさんになりました。
新しい職場の話、私のいる支店の話、そのほかいろんな話がたまっていて
やっと会えて話せるので、ゆっくり話せる場所を設定してくれました。
その場所は、友人Yさん宅の近くで、
以前から行ってみたいと思っていたレストラン
昨夜からHPで場所をチェックして、楽しみにしてました
そして、現地につくと開店10分前だったので
ちょっとあたりをウロウロ
Yさん宅はこのあたりのはずなんだけど・・・
2度も訪問してるのに、なんとも方向オンチ
結局見つからず、お店にもどるとちょうど開店
店の前でNさんが待ってました
今日の目的は、おしゃべりの他に、頼まれていた物をわたすこと
それは先日でた記念硬貨の新潟県バージョン2枚
長野県バージョンはゲットできたのに、新潟県は手に入らなかったそうです。
忘れないうちにさっそく手渡して、
そのお礼に珍しい物を見せてもらいました。

同時にでたカラーの1000円銀貨
上高地モデル



記念切手とセットで本になってます。
インターネット予約注文でご主人がゲットしたそうです。
先日ブログで私が見てみたいと言っていたのをみて
持ってきてくれました。

ランチまで、時間があったので、シソソーダフロートで
話が、ひと盛り上がりしたころ
店の入り口になんと友人Yさん発見
さっきお宅を探しても行き着けなかったのに
こんなところで偶然会うなんて・・
彼女は少し離れた席に座り、なんと一人ランチ
よ~く事情を聞くと
今日は彼女の誕生日で、家族からランチのプレゼントだそうです。
娘さんはこのレストランでバイト中で
ご家族は、お孫さんの子守でお留守番
のんびり一人ランチがプレゼント
そんな話を少し離れた席にいるYさんと話していると
なんと今日はNさんも誕生日だったことが判明
結局、3人一緒に、2人の誕生日の人とランチしました
こんなことってあるんだなぁって
メニューは休日ランチプレートと焼きカレー
写真を撮り忘れた事に気づいたのは、半分以上食べてからでした。
そしてお店の人の計らいで
ケーキのプレゼント
大声で「え~今日誕生日なの~?」なんて話していたのが聞こえたのでしょう・・
誕生日でもない私までいただいちゃいました。
おいしいランチ、おいしいデザート、コーヒーを2杯も飲んで
たっぷりしゃべって、思いがけない人にも会えて
とっても満足の食事会になりました。

あ~それなのに、おしゃべりに夢中になりすぎて、
お店の方に、デザートのお礼をちゃんと言うのを忘れてしまいました
ごめんなさい。
本当にごちそうさまでした。
そして長い時間ゆっくりさせていただきありがとうございました。

NさんSさん、楽しい時間をありがとう。



お世話になりました<(_ _)>

2009-07-25 21:36:51 | 日々の暮らし
長い間キッチンの片隅で見守っていてくれました。

「立炊」
上段5升、下段5升、計1斗のごはんが一度に炊けるガス炊飯器
開業時に、中古品を設置したので、かなり年季物ですが、
ここ数年、こんなにたくさんのご飯を炊くことがなくなり
ただ電子レンジを置くための台になっていました。
このままここにあっても、もう使うこともないとおもうので
処分することになりました。

中にはいってるお釜は

このサイズ
みかんと比較すると大きさがわかるかな?
炊けたら、中に入れっぱなしにするとご飯がかたくなるので
分厚いなべつかみを使って、外にだします。
しばらくすると、カコンと音がすると、さめた合図
フタをオープンしてもOK
この釜の上に濡れたふきんをのせておくとすぐに乾いたなぁ・・
大きいお釜で、たっぷりのお米を強火で炊いたご飯はおいしかったなぁ
あのころは、スタッフも多くて、
みんなドンブリ山盛りのご飯をおかわりして食べたよね
この釜のほかに2升炊きのガス炊飯器、1升炊きの電気炊飯器
その日のお客様の数にあわせて、炊き分けてました。
いろんな思い出があるけれど
お世話になりました

来週ぐらいにガス屋さんがきて、配管をはずしてもらう予定なので
雨降りの今日の午後は、この周りを磨いて準備。
電子レンジを置く予定の調理台にのっている魚焼き機

この魚焼き機は、使用していないコンロの上に

ボードをアルミホイルで包んでカバーして、設置する予定。

来週にむけて、あちこち磨きこみ準備OK
冷蔵庫が少し近くに設置できて、動線が短くなるかなぁ


そして、もう一つおまけ
炊飯釜の上にのせたみかんは、温室みかん

この夏のボーナス、この現物支給のみ
まぁあるだけいいとしましょう
季節はずれのみかん、大好物ですから


ごほうび

2009-07-24 20:52:51 | 食いしん坊
今週は平日が一日少なかったのに、長く感じる一週間でした
今日も午後に仕事が集中して、
とうとう1時間サービス残業

がんばったご利益あって
帰りに寄った地元スーパーで、探し物を見つけました

赤飯まんじゅう
南信飯田地域では当然のおめでたいまんじゅう
捜し求めてやっと見つけました。
これは、本場南信産ではなく、この辺りで作ったものだから
本物の味というわけではないかもしれませんが
見切り品で、ひとつ52円になってました
周りは普通のおまんじゅうの皮で
中は赤飯たっぷりとこしあんが少し
トッピングされているのは、甘納豆
紹介されたテレビ番組では、赤飯の塩味が絶妙ということでしたが
赤飯の味はイマイチ
ずっしり重い52円ならお得なおまんじゅうでした

後から気づいたけれど、
これなら前に食べたことあるぞ

そして、気分転換に畑と庭の見回り
畑は、今年もカボチャに占拠され・・・

大変な状態
豆もモロヘイヤもニンジンもカボチャパワーに負けてます。

庭のアジサイは

我が家から見えない方向で、咲き乱れてます。
ほとんどがうすいブルー
もう少し濃い色になればいいのに・・
土壌が酸性かアルカリ性かで青と赤の色がちがうそうですが
色が薄いのはどうしてでしょうね。

そして楽しみにしていたユリが開花

残念ながら、ノーマルな白でした


出勤前に寄り道

2009-07-23 21:53:13 | 仲間
昨夜友人(Iちゃん)の病気のことを聞いてから、どうも落ち着かず
今朝、同じサークル仲間の友人(Sちゃん)宅を出勤前に訪問
前は、職場が近かったので、ときどき寄って話したりしていましたが、
最近は逆方向になってしまったので
ずっとご無沙汰でした。
サークル仲間と会うのは4月末以来はじめて
活動時間帯が、毎週水曜日午後のため
仕事を休まないと参加できません
そろそろ夏休みかなぁ?
夏休み前にお楽しみ会するかな?
なんて考えていた矢先に、困ったお知らせでした

朝から彼女と話をしたところで何も解決はしないんだけれど
久しぶりに会いたくなりました。
彼女の家の裏庭は
去年ガーデンプランナーさんの力を借りて、リフォーム
いつもの私ならそこで写真を撮るところですが、
今日はそんなことも忘れて
出勤時間ギリギリまで話し込みました。

病人のIちゃんは、
明日横浜の大きい病院受診の予定だそうです。
いい治療法があるといいんだけど・・・



あと一時間

2009-07-22 23:00:41 | 天気
夜中まで降っていた雨もあがり、晴れ

雲の合間から、山も見えます。
大天体ショー日食まであと一時間
おひさまはギラギラ
とても裸眼では見れません

そして一時間後
ちょっと曇ってきたのか、それとも日食の影響か
辺りは先ほどのように明るくありません。
仕事中だったので、外に出られないため
なんとか窓からのぞいたけれど、無理でした
外で見た人の話によると
ちゃんと欠けてる様子が確認できたそうです。
いろんな道具を使って工夫して見た人が多かったようですね。
後半はちょっと雲がかかり、裸眼でもきれいにみれたそうです。
たった6分の天体ショーだから、ムリとあきらめていたけれど
欠け始めてから、元に戻るまで1時間近くあったそうです。
6分というのは、皆既状態の時間だったようです
それならやっぱりちょっと見たかったなぁ
次は40数年ならムリかと思ったけれど、26年後にあるとか・・・
次回に期待です

夕方、友人の病気のお知らせがあり、
すっかりテンションがさがっている今夜です