今できることは・・

日々変わっていく今できることに夢中になってる私を記録しよう

づがれだ~

2010-11-30 23:21:37 | Weblog
朝の積雪は畑に5センチ
道路は積雪なく、いい天気に…
月末の職場は、忙しさに拍車がかかり
とうとう2日分の仕事を中途半端にしたまま12月突入
また1時間半以上サービス残業(-_-#)
グッタリ疲れました。
おまけに今夜はどうしてもPCからネットにつながりませんでした。
明日から師走ですね~
いろいろ年末準備作業がんばらねば(^。^;)

降ったりやんだり

2010-11-29 21:39:31 | 天気
朝8時ごろまでは雨だったのに、
9時ごろになって、みるみるあたりは白くなり

これじゃわかりにくいかな・・


ほら、こんなに降ってる

そして午前中は、やんでいたのに
また午後、気がつけば屋根は真っ白になり
車のフロントにも、たっぷり積雪
今日は私の車のタイヤを履き替えてくれるというので
私の車はダンナが乗っていき、
私はまだノーマルタイヤのダンナの車なんだけどなぁ・・
路面は、たいした積雪もないので大丈夫。

どうやら明日は天気が回復するらしいけど
これからしばらくは毎日天気に左右される日々が続きます。

それにしても、仕事が忙しすぎます。
金曜日に続き、今日もありえないほどの忙しさ。
明日の月末が思いやられる・・

27th

2010-11-27 23:32:32 | エピソード
27回目のwedding anniversaryでした。
今年は留守にする予定でしたが、
自宅にいることができました。
いいこともあるかな・・

午前はたまった家事を片付けて、冬の準備
午後からはお出かけ
これも今年はムリとあきらめていたりんご祭

時間的には、終わりに近かったけれど
やっぱりこっちの方が盛況です。
お得価格で、品数豊富
先週手に入らずあきらめた高級種もあり、頼まれた先に手配

そして、記念日ディナーは・・
結局こうなりました。




いつもの回転寿司よりちょっとだけグレードの高い定食
まぁ我が家のお祝い、この程度ですね。
こんな風に、無事27年過ぎました。
ありがと。

架け替え完了

2010-11-26 23:23:55 | 日々の暮らし
今日の職場はホントに忙しかった。
まるで月末のように一日中追われてました。
予定では今日が父親の手術のはずでお休みだったかと思うと
ちょっと複雑な気分。

さて、毎朝通勤の近道に使っている橋
架け替え工事のため2ヶ月以上通行止めになっていましたが、
やっと架け替え完了して、通行できるようになりました。

before


after

新しくなったとは、思えない仕上がりですが・・・
この橋を通って通勤するとかなりの時短です。
冬季は利用する勇気はありませんが・・・
今年はあと何日利用できるでしょうね?

復帰

2010-11-25 22:37:11 | 日々の暮らし
今週いっぱい休むつもりだった職場に、今日復帰
しばらく休んだ気分でしたが、有休は一日でした。
でもたった一日の間に、○周年記念冊子に載せる写真撮影は終了
全員の集合写真には入れませんでしたが
新しい社員証用の個人写真撮影には、かろうじて間に合ったようです。
朝イチで、鳥撮影の師匠でもある課長に撮ってもらいました。
写真うつりは・・・
それなりの人はそれなりに・・・
今日のメールで発送されました。

肝心の仕事の方は
もし月末月初に休むことになった場合を考えて
早め早めの準備で、周りを巻き込んでます。

そして、今月宣告された係替えは
なんと月末の29日から決行だそうです。
ホントに大丈夫なんでしょうか?

また(◎o◎)

2010-11-24 18:46:08 | Weblog
帰ります。
また手術延期になり、
日程のメドがたたないので帰ります。
昨日は従姉妹たちがお見舞にきてくれ
昔話に花が咲き楽しいひとときでした。
父の小学校3年のときの作文も見せてもらいました。
旧かなづかいで時代を感じますが
兄弟4人でした「学校ごっこ」の様子が上手に書いてありました。
こんなにゆっくり話すことはなかなかないので、いい時間でした。
それにしても、何度往復することになるんでしょうね~
病院から駅まで無料送迎バスを始めて利用しました。

最近できたけれど外来の人向けなので
行きは午前中だけ、帰りは15時までなので
お見舞には向きません。
駅周辺は紅葉が盛りで、きれいでした。
それぐらい楽しみがないとね(-.-;)

またまた車中より

2010-11-22 19:12:42 | Weblog
帰りの時間になって仕事が立て込みイライラ
やっと後を任せ、週末の段取りをつけて帰宅
折り返し、荷物を持って駅へ向かいギリギリ間に合ったと思ったとき
妹よりメール
妹は今日仕事を休んで、父親の入院
夕方から担当医の説明に立ち会ってくれてます。
メールの内容は
今日病院に緊急入院があり、手術が来週火曜日になるかも(@_@)
説明の途中だけど、電車に乗る前にと私に連絡をくれたみたいです
それにしても、またですか!?
さてどうする?
火曜日になるかもってことは、金曜日かもっていうこと?
もう荷物も送ったし、駅は目の前だし…
とりあえず行きます!
その方が今日の説明のこともゆっくり聞けるし…
火曜日手術なら、明日トンボ帰りして
来週出直します。
来週火曜日って月末だよね(-.-;)

秋晴れ

2010-11-21 22:23:16 | 日々の暮らし
明日の夜からまた実家へ帰ります。

ということで、好天の今日もあくせく掃除、片付け
留守中の段取り、旅したく
などなど、せっかくのいい天気なのに家の中の作業になりました。

夕方、少し外にでて、外の様子も確認

桜、ブルーベリーの雪囲いは、先週の休みにダンナが済ませました。


つるべ落としに暗くなってきて
夕日が、山のてっぺんに反射してます。
あ~やっぱり、この景色いいなぁ

つめ放題

2010-11-20 21:17:27 | エピソード
今年もりんごのふじ祭に行ってきました。
毎年行く選果場のふじ祭は来週ですが、
来週はムリなので
今週やっている場所を探したところ
数年前にチラッとのぞいたことがある場所で開催していることが判明。

会場に着いたのは1時5分前
何やら長い行列ができてます
え?買うのに行列するの?
オバちゃんは、すかさず「コレって何の行列ですか?」
「りんご詰め放題の整理券配布の列らしいですよ」と返答
詳しいことを係員に聞くと
「整理券は1時から200枚の配布で、残りあと1枚です」
「え?それって最後の1枚?」
とりあえず並ばなきゃ
並んでから詳しいことを聞くと
500円でビニール袋1つ詰め放題だそうです。
そして、やっと手にした整理券には
詰め放題イベント集合時間は2時50分
2時間後~

とりあえず、ここに来た目的を達成しなくちゃ
毎年、県外の人への冬のご挨拶は、りんごを贈ります。
今年は不作で、品数が少なく、
最高級の特秀は、まだ収穫できないそうです。
味見したけれど、ちょっと酸味が強いかなぁ・・
私はコレぐらいが好きだけど・・
それでも、送らなきゃいけないところには
送る手続きをしました。
そして、集合時間までは、別の店で買い物

そして、2時30分
前のチームの人が、位置についています。

500円と引換えに、35㎝×60㎝のビニール袋をもらうと
一斉に、中に手を突っ込んで、引っ張って広げます。
ふ~んなるほど・・・

ビニール紐の向こう側が戦場


詰め込めるだけ、詰め込んで、このラインを超えたらOK

37個も入ったと、喜んで戻ってきます。
ほとんどの人が、ビニール袋からりんごがコロコロ落としています。

さぁて、いよいよ私の順番
まわりの人の真似をして、ビニールを伸ばして準備万端

その成果は

ちょうど40個
まだ入りそうだったけれど、欲張らないのが、こぼさないコツ
大きい物も小さい物もありますが、格安で手に入りました。
何よりも、楽しかったよ

さて、お味の方はどうでしょうか?