今できることは・・

日々変わっていく今できることに夢中になってる私を記録しよう

どうする年越そば?

2012-12-31 20:58:25 | エピソード
予想通り、雪になりましたが
たいしたこともなく
年末のお客様は予定通り朝到着
それぞれお気に入りスキー場へ送迎
楽しんでこられたようです。

夕食も順調に終わり
さて、次は年越しそばの準備
今年もおいしい手打ちそばを入手しましたが、
ところが、
3世代ファミリーのお客様は、もうお休みの様子
Sさんご夫婦は、ダンナさん体調不良のため
今年はそば辞退
さて、どうする
誰も食べないなら、今年の年越しそばは中止か?
明日「年越ちゃったそば」にする?

明日の仕込みを終えて
8時半からコタツでまったりしながら
ひそかに2階の様子をうかがってます。

お客様モード初日にして
おいしいいただきものいっぱい

お昼は、サバの姿寿司
おやつは、C君の都まんじゅうとす~さんの赤福
夕食は
1匹丸ごとをさばいて

ブリの刺身
ぶり大根に、塩こうじなべ
お腹いっぱい、冷蔵庫いっぱい

今年の〆もよく食べましたね。


では、皆様よいお年を!

振り返って

2012-12-30 22:24:16 | つぶやき
年末モードに入った今日は、一日中雨
スキー場の雨は最悪
それでもさすがに年末
雨の中でも、ゲレンデに人がいます。
レストランも一時は満席状態

午後C君と合流して最終買い出しへ
帰ってから、明日に向けて最終準備
やっとひと段落して、
ニューこたつでまったり
C君も大絶賛のコタツで一眠り中

さて今年も明日を残すばかりとなったので
少し振り返ってみますと・・・
トータルで考えると、まずまず平穏な一年だったかなぁ

春の法事をきっかけに
しばらくご無沙汰していた従兄弟たちと交流をしたり
懐かしい人から電話がかかってきたり
お付き合いが広まった反面
ずっと交流のあった人たちとは、うまくタイミングが合わず
集まれなかったりもしました。

家族は、娘が引っ越したことぐらいが大きな変化で
大きな出来事もなく平穏

仕事では、5月に新システムになり
年初から夏ごろまでは、苦しみましたが
やっと落ち着き、無事年末を迎えました。

自分の中では、すごく盛り上がったブームもあまりなく低迷
なんとなく現状維持で終わってしまったかなぁ

と振り返ったところで
来年は、もう少し達成感のある創造的なことに取り組みたいな
つい遠ざかっていた創作活動も少し再開してみようか

そんなことを考える年末でした。

こんなつたない私の独り言に
一年間お付き合いいただきありがとうございました。



いつものゲレンデ

2012-12-29 20:54:39 | 日々の暮らし
今シーズン初のゲレンデ

年末モードにしては、まだ空いてます。

ゲレンデレストランは
いつものメンツ、厨房とレジ3人(私含めて)
ホールは、新人高校生クンが入って2人

一瞬満席になった程度だったけれど
慣れないせいか、忙しかったわ~

そして我が家の準備状況は
やっと客室完成
明日の予定は
午前にパブリックスペースの仕上げ
昼時間はレストランの仕事
午後は、C君ピックアップして買い出しへ

明日も忙しいぞ~

明日は雨の予報
そして明後日から冬型
お願いですから、お正月だけは、いい天気になりますように

目が痛い

2012-12-28 23:30:17 | エピソード
仕事おさめの日
たっぷり残業して、終わりました。
やり残したこともあるけれど、
去年に比べれば、マシな年末だったような気がします。

それにしても、一日PCと向き合いっぱなし
とにかく目が疲れました。

だから、今夜はこの辺で失礼

明日からは、デスクワークから一変して
我が家の掃除仕上げとレストランのお手伝い
体力勝負の肉体労働へチェンジ

想いをこめて投函

2012-12-27 21:52:57 | エピソード
昨日は寒~いと思ったけれど

今朝は、さらに寒くて
寒さで目が覚めて、早めに布団を抜け出して
トイレに行って
コタツにもぐりこみ温まりました。

息をするのも寒い感じ

外気は、-16°だったとか・・
室内は、9時にやっと0度

それもそのはず、今朝は晴天
山がくっきり、でっかくそびえて見えます。

今朝は、少しだけ早めに出勤して
郵便局まで歩いて行き、年賀状を投函
昨夜遅くまでコメントを書いた年賀状
年に一度、年賀状だけのお付き合いになっている人たちにも
この時だけは、いろんな思いを込めて

無事届きますように

押し詰まってきました

2012-12-26 23:23:34 | つぶやき
いよいよ押し詰まってきましたね。
仕事もあと2日

年末休みが長いのはうれしいけれど
あと2日では、足・り・な・い・・
そう思ってる人はいっぱいいるでしょ。

そんな感じで、疲れてます。


そして、ホントに寒いですね。

9時すぎでも、風が強くて暗い。
今朝は、玄関の窓もこんな感じ

ヒビ割れてるわけではなく、
何故かこんな模様になるんです。
室内と温度差が大きいと完全に結露するけれど
温度差が少ないので、こんな模様になるみたい。

今年の締めくくり、
ちゃんとできるように頑張ります。


2週間コース

2012-12-25 21:22:53 | エピソード
今日こそクリスマス本番ですね。

1週間前に、もらったプレゼントくじでは

例年は、おばちゃんチョイスだけれど
今年は、若者チョイスで、若さがあふれてピンクづくし

イブに、入刀したアイスクリームケーキ

20年ぶりぐらいに食べたけれど、進化したね。
色は、もっとカラフルだったけれど
脂っぽい味で、イマイチだった記憶があり
期待してなかったけれど

今年のは、ちょっとちがっておいしいかも。
中にスポンジ部分もあり、イチゴ味は甘酸っぱくていい感じ

それにしても、相変わらずなのは、この固さと大きさ
我が家には、業務用冷凍庫があるから保管できるけれど
一般家庭の冷凍室では、保管できない大きさ。
一日で食べきるしかないのかな?

我が家は一番小さいサイズを注文したんだけど、
今週いっぱい毎日デザートはアイス
ちょっと幸せだけど・・

こんな感じのクリスマス
今年は、たっぷり2週間コースです。

Christmas 除雪&掃除

2012-12-24 20:49:01 | お出かけ
Merry Christmas


今年もたっぷり雪のWhite Christmas

今日は、仕事で出勤したダンナも早めの帰宅で除雪
我が家前の除雪をして
3日間動かさなかった私の車を、雪山から掘り出して
それから南側の屋根雪の始末

こんなに急斜面になっているところを、除雪機で上りながら除雪し

窓の位置まで、除雪

私は、朝から客室掃除の仕上げ
と言いつつ
朝はゆとりがあるため、つい脱線
部屋を仕切っている壁の汚れが気になって
拭いてみると、
おやおやきれいになるじゃないの。
考えてみると、壁って拭いたことないかも・・・
我が家の壁のほとんどは、繊維壁で

繊維壁ってわかるかな?
ざらざらして、キラキラしてる土の壁

その繊維壁なので、拭くなんてことは、あり得ないから
壁を拭くという発想がなかったため
今まで30年間、たぶん拭いたことがなかったんです。

ところが、繊維壁ではなく、木製の壁なら拭くことができるんですね~
拭き始めたらとまらない。
部屋中をゴシゴシ、
気が付いたらもうお昼

ひゃ~
今日の予定が・・・・
と慌てて、拭き拭きを切り上げて
予定していた風呂掃除
約1時間

遅い昼食後は、ダンナの除雪ヘルプ

それからリビングの掃除

そして、仕上げは、
廊下フローリングのワックスがけ


クリスマスの雰囲気ゼロの掃除デー

せめて、これからアイスクリームケーキでも食べますかね。
これも、義理ケーキですが・・・


2日目はそれぞれに

2012-12-23 22:31:23 | エピソード
クリスマスロールケーキを食べ始めて3日
完食しましたぁ~

すっかり気分はクリスマスでしたが
明日がイブでしたね

天気予報によるとクリスマス寒波がきて
連休中が毎日大雪の予定でしたが
2日間ほとんど降らず
今日暗くなるころから、しんしんと降り始めました。
どうやら、今年もホワイトクリスマスになりそう

そんな連休2日目
我が家では、今日も作業の一日
昨日半日で断念したキッチン掃除の続き
私は一日中頑張りました

夕食後の撮影なので、ちょっと散らかってますが・・

ダンナは・・・
今日はほとんど掃除には参加なし
まずは、
客室のドア窓枠のリフォーム

コノ部分です。
プラスチック製の枠をはずして、木の板を打ち付けて完成。

どうしてこんなことをするかというと・・・
ドアを開閉するときに、ひっかかってガチャっと音がするからです。
我が家のツウならわかるでしょ。
ドアを開けたときの音
あの音で、2階の人が起きたとか、降りてくるとかわかるぐらい。
音がしなくなり、静かにドアがスライド。
ほぉ~なるほどって感じ
この合図がなくなると、寝坊してしまうかも・・
昨日の買い物で、なんか木材を探してたと思ったら
こういうことだったのね。
知らないうちに作業が進んでました。
強いて言えば、手あか防止に透明ニス塗りたかったかなぁ~


そして、この作業が終わったら、次はコレ
フロントが暗いから、蛍光灯をつけたらどうかと
今度は提案があり
小さい蛍光灯の器具が余ってるからというので
取り付けてみることに賛成したのですが・・・
私が掃除に専念しているうちに完成

デ、デカイ
ちょっと存在感ありすぎじゃない?
点けるとまぶしいし・・・
でも今更、いらないとは言えず
とりあえず、しばらく使ってみましょう。

そしてキッチン掃除の仕上げの床磨きは
6時ごろからになり、
これにはダンナも協力してくれました。
2人がかりで、たっぷり1時間
ペタペタ床もすっきりサラサラに
最後にワックスかけもして完成。
グッタリ疲れました
腰も首も腕も痛いし、
手は、傷だらけで、カサカサ

明日は、一人でもう一日、がんばらねばと
ゆっくりお風呂で温まって、
ハンドクリームをたっぷり塗って
湿布して
マカ元気を飲み、みかんを食べて栄養補給完了
後はビール飲んで寝ましょう。




ゴシゴシ、ピカピカ

2012-12-22 23:00:56 | 日々の暮らし
年末追い込みに突入

午前は、ブーツ乾燥室とコンロ磨き

仕上がった部分だけ、光ってるぅ

ダンナと二人で約2時間
協力して、手分けしてというには程遠い状態で
ケンカしたり、無口になったりしながら・・・
それぞれがマイペースで、やっとここまで

前は、一人で1週間ぐらいかかっていたキッチン掃除
最近では、1日で済ませます。

が、今日は、半日でギブアップ
今日は足並みが揃わなくて、効率悪いため
午後は急遽、年末買い出し第一弾に予定変更。

こんなことになるんじゃないかと予想して、
昨夜は1時過ぎまで
あれこれメニューを考えて
買い出しリスト作成しておいて、よかったぁ

明日は、気をとりなおして、掃除がんばります