今できることは・・

日々変わっていく今できることに夢中になってる私を記録しよう

雨の最終日

2013-03-31 21:02:45 | エピソード
ゲレンデのリフト営業も今日でおしまい。
レストラン営業も今日が最終日。

この1週間ですっかり雪が融けて
少なくなったとはいえ、
まだまだ滑るには十分な雪があり
上から一番下まで、全面的に雪があります。

でも先週ぐらいから、
お客さんは急に少なくなり
今週末も昨日は8人、今日は6人
これじゃ、リフトも止まるよね。

去年は、平日が最終日
一昨年は、突然営業ストップ

今年はしっかり日曜日の31日で終わり
ある程度の片付けまでできました。

片付けっていうのは、
ズバリ
あまった食材の整理
無駄のないように、食べられそうなものは、もらって帰りました。
あらかじめビニール袋や鍋、タッパーを準備していき
たっぷりテイクアウト

明日から当分楽しめそうです。

約3か月通い続けたお手伝いも、次の12月までお休み。

これまでに何度も(約30回)経験してきたけれど
シーズン終わりというのは
解放されたうれしさと
これでおしまいという寂しさのミックスで複雑

今年の4月は
いつもと違いダンナの生活が変わるので
予想がつかないけれど
新しい気分でスタートです。
雪国特有のリセットで、がんばろう。


八十八

2013-03-30 23:25:52 | エピソード
今日は実家の父の88回目の誕生日
つまり米寿

お誕生日おめでとう。

お祝いは、数え年でするそうですが、
去年できなかったので、今年はお祝い

そして、去年の12月の両親の60回目の結婚記念日
つまりダイヤモンド婚

これも気づくのが遅すぎて、
お祝いに間に合わず、先送りしていました。

何をお祝いしようか
妹とさんざん考えたけれど
物はたくさんあって管理できないので
何か便利な役立つものやサービス

リフォームや掃除代行も考えたけれど
結局は立ち会わないといけないので、ボツ

そういえば
父親は九州育ちで
ずっと九州に行きたがっていました。
九州新幹線が開通した2年前に一度計画したけれど
体調不良によりキャンセル
それからもずっと本をみたりテレビを見たりして
懐かしいなぁって行きたがっていたのでした。

そこで、今回のプレゼントは旅行に決定
両親だけでは行けないので
妹と私の仕事の予定も考慮して
2月ごろからコツコツと計画
父親の希望を全面的に取り入れて
妹があれこれ考えてくれて
やっと先週プラン決定。
今日のプレゼントに間に合いました。


それでも、せっかくおめでたい日に
目録を渡すだけでは、寂しいので
お食事会も計画
会場は、両親のお気に入りイタリアンの店
にぎやかに、楽しいお食事会になったようです。

両親とも
戦争を体験し、
戦後の混乱を乗り越え
病気になった祖父の後を若くして継ぎ
一生懸命働いて、家族と従業員を守り
事業を拡大し、家を建て替え
4人の子供を育て
ここ数年では、
父は、数度の入院をして病気と闘い、
母はそれをサポートし
現在は、病気とうまく付き合いながら
二人揃って、何とか暮らしています。

若いころのよういかず、
自分でイライラすることもあるようだけれど
いろんなことを全部含めて
今、平和に暮らしていることに感謝しています。
この平和が少しでも長く続きますように。

プレゼントの旅行は来月
さて、どんな旅になるでしょうか?
ちゃんと体力づくりして、旅行に備えてね。
そして、私も旅行のための休暇に備えて
仕事を段取りしなくては・・・



お疲れビール

2013-03-29 22:30:36 | エピソード
ダンナの仕事おさめの日
お疲れ様でしたって、ごちそうでも作って乾杯。

と言いたいところですが・・

あいにく、私も月末繁忙日
帰宅がすっかり遅くなり、
半日で帰ったダンナが、待ちくたびれて
夕食準備していました。

ありがたや~
今日の午後ははホントに忙しすぎて、
目がまわるとは、こういうこと。
ぐったり疲れました。

よく頑張ったので
お疲れビール

明日が休みでよかった。

あと一日

2013-03-28 22:58:23 | エピソード
やっと梅が蕾らしきものを膨らませてきました。


なかなか暖かくはならないけれど
3月も終わりだものね~
営業日もあと1日を残すばかりとなり
今日も軽く2時間サービス残業
明日はどうなることやら・・・

そして、ダンナもあと一日となりました。
サラリーマン生活約40年
そしてさらに再雇用で4年
とうとう3月末で退職することになりました。

今日持ち帰ったのは、こんな薄っぺらな紙

たった一言。

サラリーマンにとっては、夢のリタイヤ後の生活のようですが
実際にはどうなんでしょうね。
最近では、休みや半休も多かったのでフリータイムはたっぷりだったけれど
これからは、ずっとフリータイムの年金生活者

今後の人生をどう過ごすかは、その人次第だけれど
生活設計や夢はあるのかしら?
是非いろんなことにトライしてほしいな。
とりあえずは、畑に精をだすって言ってるから
期待しましょ。

長い間お疲れさまでした。


脱PC依存

2013-03-27 21:06:25 | 日々の暮らし
今日もPCの調子は、昨日と変わらず
すこし動作が遅いぐらいで、不便はありません。

それでも、まったく起動しなくならないように
ONにする時間を、最低限にしています。

ノートパソコンにしてから
コタツの中でも使えるので
夕食後は、ほとんどずっとパワーオンのままにしていました。

知人のブログチェック
写真取り込み
ブログ投稿
メールチェック
ゲーム
家計簿
検索

いかにPCに頼っていたのかがよくわかるわ。

それと同時に、
いかにPCに費やしていた時間が多かったかも・・

早い時間にPCをシャットダウンすると
フリータイムが長い。

目が疲れて、あまり読まなくなった新聞も本も
読みたい気分になる。

久しぶりに、寝る前に布団で読書を楽しみました。

目が疲れていたのは、実はPCのせいだよね。
寝る前ギリギリまで、ブルーライト見ていたら
そりゃ疲れるわけだよ。

これを機に
少しアナログ生活に戻るのもいいね。

そう思う一方で
修理にだして、PCないと不便だから
やっぱりスマホにしようか、なんて思ったり

そう思いながら、
今日もエラーメッセージを消しながら投稿成功

ピンチ&ピンチ

2013-03-26 21:04:09 | エピソード
出会いと別れの季節
職場でも昨日内示がでて、3人の転勤決定
課内でも、係長が課長になって栄転
早速、今日明日は引継のため、出張。
いつものことながらあわただしい日程です。

そろそろじゃないかと覚悟はしていたけれど
やっぱり
今までで一番デキル人だったから、おしいなぁ~
そして、この忙しい月末乗り切れるでしょうか?
ピンチ

そして、自宅では・・・
パソコンでエラーメッセージが頻繁にでるようになりました。
「ハードディスクエラー」で
メッセージを閉じるとそのまま使用できるんだけれど
果たして、使い続けていいのかどうか???
こっちは、大ピンチ

解決法は・・
データのバックアップをとって、修理の必要があるか診断してもらう。

バックアップは、昨日2時間ぐらいかかって終了。
今日は、サポート窓口に電話すると
15分かかってやっとつながったけれど
結局、販売店で相談することになりました。

「このまま使いつづけるとどうなりますか?」の質問には
「起動しなくなる前に、修理した方がいいと思います」

そりゃそうですけど・・・
販売店が遠いんですよ。
保証書、どこにおいたっけ?
最近購入したと思っていたPCだけれど、もう2年経過してました。

いつ消えるか、ビクビクしながらの投稿
どうやら、今日は投稿成功

さて、明日は?

ピカピカが毒っぽい

2013-03-25 22:47:43 | お出かけ
東京では、桜が満開だとういうのに
こちらでは、今日も夕方から雪がチラチラ

それでも、近くでも花のたよりを聞きつけて
昨日は、お出かけついでにちょっと回り道

福寿草の群生地

観光地でもなく、名所でもないので、看板ひとつありません。
道が行き止まりになっていて、
民家が一軒
その家のまわりの斜面をよぉ~く見ると
黄色い花がいっぱい
葉っぱが、茶色いためか遠くからは、めだちません。


花はピカピカ光沢があってきれいだけれど
根には、毒があります。
少しなら薬にもなるらしいけど
春先、間違えて食べないようにってよく言われるけれど
このピカピカの花を間違えたりしないでしょ。
キレイなものには毒があるのよ。

あと1ヶ月もすれば、我が家の周りにだって
あちこちに福寿草が咲き乱れるのに
それまで待ちきれずわざわざ出かけてしまいました。

は~るよ来い

急いでいるときに限って、出会うのよね~

2013-03-24 23:03:38 | マイブーム
今日もあわただしい日曜日
いつものようにレストランお手伝いの帰り道を急いでました。
ヒマだと思うから早く帰るねと言って出てきたのに
意外と忙しく2時近くなってしまい
小走りにいつもの道を
わき目もふらず、いや、キョロキョロはしながら
歩いていた視線の向こうにたまたま見えた鳥

「あれ?コゲラちゃうん?」
誰もいないのに、大阪弁でひとり言
「え、ちょっと待っててや。そのまま動かんとってや。」
あわてて、カメラを取り出して
「どこどこ?まだやで、そのままそのまま」
さんざん小声でつぶやきながら撮った写真はコレ

久しぶりにしっかりしたショットがおさまりました。

が、コゲラだとばかり思って撮っていたのが
さっきPCに落として、ゆっくりみると
まちがいなく頭部が赤い
あら、アオゲラだったのね。

そういえば、遠いわりに大きく見えたわ。

急いでたから、双眼鏡を取り出す時間もなく
まだ木にとまっていたのに、
後ろ髪をひかれながら、その場を後にしたのでした。

カメラを新調してから、はじめてのアオゲラ

やっぱいい


油断大敵

2013-03-23 20:44:48 | マイブーム
朝は、それほど寒くなかったのに
昼近くなるにつれて、だんだん冷え込んできました。
一体どういうことでしょう?
薄着で外にでたら、寒い寒い
あわてて引き返して、ネックウォーマーと手袋をして
出直しです。

月末リフト営業終了予定までカウントダウン状態になったゲレンデは

今日もガラガラ。

20日の祝日と違うのは
ゼッケンをつけた子供のグループが少しいることぐらいかな。
全盛期は、この時期は子供の団体がいっぱいだったのに
我が家でも、毎年、JAの子供ツアーとガールスカウトのツアーで
最後のにぎわいだったよね。

3月後半になると、雨が降ることもあり
雨が降ってしまうと、
40人ほどの子供が一日中家の中でバタバタするから
どうか雨が降りませんようにって祈ったっけ

寒くて、曇りだったせいか
小鳥たちが遠出をしなかったみたいで
大きな木には

いっぱい群れ


少しピンク味を帯びてきた山桜にとまるこの子は
スズメみたいだけど、何だろう?
チュンチュンとは鳴いてなかったからヒワ?


セキレイが、チョコチョコ走り回る
そんな季節になりました。


やっと脱却か?

2013-03-22 23:25:15 | エピソード
10日ほど前から迷惑メールに悩まされてました。

最初は、本文ナシのメールがきて
知人がアドレス変更したのに、名乗るのを忘れたのかな
そう思って放置
もちろん返信はしてません。

それからその日のうちに数回メール
内容は、
「○○に登録ありがとうございます。
 身に覚えのない方は、退会メールを送ってください。」
その都度違うアドレスからきます。
面倒なので、そのまま削除

ところが、だんだんエスカレートして
1時間に3回ぐらいくるようになり
メール配信不要の手続きしようかと
つい思ってしまうぐらい・・・
いやいや、その手に乗っちゃいかん

もしかして、アプリ起動したまま寝て
気づかないうちに、変な登録でもしたのか?
いやいや、そんなはずはない。

迷惑メールに返信しちゃいけないことは、皆知ってるけれど
こんなにしつこいと、ついうるさいから停止手続きしようって
そんな気になってしまうから不思議。

でもグッと思いとどまって、冷静に対策をひねりだす。

パソコンからのメールを拒否する設定すればいいんだけれど
そうすると、ショップからのお知らせメールも来なくなるし
会社から不定期にくる安否確認メールも受信しないし
しょうがないと、思い直して、
メールフィルターでアドレス指定拒否に登録
それでも半日ぐらいすると、またメールはやってきます。

今週1週間は、ずっとその設定を繰り返して
今日は一度もなし。
やっと脱却できたか?

だまされへんぞ!