今できることは・・

日々変わっていく今できることに夢中になってる私を記録しよう

大雨でピリオド

2011-08-31 20:50:14 | 天気
今月は、いつもより仕事が落ち着いていたので
穏やかに終了できると思っていたのに
やっぱりハプニングがあり、ゴタゴタ
それでも6時ごろには、退社できました。
やれやれ・・
と帰り準備を始めたころから
雨が強くなってきて
着替えて帰るころには、土砂降り

駐車場の一番遠くの端っこに止めてある車まで
どうやっていこうか?
傘は車の中に置きっぱなしだし・・・
っていうか
あまり傘を使う習慣がないもんで、
少々の雨なら、濡れることなんて気にしないんだけど
今日ばかりは、ちょっと躊躇
私と同じように躊躇している同僚としばらく待ってみたけれど
しびれをきらして、
とうとう飛び出して、走って車まで

予想どおりびっちゃびちゃ。
髪の毛から水がしたたり落ちるし
服は下着まで濡れるし
帰ってあわてて着替えましたが・・

帰り道の15分の移動の間にも
急に雨がやんだり、また急に降ってきたり
ホントに変な天気ですね。

今夜は太極拳の日でしたが
大雨のため、中止になりました。

咲きましたよ

2011-08-30 20:48:23 | Fine View
そばの花が咲き始めました

畑一面、真っ白
我が家の窓からも見えます。
今までにも見慣れた風景なので
さほど気にとめていませんでしたが
いつももう少し秋口だったような・・・

朝の連ドラブームで
菜の花畑に続き、そば畑に人気が集まっているようです。
あのロケ現場はどこかな?
真っ白なそばの丘が広がっていますね。

我が家から見えるソバ畑は
田んぼ2面分だけですが、それでも広がりを感じますね。

アップでみると

控えめな花なんですけどね

そばを見るたびに
「おそばの茎はなぜ赤い」っていう絵本を思い出します。
どうして赤いっていう結末だったかは・
おそばは、冷たい川を渡って、足が真っ赤になった・・
とかいうオチだったような・・

シリーズで「海の水はなぜからい」
これは、海の底で今でも塩を作り出す臼から
塩がでてるから・・
そんなオチだったような・・

そばの茎を見るたびにこの2作を思い出します。
ちゃんと読み直してみようかな

好物です。

2011-08-29 20:57:33 | 食いしん坊
北海道旅行をした妹より届きました。

かりんとうシリーズ
2か所でそれぞれ買ってくれたそうです。
はちみつ味のかりんとうは想像がつきますが、
ラベンダー味のかりんとうってどんな味でしょう?
いい匂いがするのかな?

ダンナのかりんとう好きが有名になったらしく
いろんな人からかりんとうをいただくことが多くなりました。
あ~ありがたや~

そして、私のスイカ好きも有名になり
収穫したから、取りにおいでと連絡があり
もらいに行ってきました。

現在、冷蔵庫はスイカに占領されていますが、
大丈夫
毎日楽しみだなぁ~

ありがたや~

楕円形で最後か?

2011-08-28 21:52:45 | 食いしん坊
今日はダンナも休み
午後から親戚のお見舞いの予定で
午前は外作業

お見舞いついでの買い物は
足を延ばして・・・
って延ばしすぎぐらいさらに1時間ほど南下して
いつものお気に入り直売所まで

お目当ては、スイカ
先日、次の通院日にはもうスイカの季節が終わっちゃうかなぁ・・
なんて口走った私のために
たっぷり足を延ばしてくれました。

あそこに行くと安いスイカがたくさんあるからという理由で
でもそこまで行くガソリン代を考慮すると
高いスイカになると思うんですが・・
とにかくお気に入り直売所なので

もちろん、ゴロゴロありました。
今月初めのときに比べたら3分の1ぐらいですが
楕円形のスイカが主流
これが、奥手のスイカの品種なんでしょうか?
たくさんある中から選りすぐり1つget

いつも午前中に立ち寄る直売所
陳列台の上にあふれるほどある野菜が
今日はガラガラ
午後になるとほとんど売れてしまうんですね。
ということで、
他の買い物は、つめ放題150円のミニ玉ねぎを買っただけ

楕円のスイカをお見せしたいところですが
写真を撮る前に切ってしまいました。
そのままでは冷蔵庫に入らない特大サイズだったもので・・・
いつもほとんどすべて私のお腹に入っちゃうスイカのために
長距離ドライブありがとう。
今週も楽しみができました。



山が見えました。

2011-08-27 20:31:48 | ガーデニング
久しぶりに朝山がくっきり見えました。
そのあと、8時ごろにはすっかり隠れてしまいましたが・・・
外では、ミンミンゼミが最後の力を振り絞っているようす

最近ず~っと天気が悪かったので
やっと雨の降らない一日になりました。

雨が続いているうちに
花壇も畑もすっかり草ボーボー
雑草も種をつけ、根を張って、子孫を増やそうと必死

もう少し土が乾いたら掘ろうと思っていたジャガイモも
すっかり収穫の時期が遅くなってしまいました。
今日はまだ土がぬれているけれど
明日から、晴れが続く保証もないので
収穫に踏み切りました。

サイズいろいろジャガイモ
箱に2杯
他の野菜に比べると、成績はいい方ですね。

ゴーヤはやっと人差し指サイズになりました。
食べれる日がくるでしょうか?

草むらとなっていた花壇も

今年3回目の大掃除

ちょっと薄暗くなってきたと思ったら
まだ6時過ぎ
日が短くなってきましたね・・・

B型の人の特徴ランキング - gooランキング

2011-08-26 23:59:04 | Weblog
B型の人の特徴ランキング - gooランキング



今日は書きたいネタが見つからないため
ブログネタの力をかりて・・・

そうです。私はB型
実家は家族6人そろってB型で
純粋のB

B家族の中で育ったため
子供のころは、何の疑問も感じませんでしたが
やっぱりちょっと変わってるらしいと
気づいたのは、かなり大人になってからです。

ベスト10すべて、身に覚えがあるし・・・
少し前にブームになった血液型別~の特集でも
B型は、さんざんな結果。
最近では、堂々と血液型を公表できないほど・・

でも、実は・・・
結構気に入ってますB型

夏の終わり

2011-08-25 23:26:06 | 天気
長雨が続いています。
急に雨が強くなったかと思ったら
ケロッと雨があがり・・・

カラッと晴れず
気温もあがりません。

今年の夏野菜は、とうとう不作のまま
たくさん収穫できたのは、きゅうりだけ
なすもトマトも豆もゴーヤも
ほとんど採れず
じゃがいもは、土が乾かないのでまだ掘ってません。
家庭菜園は、ボヤく程度ですが
田んぼはどうなんでしょう?

せっかく穂がでたけれど
日照不足になっていないかな?
今年のお米の出来具合はどうでしょう?

東北のお米が期待できない今年
せめて信州のお米が豊作だといいなぁ~


がっかり

2011-08-24 22:37:01 | つぶやき
昨夜のニュース速報にはビックリしましたね。
紳助が引退とは・・・

ダンナが一番楽しみにしている番組だったヘキサゴンも
今日からさっそく放送なし
ダンナが一番がっかりしてます。
私は最初から気に入っていたけれど
ダンナははじめは批判的だったのに
最近ではすっかりはまって
MCしてるすべての番組を見てました。

私の最近の感想としては
ちょっとヘキサゴンは飽きてきた
ネタ切れかな・・・

昨日の昼食時に
ちょうど話題にのぼり
1人の人が「調子にのりすぎ・・」
なんて話していたのが
あまりにもタイムリーな話題でした。

時がたてば
あんな時代もあったね。って話題になることもあるでしょう。

残念ですが、らしいといえばらしい幕引き
お見事です。

花壇の珍種か?

2011-08-23 20:55:40 | ガーデニング
手入れを怠っているうちに、
また花壇がジャングルになってきました。

先月の草むしりのとき花壇の中に見慣れぬ草
いつもみかける雑草でもなく
こんな種をまいた覚えもなく
とりあえず引き抜かずに放置
すごい生命力でニョキニョキ育ち1mほどの草丈
太い茎、おおきな葉っぱ。
きっと雑草に違いないとは思っていましたが
とうとう花をつけました。

たいしてきれいな花でもないけれど
どこかで見たことあるぞ・・

そうだ、
草むらに生えてる・・
秋に紫の実をつけてる・・・
子供たちが実を集めて遊んだりしてる・・・

調べたら、
ヤマゴボウの一種みたい。

草むらの中で見かける草も
花壇でみると、また一味ちがうかな?

でも来年、増殖しないように
種がおちるまでには、退治しなくちゃね。


熊の季節?

2011-08-22 21:29:31 | つぶやき
熊出没のニュースを聞く季節になりました。
冬眠準備にはまだ早いはずだけれど・・・
最近では、季節を問わずに里に出没するようですね。

昨日のニュースでは
戸隠のトウモロコシ畑・・
そういえば今月初めに戸隠でトウモロコシ
買いましたよね。
トウモロコシ畑が広がっていたよね。
よく動物に食べられちゃわないなって思ってました。

この近くでは
野生の動物からトウモロコシを守るために
網をはったり、柵を作ったり
あの手この手で守ってます。
でも、熊はまだトウモロコシ畑には現れていません。

山奥に暮らしていた熊は
一度里のおいしい体験をしてしまうと
また味をしめて、降りてくるそうです。
やっぱり生態系が壊れてきたんでしょうかね。

雨の影響か
すっかり涼しくなりました。
半袖ではもう寒い。

夏にやり残したこと、まだあるはず・・・