今できることは・・

日々変わっていく今できることに夢中になってる私を記録しよう

近況

2015-06-19 23:43:25 | 日々の暮らし
今月はグズグズしているうちにもう半分経過
またサボってしまったわぁ~~

スマホは、入院しても治らず再再入院中
代用機もすっかり使いこなせるようになり
実家にも帰ったり

明日は、今月のプチおでかけでもしようかと
計画中

お天気どうかなぁ~

新年度

2015-04-05 21:12:51 | 日々の暮らし
4月にはいり、新しい年度が始まりましたね。
職場でも人事異動があり
係内でもまた一人南の方へ異動
2週続けて歓送迎会がありました。

出会いと別れの季節
転勤族の皆さん、今年はどうでしたか?
Nさんは?、Mさんは?、Oさんは?
ご無沙汰ばかりでスミマセン。

私は、周りの変化にもめげず
コツコツと変わらず過ごしていますよ~

さて、そんな私の週末は
三ヶ月ぶりのフリー
冬の間、蓄積していたことの解消で忙しい
まず土曜は
1年前からもう一度行きたいと言われ続けて
やっと実現した富山きときとツアー
おいしい寿司を食べて、新鮮魚を買って
昆布屋で昆布買って
生干しするめを買って
1年前とまったく同じコース
次は、1年以内にまた行こうねと約束して・・・

そして今日は、春の作業イロイロ
冬越し野菜の始末
家の中で冬越しした鉢植えの植物たちを
外にだして、雨のシャワー
葉っぱにつもったホコリも落としてすっきり
まだ夜は寒いので、もう一度家の中にとりこんで
よく働きました。

家の周りにはまだ雪がい~っぱい
桜の開花は、まだまだ先

大雪の後遺症

春の醍醐味

2015-03-29 23:53:01 | 日々の暮らし
雪国にも春がやってきました。

雪はまだたっぷりあるけれど
近くのゲレンデの営業も今日が最終日
レストランのお手伝いも今日まで
例年最終日は、お客さんがガタンと減るのに
今年は最後までそれなりに忙しいまま終わりました。

シーズンが終わり春が来るという感覚
もう30数年経験してきたけれど
なんとも言えない複雑な気分

たくさんのお客様をこなしたり
たくさんの雪と奮闘したりしたっていう達成感

冬の間ずっと予定が入っているという束縛や
積雪や渋滞のフットワークの悪さからの解放感
気温上昇とともに身につけていた分厚い服からも解放され

4月からの自由な時間や雪の下から現れる大地の空間を
どう使おうかってワクワク感

この感覚があるから、この地での生活の醍醐味があるんです。

今月もあと二日
新しい気持ちでがんばりましょう

ヤマは

2015-02-26 23:33:54 | 日々の暮らし
ストレスフルな2月も終わりに近づき
ようやくヤマが動き出しました。

って何のこっちゃ?って感じでしょうが
ずっと抱え込んでいた問題が動き出したということ。
まだ動き出したばかりで
この先どうなることかわからず
これからも大変ですが・・・

ヤマが動いたと名文句を残した政治家が最近なくなり
偶然にもこの言葉がピッタリうかびました。

今週はもう一つ、東でも小さなヤマも動いたはず
こちらも気になるところなんだけど
どうなってるんでしょう?



どう表現するか?

2015-02-21 23:59:31 | 日々の暮らし
とにかく今年は大雪です。
もう終わりだと思ってもまた降ってくる。
でも今日は久しぶりの快晴
先週末、雪が屋根から落ちて窓を完全封鎖
部屋の中では、昼間でも電気をつけないと暗かったけれど
ダンナが2日がかりで、やっと除雪して日差しが入るようになり・・
いったい南側はどうなっているのか?
気になって恐る恐る偵察に・・・



やっぱり予想を上回る雪のヤマ
この雪のさをどう表そうか?

撮影者がいないので
セルフタイマーで撮ってみた

遠近感がなくて伝わらないね・・


屋根から滑り落ちた雪ももういっぱい


だって屋根より高いから


道路の雪も
スコップ1メートルとして、4個分で4メートル

除雪作業の合間にこんなことをしていましたが・・・
実は夕方に事件が起こっていました。

我が家から徒歩15分ほどの距離の集落で
夕方、屋根雪に埋まってお年寄りが亡くなりました。
地域の公民館の雪の状況を見回りしていたそうです。
大雪。侮れません。

たくさんの思い

2015-01-17 23:40:58 | 日々の暮らし
今年もこの日がきましたね。

大雪のセンター試験の日
そして阪神大震災のあった日
おじいちゃんの誕生日だった日

それぞれに、いろんな思い出があり
語り尽くせないものがありますね。

この一日で、その後の人生が大きく変わった人もいるけれど
ほとんどの町は何事もなかったかのように復興して
去年の秋に身近で地震があったから余計に
いろんな思いが行きかいます。

何はともあれ
イロイロあっても
今現在元気に暮らせていることに感謝です。

どうか来年もこの平和が続きますように

連休イロイロ

2015-01-12 23:59:26 | 日々の暮らし
連休最終日

寒いけど、やっと晴れ


よく降りました。

背丈より高い雪の壁にはばまれて
お隣の家も我が家も見えません。

10年に一度の積雪と言われているけれど
10年以上前には、
毎年1月といえばこれぐらい降ったような気がするけど・・・

またしても
窓は雪でふさがれ、玄関には雪の山
それでも家の横に川があるから助かります。

今日もセッセと
川に雪を投げ込み、除雪作業
疲れるけど、ストレス解消になります。

除雪していたら
ゲレンデレストランより、早い時間からSOS
外国人のお客さんがやってきたようです。
日本語まったくダメ
英語のメニューを見せて注文を受けて
ちょっとだけ英語の練習で頭の体操
これもまたいい刺激でした。

いつものように連休

2015-01-11 23:59:02 | 日々の暮らし
今年もゲレンデレストランにお手伝いに行ってます。

昨日は、今年初ウォーキングで初バードウォッチング
でも少しさえずりが聞こえる程度で
なぁにも収穫なし
やっぱり寒すぎるみたい。

ゲレンデは
昨日


今日


昨日の方が天気は良かったけどガラガラ
今日は、天気が悪いけど、少しだけ賑わって

でも相変わらずA線は運休

午後から、さらに雪が激しくなり
夜にはシンシンと積もり始めました。

また雪かきだぁ~

いつまで喪中?

2015-01-05 22:43:11 | 日々の暮らし
今日は仕事はじめ


とは言っても、業務はいつもどおり

年始の行事は特にないけれど
時差出勤している私は、とりあえず
一人ずつに朝のご挨拶をしてまわります。

「おめでとうございます。」
の定番挨拶に対して、モゾモゾと口ごもりながら
「・・・・ございます。」
そしてはっきり「今年もよろしくお願いします。」
わざわざ「私は喪中なんで・・・」なんて言うのも面倒だし

そもそも喪中っていったいいつまでなんでしょう?
年賀状を出さないのは今年だけだけれど
初詣など神社にお参りしないのはいつまで?
四十九日が終われば、喪が明けたんじゃないのか?
一周忌が終わるまで、ダメなのかしら?
神社の初詣はダメでも、お寺ならOKってこと?

ん~
そんなに厳格にしなくても、
適当に解禁すればいいかな




雪壁

2015-01-04 21:10:18 | 日々の暮らし
数ヶ月ぶりに、通常の生活に戻りました。

年末年始の来客たちも皆
通常の生活にもどっていることでしょうね。

最大9連休といわれた休み最終日の今日
ゲレンデは、急に静かになりました。
昨日、引き上げた人が多かったんでしょうね。

今日の天気は、かるく雪
大雪ではないけど、そこそこずっと降りました。



ワンちゃんも、丸まって動きません。

今日こそゲレンデへウォーキングの予定でしたが
時間の都合で、車利用。

なので、帰ってから再び散歩にでました。
雪で寒かったけれど
な~んか、ゆったりした気分
いいね~

バードウォッチングをしようとしても
雪の壁が邪魔をして無理
やっぱり大雪だったんだね。