今できることは・・

日々変わっていく今できることに夢中になってる私を記録しよう

異常なし

2011-06-30 21:22:37 | Weblog
今朝の県中部の地震、まったくわかりませんでした。

いつものように朝の連ドラを見終わったころ
いきなり緊急地震速報
神経を集中していましたが、
やっぱり感じませんでした。

皆さんからもご心配の問い合わせをいただき
ありがとうございました。

テレビのニュースによると、かなりの被害もあったようですが
とりあえず現在のところ身近なところでは
被害はありませんでした。

JRや高速などの交通網も午前中は運転見合わせをしたようですが
午後からは、通常に戻っています。

東北の地震が、少し落ち着いて
やっと観光客も戻ってきたところなのに・・・
観光産業が中心のこの地域では、
またしても大打撃になりそうです。

そんなことも言ってられない
とにかく今日は月末繁忙日
通常業務ができるか不安な中でしたが、
どうにか今月終了することができました。





真面目にやってます

2011-06-29 23:46:07 | マイブーム
長年続けている太極拳ですが
今のところ、今年はちょっと真面目にやってます。

原因はいろいろ
熱心な新人さんが加入したこと。
そして何年もお休みだった幽霊会員さんが
今年は復活して活動していること。
そして、近所の人と誘い合って、一緒に車で行ってること。
といっても、遠くの人が順番にピックアップしながら来るので
私は最後だから、いつも乗せてもらってばかりです。
車で10分もかからない距離ですが
往復車内でのおしゃべりがまた楽しかったりして・・

新人さんに教えるばかりで
自分は何も新しいことを覚えないので進歩はありませんが
とにかく真面目に練習しているので
翌日には筋肉痛になったり・・
それでも体調維持のためには、やっぱり最適な感じがします。



夜、県中部で地震があったようですが
まったく感じませんでした。
とりあえず、ご報告。

立派すぎ

2011-06-28 22:54:28 | ガーデニング
クレマチスのつるを這わせる支柱に悩んでいます。
冬前に剪定してしまうと、春、花が咲かない品種のため
冬の間ツルを延ばしたままにしていますが、
雪の中でも大丈夫な支柱をたてることはむずかしい・・・
去年は、夏の間つかっていた木製のトレリスを
そのまま冬に持ち越したところ
春には、ボキボキに折れて無残な姿に・・・
やむを得ず、春に切り戻ししました。

それから、ツルが伸びてきたので
応急処置として、1メートルぐらいの高さのトレリスを
設置していましたが
どんどんツルが伸びて、垂れ下がってきました。

そこで、日曜日にホームセンターで、うろうろ物色
結局、組み立て式の金属ポールを選択
接続部も買ったら、結構なお値段になってしまいました。

今日仕事から帰ったら、
組み立て完了してました。

結局木製トレリスと組み合わせて・・

これをクレマチスの後ろに立てて
今年はこれで行きましょう。

しとしと、ジメジメ

2011-06-27 21:50:29 | つぶやき
梅雨らしい天気が続いていますね。
しとしと、ジメジメ
今年は節電ブームなので
エアコンも控えめの企業も多く大変でしょうね。
こんなリゾート地で、しかもまだ6月なのに
エアコンが恋しいなんて・・・
この先どうなることでしょう?
職場でもエアコンは、当分使えません。
パソコンだけでなく多数の機械が作動している職場では
熱気がこもって暑いので、エアコンが恋しくなります。


我が家にはエアコンもないし、
扇風機だってもう何年も使っていませんが
ホントに暑くて暑くてガマンできないって思うのは
ひと夏に1日か2日の昼間だけ
避暑地といえども、昼はけっこう気温が高くなるから
暑いんですけどね。
夜はひんやり~
今夜も窓を閉め切って
長袖、長ズボン、足元にはひざ掛け
これってやっぱり贅沢なことなんでしょうか?

ガーデニング

2011-06-26 20:50:48 | ガーデニング
雨が降ったりやんだりする中
花壇の手入れ・・昨日の続き

昨日は花壇の手前を草むしり
今日は花壇の向こう側を草刈してからのスタート

やっと花壇の中に到達
といっても
雨続きで、土がぬれているので
本格的にはできません。
それでも雑草の中から宿根草を発掘
ちゃんと花をさかせているのを見つけるとうれしくなります

元プレイガール、今はただの野バラ
先週の雨と風で倒れてしまっていたので
起こして支えをしました。

今が盛りで、きれいに花を咲かせています。
普通の野バラになってしまったけれど、素朴さが好きです

キャ~
毛虫がいっぱい


クレマチスは、春に枝を切ってしまったから
花付きが悪いけれど
今年こそちゃんと丈夫な支柱を立ててあげるからね。

大雨の週末

2011-06-25 19:54:19 | Weblog
雨の強さが異常

朝から大雨に注意を呼びかける放送
国道は大雨の警戒のため通行止め
県道では一部決壊

大雨が降ると、平成7年の災害を思い出し
川の様子を見に行くのがクセになってます。


うん。まだ大丈夫
道路を流れてきた雨水が、
勢いよく側溝の川に流れ込んでいますが
川の水量が橋を超えるまであと20センチぐらい

って大丈夫じゃないけれど・・・
今のところは大丈夫ってことです。
このまま雨は小康状態になり、あふれることはありませんでした。


これは田んぼじゃなく、畑。
作物は大丈夫でしょうか?

午前は外作業はあきらめて、
家の中の片付け&掃除
週末2回不在で、その前は風邪ひいていたため
簡単手抜き掃除続きだったから
今日の掃除は気合が入りました。
お出かけした荷物もやっと片付いて、スッキリ
達成感あり

午後は雨が落ち着き
3時ごろには、雨が上がったので
気になっていた花壇の手入れ

花壇のまわりが雑草だらけで、花壇に近寄れません。


1時間ほどの作業で、花壇のブロックが出現
夕方からまた雨になりました。
短時間にしては、まあまあの仕上がり・・

蛍チームはどうしてるかしらん?



雨、風

2011-06-24 22:29:14 | 天気
梅雨らしい天気が続きます。
午前中涼しい風が吹いて気持ちいいと思っていたら
突然強い風が吹き始め
窓から吹き込んだ風が、皆の机の上の書類を吹き飛ばしました。
大変だ~
窓を閉めて、また不快な空間に逆もどり

夕方はコピー機の上にかけてあった絵の額が突然落下
コピー機に直撃して、故障
下に人がいなくて、よかったけれど
コピーが使えないとたちまち仕事がストップ

自然現象いろいろで週末も天気は悪そうです。
今夜から蛍ツアー予定のみなさん
少しでも天気が落ち着いて、蛍がたくさん見れたらいいね。

花ざかり

2011-06-23 20:46:34 | ガーデニング
昨日の晴天から、急降下で大雨の一日でした。

昨日のお楽しみ画像のつづき
帰り道に思い立って寄り道したのは美術館
といっても、美術鑑賞ではなく、お庭

バラが満開だと噂を聞いたので・・
駐車場は無料、入館しないからタダで
きれいな庭を楽しめます。


バラ園といえば、たいていギッシリ植えてあり
息苦しい感じもしますが、
適度な配置がいい感じ
建物に沿ってツルバラ
外のフェンス沿いに並んでいたり
ところどころにはアーチ仕立て

雨続きで、花が痛んでいるものもありましたが
とてもよく手入れができています。

子供のころバラの花が嫌いでした。
棘があるためだけでなく、ごってりした花の形が嫌いで
ピアノの発表会にもらう花は、バラは嫌だと断ったことを覚えています。
ゴージャス感を受け付けられなかったんでしょうね。

今はもちろん好きです。
お気に入りの色はこれ

このたくさんの中で、もしひとつあげると言われたら・・・
ん~
これかな・・

一重の小さい花がいいな。
だれもあげるなんて言ってないのに
そんなこと考えるのが好きです。

そして、自宅に帰ったらちゃんと大好きなのが咲いてました。

雑草に負けずにきれいに咲いてくれました。

何じゃこりゃ!

2011-06-22 22:53:35 | 健康
いい天気になりましたね~

久しぶりに、大きな青空と山を見ました。
もう夏山の姿になりましたね。

今日は思いがけずイレギュラー通院です。
土曜日の夜、ふと手を見たらビックリ
何じゃこりゃ!
手の甲部分が、ぷっくり腫れていました。
いったい何が起こったのかわからず
頭の中を整理したら・・・
そういえば、夜大雨の中妹の車でスーパーへ行き
帰りに車のドアにどこかをぶつけたときに
「痛っ」と叫んだことを思い出しました。
さてどこをぶつけたんだったっけ????

これは2日後なので、腫れはだいぶひいていますが、
右手と比べると全然違います。
だんだん黒ずんできたので、多分内出血したんだと思うけど・・・

それにしても気になるので
思い切ってダンナの休みに合わせて、休みをもらって通院
レントゲンも撮ったけれど
やっぱり診断は打撲の内出血
そのうちよくなるでしょう。

でもこれで安心。

いつもの通院ライフを楽しもう。

この地域では、麦畑が広がっていて
収穫のときを迎えています。

広い畑が風になびいて美しい。

これは小麦だよね。

最高のドライブ日和

それなのに・・・
車の中は、うとうと寝てばかりでゴメン

降ったりやんだり

2011-06-21 22:19:33 | 天気
朝日がまぶしかったので
今日はいい天気かと思いきや

午後からは大雨
夕方にはまた晴れ

梅雨なんでしょうね・・・

昼間の気温はかなり高くジメジメ
大阪で食べたスイカが恋しいなぁ
妹のダンナが、職場の隣の八百屋さんに注文しておいてくれたスイカ
今年の初物でしたが
なかなか甘くておいしかったなぁ
ここでは、まだスイカの季節ではないので
まだしばらくおあずけ・・