今できることは・・

日々変わっていく今できることに夢中になってる私を記録しよう

月末なのね・・

2009-04-30 22:38:58 | つぶやき
もう月末
どうして月末はこんなに忙しいんでしょうね

今夜の太極拳では、腹式呼吸がため息になりました
そして、4月は、一ヶ月中ずっと公私共に忙しい月でした。
職場の事情も日々かわり、
娘も就職内定から、入職、引越、転出転入手続き
冬の間休止していた活動の始動

家の中が片付かないままGW突入です。

玄関先には、ダンボールの山が積みあがったまま

唯一の安らぎは

娘が歓迎会でもらった花束
飾る場所がないというので持ち帰りました
家の中には、ユリの香りがただよってます

明日も忙しいんだけど
明日がすぎれば、GWだから、がんばろ

今年もポットラックで・・

2009-04-29 20:55:18 | 仲間
やっと穏やかな天気になりました
先日から寒さが戻り、体調をくずしてる人が多いみたい。

今日はサークル仲間の春の始動の日
いつものようにポットラック(一品持ち寄り)で
友人宅での開催
2年間やった会計係の引継ぎです。
平日昼の活動のためほとんど参加できない2年でしたが、
せめて最後のお勤めに、少し早めに行ってお手伝い。
友人宅は同じ村の中でも
我が家より少し春が早く訪れていました。

黄色いかたくりの花
珍しくて初めて見ました。


スノードロップ

我が家にはない春の花

友人宅は、食肉用豚と卵採取用の鶏を飼ってます。

これから活躍するひよこちゃん達
もう黄色い羽ははえてませんが・・・

諸事情により、以前より人数が減り
なかなか皆で集まることも難しくなってきましたが、
今日は遅刻する人あり、早く帰る人もありながら
どうにかほとんどが集まることができました。
もちよった料理を囲んで

取り留めのない話が、途切れることなく続き・・
長い人ではもう20年以上のおつきあいになりますが、
その間みんなそれぞれ事情が変わり、環境も変わっても
気の置けないいい仲間です。
これからもどうぞよろしく。

引越事情

2009-04-28 21:39:08 | エピソード
引越業者をお願いする引越は2回目ですが、
前回のことはほとんど覚えていないので新鮮でした。
まずは、見積もりをとって・・・
ネットで依頼したところによると
安い業者は18000円ぐらい~
検討の余地があると思っていたのに
時間もないというので
不動産やお勧めの大手A引越センターへ依頼
こちらは単身引越パックで定価80000円
15%offは適用されたもののちょっと高値
果たしてその成果は・・・
当日9時少し前に若い2人がやってきました。
あいにくの雨
こんなときm雨おんなパワー炸裂
晴れなら箱詰めをしない家具まですべて箱詰め
一人は箱詰め、一人は搬出
手早く仕事を済ませて、結局20箱ぐらいのダンボール
それ以外に冷蔵庫、洗濯機、電子レンジ、布団袋
ハンガーラック2個
自転車2台
自宅持ち帰りの荷物もいったん部屋に運び込んでもらうため
すごい大量になりましたが
さすが引越パックすべて普通におさまりました。
1時間弱で作業終了。
10時には出発
11時に不動産屋に明け渡しをするために残って
荷受は、さる君に依頼して、
後片付けと軽く掃除をしながら、不動産屋待ち
ハウスクリーニングサービスを利用するので
気合をいれての掃除は不要ですが、
それでも最低限の掃除ぐらいはしないとね・・・

家具や荷物を運び出した部屋はガラ~ン


キッチンも、今思えば広かったね。
今度のキッチンには収納が全くなく、
冷蔵庫さえ置き場がありません

不動産屋の対応は
部屋を見回して、クロスの汚れを指摘されました。
年月がたつともちろん日焼けもするし汚れるけれど
新築ではいったから、やっぱり汚れが目立つため
クロスクリーニング費用が必要になりました。
ハウスクリーニング代とクロスクリーニング代を
敷金から差し引かれて返金の手続きを済ませて終了。

強い雨の中、いそいで新居へ
新居の中は予想通りのすごい状態
あまりの荷物の多さで、すわる場所もありません。
やっぱり狭いわ
これを片付けるのに、土曜午後と日曜午後かかりました。



疲れていないと言い聞かせ・・

2009-04-27 21:38:05 | 食いしん坊
昨夜の帰宅は11時半ごろ
自宅付近は昨日も一日しぐれていて寒かったそうです。
アッと言う間に一夜が明けて今日はいつもより仕事が忙しく
疲れてなんかないよ~って自分に言い聞かせながらの一日でした。

が、いつものことながら、胃袋も疲れてます
これまたいつものようにあまり画像はありませんが
ちょっと紹介しましょう。
まず、さる君の案内で土曜の昼食

肉そば
人気のお店らしいけれど、店の外には、看板ものれんもでていません。
知ってる人しかこれない店ですね。
店内にはいったとたんダシの香りがただよっていました。
メニューは2種類
肉ソバとソバ
ソバには、トッピングはありません。
スープは少なめで、飲み干しの適量
麺はコシがありました。
魚介系のダシがきいておいしかった

そして空腹のおなかはこれだけでは満たされず
雨の中を駐車場に向かう途中で見つけた和菓子やさん
ウィンドウにはおいしそうな和菓子と多種のおにぎり
みんなでおにぎりと食後のデザートも買い込んで
荷物の積みあがった部屋へ帰ってダンボールの周りで立ち食い
格安なのにとってもおいしかった

そして、夜はC君とto~fu屋さんも合流して
中華食べ放題2時間コース
食べ放題というと、バイキングのイメージだったけれど
そうじゃなくて、
たくさんあるメニューから選んで注文すると
作りたてを運んできてくれます。
久しぶりの乾杯だったけれど
飲んでるちゃもったいないってことで
たくさん食べました。
さすが上海のk君m君もお勧めの味
いったい何種類注文したかわかりません
ものすご~く満足しました
が、画像はありましぇん。

日曜昼は、イタリアン
普通のイタリアンのファミレスだそうですが、
私のマルゲリータピザは大きくておいしくて満足でした

そして、おやつは、スーパーで買い込んだスイーツいっぱい
疲れた後には、甘い物がほしくなります

そして、最後は高速をおりたところでいつもの回転寿司
そういえば、金曜高速にのる寸前も回転すしでした

ついでにもう一つ
今日は、春の幸をもらいました。

よもぎもち

おなかいっぱいなのにまた食べちゃいました
食いしん坊特集でした

高速走行中(^o^)/

2009-04-26 20:40:28 | Weblog
いやぁ~あわただしい2日間でした。
どうにか部屋らしくなるのを見届けて、夕方6時にやっと出発し、
高速走行中です。
皆さんお世話になり、ありがとうございましたm(_ _)m
携帯充電がキレそうなので、
詳細は、また後日(^O^)

荷出し完了~

2009-04-25 11:24:24 | Weblog
大事な日はやっぱり雨(;_;)
5時起きで、片付けして、9時から荷出し。45分後に、荷物は旅立ちました。
さすがにプロは仕事が速い。
長年溜め込んだゴミとホコリの山と格闘(^_^;)
なんで本人いないんだよ(`ヘ´)
昨夜泊まりながら、なんとなく、愛着のある部屋の引越に感慨深いものがあったから
きっとこの部屋でいろんな思い出を重ねてきた娘は最後の一夜何を思って過ごしたかなぁ。
ともあれ、新しい出発です

いざ出発

2009-04-24 20:33:29 | Weblog
ほぼ定時に仕事終了して、あわてて帰宅。
お風呂に入って、出発
こんな日に限って、またこごみをもらいました。
普通なら大喜びなんだけどな…
お土産に持って行っても渡すのは明日の夜。冷蔵庫もないし…
ってことで、実家に送りました(^_^)v
中央道利用で新ルートに挑戦するか、
関越道でいつものルートにするか…
分岐点まで迷い、新ルートに決定!
途中、回転寿司で腹ごしらえしたら、高速にのったのは8時(^_^;)
ETC割引って8時からだったかな?
ちょうどよかったかも…
ってことで、やっと高速走行中o(^-^)o
今日中に無事着きたいけどね

初物

2009-04-23 21:51:26 | 食いしん坊
週末の引越に備えて、明日夜出発予定なので
今夜は冷蔵庫の中身一掃セール
ちょっと品数が少ないけれどガマン
のはずが・・
ダンナがお土産を持って帰りました。
こごみと菜花

さっそくおひたしで食べました。
新鮮でみずみずしく柔らか~い春の味
しょう油をかけただけで充分
あ~おいしかった~
残りは明日から持っていこうかなぁ
でも食べるときがないかな・・

健診!忘れてたぁ

2009-04-22 22:06:56 | つぶやき
年に一度、春恒例の会社の健康診断
そういえば今週順番にやるって月初に言われたんだったぁ
今日がXデーだってこと、昨日気づきました。
忘れてたよ
先週は、飲みすぎ食べすぎ三昧だったし、
昨日の4ヶ月ぶりのエアロビは、手遅れだよぉ
なんて、じたばたしてもしょうがないので
腹をくくって出頭しました

いつになく空いていた病院では
スムーズに終了しましたが・・
いつものことながら
ここでの健康診断の結果は
会社には直接通知で
個人には知らされません。
せっかくいろんな検査してるんだから
数値ぐらい個人通知があってもいいと思うんだけどね
まぁ私は個人的に医者にもかかってて、
しょっちゅう検査もしてるから
別にいいけど・・・

昨夜の雨で、草木もきれいに洗われて
春色があざやかに見えるようになりました。
水仙、芝桜、モクレン、レンギョウ
そして黄緑の新芽がふき始め
モノトーンからカラーに
まさしくそんな季節になりました

初エアロビ・初出勤

2009-04-21 22:27:18 | 日々の暮らし
三叉路の大山桜も満開になりました


ソメイヨシノより、ちょっとピンクが濃くてきれいです
降りそうで降らないどんより日和だったけれど
夕方からかなり強く降っています
でも、桜はまだ咲き始めだからもう少し大丈夫でしょう

田んぼも春の風景になりました。


早いところでは
苗代で、苗を育てはじめました。

そして、夜4ヶ月ぶりにエアロビへ
久しぶりで、動きが鈍かったけれど
今夜も気持ちのいい汗をたっぷりかきました

そして、娘は今日から初出勤
無事初日を終了したみたいです。
スタートの春ですね