今できることは・・

日々変わっていく今できることに夢中になってる私を記録しよう

経過観察

2015-04-30 23:19:59 | 健康
タンコブのその後は

昨夜は、冷えピタを使って
一晩中冷却
その甲斐あって、腫れは随分ひきました。
髪の毛で隠れているので
パッと見では、わからないほどだったので
そのまま出勤

昼休みに鏡で見ると
おや?
なんだか左目がクッキリしてる・・
よく見ると、アイシャドウ、アイラインをいれたかのように
瞼の上がきれいに色づいてます。
パープルの太めのアイラインって感じ
内出血していたのが、瞼に集まったのか?

右目はアイメイクなしなので
右と左は、メイク前とメイク後みたい
予想外の展開にビックリ

でも悪くないかも
明日は右目もバッチリメイクして行かなくちゃ

と思っていたら
なんだか目の周りが青みがかってきたような気がする。
まるでぶん殴られたみたいに・・
それは困るなぁ~

病院行ったの?と聞かれたけれど
いったい何かに行くのか?
整形外科?外科?脳神経外科?
よくわからないから、様子をみることにするかぁ・・

はりきりすぎ

2015-04-29 23:02:08 | エピソード
やっと雪も溶け
天気もよくなった貴重な休み

朝から張り切って動き回りました。
冬のあいだ倉庫に片付けてあった物干し台を出して設置
大型こたつを片付けて、こたつ布団カバーを外して
座布団カバーと一緒に洗濯

それから半年近く干していなかった布団を干して
シーツをはずして洗濯

それから掃除系を念入りに・・・

そして、ご近所のおじいさんが亡くなったので
出棺のお見送り

3時頃になって
洗濯ものが片付いたので
とりこんでから外仕事に取り掛かる予定でした・・

が、そこでハプニング
大型洗濯物をとりこんで、家に持ち込むときに
階段で裾を踏んで転倒
両手がふさがっていたので近くの柱に顔面激突

あまりの痛さにしばらく座り込んでいたけれど
しばらくしたらみるみるうちに
おでこが腫れてきて・・・
だんだんコブが大きくなってきました。

とりあえず安静
と横になり、対策を考えました。
ダンナは親戚の法事で外出中
帰ってきてもらって医者に行くべきか?
休日当番医に行っても結局詳しい検査しなきゃダメだし
今日のところは安静にしようか・・

そう思っていたところへ、ダンナ帰宅
保冷剤やタオルを持って来てもらって冷やして


ダンナに撮ってもらった写真


アップで・・

おでこが広くなって、生え際がずっと下がっているみたい
小さいミカンが入ってるんじゃないかって思うくらい
コンモリ盛り上がって
でも実はぶつけたらしい痛い場所は、髪の毛の生えている部分なんだけど・・

7時頃までゆっくり安静にして
腫れはだいぶんひきました。
今は普通の腫れた状態ぐらい

ぶつかった柱の隣は、ガラス窓で
そこに飛び込んでいたら、大怪我だったかもって思うと
不幸中の幸いってことですよね。

先週も遊んでしまったし
今週末からGWだし
貴重な一日張り切りすぎました。

油断してたら春

2015-04-28 23:07:51 | Fine View
大急ぎで春がやってきました。

遊びに出かけて留守にしていた週末は
暖かくなって、一気に雪融けがすすみ
膨らんでいた桜のつぼみが開き


三叉路の桜の満開
GWには散ってしまいそうね。


コブシも水をはった田んぼの水面に写って美しい
去年は、あまり咲かなかったそうですが今年はバッチリ
夕方だったので青空がみえませんが
それなりに・・
こちらはGW見頃を迎えそうです。

三昧

2015-04-23 21:22:15 | 食いしん坊
今週は、食卓がたけのこ三昧

偶然にも岐阜と八王子よりたけのこが届きました。
後者は催促したんだけど・・・


写真を撮る前に、先っぽ切断
ビッグサイズでした。


今度こそ忘れないうちにパチリ
小ぶりだけれどたくさん

どちらもすぐに茹でて食べました。

スーパーで買ったものとは比べ物にならないほど
柔らかくて、風味豊か

まずは、煮付けで
それからたけのこご飯、味噌汁、炒め物・・
いろんな料理にいれて毎日楽しんでます。

ありがとう

努力の賜物

2015-04-20 22:55:28 | 天気
よく雨が降りますね。
例年なら春のポカポカ陽気で
気分もウキウキのはずなんだけどなぁ~

日照不足でまた野菜が高騰しそうだとか・・・

でも雨のおかげで、山盛りあった雪がだいぶん減りました。

お隣の田んぼでは


3月31日に、苗代にする場所を除雪して地面をだして



やっとハウス設置となりました。

でもここは努力の賜物で・・

実は周りはまだ雪だらけ
我が家の南側は

こんな状態

今日桜の枝が、ほんのりピンクづいてきました。

もうすぐだよね

芋とせんべい

2015-04-17 23:54:11 | 食いしん坊
週末旅の買い物を帰って並べると・・・
芋とせんべいばっかりでした。

あらら、つい手がでてしまったわ。








おみやげとして買ったお菓子も芋




地元コンシェルジュにもらったお菓子は

かりんとうまんじゅう

最近よくみかけるようになったけれど、これが発祥だそうで
でも私の知ってる揚げてある饅頭ではなくてあっさり
中は芋あんで、またおいしい
アッという間になくなりました。

他のものは日持ちがするので、ボチボチ楽しみます。


車で移動

2015-04-16 23:14:34 | お出かけ
やっと春らしい天気になり

すっかり散ってしまったと思っていた桜にも出会えて
ご機嫌

チュウと合流して、今日は車で移動


氷川神社は、秋まつりの神社
先週なら春祭りで川に船がでて桜の下で遊ぶイベントもあったのに
今週は、何もない、と思っていたら
結構な人出
お宮参りらしき人たちがたくさん
地元に根付いた神社なんですね。
初詣もにぎわうらしい・・・

縁結びの神様らしいので

ニヤニヤしながら、こんなおみくじをしたり・・・

偶然始めた七福神めぐりも

最後は、偶然の通り道にあってコンプリート
7つスタンプ集めました。
いいことあるかな?

それから最後の目的地は

前にもらって食べたことのあるここのハムおいしかったぁ
ってことで寄りました。

まずは腹ごしらえ
モクモク煙を出しながら焼いているブースに並んで
盛り合わせをゲット

トンテキ、ソーセージ、ハム、ベーコン、豚足、スペアリブ
レバー、ウィンナー

おいしくてモリモリ食べたけれど
さすがに、肉ばかりっていうのは・・・
おにぎりがあったらいいのにと探したけれど
みつからず、残念

さて、買い物と思ったけれど
お腹いっぱいで買い物意欲ゼロ
結局買わなかったのよね~

チュウ君とは近くの駅でお別れ
楽しい2日間でした。

移動距離が少なく、一点集中だったので
のんびりじっくり楽しめました。
おつきあいありがとう。
またよろしくね。

午後は晴れて

2015-04-15 23:12:39 | お出かけ
川越旅の午後は、晴れて暖かくなってきました。


B級グルメの太麺焼きそば
定食で550円を食べて
予定通り、元to-fu屋とチュウと合流

喜多院

天海僧正が徳川家のお気に入りだったので
江戸城の一部を移築してあり
春日局化粧の間、家光誕生の間など
お庭も見事です。


地元コンシェルジュによると
3大東照宮の一つで
家康の遺骨は、最初久能山に安置され
日光東照宮に運ぶ途中で、いったんこの仙波東照宮に安置されたとか・・


五百羅漢も一つ一つ眺めて・・

チュウの希望で、蔵造りの街並みリターンズ
午前中は、人出が少なかったけれど午後は大変
観光地の混雑で、店の中も外の通りもゆっくりできず
撮影タイムなし

それでも食べ歩きはしましたよ。

ここで朝から食べたものを紹介

いも恋
さつまいもがゴロっとはいっていて、蒸してある饅頭
予想以上においしかったわ。


焼きたてアツアツ手焼きせんべいは、赤しそ味をトライ
私たちが店に入ると次々お客さんが入ってくる福の神だよ。

この他に
さつまいもあんのどら焼き、醤油だんご、紫芋ソフト
なんでも芋ですが
コンシェルジュの話では
実は、今は川越産さつまいもはあまりないらしい。
産地はどうでもいいけど
どれもなかなかおいしかったよ。

そして、夜はみんなで焼き鳥屋で楽しい食事

ホテルの部屋で仕上げ

地ビール5種類
一番おいしかったのは赤いラベルの紅赤
なんとこれだけ発泡酒、他は生ビール
それなのにお値段も一番高いのは発泡酒
さつまいもベースでした。

すっかりいい気持ちになったチュウは
カプセルホテルに泊まり、翌日も一緒に行動することになりました。

ま、予定通りかな


春旅

2015-04-14 20:59:54 | お出かけ
先週末川越へ行ってきました。
金曜、夜7時頃出発して、11時頃到着
ゆっくり休んで、土曜朝から活動開始

ですが・・
やっぱり雨・・
こればかりは、しょうがない


巡回バスは、一日乗り放題500円のボンネットバス

でもあえて路線バスを利用して180円で一番奥まで片道移動
帰り道は歩きの予定です。

もうちょっと暖かいと思っていたのに意外と寒い
周りを見回すと皆さん冬の装い
コートにマフラー
ちょっと肌寒いけれどガマンして春服で出発

まずは、菓子屋横丁

9時到着
時間が早すぎて、どこも開いてない
結構雨も降ってきたし・・・

雨宿りを兼ねて、まつり会館へ

秋のまつりの山車が展示してあります。

こちらも、本日初のお客様で大歓迎
係員さんがつきっきりで案内説明してくれます。

そして、お祭りで山車が移動する通り
蔵造りの街並みへ


道路に電柱も電線もないのですっきりしていますが
メインストリートで車の通りが多いです。
この頃になるとだんだん人通りが多くなってきて


街のシンボル、時の鐘


大正ロマン通り
ん~どこら辺が大正ロマンなのかよくわからないけれど・・・

食べ歩きをしたり、七福神巡りをしたり
とにかくよく歩いて半日で15000歩

午後は、地元コンシェルジュの元to-fu屋とチュウと合流
さらに散策は続きます。

新年度

2015-04-05 21:12:51 | 日々の暮らし
4月にはいり、新しい年度が始まりましたね。
職場でも人事異動があり
係内でもまた一人南の方へ異動
2週続けて歓送迎会がありました。

出会いと別れの季節
転勤族の皆さん、今年はどうでしたか?
Nさんは?、Mさんは?、Oさんは?
ご無沙汰ばかりでスミマセン。

私は、周りの変化にもめげず
コツコツと変わらず過ごしていますよ~

さて、そんな私の週末は
三ヶ月ぶりのフリー
冬の間、蓄積していたことの解消で忙しい
まず土曜は
1年前からもう一度行きたいと言われ続けて
やっと実現した富山きときとツアー
おいしい寿司を食べて、新鮮魚を買って
昆布屋で昆布買って
生干しするめを買って
1年前とまったく同じコース
次は、1年以内にまた行こうねと約束して・・・

そして今日は、春の作業イロイロ
冬越し野菜の始末
家の中で冬越しした鉢植えの植物たちを
外にだして、雨のシャワー
葉っぱにつもったホコリも落としてすっきり
まだ夜は寒いので、もう一度家の中にとりこんで
よく働きました。

家の周りにはまだ雪がい~っぱい
桜の開花は、まだまだ先

大雪の後遺症