今できることは・・

日々変わっていく今できることに夢中になってる私を記録しよう

経過観察

2015-04-30 23:19:59 | 健康
タンコブのその後は

昨夜は、冷えピタを使って
一晩中冷却
その甲斐あって、腫れは随分ひきました。
髪の毛で隠れているので
パッと見では、わからないほどだったので
そのまま出勤

昼休みに鏡で見ると
おや?
なんだか左目がクッキリしてる・・
よく見ると、アイシャドウ、アイラインをいれたかのように
瞼の上がきれいに色づいてます。
パープルの太めのアイラインって感じ
内出血していたのが、瞼に集まったのか?

右目はアイメイクなしなので
右と左は、メイク前とメイク後みたい
予想外の展開にビックリ

でも悪くないかも
明日は右目もバッチリメイクして行かなくちゃ

と思っていたら
なんだか目の周りが青みがかってきたような気がする。
まるでぶん殴られたみたいに・・
それは困るなぁ~

病院行ったの?と聞かれたけれど
いったい何かに行くのか?
整形外科?外科?脳神経外科?
よくわからないから、様子をみることにするかぁ・・

6週イチへ

2015-02-28 20:54:42 | 健康
ツキイチ通院の日
今日は検査づくし
年に一度のレントゲン手、足、胸部
血液検査、尿検査のフルコース

先日、すっ転んでしばらく痛かった肩も診てもらい
今のところ異常なし

特に検査結果がよかったわけでもなく
少しずつ進行しているのは間違いないけれど
安定してるってことで
投薬の処方が1ヶ月半分になりました。

ってことで、これからは6週イチの通院になります。
1年に12回だったのが、8回でよくなるから楽になるわ~

ありがたや~

もしかして

2015-01-08 22:35:31 | 健康
昨日は、夕方からすごい寒気

確かに気温が低くて、寒かったんだけど
こたつに首まで入ってもまだゾクゾク

これってもしかして・・・
去年もこんなことあったよね~
寒くて寒くてこたつの中で震えてたことあったよね~
熱計ったら、すっごく高くてビックリ
翌朝熱は下がってたけれど
念のため医者に行ったらインフルエンザ陽性

そんな去年の記憶がフラッシュバック
もしかして・・・
おでこに手をあてても、全然高い気はしないけど
熱あるのか?
と熱を計ってみたけれど、計測不能か
体温計が壊れているのか32.6度
そんなワケないでしょ。

暖房をつけて室温を上げて
やっとお風呂に入って温まり
冷めないうちに、布団にはいりましたが
何度も目が覚めてその都度トイレへ
やっぱり冷えてたのか?

風邪の症状は全くなしだけれど
なんだか頭が痛くてだるくて
一体なんでしょう?

疲れがでたんじゃないの?
って、いろんな人に言われました。
そうかもね。

3ヶ月イチ

2014-06-28 23:43:55 | 健康
月イチ通院日

病気の様子や薬の副作用をチェックするために
3ヶ月に一度血液と尿検査

先月やった検査の結果発表の月

結果は、いつもと変わりなく
うまくコントロールできています。
副作用の兆候もなく基準値内

数字の上では、合格

なんですが
やっぱり手首から先は調子が悪い
腫れていたり、痛かったり
それはガマンできるんだけれど
そのままにして変形してしまうのが困る

ってことで話題に上るのが生物学的製剤
量を少しだけ使うって方法もありますが・・・
そんな提案もあったけど

毎回踏み切れない理由は
免疫力が低下すること

ただでさえ風邪をひきやすくなったって思うのに
免疫力低下には、どうも抵抗があるんだなぁ~

どうしましょう??
そう言われてから、また3ヶ月が経過しました。
踏み出すなら、秋冬ではなく、今でしょ。

悩むところだ・・

術後

2014-06-27 23:27:15 | 健康
今週火曜日、術後1週間で初受診のダンナの手首

診察室でガーゼ付きの傷テープをはずしてもらって
先生はチラっと見たら
水道で傷口をきれいに洗うように指示

今までお風呂に入るときも
ビニール袋をかぶせて、ガムテープでしっかり目張りして
濡らさない努力してきたのに・・・

きれいな水なら
ジャージャー洗っていいそうです。

そして、傷口に貼ったのは
ガーゼのないただのサージカルテープ


6.25の手首

腫れもひいて、普通の肌の色になりました。
傷口からヒゲのような糸がツンツンしていることを除けば・・・

食事位も完全に箸で食べられるようになりました。

今夜も、風呂上りに洗面所でジャージャー水を出しながら
傷口とその周りを洗浄

時々、ワ~って言いながら・・・
お風呂でゴシゴシ洗わない右手からは
皮がむけたり、アカがボロボロ浮き出したり
傷口再生に向けて、手全体が全力で新陳代謝を強化しているのか?

ガーゼ交換

2014-06-21 20:59:32 | 健康
慌ただしい1週間が終わり
やっと週末

でも、のんびりしてられません。

午後から天気が崩れるというので
午前中は外作業
畑も花壇も草ボーボー
でも最低限の手入れをしながら
伸びすぎた苗を植え付け、種をまき
アッという間に昼

予定通り降り出した雨は
大したことなかったけれど
午後は家の中の作業
あ~いそがし


さて、
昨夜始めてのガーゼ交換をしたダンナの手

傷口を始めてみました。
結構おおきいね。

まわりをきれいに拭いて

元通りに

回復力

2014-06-18 22:49:22 | 健康
ご心配おかけしましたが、ダンナは無事退院しました。

しかも驚きの回復力を発揮して・・

最初の予想では
ギプスに固定されて、三角巾で吊って退院のイメージでしたが・・
手首は大きい目のガーゼで保護されているだけ
傷口も痛くなく、すっきり

何より
指先にしっかり力が入るようになり
夕食は、久しぶりのお箸使用

帰りの車は、私が眠気をガマンしてがんばったのに
自宅についたら、ダンナは自分で運転して
退院のご挨拶に出かけてしまいました。

とりあえず、安心。

診断

2014-06-04 21:03:25 | 健康
昨日は、仕事を休んで(半休のつもりが、一日かかり)
ダンナの整形に同行

手首のMRIをとって、診察
エコーをみながら、診断
手首に骨の上に石灰化した部分があるのは確実
親指、人差し指に力が入りにくいことの直接原因であるかは不明
もしかすると、肘に問題があるかもしれない。

もう一度、くわしく電極検査をしたり
プロにエコーを撮ってもらったりして
再び診断

ん~
とりあえず手首の手術をしましょう。
っていう結論

石灰化した部分が神経を圧迫している可能性が高い。
でも取り除いたからといって
すぐに神経は復活しないそうです。
長い目で見守ってくださいって・・・

来週は、私が不在になるので
術日は再来週
部分麻酔ですが、入院は2,3日
そのためには、また検査
書類もいっぱい書いて
手続きがいろいろあって面倒。

そして、夜は入院準備
にわかに忙しい日々です。

ご本人は、痛みも薄れて元気
やろうと思えば何でもできそう
ヒマだから草刈しようかなぁ~
いえいえやめてください。
草が伸びてもいいじゃない。
部屋の片付けでもしたら・・って言うと
急に具合が悪くなるみたい。

ツキニ

2014-05-31 23:00:15 | 健康
月イチ通院の日・・
というものの
実は今月2回目
来週、再来週末、都合が悪く
その後も予定がはっきりしないため
早めの受診になりました。

前回時間切れでできなかった定期血液検査と問診
相変わらず手の調子が良くないんですよ~~~
今日はゆっくり話を聞いてもらって
右手を見てもらっていたときのこと
あれ、指まっすぐにしてみてと言われ
小指を上げてみてと言われ

え?
なんか自力では上がりません。
薬指がダメなのはわかっていたけれど・・
薬指と連動してるから?
力は入ってるから、腱は切れてないね。

自分では全然気付かなかったけど・・・

ってことは、たいして影響ないってことかな



悪化

2014-05-30 23:23:35 | 健康
大阪紀行連載中ですが、ちょっと中断して
リアルタイムで・・

去年の秋ごろから
手の指に力が入りにくいって言っていたダンナ
整形で受診の結果
手根管症候群
注射をしたり、薬を飲んだりして
良くなったり、またぶり返したりしていたけれど・・・

先月ぐらいから
お箸を使うにも力が入らないなく
今度は、肘根管症候群かと
先週から検査中
でしたが・・・

昨日から急に悪化
右手が痛くて、腫れてパンパン

今日受診の結果

あらら、固定されちゃいました。

石灰化して、炎症を起こしているそうです。

右手を使えないって、不自由だね。
しばらくは、仕事を休んで安静
PCゲームもできないし、本も持って読めないし
草刈も草むしりもできないし
ヒマ~~~~(#゜ω゜ #)~
だって言ってます。

来週、炎症が治まったところで、もう一度検査して
今後の治療方針を決めるそうです。

一週間遅れでよかったぁ~
先週の今頃は、まだ高速の上でした。