小田原ケアセンター 健康ブログ

本気で身体の機能改善を目指す人の為の役立つ情報を発信していきます!

足底筋膜炎をフットケアで予防・改善しよう!

2022年08月30日 | 脚のむくみ・足の悩み
ご覧いただきありがとうございます。小田原駅東口徒歩1分にある小田原ケアセンタートレーナーの山本篤史です。
日中の暑さも和らいで、朝晩は少し涼しく感じられるようになってきましたね。涼しくなると体を動かしたくなりますよね。ウォーキングやランニングを始めやすい季節になってきましたが、歩き過ぎやランニングで気をつけないといけないのが、足底筋膜炎という足の裏の痛みです。
足底筋膜炎とは
足の指の付け根からかかとまで、足の裏に膜のように張っている腱組織・足底筋膜に炎症が起き、小さな断裂を起こして痛みが出るものです。 多くはかかとの骨の前あたりに痛みが起こります。「足の裏やかかとが痛い」「歩きはじめの1歩目に足の裏に激痛が走る」このような症状が出ることがあります。 足の骨はアーチ状に配列して体重を支えていて、そのアーチを足の裏から弓の弦のように張って支えています。歩くたびに足にかかる衝撃を吸収してくれる役割がありますが、過度に使うことで衝撃を吸収できずに負担になり痛みに変わります。

中国医学では、体力が弱っているときや、加齢による衰えから、腎虚証に至り、足底の痛みを引き起こすと考えられているので、中国医学も西洋医学と同様に足底筋膜の炎症を抑えるために、血流などを改善すると同時に根本的な治療という意味合いから「腎の働き」を改善する経穴(ツボ)にもアプローチすることで頑固で治りにくかった足底筋膜炎の再発を防ぐことができるので今回は僕参というツボをご紹介します!

僕参のツボの位置は、外くるぶしの斜め下で、アキレス腱の横にある窪みの部分にあるツボです。


僕参を押す際には、ツボの位置に親指を当て、10秒ほど痛気持ち良いと感じる強さで左右それぞれ繰り返し3回押すようにしましょう。
足の裏に違和感があったりしたときは試してみてくださいね、痛みが強い場合や不調が続くようならLINEにてご相談ください!

小田原ケアセンターHP:小田原ケアセンターホームページ
お問い合わせ:テーピング施術・個別トレーニング等の問合せ
公式YOUTUBEチャンネル:小田原ケアセンターチャンネル
関連記事:小田原ケアセンターの「足の痛み」テーマにしたブログ記事一覧
小田原ケアセンター感染予防ポリシー:詳細は小田原ケアセンター感染予防ポリシーをご覧ください。

電話予約は0465-43-9746
ライン@からご予約・ご相談ができます。
友達追加でお得な情報をゲットしよう。友だち追加

小田原駅前でピラティスを始めよう!マンツーマンレッスンだから安心

2022年08月28日 | ピラティス
小田原駅から徒歩1分 小田原ケアセンターピラティスインストラクター森岡瞳です。
暑さも少し和らぎ、朝晩涼しい日々がやってきていますね。暑さも和らいでくると運動を始めたいとお考えの方も多いのではないでしょうか?
運動は始めたいけど、グループレッスンはちょっと苦手…なんて感じている方にオススメなのが小田原駅前で始められる小田原ケアセンターの姿勢改善ピラティスです。
マンツーマンのレッスンなので運動が苦手な方でも気軽に安心して始めることができます。

▲小田原駅前で始めるマンツーマンピラティス

体験に来てくださった方に「どうして、体験に来ようと思ったのですか?」とお話を聞いてみると、
「マンツーマンで運動を教えてもらえるから」「運動が得意ではないので、グループレッスンだとついていけるか心配で…」「人目を気にせず運動できるのが嬉しい!」と言ってくださる方が多いです♪
運動を始めたいけどなかなか勇気が出ないという方はまずパーソナルレッスンで運動を初めてみてはいかがですか?
周りに合わせることなく運動できるので、集中もできて自分のペースで運動できますよ!
気になる方はまず体験予約へ( ^∀^)

腰痛 肩こり 成長痛など体のことでお悩みの方は小田原ケアセンターへ

ピラティスに関するページ:ピラティス詳細ページ
小田原ケアセンターHP:小田原ケアセンターホームページ
お問い合わせ:ピラティスに関する問合せ
公式YOUTUBEチャンネル:小田原ケアセンターチャンネル
関連記事:小田原ケアセンターの「ピラティス」テーマにしたブログ記事一覧
小田原ケアセンター感染予防ポリシー:詳細は小田原ケアセンター感染予防ポリシーをご覧ください。

電話予約は0465-43-9746
ライン@からご予約・ご相談ができます。
友達追加でお得な情報をゲットしよう。友だち追加

足のむくみをフットケアでスッキリさせよう!

2022年08月23日 | 自分の身体について知る
ご覧いただきありがとうございます。小田原駅東口徒歩1分にある小田原ケアセンタートレーナーの山本篤史です。
少し暑さが和らいできましたが、まだまだ、日中は暑いので熱中症に気をつけていきましょう!
暑くて運動不足になったり、水分を多く摂りすぎたり、疲れて味が濃くなっていませんか?そんなときが足がむくむことがあります。
人の体は、約60%が水分でできているということを聞いたことがある人も多いはずです。その水分が血流の低下により循環が悪くなりむくみが起こります。塩分が多い食事をしたり、立ちっぱなし、運動不足、女性の場合はホルモンバランスの影響も受けたりします。足がパンパンになり夕方になると痛いなんて方も多いのではないでしょうか?
血液循環の低下することの影響が大きいので、血液を循環させることが改善への第一歩です。
なので、今回は足のむくみをスッキリさせる方法をご紹介します。

1、足裏にある腎臓から輸尿管を通り膀胱まで5回ほど流すように押していきます
足裏には反射区と言って内臓との関連性があり、水分の調整をする腎臓から排泄する膀胱に向けて刺激を入れることで、水分調節を促します。



2、足首(足の甲方)にあるリンパ節の反射区を指先を使ってリズミカルの刺激します
体には血液とは別にリンパ液も流れておりそこの反射区を刺激することでリンパの循環も促します。


3、足首をゆっくりと回していきます
足首を回すことでふくらはぎの筋肉を動かし筋肉のポンプを使い循環をさせていきます。

足の冷えに!3つのステップで足軽に!足首回しをご覧ください
足がむくんで辛いときに試してみてください、やり方がわからない〜自分じゃできない!
なんて方はぜひLINEにてご相談ください!

小田原ケアセンターHP:小田原ケアセンターホームページ
お問い合わせ:テーピング施術・個別トレーニング等の問合せ
公式YOUTUBEチャンネル:小田原ケアセンターチャンネル
関連記事:小田原ケアセンターの「足の痛み」テーマにしたブログ記事一覧
小田原ケアセンター感染予防ポリシー:詳細は小田原ケアセンター感染予防ポリシーをご覧ください。

電話予約は0465-43-9746
ライン@からご予約・ご相談ができます。
友達追加でお得な情報をゲットしよう。友だち追加

小田原駅前の姿勢改善ピラティスで理想の体を手に入れよう

2022年08月19日 | ピラティス
小田原駅から徒歩1分 小田原ケアセンターピラティスインストラクター森岡瞳です。

毎日暑くてなんだか体が重くてだるい、疲れがなかなか取れない、何か運動を始めないとまずいと感じている
でも、暑いしランニングとか激しい運動するのはちょっと…
食事制限も続かないし、どうしようかな〜とぼんやり思っているそこのアナタ!!
小田原駅前の姿勢改善ピラティスがオススメです。

激しいトレーニングや厳しい食事制限をしないと、理想の体を作れないと思っていませんか?そういったことが苦手な方や、続かなかった人にオススメしたいのがピラティスなのです。
身体のインナーマッスル(身体の深いところに位置する筋肉)にアプローチすることによって代謝も良くなりウエストが内側から引き締まっていきます。無理なダイエットで体重を減らしたりするものではありません。

こんな方は小田原駅前の姿勢改善ピラティスがオススメ!
○身体の不調を改善させたい
○女性らしいしなやかな身体に憧れがある
○自分に合った運動を始めたい
○激しい運動はできそうにない

女性の体は女性ホルモンの働きによってライフステージごとに変化します。そうすると、ライフステージごとにさまざまな不調や悩みも変化し、悩みは尽きませんよね。しかし小田原駅前の姿勢改善ピラティスで全身を動かすことで身体も整ってきます。継続して身体の歪みや姿勢を直していくうちに、さまざまな不調が改善されて毎日心も体も元気に明るく過ごすことができますよ。
ピラティスやってみたいな〜という方はこちらからお問合せください(^^)

腰痛 肩こり 成長痛など体のことでお悩みの方は小田原ケアセンターへ

ピラティスに関するページ:ピラティス詳細ページ
小田原ケアセンターHP:小田原ケアセンターホームページ
お問い合わせ:ピラティスに関する問合せ
公式YOUTUBEチャンネル:小田原ケアセンターチャンネル
関連記事:小田原ケアセンターの「ピラティス」テーマにしたブログ記事一覧
小田原ケアセンター感染予防ポリシー:詳細は小田原ケアセンター感染予防ポリシーをご覧ください。

電話予約は0465-43-9746
ライン@からご予約・ご相談ができます。
友達追加でお得な情報をゲットしよう。友だち追加

頭蓋骨調整(ドライヘッドケア)でどんなことができるの?

2022年08月17日 | 頭蓋骨調整(ドライヘッドスパ)
こんにちは。小田原ケアセンターのあらいりょうたです。今日は頭蓋骨調整(ドライヘッドケア)でどんなことができるの?についてです。

【頭蓋骨調整(ドライヘッドケア)でどんなことができるの?】
ドライヘッドケアでは、顔のリフトアップ・肌色をワントーン上げる・ほうれい線をうすくする。などの効果が期待できます。(個体差あり)
なぜそのような効果があるのかというと【筋膜】と呼ばれるものに適切にアプローチするからです。解剖学的にも証明されているものなので、安心安全です。
先日もご利用いただいたお客様から嬉しいお声をいただきました。
私の広告の出し方が悪かったので、お客さまにはご迷惑をかけてしまったのですが、施術後は喜んでいただけたので嬉しく思います。


▲口コミにて嬉しいお声を頂きました。頭蓋骨調整お勧めです。こちらからメール予約できます。


公式LINEからも予約できますので、ご不明な点などございましたらお知らせください。

小田原ケアセンターHP:小田原ケアセンターホームページ
お問い合わせ:施術・パーソナルトレーニング等の問合せ
公式YOUTUBEチャンネル:小田原ケアセンターチャンネル
関連記事:小田原ケアセンターの「ストレス」テーマにしたブログ記事一覧
小田原ケアセンター感染予防ポリシー:詳細は小田原ケアセンター感染予防ポリシーをご覧ください。

電話予約は0465-43-9746
ライン@からご予約・ご相談ができます。
友達追加でお得な情報をゲットしよう。友だち追加