おはようございます。いつもご覧いただきありがとうございます。
「シニア世代の身体に悩みのある人」
「ミドル世代の健康を維持したい人」
「ジュニア世代のスポーツ障害で悩んでいる人」
幅広い世代に、一人一人の理想とする体を手に入れて頂きたいODAWARAケアセンタースタッフ 山本 篤史です。
引き続き
「膝」のお話です。
先日お話した「膝のお皿動いてますか?」で膝のお皿の動きの大切さをご紹介させていただきましたが、でも、実際にお皿ってどうやって動かすの?と疑問に思われた方もいると思います。
そこで
「簡単」「安全」「自分でできる」
方法を一つご紹介します。
用意・準備するもの
・膝を伸ばして座れる場所
・膝が出る服装
やりかた
簡単な方法ですが膝の曲げ伸ばしがスムーズになってきますよ!
ぜひお試しください。
やり方がわからない場合はご指導いたしますので、お気軽のご連絡ください。
頭痛 腰痛 肩こりでお困りの方は、体のことならおまかせ小田原ケアセンターへ
小田原ケアセンター詳細は→小田原ケアセンターホームページ
お問い合わせは→頭痛・肩こり・腰痛ご相談ください
関連記事:ODAWARAケアセンターの「膝の痛み」テーマにしたブログ記事一覧
ライン@でもご予約・ご相談などお問い合わせ下さい。友達登録お待ちしております。
「シニア世代の身体に悩みのある人」
「ミドル世代の健康を維持したい人」
「ジュニア世代のスポーツ障害で悩んでいる人」
幅広い世代に、一人一人の理想とする体を手に入れて頂きたいODAWARAケアセンタースタッフ 山本 篤史です。
引き続き
「膝」のお話です。
先日お話した「膝のお皿動いてますか?」で膝のお皿の動きの大切さをご紹介させていただきましたが、でも、実際にお皿ってどうやって動かすの?と疑問に思われた方もいると思います。
そこで
「簡単」「安全」「自分でできる」
方法を一つご紹介します。
用意・準備するもの
・膝を伸ばして座れる場所
・膝が出る服装
やりかた
足の伸ばした状態ですわり、膝を出します。
(行う前に軽く膝の曲げ伸ばしを行い、膝の動きをチエックしておいてください)
↓
両手の親指と人差し指(中指でもいいです)を膝のお皿の上側(お皿の体に近い側)に親指、膝のお皿の下側(足首に近い側)に人差し指を置きますこの時膝のお皿の上ではなく、お皿のへりに指が当たるようにします。
↓
この状態で軽く膝のお皿を親指と人差し指ではさみ、じわじわっとゆっくり足首の方うごかし4秒ほどとめ、元の位置のもどし、体の方動かし4秒ほどとめ、元の位置に戻します。
▲親指で動かす
▲人差し指で動かす
↓
2〜3回繰り返し、最初に行った膝の曲げ伸ばしチェックをしてみてください。
ただし、痛みのない範囲でおこなってください。
(行う前に軽く膝の曲げ伸ばしを行い、膝の動きをチエックしておいてください)
↓
両手の親指と人差し指(中指でもいいです)を膝のお皿の上側(お皿の体に近い側)に親指、膝のお皿の下側(足首に近い側)に人差し指を置きますこの時膝のお皿の上ではなく、お皿のへりに指が当たるようにします。
↓
この状態で軽く膝のお皿を親指と人差し指ではさみ、じわじわっとゆっくり足首の方うごかし4秒ほどとめ、元の位置のもどし、体の方動かし4秒ほどとめ、元の位置に戻します。
▲親指で動かす
▲人差し指で動かす
↓
2〜3回繰り返し、最初に行った膝の曲げ伸ばしチェックをしてみてください。
ただし、痛みのない範囲でおこなってください。
簡単な方法ですが膝の曲げ伸ばしがスムーズになってきますよ!
ぜひお試しください。
やり方がわからない場合はご指導いたしますので、お気軽のご連絡ください。
頭痛 腰痛 肩こりでお困りの方は、体のことならおまかせ小田原ケアセンターへ
小田原ケアセンター詳細は→小田原ケアセンターホームページ
お問い合わせは→頭痛・肩こり・腰痛ご相談ください
関連記事:ODAWARAケアセンターの「膝の痛み」テーマにしたブログ記事一覧
ライン@でもご予約・ご相談などお問い合わせ下さい。友達登録お待ちしております。